chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オレオとクッキーの成長写真日記 https://blog.goo.ne.jp/n-cruise

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカや蜃気楼の撮影、アルペンスキーも。

OREO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/04

arrow_drop_down
  • 【10/27(日) ドッグランをハシゴ! Vol.1 ~家のドッグラン:コンデジ編~】

    10月27日(日)の家のドッグランの様子です昨日に続いて今日も過ごしやすい天気だったので、ドッグランに出ましたいつものようにクッキーがクンクンチェックをしていると2頭(←「匹」ではないんですネ)のチョウがヒラヒラと・・・。チョウを見つけたクッキーが近寄って行きそうだったので、「クッキー!」と声をかけると・・・クッキーは近づくこともなくチョウはヒラヒラと飛び去っていきましたチョウにはまったく関心の無いオレオは、ボールのレトリーブを始めます「ボールを投げてもらって、そのボールを咥えて戻ってくる(レトリーブ)」を繰り返すオレオオレオがボールのレトリーブを繰り返していると、クッキーがオレオを追いかけ始めました正面から接近するワンズ並走するワンズしばらく走り回ったあとチェアで休むワンズオレオはのんびりとボールをカミ...【10/27(日)ドッグランをハシゴ!Vol.1~家のドッグラン:コンデジ編~】

  • 【10/26(土) 再び 紫金山・アトラス彗星を撮りに・・・】

    10月26日(土)の昼過ぎに家のドッグランで遊んだときは晴れたり曇ったりの天気でしたが、どんどん天気がよくなる予報だったので、2週末連続で「紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)」の撮影に行きました前回は(よく富山湾の蜃気楼を撮りに行く)「海の駅蜃気楼」でしたが、今回は小高い山の方へ向かうことにしました(紫金山・アトラス彗星の)日没後の高度が日に日に高くなっているので、前回より少し遅めに出発しま~す走り出すとクッキーはいつものように助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・助手席のスヌーピーと並んで(←ダブルビーグルです!)前方の様子を見ていました初めはワンズが揃って前方の様子を見ていましたが・・・すぐにねむねむに・・・~~~途中、省略です~~~目的地周辺まで来ましたが、見晴らしや樹木の枝葉などの状況を見なが...【10/26(土)再び紫金山・アトラス彗星を撮りに・・・】

  • 【10/26(土) 過ごしやすいドッグランで遊びました Vol.3 ~デジイチ編~】

    10月26日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】【Vol.1~コンデジ前編~】【Vol.2~コンデジ後編~】今回の画像は、ニコンD810で撮ったデジイチ編です単純に時系列で載せています(^^ゞまず1枚目は、レトリーブのボールが投げられるのを待つオレオとクンクンチェック中のクッキー並走しながらオレオが咥えているボールが気になるクッキー並走から急旋回するクッキーボールを咥えて走るオレオに向かって走っていくクッキーなんとかボールを取ろうとするクッキーボールを咥えて走り去るクッキー足洗い場をチェックするクッキーチェアで休むオレオとチェアのにおい?が気になるクッキートンネルを通り抜けるワンズオレオがトンネルを走ると「ドドドドッ」と音がしますクッキーがトンネルを走ると「トコトコトコッ」と音がします...【10/26(土)過ごしやすいドッグランで遊びましたVol.3~デジイチ編~】

  • 【10/26(土) 過ごしやすいドッグランで遊びました Vol.2 ~コンデジ後編~】

    10月26日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】【Vol.1~コンデジ前編~】~~~前回の続きです~~~しばらくして(トンネルを入口から出口が見えない)「S字型」にして遊びま~すこのトンネルは、追いかけっこやボールのレトリーブの途中にも通り抜けますよ~すきなときに水を飲みます※ドッグランでは、水入れは共用にしてこまめに水を入れ替えていますトンネルを通り抜けるオレオ緑色のボールに交換してレトリーブを再開するオレオ投げてもらったボールを咥えて戻ってくるときにトンネルを通り抜けてきたオレオ水を飲みま~すトンネルは、オレオが通り抜けるのにちょうどいい高さですね【Vol.0~速報編~】に載せた画像ですオレオとパパがチェアで休んでいるとクッキーが近づいてきて・・・まず隣の一人掛けのチェアに飛び乗っ...【10/26(土)過ごしやすいドッグランで遊びましたVol.2~コンデジ後編~】

