ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
昼間アントワーヌさんのところに行った時に息子のフローリオンとディナーでも行ってくればと言って頂いたので急遽お誘いしていつもの駅裏イタリアンへこの日はオーナーのおっちゃんのオススメのイカのフリットにめちゃくちゃ大きい仔牛のフライでした中々こういう食べ方しないのでとても美味しく頂きましたいつものイタリアンで
アクリビアのアトリエに寄ってからRichartへリシャールさん懐かしい文字盤の時計をはめられていましたすごく久しぶりにリシャールさんの友人ペドロさんとお会いしましたリシャールさんの計らいで新生フランクビラのアトリエにお邪魔させて頂きました中々楽しい空間で楽しませて頂きましたRichart
アントワーヌさんに送って頂きニコラドゥラロイさんの新しいアトリエへ10年近くパテックフィリップミュージアムの修復師として働かれていましたが昨年より独立時計師としての活動を再開されルネッサンスという39ミリ径のタングステンケースのモデルをまず24本作られるとのことです出来上がり品が1本もなかったので時計の写真はありませんがウォッチ&ワンダースの際に実物が見れるそうですので楽しみです帰る際に奥様とふたりで見送ってくださいましたニコラドゥラロイさん
ランチ後、タクシーでアントワーヌさんのアトリエへスイスへ来るのが昨年の4月以来でしたのでほぼほぼ一年ぶりの再会でしたお互いに健康で元気に会えるのが一番ですねアントワーヌさん
ジュネーブに戻り駅前でケバブランチスイスに来ると無性に食べたくなってしまいます辛いソースが本当に辛いんですが病みつきになってしまいついついかけてしまいますラム肉は美味しいですねケバブランチ
ピーターさんがPSHorologyという会社を立ち上げ自分だけでできる範囲の時計作りを再開されるといいうことでお会いしに行ってきましたまだブレスの最終仕様が決まってないそうですがブレスタイプの時計になるそうですこちらの時計はベトナム市場むけに作られたドンソンというモデルでこちらがスイス市場向けに作られたモデルになります時計のモチーフは刀の鍔からインスピレーションを受けられていますサイズ感も薄くて素晴らしく日本市場向けは弊社20周年記念モデルからスタートする予定です乞うご期待くださいPSHorology
堀籠さんにウォッチメーカーミラノのオフィスへ連れてきて頂き色々とお話を聞かせて頂きました堀籠さんがはめられていました水色以外に黒色とオレンジ黄色のモデルと青色の4モデルありますサンプルとして写真のモデルをゲットミーティング後、ミラノセントラル駅まで送って頂き堀籠さんと別れましたギリギリまで何番線か出ないので色々と写真を撮りつつ帰りはイタリアの鉄道会社の列車で4時間半揺られてジュネーブへ戻りましたオフィスへ
ローザンヌからジュネーブへ移動しセドリックさんのアトリエへ注文させて頂いております時計の話と彼が来月発表される時計のお話を聞かせて頂きました久しぶりのジュネーブ歩いて市内まで戻ってきました途中レジェップさんのとこに行くも18時を回っていましたので流石に終業していましたジュネーブへ
ルロックル駅までエマニュエルさんに迎えにきてもらい昨年から扱い始めましたARTIMEのまずは部品製造の工場へなんと連れてきて頂いた工場は以前ルノーエパピが使われてた建屋で25年以上前に来たことがあるところでした自社ブランドだけではなく他社のパーツも作られているので中々しっかりとしたパーツ製造工場になっていました外観も以前のままでした車で移動し次は仕上げ工程の工房へまずは今年の新作モデルの説明を受けてから工房見学へブリッジを磨かれていましたこちらでも他ブランドの仕事もされておりましたこちらの工房は完全にビックブランドのお仕事をされていましたこちらは昨年発表になりましたPGモデル次に組み立て部門へART01の組み立て作業中90年代にルノーエパピの開発責任者をされてたブリスさん色々と昔話で盛り上がりました国境を...ARTIME
