chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Miku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/02

arrow_drop_down
  • 赤いポピー・・・

    種蒔きからのポピーが咲きました💕↑真っ赤なポピーです↑いつも上手く種から育てられないのですが今年は大株に育ちました♪↑アグロステンマとコラボしています〜!皆んなで踊っているみたいに見えます〜♪↑種蒔きのアグロステンマ今年は3つしか苗が育たなかったのですが濃いピンクと普通ピンクと淡いピンクの3色でした〜✌淡いピンクの子です↑アプリコットキャンディ↑ニューイマジンと紫泉↑水面の妖精↑今日クレマチス展に行って来ました!新しい苗を3種類また購入してしまいました〜💦この間花遊庭で見たマジックホンテーンもお迎えしました!マジックホンテーン花遊庭で先日撮影しました↑まだ小さい苗なので大きく育つのは多分2年後です!オマケで実生の苗を頂いたのでその子もどんなお花が咲くか楽しみです♪連日ブログをアップしていますが結局こちらの...赤いポピー・・・

  • ペチュニア プラムコカトゥ・・・

    ペチュニアプラムコカトゥこのペチュニア昨日花遊庭のお花屋さんでも見掛けましたがこの色合いが好きです♪変わった名前ですがタグをよく見たら夏の雨風に強く屋外でのパフォーマンスが素晴らしいペチュニア。っと書いてありました!10℃前後でも生育可能だそうでなんて最強のペチュニアなんだと思いました!紫のペチュニアはカリ×ペチュパワーシスターズブランデッドブルー↑カリブラコアとペチュニアのいいとこどりしていて葉にべとつきがないそうです✌この子も雨や暑さに強いと書いてあります!温暖化のこの時代にピッタリのお花ですね!レンゲミニバラ↑この子も母の日の時に貰った大切な子です!ミニバラ↑この子は寄せ植え教室の時に使った子です!もう17年前です😅去年の百合の鉢からまたいっぱい芽が出て来ました↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は朝から雨。母の面...ペチュニアプラムコカトゥ・・・

  • お庭散歩・・・

    今日は花遊庭へ行って来ました↑去年の春はチューリップの時期に来ましたが今年は金魚草やラナンキュラスラックスやデルフィニウムがいっぱい咲いていました↑去年とはまた違った雰囲気で今年も素敵でした💕↑手前のアークトチス↑ショップで見つけたので今日お迎えちゃいました😊ラナンキュラスラックスとピンクオオデマリが素敵にマッチしていました💕↑この青色のデルフィニウムは↑我が家で今咲いている子と同じです〜!秋にこちらのお店で購入しました!でも背の高さが全然違います〜💦管理の差ですよね〜😅まだ少しチューリップが咲いていました↑このチューリップ好きです〜♪このチューリップさんも↑お花屋さんですのでいつも変わった種類の素敵なチューリップが植えてあります♪↑八重咲きのオダマキ↑初めて見ましたが素敵です〜💕今日からバラフェアでした...お庭散歩・・・

  • バラ ニューイマジン・・・

    バラニューイマジンが咲きました💕↑少し紫掛かった濃い赤で絞り咲きの不思議な雰囲気のバラです✨クレマチス紫泉お花が大きく開いて来ました💕↑綺麗な紫色💜です↑ペチュニアの寄せ植えもモリモリと丸くなって来てとっても綺麗です💕↑クレマチス千の風も綺麗に変化して来ました!↑ふわふわです〜!この子も益々燃えて来ました〜!↑その横ではミニ蔓バラの須磨が咲き始めました💕↑これは以前娘からのプレゼント。この花が咲くとそろそろ母の日だなぁ〜って思います😊イキシア植えっぱなしで毎年この時期咲いてくれます♪↑ル・シエル・ブルー↑こぼれ種からのオルラヤ↑咲き始めました〜💕毎年お庭のアチコチから芽が出るので間引いて欲しい所に残しています。毎日新しいお花が咲くので毎朝お庭に出ることが楽しいです♪今日もここまで見て頂きましてありがとうご...バラニューイマジン・・・

  • 水面の妖精・・・

    クレマチス水面の妖精が咲きました💕↑トレリスに絡ませて育てていますが上の方で咲いてくれるのでまるで水面に浮かんで咲いている様なこの咲き方が好きです♪まだまだフェアリーブルーは綺麗に咲いています💕↑右後方に芍薬の蕾が膨らんで来ました♪開花が楽しみです♪↑アグロステンマ↑今日はお天気はいいのですが気温は17℃ちょっと寒いです!雨のお陰でじゃがいもが元気に育って来ました!↑この頃。。野菜が元気に育つ姿を見て元気を貰っています!子供の頃、祖母や母親が野菜を育てている時にはそんなこと思ったことなかったのですが〜✨今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀水面の妖精・・・

  • 元気になって来た母・・・

    ヒューケラのお花がピョ〜ンっと伸びて可愛いです💕↑ペチュニアがいっぱい咲いて綺麗です〜💕↑実家にあった丸い鉢にペチュニアを2つ植えました↑モリモリに咲くと綺麗ですよね〜!こちらも実家の丸い鉢ビオラとガーデンシクラメンを植えました。今頃ガーデンシクラメンがモリモリになって来ました!↑ルピナス↑寄せ植えだったのですがルピナスが元気過ぎて他の子が隠れてしまいました😆こちらもパープルのアリッサムがモリモリに💦↑オダマキのブラックバロー↑ブルームーンストーン↑ジャクリーヌデュプレ↑ル・シエル・ブルー↑アプリコットキャンディ↑福園↑花炎↑ピンクギャラクシー↑紫泉↑千の風↑ギリア・トリコロール↑先程から雨が降って来ました!明日位キュウリとミニトマトに支柱を立てたいと思います!新玉ねぎ🧅いっぱい出来たので葉は刻んできゃべ...元気になって来た母・・・

  • 春爛漫・・・

    今日もいいお天気☀️デルフィニウムが綺麗です💕↑イキシアが咲きました💕↑後ろの黄色はムルチコーレです↑今年初めてお迎えしましたが花後切り詰めるとどんどん咲くそうです♪ゲラニウムとアンゲロニア↑毎年何もしなくてもこの時期咲いてくれます!種蒔きからのカルフォルニアポピー↑蝶🦋が舞うような咲き方をするので好きです♪ギリア・トリコロール↑種蒔きから育てましたが細身です😆🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は久しぶりにウォーキングしました!先ずは公園のオオヤマレンゲ↑に出会いました💕中々タイミング良く開花時期に遭遇しませんが今日はグッドタイミングでした〜👍️そんなに大きなお花ではないのですが丁度写真が撮れるこの位置に咲いてくれて嬉しいです〜🥹何かいいことあるといいですが〜。そしてお城と藤💕↑GWなのでたくさんの方がみえていました!辺...春爛漫・・・

  • 花炎が燃える様に・・・

    花炎が燃える様に咲いて来ました💕↑千の風↑お花の形は似ますね〜!クレマチスの季節になって来ました💕↑福園↑紫泉↑この子はクレマチスの講習会を受けた時の子です!↑実はあの金子さんの講習会を受けたのです。それなのにそれなのに。。もっと上手にならないといけませんよね〜😂アグロステンマ咲きました💕↑今年は3つしか育っていなくて全部ピンクかしら〜?😂寄せ植えのペチュニアが咲いて来ました💕↑こちらは余り変わっていません!↑今年はデルフィニウムがいい感じに育ちました!↑何故か今年はヒヨドリさんが葉を食べに来ませんでした!それが良かったみたいです♪ブラックベリーの花が咲きました💕↑今年もたくさん収穫出来そうです♪今日は孫ちゃんが久しぶりに遊びに来てくれました♪3ヶ月ちゃんはまたぷくぷくになってニコニコと時々声を上げて笑う...花炎が燃える様に・・・

  • グッドタイミングでした・・・

    昨日とは変わってとてもいいお天気☀ピエールドゥロンサールが綺麗です💕↑クレマチス千の風↑咲きました💕このクレマチスは趣味の園芸で出演されていた廣田さん作出のクレマチスです。↑もう5年具位前から育てています。福園↑この子も廣田さん作出のクレマチスです♪他に我が家には水面の妖精やオレンジギャルがあります。何年か前に廣田さんが近くのクレマチス展にいらしてみえました。その時確か趣味の園芸の本を持っていらしてご自分の掲載を見せて頂きました!わ〜!こんなに素敵に育てることが出来るならっと苗を購入しましたが未だにそんな風には育てられていません😆先日のTVで趣味から始められたと紹介されていたのでビックリ!!私はてっきりプロの育種家の方だと思っていました😆紫泉↑フレンチポピー↑ブラックバロー↑咲きました💕寄せ植えの苗が落ち...グッドタイミングでした・・・

  • ペチュニアの寄せ植え2・・・

    昨日作ったもう一つのペチュニアの寄せ植え↑濃いローズピンクがアクセントになってヒューケラの葉ともマッチしています💕↑この寄せ植えもペチュニア以外は我が家にあった子達を再利用しました!玄関前にも置いてみました↑クレマチスフェアリーブルーがほぼ満開になりました💕↑ゆっくり咲いて欲しいのですが〜!セントーレアイエローサルタンとコラボです💕↑クレマチス紫泉が咲きました💕↑ピンクギャラクシー↑ピエールドゥロンサール咲きました💕↑昨夜からの雨がお昼頃止みました!お陰でミニ菜園の苗が生き生きして来ました!恵みの雨に感謝です!🙏はてなブログを試しに書いてみましたが無料だからでしょうか?とても書き難いです😆gooブログを書き始めて16年位経つのでやっぱりgooブログさんは私にとってはとても大切なサイトだったことに今気付きま...ペチュニアの寄せ植え2・・・

  • ペチュニアの寄せ植え・・・

    先日お迎えしたペチュニアの寄せ植えを作りました💕↑もう一つ作りましたがまだシャンとしていないので後日アップしようと思います😊他に単品植えと2つ植えも作りました!最近ペチュニアは雨に強い品種や色んな色の種類が出ているので楽しいです♪フェアリーブルー↑最近私、紫系がマイブームみたいです😆バラアプリコットキャンディが開花しました💕↑今もう名城公園の藤も咲いているみたいですがちょっと咲くの早過ぎです〜💦春を通り越して夏が来そうです!今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀ペチュニアの寄せ植え・・・

  • ピンクギャラクシー・・・

    クレマチスのピンクギャラクシーが咲きました!↑フェアリーブルーも綺麗です〜✨↑花炎も咲き初めています💕↑この子はこれから不思議な感じで燃えるように🔥赤く変化して行きます!😊コデマリ↑真っ白で綺麗です〜💕藤色のデルフィニウム↑アニソドンテアサンレモクィーン↑ほぼ一年中咲いていますが切り詰めて咲かせるといいことが最近解りました〜💦(遅い!)モッコウバラ✨↑今度母にこのネモフィラ畑を見せに公園に行きます!↑私も楽しみです♪🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は朝からミニ菜園を頑張りました!まだ健在の春菊↑を一部撤収して春菊は冷凍保存する予定です。ミニトマト2つキュウリ2つピーマン1つジャンボピーマン2つナス2つキュウリとナスは行灯仕立てにして新玉ねぎの葉を株元に敷きました。ウリハムシ対策です!もう既に我が家にはウリハムシがいまし...ピンクギャラクシー・・・