  • 【10/26(土) 過ごしやすいドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ前編~】

    10月26日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】MLB『ワールドシリーズ第1戦ドジャース6-3ヤンキース』の延長10回F.フリーマンのWS史上初となるサヨナラ満塁弾での劇的勝利を見終わって、(ドジャースの応援で力が入って!?)ちょっと疲れた状態でしたがドッグランに出て遊びましたぁ~ランに入ってすぐにボールのレトリーブを始めたオレオしばらくオレオがボールのレトリーブを繰り返していると、クッキーが絡んできて追いかけっこが始まりましたオレオはチェアやテーブルの外側を走りますが、クッキーは内側をショートカットして待ち伏せをするのですオレオが咥えているボールが欲しいクッキーオレオが放したボールを咥えて走り去るクッキー【Vol.0~速報編~】に載せた画像ですいつも気まぐれなクッキーがボールを放して...【10/26(土)過ごしやすいドッグランで遊びましたVol.1~コンデジ前編~】

  • 【10/26(土) 過ごしやすいドッグランで遊びました Vol.0 ~速報編~】

    10月26日(土)の家のドッグランの様子ですMLB『ワールドシリーズ第1戦ドジャース6-3ヤンキース』の延長10回F.フリーマンのWS史上初となるサヨナラ満塁弾での劇的勝利を見終わって、(ドジャースの応援で力が入って!?)ちょっと疲れた状態でしたがドッグランに出て遊びましたぁ~途中からアジリティ用のトンネルも使って遊びました後半はいつものようにキャンプ用のチェアで、まったり過ごしました速報編なので、画像はこの3枚のみで~す(^^ゞ~~~Vol.1に続きます~~~【10/26(土)過ごしやすいドッグランで遊びましたVol.0~速報編~】

  • 【オレオとクッキーの体重】

    9月29日から10月20日までの4週間分のオレオとクッキーの体重ですほぼ毎週日曜日の夜に量っていますまず、オレオが量ります9月29日(日)の体重は、『21.94kg』でした。前回9月22日(日)は『22.27kg』だったので、0.33kgの減少でした続いてクッキーです9月29日(日)の体重は、『9.21kg』でした。前回9月22日(日)は『9.30kg』だったので、0.09kgの減少でした~~~ここからは、表示部分のアップのみの画像になります~~~10月6日(日)のオレオの体重は、『22.41kg』でした。前回9月29日(日)は『21.94kg』だったので、0.47kgの増加でした10月6日(日)のクッキーの体重は、『9.22kg』でした。前回9月29日(日)は『9.21kg』だったので、0.01kgの増...【オレオとクッキーの体重】

  • 【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【『ナッツRV感謝祭』参加後の片付け】

    お風呂が大好きなオレオとクッキーいつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています土・日にドッグランで遊ぶことが多いので「日曜日の夜」なのです今回の画像は、10月6日(日)の夜に撮影しました(^^ゞオレオもクッキーも、「首輪を外す」=「お風呂」と知っています首輪を外して喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーですお湯にぷかぷか浮かぶボールを見つめるオレオ体の大きなオレオは自分からお湯に入りますクッキーは小さいので抱っこで入ります防水デジカメをお湯に沈めて撮ると、水面のゆらぎで顔がおもしろい感じに歪んで写りますボールで遊ぶオレオを防水デジカメをお湯に沈めて撮りましたオレオの脚が反転して写っていました左側がオレオの脚、右側がクッキーの脚ですしばらく遊んだあとは、クッキーから洗います月の最終週ではありませんが、...【オレオとクッキーの『お風呂&シャワー』&バスローブ】&【『ナッツRV感謝祭』参加後の片付け】