朝6時過ぎにはホテルをチェックアウトして駅へスイス国鉄の新型車両やることが無さすぎて一旦外へ朝ごはんを食べつつヌーシャテル行きの列車へ通勤時間帯ということで車内はほぼ満席でしたヌーシャテル駅で乗り換えてローカル線でルロックル駅へ電車でるロックルまでくるのはかなり久しぶりですヌーシャテル経由ルロックルヘ
昨年4月のウォッチ&ワンダース以来のスイス出張スイスインターナショナルさんで成田出発でチューリッヒに向かいます14時間30分後にチューリッヒ到着ジュネーブ行きの飛行機は3時間待ちなので電車でチューリッヒ空港から市内まで移動しいつも通りチューリッヒ駅で写真を撮ってホテルでエマニュエルディートリッヒさんとミーティングお客様がディートリッヒの時計をプレゼント用に考えててくださって色々と話を聞かせて頂きましたディートリッヒさんがデザインをされてるドイツのローブナーの時計も見せて頂きましたデザインが良く格好良かったです昨年4月以来の
お客様からお預かりしておりましたロジェデュブイのレトログラード機構のシンパシーをお戻しさせて頂きました中々レトログラード機構がきっちりと戻ってくれないということでかなり時間が掛かってしまいましたがお戻しできて良かったですお客様は偶然ロジェのエクスカリバーをはめられていましたお客様、ご依頼頂きましてありがとうございましたレトログラード機構
夜はまた別の東京からのお客様と芦屋のアクアチプレッソでいつものトリッパフライの盛り合わせにアクアパッツァマルゲリータで大満足のお食事でした食事後は三宮へ移動しメインモルトさんで美味しいウィスキーを頂きましたいつもご馳走になりましてありがとうございます夜はまた別の東京からのお客様と
お客様にお誘い頂きましてthasakaiさんへ坂井さんのお料理の写真は掲載不可なので季節ごとの飾りの写真を載せさせて頂きますこの日も今までに食べたことのないお料理を食べさせて頂き感動させて頂きましたお客様、いつもお誘い頂きましてありがとうございますthasakaiさんへ
お客様と京都でランチ前に見つけた京風カフェに入ってみました入ってみるとインバウンドのお客様が数組いらっしゃいました空也もなかが何故かあったのでコーヒーと一緒に頼んでみましたレストランの待ち合わせまでまだまだ時間があったので良い空間でゆっくりさせて頂きました京風カフェにて
下見の時にチェックしてて娘の受験のお迎えの際に行こうと思ってたキッチン南海残念ながら休憩中ということで食べられませんでしたが駅前で見つけたカレー屋さんで色々とトッピングをして頂きましたランチ難民になりかけましたが通しで開いてて良かったです残念
今年初の味幸さんへ青海大根このわた味噌漬け松葉蟹鯨のころ白子すっぽんの唐揚げ海老芋白味噌もろこうるいの花わさび筍のひろうす蟹雑炊牛肉のしぐれ煮栗のお汁粉今回も南さんのお料理素晴らしすぎますね季節季節に食材を替えられて毎度感動を頂きますお客様、ご馳走になりましてありがとうございました味幸さんへ
取引先の方と初めて守口市駅にある京阪百貨店の赤坂飯店さんへ定食でメインが2種類選べるコースをオーダーしましたが黒酢酢豚を注文したのに間違って普通の酢豚がきてサービスしてもらいましたただでさえボリューム満点なのに追加で一品食べることになり取引先の方に沢山食べていただくことに美味しくてサービスが良かったのでまた使いたいですねランチミーティング
お客様からのご依頼でチプカシ用にジャンルソーベルトを作らせて頂きましたラバー素材とコーデュラでお作りさせて頂きましたがベルトが時計のお値段の10倍くらいになってしまいましたご発注頂きましてありがとうございましたチプカシ用
先日ベルトを交換させて頂きましたブライトリングナビタイマー1461の限定品ですが息子さんにプレゼントされるのにあたり文字盤が経年劣化してきてるので交換されたいということでご相談いただいたのですがさすがに25年前のモデルの文字盤は残念ながらないそうでこのままでのお渡しになってしまいました文字盤交換
セドリックジョナーさんから大阪で5230/4を在庫に持ってるお店があるからと連絡をいただきタイミングよく大阪におりましたのでお店に行って時計を見せてもらい問題なかったのでゲットしましためちゃくちゃ懐かしくて2002年に大沢商会が輸入し当時販売に携わってたモデルですタイミングよく