  • デルフィニウムとネモフィラの海・・・

    気温が上がったからか我が家のお庭がとても華やかになりました💕ブルーのデルフィニウムがとても綺麗です💕↑そしてピンクオオデマリも咲きました💕↑可愛くて大好きです♪クレマチスフェアリーブルーも咲きました💕↑これからまたお花が大きく咲いて来ます♪↑種蒔きからのセントーレアイエローサタンも咲きました💕↑この強烈なイエローが面白いです♪ストロベリートーチのお花が益々燃えて来ました😊↑今日は曇っていますが曇っている方が色飛びしなくてハッキリ写ります!玄関も益々花盛りです💕↑ビオラやカレンジュラまどかが競い合うように咲いています💕↑四角い花壇もネモフィラの海になっています💕↑ネモフィラは4種類種蒔きで植え付けました!↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は母の施設へ行って来ました!寂しくないように我が家のツツジと金魚草とコデマリを持って...デルフィニウムとネモフィラの海・・・

  • モッコウバラ・・・

    モッコウバラが満開になりました↑家の前を通る方から「ワ〜!咲いてる〜♪」っと声が聞こえて来ます♪年々大きくなっていますが今年は特にもりもりに咲いている気がします。金魚草もチューリップも咲いて来て今最高に咲いています〜💕↑今日はお天気に誘われて地下鉄に乗って鶴舞公園へ行って来ました!お花見は終わっていますが何となくこの頃気持ちが公園に向かいます。広い公園を歩くと心が晴れやかになります。桜は葉桜になっていましたがチューリップやパンジーが綺麗に咲いていました!↑↓黒と赤のチューリップと紫のパンジーが中々マッチしていい感じ。。↑御衣黄↑トキワマンサクの白↑初めて見ましたがスゴク大木で見応えありました!前回来た時はステンドグラスのある古民家のお店でシュークリームを食べましたが今回はこんなお洒落なお店でお蕎麦を食べま...モッコウバラ・・・

  • お舟の花壇・・・

    お舟の花壇のチューリップが咲きました💕↑ちょっと変わったチューリップです💕↑主人がお花屋さんで厳選して植えました。名前は控えてありません💦四角い花壇ではハウステンボスが咲きました💕↑このピンクのギザギザが好きなので毎年育てています!種蒔きからのカリフォルニアポピーも咲き始めました💕↑このふわふわの花弁が好きです♪この子、まだまだ綺麗に咲いています💕↑左は先日お迎えしたクレマチス「ヌピア」左はオマケの種を蒔いて育てたストロベリートーチ↑↓本当にイチゴみたいなお花ですね〜💕↑蕾がいっぱいのクレマチス「フェアリーブルー」↑開花が楽しみです〜♪寄せ植えさん達がもりもりです♪↑平戸ツツジも咲き始めました💕↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀gooブログが無くなるということが分かり丁度画像がいっぱいになって来たので他のブログを探していた...お舟の花壇・・・

  • 公園散策とクレマチス展・・・

    クレマチス展をやっているので公園へ行って来ました!お天気も良く菜の花と枝垂れ桜がとても綺麗に咲いていました〜✨枝垂れ桜の間から青空と菜の花畑が見えて素敵な光景でした〜!↑花桃でしょうか?↑オオデマリ↑本当に大きなお花のオオデマリです💕↑コルメラ↑いつもここにはクリスマスローズ展を見に来ていますがクレマチス展は初めて見ました。でもちょっと規模が小さかったです。でも気になった子達をパチリして来ました〜!チューリップとパンジーの寄せ植えが綺麗💕↑ネモフィラが綺麗です💕↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀公園では女性限定の血管年齢と握力の測定を無料でやっていました。(カー◯スのPRでしたが^^)一度もやって貰ったことがないので空いていたのでやって貰いました!機械を指に挟んで測定して貰いましたが何と!実年齢より2つ上の年齢と結果が出まし...公園散策とクレマチス展・・・

  • チューリップがいっぱい・・・

    チューリップがいっぱい💕↑八重咲きも素敵です💕↑↓今日咲きました💕↑綺麗です〜💕ネモフィラ↑大きく育って来ました💕今年はペニーブラックがこぼれ種でお庭のアチコチで咲いています♪この子も素敵です💕↑炎の様に咲くチューリップも咲きました💕↑私好みです♪時間差で咲くので長くお花が楽しめます〜💕↑毎年違う種類を植えるので咲くまでワクワクします♪花籠の寄せ植え↑ミニ葉牡丹を植え替えました!来年も咲いてくれると嬉しいです〜♪2本抜いても余り違和感がないのでこのままで楽しみます♪金魚草が綺麗です💕↑ヒューケラが咲きました💕↑モッコウバラの季節が始まりました〜💕↑スノーフレーク↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日はお天気が悪くなると思っていましたが今はまだ晴れています。午前中は種蒔きを頑張りました!温暖化で夏野菜の植え付けをいつもより早...チューリップがいっぱい・・・

  • イエローチューリップの寄せ植え・・・

    イエローチューリップの寄せ植え↑幸せのイエロー✨↑こちらはオレンジドリーム↑左のモミジです💕右はラナンキュラスラックス「ミネルバ」ミネルバ↑フローティングクラウドハナズオウ↑青空にピンクの可愛いお花がとても映えます💕ジューンベリーとハナズオウのコラボ💕↑玄関を開けるとこの風景がパ〜っと見えます!とっても綺麗です〜💕チューリップがどんどん咲いて四角い花壇が日に日に賑やかになっています✨↑今年の春花壇は紫色が多めになりました!↑デルフィニウムも紫です💕↑ブラックのポピー↑今日お花見に行きました!桜が散り始めていて花筏がとても綺麗でした〜🌸今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀イエローチューリップの寄せ植え・・・

  • 母と久しぶりにお花見・・・

    チューリップがどんどん咲いて来ました↑一気にお庭が華やかになりました↑タリアとムラサキハナナ↑ジューンベリーは今満開です↑寄せ植えのチューリップが濃い黄色になりました↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀父が先日亡くなりました。約半月ほぼ毎日両親に会いに施設に通いました。食べれなくなって日に日に痩せていく父を励ましたり食べさせたり笑わせたり。。1日に一度はニコッと笑ってくれていました。父と同室の母も一緒に前日まで少し会話も出来ていました。母には亡くなる少し前に「ありがとうな。」っとお礼を言ってくれたそうです。私にも亡くなる前日にいつもは帰る時は「気をつけて帰るだぞ。」だったのですが最後の前日は「ありがとう。」って言ってくれました。最期は姪と私が2人で呼びかけている時に静かに眠るように天国に向かいました。施設の皆さんから「お孫さ...母と久しぶりにお花見・・・

  • 芽吹き・・・

    ジューンベリーの新芽が出て来ました!↑力強く青空に向かって・・・桜の花が散り始める頃お花が咲き始めますフローティングクラウドハナズオウ↑もうすぐ咲きます💕レッドロビン↑赤い新芽がキラキラと綺麗です💕クレマチス白万重↑青空に向かってグングン伸びています!モミジにはもう小さなお花が咲いていました↑モッコウバラにも蕾がいっぱい↑もう少しで咲きます💕今日から4月!新しい生活がスタートされる方もいらっしゃると思います!どうぞ希望を持って頑張って下さいネ!今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀芽吹き・・・

  • 春を感じて・・・

    日に日にお庭の木々に芽吹きが始まり新芽に光が当たってキラキラとお庭が輝き初めています✨垣根のミニバラの須磨も新芽が出てクレマチスの新芽もそこに絡まって来ています!日当たりが悪くなった乙女椿にもやっと日が当たる様になって来ました!↑↓気づけばこんなに咲いていて嬉しくなりました♪右の椿は花見笠です↑セリンセ・マヨール↑寄せ植えの中のカレンジュラまどかがいっぱい咲いて来ました💕↑近所の桜が咲き始めました🌸↑左手前は枝垂れ桜右奥が桜です💕この後桜並木も見て来ましたがまだ三分咲きでした!風が強くて風に飛ばされそうになりながら帰って来ました!春ですね〜今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀春を感じて・・・

  • ✨奇跡✨・・・

    昨日からチューリップがポツポツ咲き始めました💕↑左端にこちらはアプリコットカラーの可愛いチューリップさん💕↑今年は大好きなムラサキハナナが咲いてくれて紫がいい感じでポイントになっています💕↑寄せ植えが益々モリモリになって来てます↑手前はラナンキュラスラックスミネルバ↑ムルチコーレ↑パンジー↑地植えのクリスマスローズが綺麗です💕↑いっぱい出ている芽はこぼれ種からのルドベキアブラックジャック今年もこの辺りがブラックジャックで溢れそうです😅🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は両親の施設へ行って来ました!最初寝ぼけ眼の両親でしたが話し掛けていたらだんだんハッキリして来て父は「お水が飲みたい。」っと言いました。早速、家から作って来た父の好きな梅入りのトロミのついた砂糖水。「美味しい😊」っと喜んで飲んでくれました✌母には温かい宇治茶...✨奇跡✨・・・

  • チューリップがヒョコっと・・・🌷

    パンジーの中からチューリップが出て来ました💕↑寄せ植えのルピナスも又咲き始めました↑ムスカリも可愛いです💕↑四角花壇のチューリップが咲きました💕↑またチューリップの季節がやって来ました🌷ネモフィラもどんどん咲いて来ました💕↑ヒヤシンス↑こちらの花壇のタリアも咲き始めました💕↑こちらのタリアは昨夜の雨でうつむき加減ですが綺麗にどんどん咲いて来ました💕↑リビングから丁度見えます😊お舟の花壇のパンジーの色が鮮やかになって来ました💕↑今最高に咲いています💕↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀昨日は春休みなので孫守りをしました。夏休み後から決めていたので「電気の科学館」へ行きました。何年か前に子供と行きましたが今回は孫ちゃん2人とです。内容はかなり変わっていましたがゲームをしながら皆んなで楽しめるコーナーがあって今時だなぁ〜っと思いな...チューリップがヒョコっと・・・🌷

  • ラナンキュラス・・・

    大分暖かくなりました!玄関の寄せ植えのラナンキュラスが一株の筈なのに薄いグリーン・薄いピンク・ワインで咲いていて不思議です✨↓去年お迎えした多弁のクリスマスローズ↑この子も素敵です✨↑バラの近くに咲くクリスマスローズ↑今年もたくさん咲いてくれました♪タリアが咲きました💕↑ラナンキュラスラックス↑グングンとミニ葉牡丹が伸びています!↑ニュアンスカラーのビオラがとても綺麗です✨↑お庭のお陰でとても心が癒されています✨孫ちゃんの存在も大きいです!あのキラキラの笑顔。。私には天使に見えます〜🍀今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀ラナンキュラス・・・