  • 【10/20(日) 強風のドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

    10月20日(日)の家のドッグランの様子です【Vol.1~コンデジ編~】今回の画像は、ニコンD810で撮ったデジイチ編です単純に時系列で載せています(^^ゞまず1枚目は、チェアをクンクンするクッキー先週参加した【ナッツRV感謝祭】のときについたにおいが気になるのかな!?(レトリーブの)ボールを投げるのを待つオレオとフェンスに沿ってクンクンチェックをするクッキー転がるボールに跳びつくオレオ耳をひるがえしながら(オレオに向かって)ぶっ飛んでいくクッキーチェアで休んでいると強風で耳がパタパタしていたクッキーそのときチェアの後ろからオレオがひょっこり出てきました強風で耳がパタパタしているクッキー強風でクッキーの耳が裏返りました4コマのアニメーションgifにしてみましたフェンス沿いをクンクンチェックするクッキー投げ...【10/20(日)強風のドッグランで遊びましたVol.2~デジイチ編~】

  • 【10/20(日) 強風のドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

    10月20日(日)の家のドッグランの様子です強い風が吹いていましたが、日が差していたのでドッグランに出ましたテーブルは強風で倒れそうだったので、チェアだけ準備しましたオレオは、いつものボールのレトリーブからスタートです投げてもらったボールを取りに行くオレオ先週参加した【ナッツRV感謝祭】のときについたにおいが気になるのか、オレオもクッキーもチェアをクンクンしていましたチェアで休むオレオと強風の中走り回るクッキー走ったあと、クンクンチェックをするクッキーチェアに近づいてきたクッキーの耳が強風でクルリンとなっていましたチェアで休みたそうに顎乗せをしているクッキーオレオに早く移動して欲しいのかな!?オレオがボールのレトリーブを再開オレオと入れ替わりでチェアに乗ったクッキー強風で耳がパタパタしていましたよそのあと...【10/20(日)強風のドッグランで遊びましたVol.1~コンデジ編~】

  • 【10/20(日) 紫金山・アトラス彗星を撮りに・・・】

    10月20日(日)の午後、以前から撮りたかった「紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)」の撮影に行きました先週の3連休は天候はよかったのですが『ナッツRV感謝祭』に参加していたので撮影はできず、その他の日もなかなか天候に恵まれず(夕方の西の空が薄曇りでもNG)撮影のチャンスがありませんでした20日(日)の午後の空は半分は晴れていましたが半分は曇り空、しかしこのあと晴れてくるとの予報だったので、雲がなくなることを願いながら出かけることにしました(^^ゞいつものように体の大きなオレオは自分で乗車クッキーは抱っこで乗車します~~~途中、省略です~~~海が見えてきましたよ~西の空には低~い位置に雲が・・・徐々に暗くなってきました目的地に到着で~すここは富山湾の蜃気楼をよく撮影している富山県魚津市の「海の駅蜃気楼...【10/20(日)紫金山・アトラス彗星を撮りに・・・】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.7 ~Day 2:プロレス&復路編~】

    先週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~準備&出発編~】【Vol.2~往路&到着:車中泊待機編~】【Vol.3~Day1:待機編~】【Vol.4~Day1:入場&昼食編~】【Vol.5~Day1:オープニングから夕食編~】【Vol.6~Day1:夕食&花火、Day2:朝食編~】~~~前回の続きです~~~朝食のピザを食べた後は、昨夜使用したLEDライト類を片付けま~すお昼ご飯は毎年恒例の『ナッツ特製カレーライス』をいただけるので、ピザ窯などはそのままにして冷まします(←最後に積みます)ステージで行われているビンゴやオークションの間に、今日も「焼きいもメーカー」で焼きいもを焼きますよ~(60分かかります)11時30分か...【ナッツRV感謝祭2024Vol.7~Day2:プロレス&復路編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.6 ~Day 1:夕食&花火、Day 2:朝食編~】

    先週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~準備&出発編~】【Vol.2~往路&到着:車中泊待機編~】【Vol.3~Day1:待機編~】【Vol.4~Day1:入場&昼食編~】【Vol.5~Day1:オープニングから夕食編~】~~~前回の続きです~~~ポータブルピザ窯で、2枚目のピザを焼きま~すそのときの風向きに合わせてピザ窯の向きも調整します(←これで焼き具合が変わるのです)いい感じに焼き上がりましたねとろ~りチーズが熱々のうちにいただきます3枚目は、初めてのバナナのピザにしてみましたよ窯内温度500度ぐらいで焼きま~す途中、何度か向きを変えて焼いたのでいい感じに焼き上がりましたよ~とても甘~い焼きバナナ状態でデザー...【ナッツRV感謝祭2024Vol.6~Day1:夕食&花火、Day2:朝食編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.5 ~Day 1:オープニングから夕食編~】