7時過ぎの新幹線で金沢へ車窓からの景色が雪で覆われて綺麗でした15年以上前に作って頂いた高蒔絵の文字盤ですが当時色々とトライして頂きました金沢で輸入代理店の方と合流し蒔絵のアトリエにお伺いさせて頂きお話を聞かせて頂きまして作業風景を見せて頂きました他にはない技術、経験がこちらには沢山あって素晴らしい工房です金沢滞在3時間で大阪へ向かいました敦賀からのサンダーバードが満席でしらさぎで米原に向かいました初めて乗ったんですが米原まで30分程度なんですね金沢へ
パリのイタリアンシェフの檜垣さんが東京でお料理を振る舞われるということでお誘い頂きお客様と参加させて頂きましたパネカプチーノキタアカリのニョッキシャラン鴨のクロメスキーカルパッチョ宝石のジュレ透明トマトウド菜の花サクラマスと芹のタリヤンサワラ百合根焼き蕪黒トリュフコレーズ産子牛人参クレソンマルサラ地蛤そら豆カチュッコ宿毛ブンタンカンノーリバーチディターマフランスパリで頂く檜垣さんのお料理も美味しいですが国内の食材の融合のお料理も素敵で美味しかったですお酒も沢山飲ませて頂きました檜垣さん、お誘い頂きましてありがとうございましたL'InconuinTokyo
ピータースピークマリンさんが当時ピータースピークマリンを辞められる直前に33個のみで作られた彼の時計職人人生30年を祝うロンドンクロノグラフビンテージのヴァルジュー92のムーブメントを使いロンドンでアンティークの時計を修復をされていた時の経験を大事にされて作られたモデルですロンドンクロノグラフ
海外の方にもどハマりするグランクリュカフェシャンパンボトルに豆が入ったスタイルも開栓の際の香りを楽しむことも初めての経験ですごく喜ばれていましたコーヒーも温度によって全然味が違うと驚かれておりましたこの後アイスコーヒーも頂いてサレに喜んで頂きましたグランクリュカフェへ
サルバトーレさんとアレックスさんとしゃぶしゃぶランチミーティング新橋の木曽路さんでしゃぶしゃぶコースをいただいたんですがボリューム満点で美味しかったですサルバトーレさんがめちゃくちゃ喜ばれてて良かったです前夜のウィスキーのお礼ということでご馳走になってしまいましたサルバトーレさん、ご馳走様でしたアレックスさんのお店の前で記念撮影お付き合い頂きましてありがとうございましたしゃぶしゃぶミーティング
秩父で偶然お会いしたパリのメゾンドゥウィスキーのサルバトーレさんと師匠の店は行かれたことがないということでご一緒させて頂きましたこの半年で色々とお客様にいれて頂いたのも含めてサルバトーレさんに喜んで頂けました師匠のお店で
お客様からパテックフィリップの日本限定モデル用の革ベルトのオーダーを頂きました文字盤の色が淡い紫ということでジャンルソーさんで文字盤と革の色を合わせて作って頂きましたばっちりと合う色目の革があってお客様に喜んで頂けて良かったです日本限定モデル用
お客様用の手土産を買いにかなり久しぶりに築地へすごい観光客の数でしたがその中であまり日本語が聞こえてこなかったですこちらで買いたいお漬物があったのですが午後に行ったら売り切れということで買えなかったです次回来るときは午前中に来ないとダメですねきつねやさんもトライしてみたいです築地へ
お客様にウィスキー祭りにお誘い頂き初めて西武鉄道で秩父駅へ駅前から秩父神社の方へ歩いて移動する途中気になるものだらけでした秩父神社前でお客様と落ち合って福岡のBarKitchenの岡さんのブースへ珍しいウィスキーを飲ませて頂きました秩父鉄道の駅前はすごい人だかりでした駅前でもつ焼きの屋台が出てたのでお客様と食べてますとフランスパリのメゾンドゥウィスキーのサルバトーレさんとコロナ前ぶりに偶然再開しましたサルバトーレさんにとっても私にとっても初めてのウィスキー祭りでまさか遭遇できるなんてスモールワールドですねこちらが今回の祭りでオーダーできるボトルでしたお客様は知り合いの方と合流されるということと人が多すぎてネットが繋がらず帰りの特急列車の予約ができなかったのでぼちぼちと歩いて駅に戻り始めましたが来る時にも気...サルバトーレさんと偶然の再会