  • 乙女椿・・・

    乙女椿が咲きました!↑ピンクが可愛くてこの愛らしい姿も大好きです💕伊予の雪椿↑昔から我が家にあった名前不明の椿↑お隣りに背の高い家が建ってから椿に日が当たらなくなりひっそりとしか咲かなくなりました!ムスカリ↑プチドール彩↑花籠の寄せ植え↑ミニ葉牡丹がタワーになっています。ムラサキハナナと忘れな草↑こぼれ種からのネモフィラ↑真っ白で可愛いです💕テタテートとムルチコーレ↑クリスマスローズ↑去年寄せ植えに使ったフェアリーピコ↑モリモリの寄せ植え↑↓🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀父が看取り状態になりました。今日で6日目ですが毎日施設に通っています。家から車で行きは40分帰りは混むと1時間以上かかります。心不全の症状が出て鼻から酸素をしてほとんど食べられなくなりました。でも冷たい物は食べてくれるのでメイバランスのゼリー状を凍らせて...乙女椿・・・

  • クリスマスローズ・・

    色々な種類のクリスマスローズがどんどん咲いて来ました!↑クリスマスローズは主人担当なのですが毎年2種類位購入していますので小さい苗の子が今年は少し大株になり咲き始めました!私はこの子が好きです💕↑淡いピンクのふわふわさん写楽↑↓ピンクダブル↑↓お庭でもどんどん咲いています💕↑この子のこぼれ種の子も近くで咲いています♪雨のお陰でルピナスも忘れな草も根付いて来ました!↑ムラサキハナナがやっと咲いて来ました!↑クレマチス達にはせっせと月一置き肥と液肥を2週間に1回やっています。アフロディーテ・エレガフミナに新芽が出てきました♪↑玄関横は花盛りです〜💕↑玄関も花盛りです💕↑ラナンキュラスラックス↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀主人の両親が住んでいた家の整理がやっとほぼ完了しました。私達夫婦にとってかなり負担を感じていましたので今...クリスマスローズ・・

  • 無事に終わって・・・

    白のアネモネが綺麗です✨↑寄せ植えがもりもりになりちょっと窮屈そう💦↑今日はお天気も良く昨日より暖かでした。ウイメンズマラソンが行われましたがお天気も良かったのですネ!寄せ植えさん達もこれから更にどんどん咲いて来るのでしょうか?今年もこの子↑いっぱいお花が咲いてくれそうです♪ルピナスもこの間の雨の後に無事植えました!↑隣にポピーも植えました!ポピー大好きです♪種蒔きからのポピーも四角花壇で元気に育っています♪🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀作品展も無事終わり今ホッとしています。今回は今までにない速度で毎日描いて途中、スランプにも陥りましたが無事に完成させて出品出来ました!水彩画ですが日本画風の優しい絵だとお褒め頂いて(水彩画なのに日本画風を目指して描いたので^^)やっぱり続いて良かったと思いました。ところで。。今日は子供が...無事に終わって・・・

  • プリムラベラリーナの寄せ植え・・・

    プリムラベラリーナの寄せ植えを作りました💕プリムラベラリーナピンクアイス↑何年か前に育てていましたが3年位は咲かせたのですが枯らしてしまっていました😢先日又出逢えて即お迎えしました😊白のミヤマオダマキもまたお迎え出来て嬉しいです♪↑昨日に続き雨でしたがカラカラのお庭が潤って恵みの雨です〜☔クリスマスローズがどんどん咲いて来て↑思わずパチパチ写してしまいました😊パープルの寄せ植え↑パンジーがもりもりでガーデンシクラメンが埋もれて来ました💦↑去年寄せ植えに使ったフェアリーピコがやっと綺麗に咲き始めました💕↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀まだまだ実家の整理が続いていますがやっと先が見えて来ました!全部目を瞑って処分すれば早いのでしょうがやはり生前の義父母のことを良く知っているのでそういう訳には行きません😞それに加えて。。ご先祖...プリムラベラリーナの寄せ植え・・・

  • ブルーインパルス〜・・・

    昨日は気温が19℃まで上がりました!お陰で寄せ植えさんがもりもりになって来ました↑このパンジーさん名前忘れましたが💦お気に入りです〜😊↑この子もお気に入りです♪↑花籠がもりもりになりました💕↑白のアネモネ↑可愛いです💕寒アヤメ↑いつも1月位から咲き始めるのですが今年は3月に咲きました!🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀孫ちゃんの初節句のお祝いをしました!ぼんぼり風ステンドグラスも追加しました!↑(義母作です)ステンドグラスって不思議な光を放ちますね〜✨綺麗です〜✨今回は大正時代の掛軸のお雛様(ジイジの叔母さんの掛軸)昭和の七段飾りのお雛様(孫ちゃんの叔母さんのお雛様)そして小さなお雛様たち↑(孫ちゃんの大ジイジ大バアバ関係のお雛様)でお祝いしました🎎ほっぺがぷくぷくになって来た孫ちゃんニコッと笑うと可愛いです〜😊(孫バカ)お...ブルーインパルス〜・・・

  • クリスマスローズ・・・

    最強・最長寒波が来ていて寄せ植えさん達が寒そうです!昼間は外に出し夜は軒下や玄関内に入れています。縮こまっている寄せ植えさん↑クリスマスローズの蕾が少しずつ膨らんで来ました!↑開花が待ち遠しいです♪↑去年一番咲いてくれたこの子↑今年も期待しています〜😊最強寒波が通り過ぎたら花壇に植えようとスタンバっています😊↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀久しぶりのブログになりましたが相変わらず水彩画と健康体操と両親の面会に行ったり。。とそんな日々を過ごしています。。他にも遺品整理や旅行の計画それに加えて女子会の幹事も任されました💦最近はグループLINEで連絡を取り合う機会が増えましたが私はグループLINEが苦手で結局詰める話になると個人のLINEに繋げて会話しています〜😊絵の会や健康体操のグループLINEなんて何十人もの人が見ているの...クリスマスローズ・・・

  • ラナンキュラスラックス リュキア・・・

    今年新しくお迎えしたラナンキュラスラックス「リュキア」↑ピンクのとても可愛らしいお花が気に入っています↑去年みたいにいっぱい咲いてくれると嬉しいのですが〜😊こちらもラナンキュラスラックス「ミネルバ」↑この子は再度お迎えしました!オレンジ色がパチっとして素敵です〜💕パンジー↑フェアリーピコとパンジーの寄せ植え↑雪の華が中々たくさんお花が咲き始めません〜!↑カレンジュラまどか↑山茶花↑今、お花が満開です💕いつもこの時期はヒヨドリがやって来てお花を食べ尽くすのですが。。今年はまだ誰も食べに来ていません。。今年はどこか他に食べ物を見つけたのでしょうか?最近、ムクドリが家の周りにたくさんいるのでもしかしたらムクドリがいるから来ないのかしら?しばらくは庭を注意深く観察してヒヨドリを見つけたらいつもの鳥よけを張り巡らせ...ラナンキュラスラックスリュキア・・・

  • 剪定は難しい・・・

    寒いながらも寄せ植えさん達は綺麗に咲いています💕↑先日の寄せ植えのアネモネの極が真っ白で綺麗です💕↑フリフリのパンジーと紫のアリッサムが今私のお気に入りです💕↑こちらのパンジーも華やかでお気に入りです💕↑茎が間延びした子がいたのでカットして飾りました!↑ヒヤシンス↑去年の球根からの子を今年は咲かせたので小さめてすが色が気に入っています♪ミニ葉牡丹もまだまだ可愛いです💕↑今日は久しぶりにお庭を頑張りました!バラの間にリコリスと種蒔きからの千鳥草を植え付けました。それから、先日カサブランカの球根を300円で3つゲットしたのて去年の黄色のカサブランカと一緒に植え付けました✌他にマサキとコバノズイナの剪定をしました。マサキは形を整えるだけなので簡単ですが大きくなって来たので脚立がいるので大変でした💦コバノズイナは...剪定は難しい・・・

  • 変化が楽しみです・・・

    毎日寒いですが久しぶりに寄せ植えを作りました♪↑ウィンティ「ライムグリーン」とガーデンプリムラ「アラカルト・シュシュ」とアネモネ「極」とプリムラ「ポンポンラパン」どれもほぼ毎年購入していて大好きな品種です♪特にウィンティとアラカルトシュシュはスゴイ勢いで咲くので大好きです😊そしてウィンティ「ピーチ」を右後ろに補植しました↑既にビオラやカレンジュラまどかがもりもりになって来ていますがウィンティも入れてもっともりもりにしようと思っています😊変化が楽しみです♪↑こちらも爆咲きする(笑)ラナンキュラスラックス「ミネルバ」↑去年ラナンキュラスラックスがスゴク咲いてくれたので今年も芽が出ることを楽しみにしていましたが3つの鉢から芽が出ず😢この間2種お迎えしました!(主人が)今年もいっぱい咲いて下さいネ〜!金魚草のこの...変化が楽しみです・・・

  • 新年を迎えて・・・

    今年もよろしくお願いします🍀我が家に一人生えで育つ南天↑青空に映えて綺麗です〜✨写真は実が少なめですが😅床の間には沢山の実の南天を生けました!お正月らしさを演出してくれます〜♪今年のお正月は娘家族が来てくれました!息子家族は年末新しい家族が増えたので欠席でした。年末退院の帰り道に寄ってくれましたが私は嬉しくて嬉しくて「生まれて来てくれてありがとう〜😊」っと赤ちゃんに言いました👶娘家族とは今年は2階のお部屋を広くしたのでタスポニーで遊びました。スポンジボールでテニスみたいに遊べる簡単なスポーツです。孫ちゃん2人がタスポニーにハマってしまっていつもだとトランプ・かるたすごろく・人生ゲーム中心ですが今年はタスポニー中心でした😊公園では凧揚げ🪁お天気が良かったので歩いていつもの公園へ新しい遊具が出来た所まで行き孫...新年を迎えて・・・

  • 今年も後少し・・・

    今年も後少しですね。最後に今年もお庭の一年を振り返ってみました。春はやっぱりチューリップが綺麗でした💕↑ネモフィラが海の様に咲いてくれて嬉しかったです♪4月に植えたペチュニアの寄せ植えがいつもの年より元気に咲いてくれて↑5月に切り戻したら6月ももりもり咲いてくれてスゴク嬉しかったです♪↑温暖化の為かいつもの年より長〜く綺麗に咲いてくれて嬉しかったです〜♪5月はバラのアプリコットキャンディとアグロステンマのコラボ↑アグロステンマもスゴイ勢いで長く楽しませてくれました。アナベルと白万重とピエールドゥロンサールとアンジェラの競演です↑やはり5月が一番お庭が華やかですね!ピンクビンテージなどバラの競演も素敵でした〜✨↑6月はラナンキュラスラックス「アリアドネ」が今までの一番最高の咲き方をして感激しました!↑こちら...今年も後少し・・・