    週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~準備&出発編~】【Vol.2~往路&到着:車中泊待機編~】【Vol.3~Day1:待機編~】【Vol.4~Day1:入場&昼食編~】~~~前回の続きです~~~14時からオープニングセレモニーの太鼓や開会式、そして各雑誌社の集合写真撮影などがありましたそれらの様子も含めて、キャンピングカーの屋根の上から全体の様子をいろいろ撮ってみました展示用やスタッフさんの車両も含めると500台オーバーのナッツ製のキャンピングカーが集まりました[コンデジのパノラマモードで撮影][コンデジの標準モードで撮影][コンデジのパノラマモードで撮影][NikonD810+魚眼レンズ(15mm対角線魚眼)で...【ナッツRV感謝祭2024Vol.5~Day1:オープニングから夕食編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.4 ~Day 1:入場&昼食編~】

    週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~準備&出発編~】【Vol.2~往路&到着:車中泊待機編~】【Vol.3~Day1:待機編~】~~~前回の続きです~~~11時少し前にキャンプ場内への入場が始まりましたこの広~いキャンプ場にナッツRV製の約500台のキャンピングカーが並びますスタッフさんの誘導に従ってゆっくり入場しますオレオ家は2番目だったので、昨年と同じ場所になります次々と誘導されてキャンピングカーが並んでいきます準備をする前にオレオとクッキーも外に出てパチリMLBの試合は、ドジャースが勝ち上がりましたよ~パパが外で設営している間、ワンズは車内でまったりと過ごします助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・外の様子を...【ナッツRV感謝祭2024Vol.4~Day1:入場&昼食編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.3 ~Day 1:待機編~】

    週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~準備&出発編~】【Vol.2~往路&到着:車中泊待機編~】~~~前回の続きです~~~ナッツRV感謝祭開催当日(Day1)の夜明けです夜明けごろの段階で5列目が並んでいました(1列に15台ぐらい並んでいました)リチウムイオンバッテリーは、昨夜22時ごろは90%だったので、8時間30分ほどで6,500Whの16%ほど(約1,000Wh)の電力を消費していましたテレビやポータブル冷蔵庫、扇風機、スマホの充電などですね今朝も、朝食のトーストを焼きました他には車内の冷蔵庫のヨーグルトやフルーツなどを食べましたクッキーは、トーストを食べているパパに手を掛けてお隣さんのキャンピングカーの様子...【ナッツRV感謝祭2024Vol.3~Day1:待機編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.2 ~往路&到着:車中泊待機編~】

    週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~準備&出発編~】~~~前回の続きです~~~キャンピングカーはゆっくり走行なので、開催日の前日に出発しましたさらに少しでも経費節減ということで高速道路の深夜割引(午前0時~午前4時に走行すると30%割引)を利用するために早朝4時までに高速道路に入ったので、オレオもクッキーもねむねむで~す外はまだ真っ暗ですフロアには「こぼれにくい水入れ」が置いてあるので、自由に水を飲むことができます外は明るくなってきましたが、ワンズはまだねむねむですネ途中、遅めの朝食で簡単にトーストで~すトースターの電源は、車載の6.5kWhのリチウムイオンバッテリーからとります1,000Wほどの消費電力です短時...【ナッツRV感謝祭2024Vol.2~往路&到着:車中泊待機編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.1 ~準備&出発編~】

    週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました「ナッツRV感謝祭」とは、オレオ家のキャンカーのビルダーの「ナッツRV」さん主催のイベントで、今年も500台ほどのキャンピングカーが参加しました今回で6回目の参加になります(※コロナ禍の2年間は開催されませんでした)【Vol.0~速報編~】~~~まずは、準備編です~~~毎回考えながら積み込んでいるので、備忘録としてこの記事に画像を載せま~す(^^ゞ家のドッグランでも使っているものが多いので、前週にドッグランで遊んだあと数日に分けて積み込み作業をします車は限られた空間なので、テーブルやチェアなどの大きなもの・重いものから順番に効率よく積み込んでいきます以前収納にはプラスチック製のしっかりとしたケースや棚を使っていまし...【ナッツRV感謝祭2024Vol.1~準備&出発編~】

