chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Les Artisans
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/16

arrow_drop_down
  • GT3 ツーリング

    お客様からポルシェのGT3ツーリング乗っておいでよと言われ羽田空港の近くまで走ってきましたかなりスポーティーですが乗り心地も良く何よりもマニュアルが楽しいですねお客様お乗りさせて頂きまして有難うございましたGT3ツーリング

  • 成田空港貨物倉庫へ

    海外から送られてきた時計にクロコダイルのベルトが付いているということで職人さんと共に成田空港の保税倉庫へ。お客様からご紹介を受けて初めてお仕事させて頂きましたが文化の違いを痛感させられました大ごとにはならなかったので良かったですが自分が海外に行って色々とチェック出来ないのは辛いですね成田空港貨物倉庫へ

  • Ref.5970J

    大塚のカレー屋さんツリートップでお客様のパテックフィリップRef.5970Jを見せて頂きましたイエローゴールドは結構クラシカルな感じで良いですねRef.5970J

  • タイヤ交換

    お客様からロードスター用の使ってないホイールがあるということでプレゼントして頂き自分達でタイヤ交換をしてみました。自分でタイヤ交換するのがめちゃくちゃ久しぶりでやってみると中々楽しいものですね純正ホイールに比べるとかなり軽くなりましたお客様有難うございましたタイヤ交換

  • Azimuth ボンバルディア4

    長年パーツ取り用として使われておりましたAzimuthボンバルディア4が久しぶりに戻ってきましたクリスさんから足りなかったパーツを頂きようやく復活ですオレンジ色のインデックスが効いてて良い感じで気に入ってましたので嬉しいですAzimuthボンバルディア4

  • 296GTB発表会

    先日お客様に誘われてフェラーリの発表会に行ってきました。296GTBの発表でしたがなんとプレゼンターはD'stationの藤井ドライバー。よりスポーティーなアセットフィオラノ今のフェラーリの中ではコンパクトで走りが楽しそうですね296GTB発表会

  • ニセコから函館そして青森へ

    ニセコでお客様の車をピックアップさせて頂き函館へ向かいました。秋晴れの羊蹄山、初めてここまで綺麗にみたかもです函館フェリーターミナル到着。フェリーで青森港へ。5時間弱で本州に到着。ここから東北道で東京へ向かいましたニセコから函館そして青森へ

  • お見事!!!

    レース終了40分くらい前に最後のドライバーチェンジと給油し追い上げを見せるも777号車は3位フィニッシュ。47号車はピット戦略がうまくいき見事優勝でしたレース後の表彰式。ST-XクラスにST-Zクラス。優勝おめでとうございましたお見事!!!

  • レース再開

    レース再開の案内があり、アステモコーナーからの立ち上がりを撮れる場所へ。セーフティーカー先導でスタートスタート直後は路面は濡れてましたが30分もすると乾き始めレコードラインはかなり乾いてきました。コースアウトする車もいましたがレース再開1時間もすると太陽も出てきて完全なドライのレースに47号車も777号車も順調に周回を重ねました。アスティもコーナーの内側に場所を移動し写真に金網は入ってしまいますがかなり近くで撮影できました。更に場所を移動し、30Rコーナーへ。このコーナーも良い感じで写真が撮れました耐久レースはレース時間が長いので色んなところに行って写真が撮れるので面白いですねレース再開

  • ナイス判断で

    レース中断中にピットに戻り、ドライバーズサロンでランチタイムナイス判断で混む前にとんかつ定食と唐揚げをガッツリ食べて午後色んな場所に移動して撮影できるようにエネルギーをゲットしましたナイス判断で

  • 赤旗中断

    セーフティーカーを先頭にレーススタートするもセーフティーランが続き霧がどんどん濃くなり赤旗でレース中断になりました。山の天気は変わりやすく難しいですね赤旗中断

  • 決勝グリッドへ

    いよいよ怪しい天気の中、決勝グリッドへ。フェンシングでもお世話になってますD'STATIONレーシングチームST-Xの777号車とST-Zの47号車千代さんの乗る22号車リシャールミルファミリーの中野さんが乗られる97号車グリッドで皆様とお話しさせて頂きいよいよレーススタートです決勝グリッドへ

  • ウォームアップ走行

    決勝日の朝、サーキットに到着するとウォームアップ走行が始まってましたが雨はそんなに強くなかったですが、終わる頃にはどんどん霧が出てきて雨も降ってきてと決勝レースも悪天候で大変そうでしたウォームアップ走行

  • 再び豊後森へ

    夕食後、再び雨の中、豊後森へキハ200系気動車、一両編成が良いですね〜雨に濡れた蒸気機関車も良い雰囲気を出してました再び豊後森へ

  • 近江屋

    別府のホテルに戻る途中でうなぎ屋さん発見川沿いにあって風情のあるお店でしたが、明治20年創業ということで納得でしたもちろん鰻重も美味しくて大満足の夕食でした近江屋

  • 阿蘇ミルクロード

    サーキットからホテルに帰る途中、阿蘇ミルクロードで北山レストランを見つけたので夕食を食べるために行ってみましたがレストランはラストオーダー終わってしまってるということで阿蘇のソフトクリームを堪能。濃厚で美味しかったです阿蘇ミルクロード

  • 予選

    日立アステモコーナーからの立ち上がりからの複合コーナーで予選の写真を撮ろうと移動しもちろんカテゴリーの違いによる車の速さの違いはありますが予選なので皆さんベストタイムを出すべく攻められていました車種によってはアップダウンのきついこのコースでは厳しそうでした予選

  • オートポリス到着後

    オートポリス到着後、ゲートでパスを預かりお客様のチームへお客様まだこられておらず千代勝正さんとリシャールミルファミリーの中野信治さんにご挨拶。久しぶりのオートポリスなのでグランドスタンドに移動し練習走行中の写真を撮りまくり、流し撮りの感覚を思い出してましたオートポリス到着後

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Les Artisansさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Les Artisansさん
ブログタイトル
Les Artisans
フォロー
Les Artisans

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用