  • コルジリネの寄せ植え・・・

    コルジリネの寄せ植えを作りました💕↑ミニ葉牡丹がメインです↑お庭のアチコチから出て来るオキザリスも植え付けました😊エンジのパンジーと八重咲ノースポール「雪の華」と去年からのミニシクラメン「クレヨン」とコルジリネなどを植え付けました↓寄せ植えの虹色すみれが濃い色に変化して来ました♪淡いピンクの金魚草も綺麗です〜💕↑アリッサムももりもりです💕↑スノーマンを加えました↑毎年同じです〜☺️花籠の寄せ植えにも🎄↑スミレ色のパンジーが綺麗です〜💕↑種蒔きからのストロベリートーチ🍓↑一つだけ元気に育ちました。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀サンタさんのちぎり絵↑サンタさんの表情が可愛くてお気に入りです♪これは実家から持って来た義母の作品です♪この間のランプと一緒に飾ってみました↑他の作品も毎日点灯してクリスマス気分を楽しんでいます🎄↑暮...コルジリネの寄せ植え・・・

  • 寄せ植えの数・・・

    クリスマスの寄せ植えが綺麗になって来て前を通る度に綺麗〜!っと思い眺めています😊寒くなって来たのでお花がキュッと締まって来たような気がします♪毎週両親の所へ面会に行っていますが帰り道にお花屋さんに寄ることが最近の密かな楽しみになっています♪2年半ほど前から両親の面会は続いていますが両親の調子が悪い時は気持ちが下がっていて義母の面会もあるのでどこへ寄ることもありませんでした。でもこの頃は両親の調子が順調で面会も楽しく過ごすことが出来ていますし義母の所へ帰り道寄ることもなくなりました。いつもの年より寄せ植えの数が多いと写真を見て思いましたがこれは両親の面会の帰り道にお花屋さんに寄るからだと今気づきました!ブログを書いていて気づくことがよくあります😊ブログは私にとって心の整理になっています〜。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀とこ...寄せ植えの数・・・

  • 師走・・・

    気がつけば12月・・・師走ですね!寒くなって来ましたが寄せ植えはモリモリとなって来ました♪↑ふわふわ真っ白な山茶花が今年も咲き始めました💕↑バラのリベルラ↑この子もふわふわで綺麗です〜💕カレンジュラまどか↑リクニス・コロナリア↑ところで今日やっとチューリップの球根が届きました!1ヶ月前に注文したのにちっとも届かないのでメールで問い合わせたら優先してご準備致しますと返信が来ました!問い合わせなかったら年末に届きそうな雰囲気でした😖やっぱり気になったら問い合わせることは大事なことですね!明日早速植え付けしようと思います♪ミニ菜園↑手前から摘まみ菜2列大根・アレッタ・玉ねぎです。大根は猫ちゃん被害で2回も種を蒔き直しましたが無事に育っています〜😊玉ねぎは追肥中耕しました✌先日近所の神社で写した銀杏の紅葉です↑ク...師走・・・

  • 紅葉とお掘りめぐり・・・

    今年も湖東三山の方に紅葉を観に行きました!朝6時半出発すると1時間半で湖東に着きます!でも早過ぎてまだお寺が開館していないので道路端で売っている朝採れの新鮮野菜を購入!朝早かったので本当にトラックから降ろしたばかりのフレッシュな野菜達✨私「カリフラワー下さい」店主「どうやって食べますか?」私「茹でてマヨネーズ」っと答えると「そこにポン酢を加えてマヨポンで食べて下さい。」っと教えて貰いました♪キャベツ2個と白菜・カリフラワー・ブロッコリーで900円でした!今野菜高いのでとてもお値打ち♪そして大きくて新鮮なのが一番嬉しかったです♪その後、百済寺(ひゃくさいじ)へ聖徳太子が「近江の仏教拠点」の一つとして建立されたと伝わるお寺だそうです。紅葉は見頃でとても綺麗でした🍁↑境内の中で百済寺樽というお酒を紹介していまし...紅葉とお掘りめぐり・・・

  • クリスマスの寄せ植え・・・

    昨日に続いて寄せ植えを2つ作りました💕↑クリスマスぽっくしました🎄もう一つはよく咲くスミレのレモネードとアリッサムとシルバーレース後ろにチューリップを4つ入れました🌷↑春が楽しみです♪ミニシクラメンのイリュージョンもクリスマスっぽく見えて気持ちはクリスマスになって来ました🎄昨日TVでやっていましたが温暖化でイチゴがクリスマスの時期に実らないとか。。イチゴの無いクリスマスケーキになりそうだそうです😅温暖化のせいで段々色んなことに影響が出て来ています。野菜も高いし。。昨日もカナダに住んでいる娘さんの話を聞きましたがカナダも以前の様な寒さでは無くなって来ているとか夏休みに日本に来ると余りの暑さにビックリされてこれからはカナダの方が住みやすくなるよ〜!っと言われたとか。。セリンセ・マヨール↑今年は3つしか芽が出ま...クリスマスの寄せ植え・・・

  • 花籠の寄せ植え・・・

    花籠の寄せ植えを作りました💕↑葉牡丹にカルーナを合わせてクリスマスっぽくしました🎄この鉢にはやはりパープル系が似合うかなと思って選びましたが大体毎年同じ様な感じになっています😊自分の好きな色が決まっているみたいです!カシスとタイガーアイのビオラが綺麗です💕↑イルージアも変わらず綺麗です💕↑とっても良質な子ですネ〜!ガガーデンシクラメンのクレヨン↑2年前の子だと思いますが咲き始めました💕クレマチス桜だより↑咲きました〜💕主人好みのビオラトヨタガーデンブランドです♪↑盛り上がって来ました💕ネメシアがまた咲き始めました↑ネメシアもストックもアリッサムもトヨタガーデンで購入しましたが色がとても綺麗です💕こちらのフリフリパンジーもそうです!↑このパンジーもです↑今日の花籠の寄せ植えとイルージアは違いますが我が家の寄...花籠の寄せ植え・・・

  • 玄関が花盛り・・・

    朝晩は寒くなりましたが日が当たると玄関は花盛りで春みたいです♪寄せ植えが根付いて綺麗に咲いています💕↑秋の寄せ植えもまだまだ綺麗です💕↑オレンジのジニアとオレンジの実がついたオニキスマジックオレンジはバラクラからお迎えした子です〜😊デルフィニウム↑「ディープパープル」春用に苗を購入したら暖かいので咲いてしまいました〜💦春も咲くのかしら?余談ですが昔こんな名前のグループがいましたね〜✨2つ共咲いています💕↑綺麗です〜💕今日は朝から四角花壇の植え付けをしました!↑この赤の金魚草はこぼれ種で玉砂利の間から元気に咲いていた子を花壇に植え替えました😊大好きなカレンジュラまどかと他には種蒔きからのアグロステンマとポピーとカリフォルニアポピーそれとリクニス・コロナリアこの子↑こぼれ種でいっぱい芽が出ていて四角花壇とボー...玄関が花盛り・・・

  • 今日いち-2024年11月22日

    今日は東山動物園に行きコモドドラゴンを観てきました!紅葉も綺麗でした🍁今日いち-2024年11月22日

  • イリュージアの寄せ植え・・・

    ミニシクラメンのイリュージアの寄せ植えを作りました↑アプリコットカラーのラブリーストックとよく咲くスミレ「アップルソーダ」と金魚草とアリッサムと後ろにカレンジュラまどかを忍ばぜした↑イリュージアには初めて出会いましたが花弁の中心が羽毛状に盛り上がるタイプで上向きに咲くユニークな品種です。最近は変わり咲きのミニシクラメンが増えて来ましたネ〜!もう一つはビオラタイガーアイの寄せ植え↑タイガーアイとよく咲くすみれ「カシス」↑こちらもカレンジュラまどかを後方に入れました!(黄色の子)カレンジュラまどかはぐんぐん大きく育つので見つけると必ずお迎えしてます😊右に見えるのはチョコレートコスモスの「赤とんぼあられ」この子も初めて出会いました!3〜5月と9〜11月に咲くとのことです!星みたいなお花が私好みです😊左手前のグラ...イリュージアの寄せ植え・・・

  • 正しい知識で食と向き合う・・・☀

    今日はとてもいいお天気☀暑くもなく寒くもなく時々少し強い風が吹きますが丁度いい気候です♪昨日作った寄せ植えをまたまたパチリしていました♪↑日が当たるとまた違った雰囲気になります〜💕カルーナがキラキラ✨️光って綺麗です〜💕↑主人が植えた単品植えのパンジー↑ジニア・プロフュージョン↑ビャクモッコウ↑ローズマリー↑シマトネリコの株元に勢いよく茂っています!セロシア↑燃える様に咲いています♪ホトトギス↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀もうすぐ11月・・・この間まで暑い暑いと言っていたのに1ヶ月も過ぎれば12月だなんて。。季節感がおかしくなってしまいます〜💦最近ネットでこれは絶対食べてはいけない物とかをチェックしています。(発がん性物質とか)するとエッ?これもダメ!あれもダメ!っと言うことになりそれじゃあいつも食べている物ほとんどダ...正しい知識で食と向き合う・・・☀

  • フェアリーピコの寄せ植え・・・

    今年もフェアリーピコのガーデンシクラメンに出会えました💕↑去年白をゲットして寄せ植えを作りましたがスゴイ勢いでず〜っと咲き続けてくれて花持ちもいい優等生さんでしたので今年も絶対お迎えしようと心待ちしていました😊出会えてとっても嬉しかったです💕↑再利用のウェストリンギアとカルーナとヒューケラとフリル咲小輪パンジー「ペルクレア」とカルーナです。こちらも再利用のツリージャーマンダーと小輪パンジーのペルクレアとアリッサムと再利用のハクリュウです。↑再利用のアジュガとパープルファウンテングラスと金魚草とガーデンシクラメンとトヨタガーデンブランドのフリフリパンジーです↑ホワイトのローゼルを見つけたのでお迎えしました!でも観賞用だそうです。単品植えでも可愛いのでこうやって寄せ植えの傍に置いて楽しもうと思います♪目的は種...フェアリーピコの寄せ植え・・・

  • 続けること・・・

    八重咲きの秋明菊が咲いています↑秋色の寄せ植えも秋色になって来て綺麗です〜💕↑スーパートレニア↑ミソハギ↑お盆のお花ですがまだ綺麗に咲いています!野葡萄の実が色づき始めました🟣↑今年は虫に2回葉を食べ尽くされましたがここまで復活しました強い子ですね~!小松菜↑大きく育って来ました!猫ちゃんに荒らされて種を蒔き直した大根は今また芽が出て来ています👍3回目の挑戦!ちゃんと育つでしょうか〜😊ところで、また猫ちゃんに今度は白菜の不織布のトンネルを又荒らされて再起不能になりました白菜の方は全然興味なさそうだと安心していたら突然同じことをされました!トンネルの中で白菜の全部の苗を引っ掻いて遊んだみたいです。丸で人間がやった様に器用にやってあります。あの猫ちゃん前世は人間だったのでは?いつもならスゴクショックを受ける所...続けること・・・