  • 【ナッツRV感謝祭2024 Vol.0 ~速報編~】

    今週末は静岡県の浜名湖の渚園キャンプ場で開催された『ナッツRV感謝祭2024』にお邪魔しました「ナッツRV感謝祭」とは、オレオ家のキャンカーのビルダーの「ナッツRV」さん主催のイベントで、今年も500台ほどのキャンピングカーが参加しました今回で6回目の参加になります(コロナ禍の2年間は開催されませんでした)速報編なので、画像はこの1枚のみで~す(^^ゞ~~~Vol.1に続きます~~~【ナッツRV感謝祭2024Vol.0~速報編~】

  • 【クッキーがデコピン風に!?】

    以前から気になっていたTシャツをポチッとしてしまいましたぁ~(^^ゞMLB公式のワンコ用のTシャツですクッキーがこれを着て、デコピン風になろうということです(^^ゞ背丈(首のつけね~しっぽのつけね)と胴回り(胴の一番太いところ)を測ると、クッキーはMサイズでしたクッキーが近寄ってきて、クンクンチェック開始!!さっそく、着て(着せて)みました左袖には「Dodgers」右袖には「LA」(LosAngeles)サイズもクッキーにピッタリでした(^^♪クッキーがデコピン風になってウロウロしていると、オレオもクンクンチェックしていました(お風呂上りにバスローブを着る以外)ふだんは裸族のオレオとクッキーでした※オレオは暑がりで雪遊びのときも裸族なので、オレオの分はポチッとしませんでした【クッキーがデコピン風に!?】

  • 【久しぶりに室内ドッグランで遊びました】

    最近のオレオとクッキーの様子です先週末、室内ドッグランに行ってきましたワン友さんたちと一緒に遊びましたよ~リードを外すとオレオはすぐに仲良しゴールデンと遊び始めました最初はオモチャのレトリーブでしたが・・・すぐにジャレ合いに・・・体の大きなワンズがジャレ合うとなかなか迫力がありますが、パピーのころからの仲良しなので本気ではありませんしか~しクッキーや体の小さなワンズは、ジャレ合いに巻き込まれないように離れて見ていましたこんな感じでしばらくの間、ジャレ合いを繰り返していました「ガサガサ」とおやつの袋の音がすると気づいたワンズから集まりま~す後半は練習するワンコがいたので、一旦リードを付けましたこの日は、みんなパピーのころから知っているワンコばかりでした再びおやつタイムです「遊んで&食べて」を繰り返して過ごし...【久しぶりに室内ドッグランで遊びました】

  • 【10/5(土) 涼しいドッグランで遊びました Vol.4 ~デジイチ後編~】

    10月5日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】【Vol.1~コンデジ前編~】【Vol.2~コンデジ後編~】【Vol.3~デジイチ前編~】~~~前回の続きです~~~トンネルを通り抜けるクッキーとチェアで休むオレオ5コマのアニメーションgifにしてみましたボールを咥えてトンネルを通り抜けるオレオとその様子をチェアから見ているクッキー6コマのアニメーションgifにしてみました「トコトコトコ」という音をたてながら通り抜けてきたクッキー「ドドドドッ」という音をたてながら通り抜けてきたオレオクッキーとオレオが一緒に通り抜けてきました9コマのアニメーションgifにしてみましたその直後にクッキーがUターンして再びトンネルを通り抜けていきました11コマのアニメーションgifにしてみましたトコトコと歩き回...【10/5(土)涼しいドッグランで遊びましたVol.4~デジイチ後編~】

  • 【10/5(土) 涼しいドッグランで遊びました Vol.3 ~デジイチ前編~】

    10月5日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】【Vol.1~コンデジ前編~】【Vol.2~コンデジ後編~】今回の画像は、ニコンD810で撮ったデジイチ編です単純に時系列で載せています(^^ゞまず1枚目は、フェンスに沿ってクンクンチェックをするクッキー一緒に走るオレオとクッキーボールを咥えて耳が広がったオレオヒョコヒョコ走って両耳がクルリンとなったクッキーフェンスではね返ったボールを狙うオレオトンネルを通り抜けてきたオレオクルリと向きを変えて戻っていくオレオ反対側ではママがコンデジを構えて待っていますよ~トンネルをトコトコと通り抜けるクッキーとチェアでその様子を見ているオレオボールを咥えてトンネルを通り抜けるオレオ5コマのアニメーションgifにしてみました尻尾を上げたままトンネルを通り抜...【10/5(土)涼しいドッグランで遊びましたVol.3~デジイチ前編~】