ランチ後、宇都宮の釜島さんが来られるということでパコスタジオへジャーナリストの松山猛さんとパコスタジオの高橋カメラマンさんと立ち上げられた日本の時計屋さんを紹介されるサイトwatch.jpの打ち合わせをされるということで一緒にお話を聞かせて頂きました少ししかご一緒できなくて大変失礼いたしました宇都宮に遊びに行かせて頂きますので宜しくお願い致しますパコスタジオへ
昨年末に近所にできましたイタリア料理屋たす花さんにお連れいただきました前菜から色鮮やかで目でも楽しめて野菜がすごく新鮮で拘ったものを使われてます前菜が3種類とパスタにお肉料理とかなり美味しかったです事務所から歩いて10分程度なのでリピートは確実ですご馳走になりましてありがとうございましたたす花
ランチ後は丁稚君が帰らないといけない時間まで荷物を運ぶのを手伝ってもらい伊丹空港に送ってから姫路へ久しぶりに姫路のA氏にサクッとお会いしてお修理品をお預かりさせて頂きました帰りはもちろん500系こだまを選んで大阪に戻りました姫路へ
後輩の修理品の時計を届けるために芦屋へ丁稚君が行きたがってたJIBのお店にお連れして後輩も含めて同級生のお店アクアチプレッソでピッツァランチ学君のピッツアは本当にハズレがなくすごく美味しいです今回は具材をマシマシでお願いしました芦屋へ
食事後はホテルに歩いて帰る途中にいつものBarNakasoneさんへ美味しいウィスキーを飲ませて頂きました今回丁稚君はディートリッヒをはめてきてて趣味のカメラはGRを持参してましたいつものBarで
丁稚君に一緒に大阪まできてもらい大量の荷物を移動させるのを手伝ってもらい十分に体を動かした後は守口のいつもの焼肉屋さん安さんへボリュームのあるサラダを食べてから桜ユッケ美味しいお肉を頂きましたガッツリと炒飯冷麺までいただき丁稚君共々大満足のディナーでした安さんへ
お客様のご自宅から歩いて数十秒のとこにあります焼き鳥屋さん南青山七鳥目にようやくお客様をお連れできました焼き鳥が美味しいのはもちろんのこと一品一品もすごく美味しくて〆の卵かけご飯と麺も最高ですお客様にも喜んで頂けて良かったですご馳走になりましてありがとうございましたようやく
お客様のご友人からご依頼を受けましてお父様が使われておりましたビンテージのロンジンの風防交換をさせて頂きましたご依頼いただきましてありがとうございました風防交換
「ブログリーダー」を活用して、Les Artisansさんをフォローしませんか?
ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
新潟から事務所に戻り、事務所の片付けをして詳しいことは全く言えないのですが取材を受けさせて頂きましたかなりの撮影機材でBS8Kの番組超絶技巧!時計師たちが挑む小宇宙の撮影を思い出しました撮影して頂きまして有難うございました取材
かなり風の影響を受けた航海でしたが予定通り1時間半遅れで新潟港入港風が強かったのでタグボートで引っ張ってましたこれは初めて見る光景でした最後から2番目に乗船したので結構早く下船させてもらえ今回は写真を撮ることもなく東京へ向かいました途中越後川口SAで給油と長岡ご当地グルメの洋風カツ丼をいただいて東京へ急ぎました新潟港到着後
新千歳空港に駐車されていますお客様の車を引き揚げに北海道へ翌日午後からアポが入っておりましたので朝一番に本州に着く新日本海フェリーに乗船するために小樽へ乗船手続きすると日本海が大荒れで到着時間が1時間半遅れるとの事春になるまでは日本海側は厳しいですねとりあえず乗船手続き後は近くのお鮨屋さんでサクッとお鮨を頂いてフェリーに乗船今回の車はレクサスのLBXモリゾーエディションです出港後の小樽港、夕陽が綺麗でした防波堤を出るまでは大丈夫でしたが波がどんどん高くなってきました北海道クラッシックビールとおつまみを頂き揺れる船にやられながらも早々に眠りにつきました引き揚げに