  • 懐かしい曲・・・

    寄せ植えのダイアンサスが咲きました!本当は咲いている苗を購入していたのですが義母のことで寄せ植えどころではなくなり💦花が咲いていない時に寄せ植えを作りました。やっと咲いてくれてちょっと嬉しいです😊燃える様なセロシア↑寄せ植えの中のペンタス↑秋になったので色がとっても鮮やかです♪こぼれ種からのキバナコスモス↑この子も鮮やかです♪千日紅↑バラのブルームーンストーン↑ひっそりと咲いています!今日は近くで幼稚園の運動会がやっていました。横を通ると丁度無茶苦茶懐かしい「ひみつのアッコちゃん」が入場行進曲でした!思わず反応してしまい(笑)立ち止まって見ているとダンスが始まりました!ダンス曲はフィンガー5の「恋のダイヤル6700」!エ〜!!何でこんな古い曲が選曲されるの〜?っと見入ってしまいました😊きっと選曲した先生は...懐かしい曲・・・

  • ゆうやけこやけ・・・

    今日は雨かと思ったら曇っていたり薄日が差したりして蒸し暑いです。ペチュニアの「ゆうやけこやけ」がまた咲いています💕↑きっと気温が高いからよく咲くのでしょうね〜!紫のペチュニアも綺麗です💕↑秋明菊がやっと咲き始めました💕↑いつもの寄せ植え↑スーパートレニア↑千日紅↑我が家のお庭はまだ姫ひまわりやひまわりが咲いています🌻種蒔きからのジニア↑今一番奇麗な時期です💕アニソドンティアサンレモクィーン↑ランタナ↑夏の間頑張ってくれたコリウスの寄せ植え↑昨日今日はミニ菜園を頑張りました!毎年アレッタというブロッコリーとケールを掛け合わせた野菜が好きで育てています。今年は中々苗に出会えなかったので半分諦めかけていたら昨日出会えました!嬉しくて今朝早々と植え付けました♪昨日大根に苦戦していて3回目の蒔き直しをして不織布も掛...ゆうやけこやけ・・・

  • 歩きたいのに・・・

    朝晩は涼しくなり家の中も昼間はやっとクーラー無しで過ごせるようになりました!ジニア↑蓬莱紫↑紫の実が可愛いです🟣クジャクアスター↑イヌタデ↑雑草とは思えない程綺麗でした〜✨💕ハツユキカズラ↑今最高の時期ですね♪小松菜の芽↑朝出てなかったのにお昼には出ていてビックリ!大根の種にオマケについていたので蒔きました😊キバナコスモス↑ジャンボピーマンとピーマン↑我が家はローゼルとピーマンだけは調子いいです♪収穫した後もまだお花が咲いているローゼル↑今年は結局約1㎏(萼部分のみ)収穫しました!種取り大変てしたが孫ちゃんのLINEのボイスで「ジャムおいしかったヨ!」の声援を受け(笑)頑張って合計10瓶位作りました!孫の力💪は大きいことが分かりました😊でも来年は今年より少し減らして作ろうと思います😊ところでウォーキングの...歩きたいのに・・・

  • 今日いち-2024年10月6日

    今日はローゼルを収穫しました!明日はジャム作り頑張ります!種取り用は少し残しました。先日作ったジャムは子供にあげたのでもう少しで無くなります☺️今度はリンゴ🍎入りで作ります!今日いち-2024年10月6日

  • 今日いち-2024年10月4日

    野生の猫「レオ様」歩き方が英雄のようでした。今日いち-2024年10月4日

  • 思わずウォーキング・・・

    今日は朝は曇っていましたが雨になりました。雨が降っていてもまだ気温は高めです😅公園では赤白の彼岸花が綺麗に咲いていました〜✨いつもお彼岸に咲く彼岸花ですがいつまでも暑いのでやはり今年は咲くことが遅かったですね!ミニヒマワリも暑いのでまだまだ元気いっぱいで咲いていました↑アメジストセージ↑秋明菊↑ブラシの木↑ふわふわの淡いピンク色が素敵でした💕↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀先日、骨量の検査を久々にする機会がありいつもだと手で測定していましたが整形外科に行きましたら腰椎と大腿骨で2か所やると詳細だとオススメされて両親・義母3人共が大腿部骨折をしているので思い切って検査して貰いました!今まで平均より少し上の骨量でしたのでそのつもりで今日結果を聞きに行きましたら腰椎は1.287g/cm²大腿骨は0.726g/cm²同年齢比較は...思わずウォーキング・・・

  • 秋の寄せ植え&ローゼルジャム・・・

    昼間はまだ暑いですが朝晩は過ごし易くなりました!秋の寄せ植えを作りました♪↑10月になりました。今年はレモンクィーンがとても綺麗に咲いています💕↑猛暑でお庭の花はお疲れですが😅レモンクィーンさんに助けられています😊カリガネソウ↑セロシア↑コムラサキシキブ↑キバナコスモス↑ローゼル↑今年は豊作です♪ローゼルが倒れていたので起こしたついでに収穫してジャムを作りました♪↑少しだけ採ったつもりでしたがジャムを作ったら小瓶2つ分ありました。まだこの4倍はあるカモ😅主人に作り過ぎと言われましたが毎日ヨーグルトに入れるのでせっせと作って冷凍保存しようと思います😊美容にも目にも良くてクレオパトラも好んだとか。。効能がいっぱいでエコでもあり土壌改良にもなりいいことばかりのローゼルです♪リンゴと一緒に作っても美味しいとか。今...秋の寄せ植え&ローゼルジャム・・・

  • 涼しくなりました・・・

    寄せ植えのペチュニアです↑そしてレモンクィーンが久しぶりにたくさん咲いています↑ここ何年かはバッタ🦗に花弁を噛られて元気がないレモンクィーンさんでした。千日紅↑突然ですが。。先週義母が亡くなりました!満95歳でした。まだまだ大丈夫だと思っていたので今も心の整理がついていません。そしてとても悲しいです。先生からは「最近徐々に弱ってみえていました。老衰です。」っと説明がありました。亡くなる前日に孫と曾孫と私で車椅子の義母と面会しました。「○○ちゃんに会えて嬉しい!」(初孫の娘)っと涙を流してくれました。久しぶりに会えた曾孫には「道で会っても誰か分からないね。」っと言っていました。そしてその次の日の明け方に急変して亡くなりました。先週の面会の時に「娘が子供と面会に来るよ!」っと伝えていたのできっと娘と曾孫を待っ...涼しくなりました・・・

  • 紫苑が咲き始めました・・・

    紫苑が咲き始めました↑写真だと涼し気に見えますがまだまだ暑いです💦まだ咲き始めですがバックに見えるキバナコスモスのオレンジから少し秋を感じます↑キバナコスモス↑紫苑はお庭作りを始めた頃に母が持って来てくれた子です😊カクトラノオもそうですが丈夫なのでず〜っと毎年咲いてくれます♪↑余りお花が無い時期に優しく咲いてくれて嬉しいです♪クロード・モネ↑控えめに咲いています😅トレニア切り戻したらまた咲き始めました💕↑手前のノブドウは2回も芋虫に食べられて丸坊主になりながらもやっとここまで葉が復活しました!↑コリウスの寄せ植え↑ミニヒマワリ↑今年も猛暑でしたが猛暑でも元気に咲いてくれるヒマワリ🌻さん達に夏の間頑張ってくれました💪今年は特にヒマワリが一番夏中目立っていました🌻ありがとう〜👏オミナエシもいつも夏中元気に咲い...紫苑が咲き始めました・・・

  • 御射鹿池・・・

    長野の日帰り旅行の続きです。。ランチ後は東沢大橋が見える展望台に行きました。東沢大橋↑赤い橋が緑に映えます✨バックは少し隠れていますが八ヶ岳で右手前の白樺がいい感じです♪秋はこの辺りは紅葉🍁するみたいで秋も訪れたいです!次の目的地に行く途中蕎麦の花をよく見掛けました↑横から見ると白い泡があわあわ✨しているような(笑)綺麗です〜✨✨そして次の目的地御射鹿池に行きました↑ここは東山魁夷さんの「緑響く」→絵のモチーフになった場所です。「緑響く」の作品は何年か前に長野県立美術館の東山魁夷館で初めて見て感動した作品です。今回主人がバラクラから御射鹿池に行けることをネットで知って行くことになりました♪私は東山魁夷さんの大ファンなので嬉しくて嬉しくて♪↑の写真の風景を見て絵の雰囲気だ〜!っとうっとり見惚れてしまいました...御射鹿池・・・

  • 大好きなバラクラへ・・・

    癒やしを求めて(笑)大好きなバラクライングリッシュガーデンへ行って来ました☺️入口にある21世紀ドーム↑ドームを潜るとシンボルツリーの黄金アカシアがあります↑黄金アカシアをここで初めて見た時余りの奇麗な黄金色の葉に感動しました✨私の大好きな場所です〜💕ルドベキアブラックジャックゴールドとタイタンビカス↑わが家にもこの間までスゴイ勢いで咲いていたこの子達バラクラではまだ綺麗に咲いていて嬉しくなりました♪↑サラシナショウマが咲いていてビックリ!バラクラはオーナーのケイ山田さんが作られたイングリッシュガーデンです。今回初めてケイ山田さんとお庭で擦れ違いました。擦れ違う時ににこやかに「おはようございます😊」っとケイさんから優しく挨拶をして下さったのです☺️お庭を丁度見回ってみえたみたいで私もにこやかにご挨拶をさせ...大好きなバラクラへ・・・

  • サニーサイド・・・

    少し秋の気配を感じてフトっとお庭を見たらクレマチスのサニーサイドがまた咲いていました😊↑寄せ植えも心なしか秋色になって来たような気がします!↑手前のシルバープリペットが雨のお陰で生き生きしていました!ペチュニアのがいっぱい咲いています♪↑タヌキマメ↑以前花ボラさんで種を頂いた子ですがユニークなこのお花が好きです♪薬草の様ですが毎年種を蒔かなくてもどこからか芽が出て来て静かに咲いてくれます💕そうそう、ローゼルも花ボラさんからの子で9年前から毎年育てています!このキバナコスモスもそうですがいつもの様に睡蓮鉢に切り花を仮置きしたら秋らしい雰囲気になりました〜昨日はやっと秋冬野菜の準備を始めました。取り敢えずお彼岸までに大根を蒔こうと思います。ローゼルがとうとう私の身長まで伸びました!雨の力ってスゴイ!っとお庭を...サニーサイド・・・