  • 【10月7日 オレオの『うちの子記念日』でした】

    10月7日(月)は、オレオの『うちの子記念日』でした10年前(2014年)の10月7日に家族になりましたまずは、家族になってすぐのころのオレオの画像(3枚)です~~~ここから、現在の話です~~~先週クッキーの誕生日でケーキを食べたばかりですが、オレオの『うちの子記念日』なので『ミニロールケーキ』を用意しましたミニロールケーキには「いちご」と「フルーツ」もありましたがワンズが大好きな「おいも」にしましたワン・ニャン用のケーキです冷凍ケーキなので、食べる数時間前に冷凍庫から出して解凍しておきました先週のクッキーの誕生日ケーキではオレオが一口で完食してしまったので、今回は3分割してみることにしましたこれで3口で食べてくれるでしょうか!?(笑)ロールケーキを前にして、食べる気満々のワンズ毎回恒例の早食い競争状態で...【10月7日オレオの『うちの子記念日』でした】

  • 【10/5(土) 涼しいドッグランで遊びました Vol.2 ~コンデジ後編~】

    10月5日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】【Vol.1~コンデジ前編~】~~~前回の続きです~~~次は、「U字型」に変形させて通り抜けました「まっすぐ」だと入口から出口が見えますが、変形させると先が見えませ~ん【Vol.0~速報編~】に載せた画像ですトンネル内は、(オレオが頭と尻尾を水平にすれば)ちょうどの高さなので、平気で通り抜けてきま~すチェアで休憩するクッキーとボールのレトリーブで横を通過するオレオボールのレトリーブの途中にトンネルを通り抜けることもありますよ~オレオが飽きないようにボールを交換します転がるボールを追いかけるオレオボールを咥えてチェアに飛び乗るオレオチェアでボールをカミカミして遊ぶオレオとその様子を見に来たクッキーここでおやつタイムですこのときはいつものフード...【10/5(土)涼しいドッグランで遊びましたVol.2~コンデジ後編~】

  • 【10/5(土) 涼しいドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ前編~】

    10月5日(土)の家のドッグランの様子です【Vol.0~速報編~】朝から曇り空で、気温も20度ちょっと、少し風も吹いている涼しいドッグランで遊びましたリードを外すといつものクンクンチェックを始めたクッキーオレオは、いつものボールのレトリーブからスタートです投げてもらったボールを取りに行くオレオすぐにクンクンチェックをしていたクッキーが絡んできて、追いかけっこが始まりました追いかけたり追いかけられたりして、ラン内を走り回るワンズ走り回った後はそろってチェアで休んでいましたそのあと、久しぶりにアジリティ用のトンネルで遊びましたまずは、「まっすぐ」に伸ばして通り抜けま~す体の大きいオレオがトンネルを走り抜けると、「ドドドドドッ」という音がしま~す【Vol.0~速報編~】に載せた画像ですクッキーはオレオの1/3ほ...【10/5(土)涼しいドッグランで遊びましたVol.1~コンデジ前編~】

  • 【10/5(土) 涼しいドッグランで遊びました Vol.0 ~速報編~】

    10月5日(土)の家のドッグランの様子です朝から曇り空で、気温も20度ちょっと、少し風も吹いている涼しいドッグランで遊びました久しぶりにアジリティ用のトンネルで遊びましたまずは、「まっすぐ」に伸ばして通り抜けま~す次は、「U字型」に変形させて通り抜けました「まっすぐ」だと入口から出口が見えますが、変形させると先が見えませ~ん次は、「S字型」に変形させて通り抜けましたよ~オレオとクッキーが飽きないように、トンネルを変形させて遊びました速報編なので、画像はこの4枚のみで~す(^^ゞ~~~Vol.1に続きます~~~【10/5(土)涼しいドッグランで遊びましたVol.0~速報編~】

