ごめんなさい。ブログ復活のつもりで 頑張っていたけれど 一ヶ月しか続かなかった。 1月は3回葬式があって 2月も1回葬式があった。 葬式があると49日法要やら いろいろあるし 付き合いも大変だ。 喪服なんて着ない人は 全然着ないだろうが 我が家は年中着ている。 お彼岸はあちこち回り歩くようで また忙しくなる。
たぶん死ぬまでずっと借金生活。働いても働いても時給換算したら200円程度。
ほぼ自営業のような会社を経営しています。 お給料もらいたいけど、会社が赤字だから時給にしたら200円くらいしかもらえません。
「ブログリーダー」を活用して、メグさんをフォローしませんか?
ごめんなさい。ブログ復活のつもりで 頑張っていたけれど 一ヶ月しか続かなかった。 1月は3回葬式があって 2月も1回葬式があった。 葬式があると49日法要やら いろいろあるし 付き合いも大変だ。 喪服なんて着ない人は 全然着ないだろうが 我が家は年中着ている。 お彼岸はあちこち回り歩くようで また忙しくなる。
前回の買い物の詳細は省いて 金額は5,122円の買い物だった。 ↑買い物の一部の冷凍餃子。 レ…
今日も夫の両親を連れて 買い物にへ行った。 安いスーパーで老人率が高い。 混雑していると駐車できないので 開店時間に合わせて行く。 今日はレタスやブロッコリーも買った。 高いから、ブロッコリーは 冷凍も買った。
前回のもち米でトイレうんぬんの話。 餅は水分少ないからという理由らしい。 白米炊いたものは水分量が多いから 水分の少ない餅を食べれば それだけトイレに行くのが遠くなる? ってことらしい。 だったらパサパサのパンを 飲み物なしで食べるのもあり? というか何も飲み食いしなければ トイレに行く回数も少なくなるってことだよね。 まぁ、いいや。
大福とか、団子とか もち米を食べると トイレを我慢できるとかなんとか。 長時間トイレを我慢しなければならないことがあるので 実験的に団子を食べてみた。 そのために団子を含む食品を買った。 昨日の買い物 3123円 …
一人で食事の時は食べたいものを食べる。 作るの面倒だしポテチが 好きなのだ。 おやつとして食べると 無駄遣いの気がするが 食事として食べれば 安いものだ。と 勝手に思い込んでいる。 ↓下へ続き…
ガソリン代がもったいないので 歩きで通勤しているのだが 日焼けしてしまう。 日焼け防止にマスクをしているのだが 息苦しいので 鼻のところに通気用に 穴が開いているものを愛用している。 布マスクで洗濯をして 繰り返して使っているのだが 予備が欲しくて検索したら 10枚で288円 送料無料を みつけてしまった。
写真は2月12日の買い物の一部 食品以外ではサランラップを購入。 普段の食事とは別で夫用のチョコレートを購入した。 5,678円 ↓下へ続きます↓
現金での出費を blogに記載するようになった。 今週の灯油代2660円 そして、銀行口座もチェックしたら 水道代が引き落とされていた。 11,658円(二ヶ月分) ↓下へ続きます↓
たばこはお金がかかるので やめてもらいたいのだが 無理みたいなので シケモクを吸ってもらうことにした。 アイコスで一度吸ったたばこを 吸えるらしい。 友人から聞いたそうで 買ってくれと言われたので買った。 2860円だった。 タバコの購…
2月9日土曜日の買出し 5,242円 食品以外はティッシュペーパー 198円(税別)ぐらい 相変わらずの菓子パンなど。 お菓子のミルネージュは夫用。 ↓下へ続きま…
夫が仕事関係のゴルフコンペに 参加するというので 現金3万円を渡した。 ゴルフのプレー代は クレジットカードで支払うので ゴルフ代は別に引き落とされる。 3万円の使い道は 参加費、そのあとの打ち上げ代 日々の昼食代(現金払いのところ) などだ。 毎日の買い物は コンビニで電子マネーで 買っている(クレカ…
週に2回ほど夫の両親を 買い物に連れて行く。 その時に我が家の食品も買うのだが・・・ 写真は夫しか食べないもの。 夫の朝食は菓子パン。 食パンを焼いたものは かたいから嫌なんだそーだ。 フレンチトーストにしろと言わ…