  • ローゼルがグングン・・・

    ローゼルが雨の影響でグングン伸びています一晩で伸びたと今朝遠くから見ても分かりました↑台風に備えて支柱を強化しておきました↑鉢植えも全部避難させてこのコリウスくんは門扉近くの避難には最適な場所へ♪玄関では3鉢はそのまま。。台風が来る直前にサッと玄関に入れようと天気予報をチェックしながらの毎日過ごしています😅お庭ではコムラサキシキブがもう色づいていました↑種蒔きからのジニア↑ハツユキカズラ↑ミニ菜園では落花生の花が咲いています↑薄日か差したら一瞬クマゼミ(?)が公園で鳴きましたが直ぐに鳴き止みました。今年は去年よりも猛暑だったので蝉の姿は見ましたが鳴き声は余り聞きませんでした。何か蝉が可哀想ですね。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀夏休み最後の孫守りの日台風🌀の影響が気になっていましたが何とか予定通りトヨタ産業技術記念館へ行っ...ローゼルがグングン・・・

  • 厄介な病気・・・

    台風の影響なのかとても蒸し暑くて今朝は湿度が70%ありました。朝方強く雨が降ったみたいでしたが早朝は爆睡していたみたいで全然気が付きませんでした😅名無しのペチュニアが綺麗に咲いています💕↑キバナコスモス↑レモンクィーン↑ピンクのムクゲ↑ルドベキアブラックジャック↑コリウスの寄せ植え↑ローゼル↑初めて花が咲きました💕↑今年もジャムが出来ると嬉しいです♪🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀毎日暑いですが義母の面会と両親の所へ週2回それぞれ行き娘の孫守りを間にしながら気忙しい日々を送っています。義母は相変わらずで落ち着いてはおりますがこの頃行くと「私のことなんかほっといて自分達のことをすればいい。」っと毎回言うことが気になっています。「大変じゃないし会いたいから会いに来るよ!」っと肩を擦って言うと「嬉しい😊こんなに来てくれる人は他に...厄介な病気・・・

  • ヒマワリは元気!・・・

    連日の猛暑でお庭がカラカラですがヒマワリ🌻は元気です!↑ペチュニアも咲いていますが暑そうです💦↑タカサゴユリ↑ちょっと前の画像ですが今年もお仏花に使いました!こぼれ種からのキバナコスモス↑この子も仏花に使いました!何年か前は千日紅・ジニア・マリーゴールド・鶏頭などで墓花を御供していました。一度、「どうやってお花用意してみえるのですか?」っと知らない人から質問を受けたことがあります。「家で育てています。」っと答えましたら「そうですか〜、生き生きしたお花なので何処で用意されるのかと思って見てました。」っと言われました。その頃のお墓には8本立てる所があったので目立ったみたいでした😊私の実家ではいつも母が育てたお花を供えていたので私も同じことをしたかったのです。でも、今年は出来ませんでした!この暑さでは何年か前の...ヒマワリは元気!・・・

  • 今日いち-2024年8月15日

    孫達も帰って余韻に浸りながらふと網戸を見るとクマゼミが。。孫達がいたら喜ぶのにな~!今日は終戦記念日。伯父さまお二人に感謝の気持ちを送りました🍀今日いち-2024年8月15日

  • 夏休み🌻・・・

    紫色のストロビランテスが元気です🟣↑トレニアのサマーミストイエロー↑この子と合いそうですネ〜💕栄養系コリウス↑モリモリになりました💕ミソハギ↑毎年咲いてくれます💕ルドベキアブラックジャックゴールド↑この子は我が家に合っているみたいで今アチコチで咲いています♪ヒマワリとオミナエシ↑我が家は今黄色のお花ばかり咲いています〜😊暑い夏☀はやはり黄色の花が一番暑さに強いのでしょうか?来週は40℃になる位暑いとのこと。。先が思いやられます〜😅ブログを休んでいる間トウモロコシの収穫がありました!↑丁度孫ちゃんの孫守りの日と収穫の日がピッタリ合って最初トウモロコシは余り好きではないっと言っていた孫一号ちゃんが何と採れたてのトウモロコシをおかわりしてくれました〜👏これをキッカケにトウモロコシ好きになって欲しいです〜☺肉厚の...夏休み🌻・・・

  • 梅雨明けしました・・・☀

    梅雨明けしました!また暑い夏が来ました☀ブットレアにアゲハ蝶が止まっていました↑コレオプシスサマーパレット↑とても元気に咲きました💕この子は去年主人がお迎えした子です!ペンタスの寄せ植え↑今年はキューリが絶好調です!↑苗は2つですが今日までに38本収穫しました!まだまだ採れそうです!長く収穫するコツはキューリの採り忘れをせずに少し小さめで収穫する心構えでやると苗が疲れなくていいみたいです♪ピーマンも調子がよく今日20個位収穫しました!ミニトマトは湯剥きしてだしまろ酢に漬けてサラダで食べています!🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀久しぶりにブログを書きました!父が転倒から大腿部骨折で手術になり大変心配する日々を送っていました。明日退院になりホッとしてブログを書いています。いつも自分の両親のことはこのブログには余り書かないことに...梅雨明けしました・・・☀

  • スノーフレーク・・・

    昨日はお天気でしたが今日はジメジメした湿度の高い雨の日曜日です☔そんな中、朝顔のスノーフレークが咲いています↑もう4年目位でしょうか?毎年種を採って鉢植えで育てています💕この目の覚める様な鮮やかな青と白のコントラストが眩しい西洋朝顔です✨こちらはヒマワリ↑去年ミックスのヒマワリを種蒔きして咲いた子のこぼれ種で育った子です💕最近色んな種類のヒマワリがあるので見ていて楽しいです♪こちらはレッドヒマワリ💕↑こちらはルドベキアブラックジャックゴールド↑こちらはこぼれ種で育った子です。他の所でもチョコチョコと出ています💕エリンジウム↑エキナセアとカレックス↑いつものペチュニアの寄せ植えさん達↑これは2日前の画像ですがまだ綺麗に咲いています♪でもそろそろ切り戻しをする予定です!エキナセア↑ピンクのムクゲ↑今年は綺麗に...スノーフレーク・・・

  • 梅雨なのに寄せ植えを・・・

    梅雨入りしたというのに寄せ植えを作りました😅↑ペンタスとフェアリースターヒューケラとダスティミラーは再利用です。黄色のカサブランカが咲きました💕↑とっても綺麗で気に入っています〜✨エリンジウムもいい感じで咲いてきました〜✨↑エリンジウムは大好きで毎年植えています。アナベルがまた緑に変化して来ました〜✨↑コリウスの寄せ植え↑この寄せ植えも毎年作っています。この間、バッタに葉を齧られたので慌てて齧られた葉を取って木酢液をかけ場所を変えました。やっと又復活して来ました✌斑入り野葡萄も何者かに一日で葉を全部食べられました😢めげずに場所を変えて薬をまいて育てていたら又新芽が出てきて復活しそうな感じです😊切り戻したペチュニアもまた少しずつ咲き始めました💕↑この子はまだ満開です💕↑ブットレア↑後ろに見えるのは青いムクゲ...梅雨なのに寄せ植えを・・・

  • カリガネソウ・・・

    カリガネソウが咲きました💕↑スマートなこの子私はこの子を見ると「おしりかじり虫」が歌いたくなります〜(^^)♪ピンクのムクゲ💕↑ブルーのムクゲ↑ブルーサテン💕ルドベキア↑アナベルとルドベキアプレーリーサン↑プレーリーサンは切り花にして楽しんでいますがどんどん咲いています💕これってもしかしたらお花を切るからどんどん咲くのかしら〜?鉢植えのデルフィニウム↑細々と咲き始めました☺ヒマワリの足元付近では色々お花が咲いていて賑やかです♪↑エキナセアの傍ではエリンジウムが咲き始めました💕↑ジニアシンデレラ↑ヒマワリとルドベキアマキシマが背比べしていますがマキシマが勝ってます!左の方の子がマキシマです。↑シャスターデージー↑コガネムシを小さくした様な黒い虫さんが付くのでやさお酢をかけています。アガパンサス↑エキナセアイ...カリガネソウ・・・

  • 長かった道のり・・・

    切り戻し後のペチュニアがまたいっぱい咲いて綺麗です〜💕↑花籠の寄せ植えは春より色が濃くなって真ん中の紫の子はモンローウォークという名前で気温で色が変わるタイプです。↑この寄せ植えさんも↑お花が今咲いていませんがアジュガの葉が垂れ下がって面白くて色も綺麗です〜💕バラの奥の方に隠れて咲いていたエキナセア↑濃いピンク色がとても存在感があります😊2年目のルドベキア↑ペチュニアのゆうやけこやけに似た渋いカラーはやはり主人が選んだ子です〜😅ルドベキアマキシマ↑メキシカンハットにどんどん似てきました〜😊アガパンサス↑伸び伸び咲いています〜!昨夜は強い雨のが降りましたが元気です!ヒマワリも元気いっぱい咲いています〜🌻↑左下に見えるのはカサブランカです。シャスターデージー↑ヘリオプシスブリーディングハーツ↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今...長かった道のり・・・

  • 切り戻しのご褒美・・・

    寄せ植えのペチュニアをやっと思い切って切り戻ししました↑この寄せ植えさんと↑この寄せ植えのペチュニアさんです↑玄関やリビングやアチコチにお花を飾れるので家の中が華やかになりました〜💕これは思い切って頑張った切り戻しのご褒美ですね☺青いムクゲのブルーサテンが咲いています💕↑何年か前にバラクラで購入した子です。リビングから見える位置に植えたので毎朝眺めて楽しんでいます♪眺めながらバラクラにまた行きたい!っと思いながら眺めています。インスタグラムでいつでもお庭が見れるので気持ちは毎日の様に行っている感じがしています〜✨コレオプシスブリーディングハーツ↑濃いオレンジに変化しました✨シャスターデージー↑大株の子が咲き始めました💕エキナセアイレジスダブル↑濃いアプリコットカラーで大好きな子です💕アガパンサス咲きました...切り戻しのご褒美・・・

  • ゆうやけこやけ・・・

    切り戻したペチュニアのゆうやけこやけが満開です💕↑この子は花遊庭で主人がお迎えした子です!(だから単品植えです^^)主人は渋め好みです〜😅同じ日に切り戻したこちらのペチュニアさんはまだこんな感じです💕↑背高のっぽのルドベキア・マキシマが花弁が大きく咲いて来ました↑でも背が高いのでお顔が写せません〜💦栄養系コレウス↑芽摘みをして只今どんどん脇芽を作っています😊黄金シモツケゴールドフレーム↑ライムグリーンが涼しげで大好きです💕ルドベキア・プレーリーサン💕↑夏らしいお花ですね~ウズアジサイ↑アナベル↑真っ白になりました〜✨アガパンサス↑もう少しです♪ヘリオプシスブリーディングハーツ↑毎日眺めていますが少しずつオレンジに変化して来ています🍊名無しの八重桜ペチュニア↑結局寄せ植えの切り戻しまだ勿体なくて出来ていませ...ゆうやけこやけ・・・