  • 【9/30(月) 平日ですがちょこっとだけドッグランで遊びました】&【10/4 どしゃ降り】

    9月30日(月)の家のドッグランの様子です~~~まずは、【コンデジ編】です~~~平日ですが少し時間ができたのでちょこっとだけドッグランに出ましたいつものクンクンチェックを始めるクッキーオレオは、いつものボールのレトリーブを始めます何度もボールのレトリーブを繰り返すオレオクンクンチェックが終わったクッキーは、キャンプ用のチェアでまったり過ごしていましたボールが投げられるのを待つオレオ投げてもらったボールを取りに行くオレオ水を飲みま~すおやつタイムにりんごを食べましたよ~りんごを食べたら、まったりしま~すこんな感じで、30分ちょっと遊びましたよ~短時間ですが元気に遊んだオレオとクッキーでした~~~ここから、【デジイチ編】です~~~今回の画像は、ニコンD810で撮ったデジイチ編です単純に時系列で載せています(^...【9/30(月)平日ですがちょこっとだけドッグランで遊びました】&【10/4どしゃ降り】

  • 【9/29(日) 出かける前にちょこっとドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

    9月29日(日)の家のドッグランの様子です【Vol.1~コンデジ編~】今回の画像は、ニコンD810で撮ったデジイチ編です単純に時系列で載せています(^^ゞまず1枚目は、念入りにクンクンチェックをするクッキーボールを投げるときに一緒に走り出すワンズ耳をなびかせながらボールを咥えて戻って来たオレオ一緒に走るワンズまっすぐボールを取りに行ったオレオと左方向に旋回を始めたクッキー投げてもらったボールを追いかけるワンズフェンスではね返るボールを狙うオレオと一緒に走って来たクッキーボールを咥えて一緒に戻るワンズボールを咥えたオレオに仕掛けるクッキーオレオの周りを走り回るクッキーオレオの前で急停止をして耳と尻尾が前にたなびいたクッキーチェアで休憩するオレオチェアに乗ってオレオの様子を伺うクッキー一緒にまったり過ごすワン...【9/29(日)出かける前にちょこっとドッグランで遊びましたVol.2~デジイチ編~】

  • 【9/29(日) 出かける前にちょこっとドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

    (前回の記事と日時が前後することになりますが)9月29日(日)の家のドッグランの様子ですこのあと出かける予定ですが、その前にちょこっとドッグランに出て遊びま~すオレオは、いつものボールのレトリーブからスタートです投げてもらったボールを取りに行ったオレオクッキーは、フェンスに沿ってクンクンチェックをしていますネ「早くボールを投げて~」と訴えるオレオとラン内を走り始めたクッキークッキーの後をボールを咥えたオレオも走ってきますボールを咥えて走るオレオにクッキーが走り寄ってきたので、追いかけっこ開始かな!?と思ったのですが・・・並走した後、クッキーがそれて行って・・・結局クッキーは、クンクンチェックに戻ってしまいましたオレオはキャンプ用の二人掛けチェアに乗って、ボールをカミカミしていましたしばらくするとクッキーも...【9/29(日)出かける前にちょこっとドッグランで遊びましたVol.1~コンデジ編~】

  • 【10月1日:クッキーの『9歳の誕生日』】

    10月1日(火)はクッキーの9歳の誕生日まずは、クッキーが家族になったころ(2016年1月)の画像で~すここからは現在(2024年)の画像で、お祝いのケーキを待つオレオとクッキーです今回の誕生日ケーキは、オレオ家初登場の『豆乳クリームと米粉のケーキ(さつまいも)』ですワンコ用の冷凍ケーキで、数時間前から解凍していましたオレオもクッキーも大好きな「さつまいも」のケーキです大好きなケーキを前にして(食べ始めの)合図を待つワンズオレオもクッキーも『食いしん坊ワンズ』なので、合図とともにガツガツと食べる恒例の早食い競争状態になってしまうのですクッキーは上部のトッピングをペロペロし始めましたが、オレオはバクッ!と一瞬で完食でした今回はクッキーの誕生日なので小さめのタイプを選んだのですが、オレオにとっては一口サイズで...【10月1日:クッキーの『9歳の誕生日』】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OREOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
OREOさん
ブログタイトル
オレオとクッキーの成長写真日記
フォロー
オレオとクッキーの成長写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用