先日の通院時の出費 6週間に一度。 本当は治療放棄したいのだが 私が面倒をみなくてはいけない 人達がいるから (親、義理の親、夫) 死ぬわけにはいかないんで しかたなく通院している。
本日の出費 灯油代 2660円 我が家の暖房は 石油ファンヒーターと ホットカーペット エアコンは夏にクーラーとして 使うだけなのだ。 灯油代が週に2660円ほどかかる。 18リットル使い切るわけではないので だいたい2500円×4週間で 計算すると 寒い時期の数か月は 月に10000円ほどかかる。 電気代は1月分は高く 11,093円 325kWhだった 11月より…
家計簿?毎日の支出を ノートにまとめたり レシートを残したりしていた時期も あったのだが 義父母に頼まれた買い物なども多く 分類も面倒になり やめてしまっていた。 今年は頑張って記録しようと思う。 1月は新年会や葬式で とんでもない金額が 飛んで行ったので 計算したくないから やらない。 今月2月から計算する。
このブログ、広告が多すぎて見づらい。 広告を減らしたいのだが メンテナンス方法がよくわからなくなってしまった。 思い出したら広告を減らすので勘弁して欲しい。 タイトルの廃業に向けてだが 夫と二人で会社を経営している。 仕事は、ほぼ外注に出していて 夫は現場管理や営業見積などしかやらない。 夫が作業すれば多少は利益がでるのだろうが。 外注さんもみんな年金受給者…
選択的夫婦別姓について 賛成?反対? 私は賛成。 今まで通りでいい人はそうするし 別姓にしたい人はするだろうし。 私は別姓にする。 相手が変えてくれるならそれはそれでいいけど。 いろんな手続きがめんどくさすぎる。 婚姻届けを出すのさえめんどくさい。 人生2回目があって 女として生まれてきたら そもそも結婚しないけどな。
ずっとブログをさぼっていた。 昔はブログの広告でわずかだが収入があったのだが 今現在は何もしていないので 月にペットボトルのお茶1本も買えない程度の収入(笑) お金が欲しいのでまた再開する。 金のためかよ。 毎月のコンタクトレンズ代が1000円くらいだから それくらいは稼ぎたい。 本当にお金がなくて困っている。 昨年から夫の給与を5万円減額した。 数年前に住宅ローン…
いくつか前の記事に パソコンを交換してから更新するのが めんどうで・・・と書いてあったが パソコンはたぶん20年以上 新品の物を買ったことがない。 今使っているものは、夫の従兄にいただいたものである。 だいたいネットで中古のデスクトップパソコンを 買っている2〜4万円程度の物だ。 ワードやエクセルも買えないので なんちゃっての安いものを使っている。
ブログずっと放置で申し訳ない。 毎日忙しく過ごしていて、パソコンの入れ替えをしてから 画像処理のソフトを入れていないので 写真の加工ができずにいる。 なので今回は画像無し。 今週は義父の病院2回と買い物の付き合い2回と 遠方の法事がある。 もちろん私は普通に仕事をしているので 病院と買い物は 仕事の時間を削って付き添っている。 買い物に連れて行く途中 義父…
ずっと放置で更新もせず、ごめんなさい。 警視庁 というタイトルでメールが届いた。 改行もなしで届いた とっても怪しいメール 検索で引っかかるように 全文載せておく。 私は子供を産んだ覚えがない。 お子様って 夫の隠し子だろうか? 警察庁について 私たちは…
今月の出来事。 28年以上連れ添った 冷蔵庫とオサラバした!! とても古く、あちこち割れていたり ゴムパッキンがヘタれていたのだが だましだまし使い続けてきた。 毎年買い替えようと思っていたのに お金がなくて買い替えられなかった。 昨年住宅ローンが終わった。 中古の家…
お金の心配が一時的になくなったので ブログも放置していた。 会社の利益が出たわけではない。 義父から生前贈与で 夫と私とそれぞれ100万円ずつ いただいたのだ。 本当は投資にまわしたいのだが 会社の資金繰りに使った。 もちろん200万円ぽっちじゃ 会社の大借金と大赤字の穴埋めには 全然足らないけれど 今日明日の支払いのお金が 足らない!なんてことはなくなり…