ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『京都市』 水路閣と蹴上インクライン
南禅寺の参拝後のお決まりコース水路閣から蹴上インクラインへ良いですよね~この雰囲気何度来ても景色に圧倒されます水路閣のあとはインクラインへ線路伝いに上まで行ってみましたインクラインは琵琶湖疎水により船運ルートの一区間をなす傾斜鉄道で明治24年~昭和23年
2024/07/31 07:37
『京都市』 南禅寺塔頭「最勝院」を参拝
南禅寺を参拝したあとすぐ上にある塔頭の最勝院を参拝参道からして気持ちの良い寺院ですこちらはいつ誰が創建したのか分からない寺院なのだそう整えられた境内には縁結びの松扁額には駒大僧正と書かれています駒大僧正は法力により白馬にまたがり生身を空に隠したと言い伝え
2024/07/27 14:03
南禅寺のお堂、渡り廊下と庭園
何度来ても荘厳さに圧倒される南禅寺の法堂豊臣秀頼が建立した法堂は明治28年に焼失明治42年に再建されたのが現在の法堂ですこちらで拝観受付をしてお堂の中に入ります堂内も素晴らしいのですがお庭も素晴らしくて時を忘れて眺めてしまいます廊下を渡るその横にも気持ち
2024/07/22 13:10
『京都市』南禅寺山門の御朱印
南禅寺を参拝何度見ても壮大さに驚く三門こちら寛永五年(1628)に藤堂高虎公が大坂夏の陣の戦没者慰霊のために寄進した門なのだそう堂々とした門構えに惚れ惚れしますもちろん急な階段を使い門に上りました何もかもどっしりしています眺める先に宿泊したホテルが見えました
2024/07/14 20:22
『京都市』 「金地院(こんちいん)」の鶴亀の庭園と東照宮
まだ誰も居ない金地院の鶴亀の庭園特別名勝に指定されていますこちらが鶴島↓こちらが亀島↓亀の背中には姿良いビャクシン庭園を眺めた後方丈内を案内して頂きました他の観光客がまだ居なくて貸し切りでしたご案内も丁寧で特別拝観の猿猴促月図「老松」などを鑑賞し目と心の
2024/07/11 08:45
『京都市』 金地院と美味しかった天然水「伏水」
この日は京都で1泊ホテルで出されたお菓子とお水がすごく美味しかったのでパチリこの伏水と言う天然水が柔らかくてすっと喉に入る買って帰りたいくらいのお水でしただけどホテルでの販売はありませんでした残念。。。。お部屋からの眺め平安神宮の赤い鳥居が見え真下には発
2024/07/03 16:09
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白写りさんをフォローしませんか?