GMインターナショナルのおふたりにお誘い頂き味噌坐玉響さんへ近くまで行ってお食事したことはありましたが初めてのお店でしたがコースで色々と美味しいお料理を頂きました東邦時計時代からのお付き合いですので昔話に花が咲き乱れてましたがおふたりとはもう20年くらいの長いお付き合いですお食事後は湯島のTheTRADさんで美味しいウィスキーを飲ませて頂きました楽しい時間は過ぎるのがめちゃくちゃ早かったです長年のお付き合い
松本さんがコレクティングされてるものをお届けにルボナーさんへ前回の出張時に帰国する際に搭乗したエミレーツのペンとノートをお渡しさせて頂きました初アラブ諸国のアイテムとのことですごく喜んで頂けて良かったですお届け物に
新尾道駅まで送っていただき新神戸駅へお客様から宿題をいただきましたので色々とどういうことができるかというお話を聞きにKeithさんへお邪魔させて頂きました神戸へ
尾道のお客様のご自宅へお伺いさせて頂きました19時半くらいに尾道に到着で22時過ぎの新幹線で神戸に向かう予定でしたのでご自宅で栄養バランス最高のブロッコリーと卵とお肉のどんぶりを美味しく頂きましたいつもお気遣い頂きまして有難うございます尾道へ
ドジャーズ対阪神戦の余韻に浸りながらウォッチメーカーミラノのシティラインモデルのサンプル撮影タイガースのユニフォームにばっちしのカラーリングですウォッチメーカーミラノ
翌日はドジャーズ対阪神戦の観戦へ前日で塩梅がわかったのでしっかりと一眼レフを持って練習中のドジャーズチームを撮影まずはロバーツ監督ベッツ選手カーショー選手トラッキー先発のスネル選手ウイルスミス選手セレモニースタート、大谷選手の入場です笑顔の大谷選手山本選手と佐々木選手も始球式セレモニー後、大谷選手が軽く走りに出てきましたいよいよ試合開始で才木選手のリベンジがスタートです1打席目は大谷選手の三振でした2打席目はフライアウトでしたスネル投手がランナーをためてしまいサトテルに打たれてしまい3ランホームラン阪神ファンにとってたまらない瞬間でしたグラスノー選手も出てきてくれました試合後トラッキーとロバーツ監督グラスノー選手に話を聞く才木選手でした阪神ファンにとって最高の2日間でしたI様、素晴らしい経験をさせて頂きま...ドジャーズ対阪神
幸運なことにMLBWORLDTOURTOKYOSERIESにお誘い頂きカブス対阪神戦を観戦に1戦目ということで塩梅がわからなかったのでライカQ2しか持っていってなかったのであまり写真は撮れませんでしたが阪神ファンにとっては良い試合でしたI様、お誘い頂きましてありがとうございましたカブス対阪神
神戸でお預かりしましたトゥールビヨンはバシュロンのマルタスケルトントゥールビヨンでしたがしがしと使われておりましてケース磨きのご依頼も頂きましたお預かりしたトゥールビヨン
オークスドラムの伊藤さんから頂きましたグレンファークラスのテースティングキット中にはテースティンググラスと熟成年数の違うボトルが入っていましたあとビニールには麦や泥炭なども入っておりました伊藤さん、素晴らしいキットを頂戴しましてありがとうございましたマニアックなテイスティングセット
久しぶりに六甲アイランドのホテルに泊まりジムニーシエラをちょこっと撮影して定休日だったんですが大阪場所に観戦に行かれる前の松本さんと久しぶりにお会いできてお話しさせて頂きましたそのまま六甲アイランドから東京へ向かいお客様の駐車場に車をお戻しして慣らしを完了グレーの方も良い感じになってきました六甲アイランドから東京へ
帰国してオフィスに行くと不在票が入ってて届くまで誰からの荷物か分からず開けてみるとAKRIVIAからの13周年を記念したプレゼントでしたアクリビアの刺繍の入った上着でしっかりと内ポケットには名前も入っておりましたレジェップ、アナベル、ありがとうスイスからのお届け物
セドリックジョナーさんが作られました時計モチーフの銀製のルーペが久々に入荷しました倍率は3倍になりますご興味ある方はお問い合わせください手作りルーペ