  • オレンジのエキナセア・・・

    オレンジのエキナセアが咲きました💕↑キキョウも咲きました💕↑鉢植えの小さい子です。紫繋がりで千鳥草↑毎年種蒔きとこぼれ種でバラの周りに咲いてくれるのですが今年は今のところこの子しか咲いていません😅来年はもっと咲かせるように気をつけようと思います!ルドベキアマキシマ↑本当にこの子背高ノッポさんで170cm位あります。こちらも同じ仲間でルドベキアプレーリーサン↑コレオプシスブルーディングハーツ↑ロータスコットンキャンディ↑猫が驚いた時のシッポみたいですね☺(飼っていた猫を思い出します)寄せ植えのペチュニアさんがモリモリになっているのでそろそろ切り戻しをしようと思います!↑こちらは切り戻し後に咲き始めたモンローウォーク↑温度で花色が変わるとのことなのですが確かに変わって来ました〜✨こちらは変わらない種類なのでそ...オレンジのエキナセア・・・

  • ヘリオプシスブルーデイングハーツ・・・

    ヘリオプシスブルーデイングハーツが咲きました💕↑ダリアに似てますがダリアよりお花が小さいです。ルドベキアマキシマが咲き始めました💕↑何かグングン伸びて来て伸びた割には小さめの花が咲いて見た目もユニークです😊↑宿根草なので今年で3年目の子です!スカシユリ↑最後のお花がやっと咲きました💕最後に咲いたのは白でした〜☺↑また来年もこうやって咲くといいのですが~☺ルドベキアプレーリーサン↑ペチュニアゆうやけこやけ↑切り戻しのお陰でたくさん咲いています〜💕ヤマボウシの下でギボウシが咲いています💕↑もう少しで咲きそうなアガパンサス↑リベルラ↑千日紅とジニアシンデレラ↑薄〜い紫のストケシア↑昨日はブログを書いてから急に思い立ってジャガイモを掘り上げました!↓今年は出来がよく大きなジャガイモが採れました↑早速昨夜ポテトサラ...ヘリオプシスブルーデイングハーツ・・・

  • 壁面緑化・・・

    ルドベキアプレーリーサンが咲きました💕↑この子は宿根草で今年も咲いてくれました💕↑ウズアジサイ↑義母の母の日に贈った子ですがお花が終わった時にこちらに植えてと言われたのでここに植えました!実は主人の実家にもウズアジサイは植えてあります😊↑そな横にはブルースカイ↑とても奇麗なブルーです✨娘の所にも挿し芽にして持っていったので先日行ったら咲いていました♪こちらは以前友人から頂いた隅田の花火です。↑フロックス↑ストケシアと桃葉キキョウ↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀昨日は用事があり栄方面へ行きました!先日オープンした中日ビルへ行きました↑旧中日ビルでも使用した壁画↑とても馴染みのある壁画です!中日ビルは私にとって思い出のあるビルなので見つけた時には嬉しくなりました♪只今建設中のビルは2年後の夏に完成予定みたいです。地上41階の...壁面緑化・・・

  • オレンジの金魚草・・・

    四角い花壇の寄せ植えが綺麗です💕↑オレンジの金魚草が切り戻しのお陰でまた綺麗に咲き出したので嬉しいです♪千日紅も可愛く咲いています💕↑寄せ植えの後ろではヒマワリが咲きました💕↑名前は忘れましたが😅去年のこぼれ種で育った子です♪ストケシアが咲きました💕↑でも今年はちょっと元気がありません。。。かおりかざり↑エキナセア↑咲きました💕お庭に赤いお花が咲くと可愛いです💕↑マルバストラムラテルティウム↑横にほふくして伸び各節から根を出して広がります。夜ははなは閉じて挿し芽で増えるらしいので今度やってみようと思います!スカシユリ↑今の所赤とオレンジですが後一つまだ咲いていない子がいるので(右後ろ)何色かな?っと毎日眺めています☺一番目立つ所に置いているので今一番目立っています💕↑鉢植えだと地植えより更に背が高いので存...オレンジの金魚草・・・

  • お部屋にお花を飾って・・・

    寄せ植えが変化して来ました✨↑ストロビランサスも目立ちゴールデンハニーサックルも目立って来ました↑ペチュニアがもりもりして来たのでそろそろ切り戻してすね〜!紫のストロビランサスを四角い花壇にも植え付けました。↑今日は雨が降ったり止んだりでしたが止んだ時にササッと植え付けをしました。千日紅と金魚草とジニアシンデレラを植え付けました。そしてお外の花壇も日々草とコリウスを植えて無事完成しました!ブローディア↑千日紅の左下にジニアシンデレラがチラッと見えます🎶↑後方に見えるのはレッドヒマワリ?かな?もう蕾が膨らんで来ています。ルピナスとバーバスカム↑ラベンダーの寄せ植え↑ガクアジサイのスージィ↑ピンクの紫陽花とアナベル↑株分けでアナベルはここにも植わっています。スカシユリ↑オレンジも咲きました💕↑まだ蕾があるので...お部屋にお花を飾って・・・

  • アナベル・・・

    アナベルが雨の後の結果ですが今年は余り倒れませんでした↑こちらの子も去年に比べたら全然大丈夫です✌↑ちゃんとしな垂れずに立ってますよね↑白のホタルブクロが咲いていました↑ガクアジサイ↑湖畔↑スカシユリ↑実は今日の写真は昨日の写真です。今日、同じ鉢の蕾はオレンジ咲きました。写真はまた後日載せますね!バラのクロード・モネ↑咲きました💕バーバスカム↑咲きました💕ブラックレースフラワー↑ニゲラ↑宇宙人みたいな種が^^出来始めました!また今年の秋には庭のアチコチに蒔こうと思います〜😊カボチャ↑1ヶ月前にスーパーで買ったカボチャから種を採っておいて乾かして種蒔きしたら無事に芽が出ました!今ミニ菜園にカボチャを植えるスペースがないので💦実家からやって来たプランターに2つ植え付けました!行灯仕立てみたいな方法で育ててみよ...アナベル・・・

  • スカシユリ・・・

    スカシユリが咲きました💕↑鉢植えなので特等席に持って来ました😊↑ブラックレースフラワーも一緒に置いて濃い朱赤。。蕾がいっぱいあるのでしばらく楽しめそうです♪↑初めて鉢でユリを育てましたが1.4m位にグングン育ってスゴク気に入りました☺また来年もやろうと思います♪フローティングクラウドハナズオウとアナベルのコラボ✨↑アナベルが少し白に変化して来ました✨去年アナベルの剪定をいつもより長めに剪定したら今年はいつもより大きなお花になりませんでした!毎年強剪定してたのですが花がスゴク大きくなり過ぎて雨が降ると花の重みでお辞儀してしまいその後余り綺麗に見えませんでした。それで主人がネットて調べて今回やってみたそうです。さて、明日雨が降ります。結果はどうなるでしょうか?☺こちらもアナベルが白に変化しています✨↑白万重と...スカシユリ・・・

  • アンジェラの季節✨・・・

    今日は最高にいいお天気☀アンジェラが綺麗に咲いています✨💕↑アンジェラの株元のゲラニウムとエリゲロン↑寄せ植えの中のリシマキアミッドナイトサンが可愛く黄色で咲いていました💕↑ピエール・ドゥ・ロンサール↑アナベル↑アナベルが盛り上がって咲いて来ました💕↑少しずつ白に変化し始めています♪植えた覚えのないモナルダが。。↑ピンクビンテージの株元からみるみる大きく成長して咲き始めました💕↑こんな感じになりました↑去年購入したブラックルドベキアに苗がくっついていたらしいです♪↑それにしてもバラの肥料が上手く効いたのでしょうね~!反対側からだとこんな感じです↑手前のバラはゆうぜんとかおりかざりです💕かおりかざり↑大好きなバラです💕スモークツリーがモクモクになりました〜✨↑ブラックベリーが実りました😊↑今年は豊作です♪↑...アンジェラの季節✨・・・

  • 花籠の寄せ植えがもりもりです・・・

    花籠の寄せ植えのペチュニアモンローウォークとビスタミニイエローがもりもりに咲いています💕↑こちらのペチュニアも元気です💕↑気温が上がってきたので寄せ植えさん達に勢いが出て来ました↑先日の寄せ植え↑苗が落ち着いて来ました!フローティングクラウドハナズオウも斑入りの葉がもりもり繁って来ました✨↑ハナズオウはマメ科の植物でこのサヤを見ると納得です〜今年もハナズオウとアナベルとのコラボが楽しみです♪バラのピンクビンテージが咲きました💕↑去年まで鉢植えでしたが今年はお庭に植え付けたので(主人が^^)日に日に大きくなって来て大きなお花が咲きました✌ブルームーンストーン↑リベルラ↑この2種類は鉢植えで育てています(主人が^^)アイスバーグ↑アイスバーグの向こうの方にはトレリスの水面の妖精が見えます✨↑そのてまえには福園...花籠の寄せ植えがもりもりです・・・

  • ラベンダーの寄せ植え・・・

    ラベンダーの寄せ植えを作りました💕↑ラベンダー・ユーホルビア氷河サントリナシルバーミラーペチュニアティーパーティールフナ・ウエストリンギア白万重とバラのニューイマジンが咲きました💕↑華やかな絞り咲きで私好みの色合いです💕↑鉢植えの青いデルフィニウムが咲きました💕↑アプリコットキャンディと大きく育って来たアナベル↑そして、白万重もどんどん咲いて少しずつまた華やかになって来ました↑白万重↑今一番綺麗です💕シルバープリペット↑ふわふわで綺麗です〜✨雪が少し積もったみたいに見えますね~❄ミニバラ須磨↑アイスバーグ↑サニーサイド↑今日は小雨が降ったり薄日が差したりと変なお天気です!今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀よろしかったら応援よろしくお願いします!寄せ植え・ハンギングランキングラベンダーの寄せ植え・・・

  • ジャクリーヌデュプレ💕・・・

    ジャクリーヌデュプレ💕↑ちょっと前から咲いていたのですが余り綺麗に咲かなくて中々アップ出来ないでいました😅やっと大きくて整ったお顔が見れたのでアップしました😊↑寄せ植えのチョコレートコスモスが咲き始めました💕↑この子は去年からスゴイ勢いで咲いてくれた子です。また咲いてくれて嬉しいです♪元気に咲いている白万重↑チラッと見えるのはアナベルです💕お花が大きくなって来ました✨花籠の寄せ植え↑切り戻しをしようと思ったら意外にまだ行けそうでしたので花がら摘みのみにしました。最近、YouTubeで野菜の育て方を見ているとよくリキダスが出て来るので。。野菜に掛けるついでに鉢植えのお花にもシュパシュパ掛けています😊そのお陰なのか寄せ植えさん達が元気な様な気がします☺アイスバーグも咲きました💕↑リベルラ可愛くて大好きです💕↑...ジャクリーヌデュプレ💕・・・

