もう今年も残すところ1ヶ月となりました。色々あったね。来年の準備って、やっぱりカレンダーかな?手帳かな?スマホでこと足りるけど、来年のために自分で何かの行動を起こすと言う事が今は必要かな。来年はきっといい事がありますようにと願ってワークショップ開催します💖15日KIITOで、お絵かきクラブ「2021年の手帳を作ろう」10枚の紙を選んで糸で閉じた簡単だけど、2021年が楽しくなるような、可愛い手帳を作りましょう!19.20日アート&てづくりバザール神戸、P24ポートアイランド国際展示場3号館絵と版画とzineと手作りグッズを持って行きます。22日シルクスクリーンワークショップ「ハガキサイズの飾れるカレンダー製作」南天荘画廊様で受け付け中。29日からカレンダー展須磨きらくえん内2021年のカレンダー...12月のお知らせ
おはようございます。窓からの山並みはずいぶん茶色が目立ってきました。眼下の公園の木々は、うっとりするような秋色でとろけそうです(^▽^)/さ、11月のイベントはすっかり終わり、年内のマルシェは12月のアート&てづくりバザール神戸が最後になります。イベントが終わるたびに机の上を整理しているのに、イベントが近いとまたごちゃごちゃになってくる。今年のもの、これからのもの、何年も前のもの。幾層にも重なって時間の経過が紙の束で私の存在を肯定してくれている。それをいったんどかして作業を始めるが、どいていただいた資料はそのままそこに戻ってくるので、整理した内にははいらないかな。それでも今年はたくさんの痕跡をシュレッダーにかけた。来年はどんな年になるのだろう?私はまだ絵を描けているのだろうか?それでもぼちぼちイベントは開催され...新しいポートフォリオ
本来なら出展の御案内をしないと…と思っていたイベント参加。先週追突事故に合い、出展を迷っていたから宣伝できませんでした。幸い大事には至らず、バイクの損傷と首や肩などの痛みだけ。そして投げかけられた人身にするか物損にするかの判断をゆだねられる。…そんなの自分で決めるなんて無理やわ。責任ありすぎる。そんなこんなで、週末のイベントは宣伝できませんでした。このコロナ禍でのイベントにちょっと緊張し、首の痛みで挙動が少しおかしかったものの2日間ちゃんとこなしてきました。10時~20時なんてイベントは初めて。3部構成で、それぞれの間は30分の休憩時間。搬出は20時からだと、荷物も送れないしね。だから軽いものだけ持っていきました。そしてこの為に制作した手描きショートマフラーも一緒に。帰りの方が荷物重かったのは何故?それでも出展...複雑な一週間
沢山の作品が集まってて、本当に嬉しい!色んなzineが、集まった。集まる事が難しい中、ここに集まった作品達を見てると、作家さん達の頑張った姿がダブってウルウルくる!ありがとうございます😭今年は辞めとこうと春の時点では半ば諦めていたのに、背中を押して下さった南天荘画廊のアヤさん、ありがとうございました。明日から11日まで、11時-18時オープンです。私はリハビリとか、他の展示で少し留守をします。在廊は、6日.7日.10日.11日です。マスク着用と、入口での手指の消毒をお願い致します💖gogoZINEdays2020始まりました
昨日から新長田のギャラリーファクターさんで、ネコに関する絵の作品展が始まりました。私は紙袋に描いているのですが、他の方達はしっかりとキャンバスに描かれていますよ。ぜひご高覧ください。それにしても8か月のインターバルを持って、人と接することの楽しさ…実感しております。マスクをして、換気もして。そしてたわいもない会話。私の作品の完成形は、見てくださる方と、作品と私と…その大切な時間が完成形だと感じた昨日。とっても幸せな気分を久しぶりに味わいました。ありがとうございます。作品展は8日まで続きます。11月3日~8日(私の在廊は、次回8日になります)新長田、ギャラリーファクター11時~19時CATWEEK2020始まりました
今日は雨。もう日付が変わったから、昨日になったけど。こんな日の搬入作業はちょっと辛い。南天荘画廊様の搬入指定日。10種類のZINE持って行ってきました。重かったなぁ~。こんなに重いものを持つのは久しぶり。大丈夫かなぁ…と心配しながら。そのままリハビリ。なんだか2キロのダンベルが水平に持てないという現実を突きつけられたショック。左肩の具合は良くなっているのに、右手が疲労状態らしい。ごもっともです!作品展が2件と、応募作品と、フリーペーパーの作成と書類作成。うんうん白髪も増えるはずだわ。明日、搬入と在廊なのにお肌も髪の毛もぼろぼろ。いやだなこんな姿見せるの。それでも最後まで作業優先。急遽テーブルを割り当ててくれたので、作品を壁用からテーブル用に作り替える前日。ありがたいのかどうかわからない。搬入の帰りに明日搬入する...今日も盛りだくさん
「ブログリーダー」を活用して、はらっぱガーデンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。