帰国は少し複雑なルートでしたので朝イチで空港へウォッチメーカーミラノ中々ええ感じですねジュネーブ空港を出てまずはブリュッセルへ空港ラウンジがなんとレクサスのラウンジでした次はニースへのフライトですニース到着後トラムでターミナル間を移動し国際線ターミナルへ昨年リシャールミルのイベントにお客様と参加させて頂いた際に急遽スイスに行くことになってしまいニースからのチケットがオープンチケットになってましたのでそれを使うためにやってきました飛行機はエミレーツのエアバス380でエミレーツのペン&ノートをゲットファーストクラスを満喫させて頂きました5時間半ほどでドバイに到着しドバイ空港で成田空港行きに乗り換えてこちらもエアバス380でした乗ったのが夜中でしたので到着2時間前にお食事をして夕方成田空港に到着。丸一日以上掛か...帰国
昼間アントワーヌさんのところに行った時に息子のフローリオンとディナーでも行ってくればと言って頂いたので急遽お誘いしていつもの駅裏イタリアンへこの日はオーナーのおっちゃんのオススメのイカのフリットにめちゃくちゃ大きい仔牛のフライでした中々こういう食べ方しないのでとても美味しく頂きましたいつものイタリアンで
アクリビアのアトリエに寄ってからRichartへリシャールさん懐かしい文字盤の時計をはめられていましたすごく久しぶりにリシャールさんの友人ペドロさんとお会いしましたリシャールさんの計らいで新生フランクビラのアトリエにお邪魔させて頂きました中々楽しい空間で楽しませて頂きましたRichart
アントワーヌさんに送って頂きニコラドゥラロイさんの新しいアトリエへ10年近くパテックフィリップミュージアムの修復師として働かれていましたが昨年より独立時計師としての活動を再開されルネッサンスという39ミリ径のタングステンケースのモデルをまず24本作られるとのことです出来上がり品が1本もなかったので時計の写真はありませんがウォッチ&ワンダースの際に実物が見れるそうですので楽しみです帰る際に奥様とふたりで見送ってくださいましたニコラドゥラロイさん
申虎さんからはメインモルトさんへお腹いっぱいなんですが、後藤さんのサンドはスッと食べれちゃいますねシェリー系のウィスキーが好きなのでBar山崎さんの30周年ボトルや1990年のドロナック1989年のグレンファークラスを飲ませて頂きました!!!どのボトルも素晴らしかったです😊メインモルトさんへ
久しぶりにお客様と神戸の申虎さんへ水田シェフの説明をお聞きして今回はシチズンの小野さんもご一緒されましたお客様はロイヤルオークをはめられておりましたいつものお塩でめちゃくちゃ美味しいメインカレーそぼろ丼卵かけご飯牛丼と〆料理全ていただきましたデザートも美味しく頂きましたご一緒にお食事をさせて頂きましたバーバルさんも大満足で喜んで頂けました😂申虎さんへ
京都のお客様からご依頼を受けてメンテナンスの必要な時計かどうかを確認しにオフィスへお邪魔させて頂きましたその際にポートレートを撮らせて頂きました😊京都へ
アデルさんをお連れして近所の牛カツ屋さんへ前回と同じ色々と楽しめるコースにしました初卵をゲットされたとのことで小さかったですがぷくっとしてました今回も美味しくいただけてアデルさんも初めてで喜ばれていました大将が中々気さくで色々と話をさせていただくんですがめちゃくちゃ楽しいですね😊近所の牛カツ屋さんへ
色んな食に興味があるということで銀座のアフタヌーンティー専門店へフランス人のアデルさんをお連れしました見ても美しいですし食べてももちろん自然派でスコーンも丁寧に説明してくださる関さんバナナオレも最高です!!!大満足のアフタヌーンティーセットでした😊アデルさんにも大変喜んでいただけました!!!アフタヌーンティー
いつものお客様メンバーで味ひろさんへじゅんさいと鮑芽芋由良の雲丹のゼリー寄せ舞鶴の鳥貝タイの松川造、マコガレイ若狭のぐじ虎魚の天ぷらニシン大将の郡司さん魯山人ご飯デザートのわらび餅まで最高に美味しかったです😂皆様いつもご一緒させて頂きましてありがとうございます!!!味ひろ
今年は例年より早く紫陽花が咲き始めたような気がします東京に戻ると色んな色目の紫陽花が目に入ったので色々と撮影してみましたまだまだこれからの紫陽花ももちろんありました😊紫陽花
昨日見送った国鉄色特急やくもディーゼル車の米子行き特急やくも8号で岡山駅へ米子駅で少し停車したので撮影し岡山駅に到着後ダッシュで新幹線へ駅弁にタコ飯をゲットして東京に戻りましたお客様今回もお誘い頂きましてありがとうございました😊やくも8号にて
一畑電車の大社前駅から旧JRの大社駅跡へまだホームも残っていて朝日の浴びて雰囲気が素晴らしかったですD51も飾られてて嬉しかったです昔の水道跡も蛇口は無くなってましたが元のままで雰囲気良かったです😊旧JR大社駅
一畑電車の出雲大社前駅へレトロな電車と現代の列車が並んでいました昭和5年の大社線開業に合わせて作られた電車とのことで日本最古級の電車です一畑電車
翌日は朝5時に起きてサクッと朝食を食べて竹内まりやさんのご実家の竹野屋さん6時前に到着するとまだ開いておらずで6時の開門と同時に地元の方の後についてお参りしました早朝の出雲大社ほとんど人がいなくて空気感が違いますねあまり時間がなかったので横から入り表まで歩いてお詣りしました早朝の出雲大社かなり良い感じです😊出雲大社へ
フランス人のアデルさんと京都でランチ後お客様と出雲市駅へ一畑電鉄の電鉄出雲市駅に行ってから街中を散歩へ美味しそうなお蕎麦屋さんを発見し献上そばを頂きました出雲市駅に戻り東京行きのサンライズ出雲の写真を撮影一度東京まで乗ってみたいですねサンライズ出雲を見送って軽く焼き鳥屋さんで一杯食事後、また駅に戻り今度は国鉄色のやくもの撮影翌朝7:30発のやくも8号に乗って岡山に向かいます!!!出雲市駅へ
ネットで田村一舟氏の検索をしていますと作品が出てきましたので思わずポチッとしてしまいました波鶴蒔絵が施されてて中は梨地になってまして素晴らしい仕上げになっていますどれくらい前の先品かはわからないですが綺麗な状態でゲットして良かったです😊田村一舟氏の作品ゲット
アントワーヌプレジウソウさんのアワーオブザワールドのユニークピースの分解掃除の出来上がりのご納品とIkepodのマナティーとこちらも歴史を感じさせるロイヤルオークのパワーリザーブGMTモデルをお預かりさせて頂きましたお修理品のお預かりとご納品
何年も気になってました近所の牛カツ屋さんに初めて行ってみましたこのお店の人気メニューの牛カツとハンバーグとローストビーフ丼のセットを頂きましたハンバーグも牛カツもレアなので軽く炙ってローストビーフ丼も最高でした全部食べれる欲張りセットおすすめです!!!牛カツ屋
お手土産に食材をこだわり抜いたMaisondeB銀座関シェフのクッキーを予約してピックアップに行くとお店のオーナーさんがこられてお店の説明を受けて宮崎の牛を使ったローストビーフや野生のバナナを使ったバナナオレを頂きましたそして素材をこだわり抜いたクッキーも味見をさせて頂きましたが古代小麦や自然派の素材のみで作られててすごく美味しかったです次回はアフタヌーンティーを試してみたいと思います😊お手土産に
ビンセントカラブレーゼのバラディンのオーバーホールとオーディマピゲのレディース用とアップルウォッチ用に革ベルトをお作りさせて頂きましたお客様、ご依頼頂きましてありがとうございました😊お修理と革ベルト
昨夜一緒に飲んだメンバーでランチタイムに再集合皆でノーティーバイバーガーでハンバーガーをガッツリ頂きました。色々と食べられてるAadelさんも大満足のハンバーガーでした😊続けてのバーガーでしたが美味しいので全然問題なかったです!!!ランチタイムに再集合
大変お世話になっています彫金師のキースさんから友達が日本に行ってるから世話をしてほしいと頼まれたのでご近所のお鮨屋さんへお連れしましたが美味しいと食べて頂けたので良かったです!!!アルジェリア系フランス人のAadelさん色々と話をして盛り上がってると我々の笑い声に釣られ入ってこられたオランダ人早速、Aadelさんを紹介してくださったオランダ人のキースさんにワッツアップで4者会話。めっちゃくちゃみんな飲んで楽しんで久しぶりの夜更かしでした😖Aadelさん
久しぶりにご近所の秋田県人による秋田の食材を使ったハンバーガー屋さんノーティバイバーガーへ秋田牛と比内地鶏のダブルパテのキノコバーガーにエッグを追加しガッツリランチを頂きました😋久しぶりに