  • 私は愛猫の写真!・・・

    更紗ウツギが咲きました💕↑お花が咲き始めると枝をグングン伸ばすのでこれから要注意の子です!でも空木と言うだけあって枝の中が空洞なのでカットし易いので私でも剪定出来ます😊長く楽しませて貰ったアグロステンマをこの一つ↑以外を抜きました!お陰で隠れていたニゲラや桃葉ギキョウ・ツリガネソウが目立つ様になりました!↑他にもカサブランカやストケシアが隠れていたのですがお日様に当たるようになってスッキリしました!抜いたアグロステンマはいつもの睡蓮鉢と玄関に飾って楽しんています♪いつもの寄せ植えさんの中の去年からのストロビランサス(右端の紫💜の子です)がやっと顔を出しました!↑ストロビランサスと一緒に植わっているのはこれも去年からのハニーサックル蔓性なので面白いです♪プチ・ロータスジョイがポンポンと可愛く咲いています💕↑...私は愛猫の写真!・・・

  • ロウグチが咲き始めました・・・

    クレマチスのロウグチが咲き始めました💕↑バラのアンジェラとオベリスクでコラボしています✨オルラヤとこぼれ種からのオルラヤとアグロステンマ💕↑そしてこの間ヒメジョオンと書きましたが訂正します。多分ハルジオンです!花弁がふわふわですし近くで咲いている子は薄くピンク掛かっています。ジューンベリーの実が色づいて来ました↑赤く変化して可愛いです💕↑バイカウツギ↑咲きました💕真っ白で丸っこい花弁が可愛くて大好きです❤花籠の寄せ植え↑まだまだ綺麗に咲いています。そろそろ切り戻しをしようと思っています!こちらは主人が単品植えしたペチュニアクレマチスが咲き始めました💕↑オルラヤとミニバラ須磨も一緒に咲いています〜✨↑須磨↑今日は母の日ですね!この子は娘から以前母の日に貰ったのです💕毎年母の日の時期に咲いてくれます🥹今年も母...ロウグチが咲き始めました・・・

  • アモーレクィーンオブハート・・・

    ペチュニアのアモーレクィーンオブハートが鮮やかな色で咲いています↑赤と黄色の配色が夏を感じさせます。こちらはペチュニアのバーガンディピコティが白と濃いピンクが華やかで可愛いです💕コルジリネの寄せ植え↑この寄せ植えさんも日に日にお花の数が増えてとても華やかです💕クレマチスのオレンジギャルが咲きました💕↑今年はアグロステンマを近くに植えたので同じピンク色なので余り目立ちません💦アグロステンマが踊っています🎶↑ルピナスがまた咲きました💕↑ブラックレースフラワー↑蕾が手みたい😄サルビア↑咲きました💕ツリガネソウ↑咲きました💕桃葉キキョウ↑咲きました💕この子もアグロステンマに紛れて咲いています!水面の妖精✨↑花炎↑花色が濃く変化しました!綺麗です✨サニーサイド↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今朝は気温が低く10℃で昼間の最高気温は...アモーレクィーンオブハート・・・

  • 紫外線が強い〜!・・・

    水面の妖精↑ちょっと水面に浮かんでいるみたいに見えませんでしょうか〜✨✨✨バラのリベルラが咲きました💕↑まだ本当に咲いたばかり。。ふりふりの花弁が大好きです💕プルドゥパルファム↑咲きました💕スモークツリーがモクモクして来ました💭↑ペチュニアの寄せ植え↑お花がたくさん咲いて華やかになりました!去年からの苗も入れて本当に寄せ集めの寄せ植えです💕アヤメ↑後一つ蕾があります♪こちらの寄せ植えは後ろのチョココスが大きくなって来て扇状になって来ました。すごく伸びるので支柱がこれから必要です。この寄せ植えさんは今一番のお気に入りです〜💕↑オルラヤが群生していてその中にヒメジョオンが顔を出しています☺↑サニーサイド↑花遊庭で主人がお迎えしていた子ですがちょっと不思議なお花です〜✨↑ブラックレースフラワー↑去年花遊庭で見た...紫外線が強い〜!・・・

  • 一日遅かったです・・・

    アヤメが咲きました💕↑去年購入して今年初めて咲きました↑毎年子供の日に咲くと丁度いいと思ったのですが一日遅れて咲きました😅ピエールドロンサール↑この子って可愛いので一目でこの子って分かります!今日も車で走っていてもアチコチで見掛けました☺ルシエルブルー↑オルラヤさんとコラボ✨ペンステモン・ハスカーレッド↑咲きました💕毎年咲いてくれます♪ひっそりと隅で咲いています↑涼し気なお花です〜!今日は曇っていましたがお昼過ぎ頃からポツポツと雨が降り出しました!サニーサイド↑ペチュニアの寄せ植え三兄弟💕↑アグロステンマの薄ピンク掛かった白↑白万重とアンジェラ↑水面の妖精↑こぼれ種からのアグロステンマとオルラヤ↑斑入り野葡萄↑いつも寄せ植えにしていましたが今年は単品植えにしました。やはり単品植えの方が大きく育ちました!今...一日遅かったです・・・

  • ブルームーンストーン・・・

    今日もいいお天気☀紫外線が強いからでしょうか今朝のブルームーンストーンの色が昨日に増してとても綺麗に見えました✨白と薄い紫💜の色合いが素敵にマッチしていてウットリ見惚れてしまいました🥹まだまだ頑張るラナンキュラスラックスの向こうにはアフロディーテ・エレガフミナ↑サニーサイド↑今日咲きました💕こちらも今日咲いた白万重↑毎日新しいお花が咲くのでGWのおウチ生活が楽しいです〜☺♪今日もここまで見て頂きましてありがとうございました🍀よろしかったら応援よろしくお願いします!寄せ植え・ハンギングランキングブルームーンストーン・・・

  • 青空の下アグロステンマが揺れる・・・

    今日もいいお天気☀青空の下アグロステンマが風にゆら〜ゆら〜っと揺れています〜✨アプリコットキャンディ↑今年もたくさん咲いてくれました〜♪↑アンジェラ↑少しずつ咲き進んでいます💕アグロステンマとコラボ✨↑足元にはエリゲロンとチャイブ↑アンジェラと同じトレリスの福園さん↑他にはまだ咲いていないロウグチさんもいます〜♪そしてトレリスの近くには桜だより💕↑その近くには今日咲いたアルストロメリア↑そして同じエリアにはこちらも今日咲きましたネモローサ↑今年も咲いてくれました〜💕お隣りの四角い花壇ではギリアレプタンサ↑水面の妖精もたくさん咲きました〜✨↑この上を向く咲き方が大好きです💕ミニ菜園ではこぼれ種からパクチーの花が咲いています♪↑オルラヤのミニバージョンで可愛くて好きです☺只今、ジャンボピーマンの所で2株一緒に...青空の下アグロステンマが揺れる・・・

  • コバノズイナとアグロステンマがゆらゆらと・・・

    コバノズイナが咲きました💕↑チラチラと揺れる白いお花が可愛いです💕大木にはなりませんが160cm位に剪定してコンパクトに仕立てています。この木と隣りのマサキともうすぐ咲く更紗ウツギが私の剪定の担当です😊アグロステンマが一斉に咲いて綺麗です✨↑毎年種蒔きから育てていますが今年は中々いい感じで咲いてくれています〜♪↑ピンクオオデマリ↑青空に白いお花が良く映えます✨桜だより↑福園↑オルラヤと矢車草↑この紫の矢車草はお庭のアチコチからこぼれ種で咲いています。アグロステンマと矢車草↑ロックローズシスタス↑鮮やかなピンクに真ん中の薄い黄色の○が中々ユニークなお花さんですネ!水面の妖精↑今日はお天気が良くて気持ちが良かったです♪ジャガイモの追肥と土寄せをしました。いつもより葉が繁っていて間延びしているのかな?っと思って...コバノズイナとアグロステンマがゆらゆらと・・・

  • 寄せ植えのメンテナンスを・・・

    今日は小雨が降る小寒い日です。軒下で寄せ植えのメンテナンスをしました。↑の寄せ植えさんはアジュガのお花が咲いていましたが終わりに近づいたのでカットしました!古葉を取ってスッキリさせました!スノーエンジェルもヌーヴェルヴァーグも花がらを摘んだらまだまだ大丈夫☺↑ペチュニアも花がら摘みをして↑もりもりだった寄せ植えも古葉取りや花がら摘みや切り戻しをしてスッキリさせました↑寄せ植えのメンテナンスをしたら私も気持ちがスッキリしました✨↑玄関もスッキリです!!クリスマスローズの場所に寄せ植えさんを並べました↑クリスマスローズさんはこれからは半日陰で静かに過ごして頂きます😊ブルームーンストーン↑綺麗です〜✨ピンクオオデマリ↑雨の中をどんどん咲いているアグロステンマ💕↑今年はピンクと濃いピンクばかり育ちました!桜だより...寄せ植えのメンテナンスを・・・

  • GW・・・

    クレマチスの福園とバラのアンジェラが咲き始めました💕↑アンジェラ↑水面の妖精↑ルシエルブルー↑桜だより↑後ろに植えてあるチョコレートコスモスに蕾が付きました!↑秋にず〜っと咲き続けていたのですがもうこの時期から咲き始めるのですね~!去年10月15日のチョココス↑(左後ろ)11月25日↑12月2日↑この後ものび〜のび〜ゆら〜ゆら〜っと多分12月いっぱいは咲き続けたと思います。今から12月まで咲くのかしら?スモークツリーの鉢植えのお花が咲き始めました↑お花の後、ふわふわと変化します。不思議な木です✨✨🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日はGWの中日・・・昨日は娘家族と恒例のバーベキューへ。息子家族も行く予定でしたが孫ちゃんが風邪でお熱を出して行けなくなりました😢前日にLINE電話でビデオ会話一生懸命色々お話してくれてまだ辿々し...GW・・・

  • ロックローズ シスタス・・・

    植えたことを忘れていて突然濃いピンクのお花が咲いたのでビックリしました🥹ロックローズシスタスという名前で常緑低木と書いてあるので木の仲間みたいです。シランの横で隠れるように咲いていて気づきませんでした!↑シランが今群生していて綺麗です💕↑ケシに似ていますがケシではありません。↑何ヶ月か前に花遊庭で購入しました。日当たりを好むので咲き終わったら植え替えようと思います。オルラヤが咲き始めました↑毎年こぼれ種からスゴイ勢いで咲きます💕ペチュニアの寄せ植えが日に日に華やかになって来ました💕↑このペチュニアの色に一目惚れしてお迎えしました✨↑かき氷のイチゴミルク🍓みたいです😋ヒデンスが満開です💕↑この籠の寄せ植え義母に写真で見せましたが写真では目が見難いので分からないようでした😖でもこうやって利用出来て良かったと思...ロックローズシスタス・・・

  • 寄せ植えの変化を・・・

    朝から小雨が降ったり止んだりしています。玄関に寄せ植えさん達を置いて雨宿り・・・フェアリーブルーさんも雨宿り↑クレマチス水面の妖精が咲きました💕↑今は下の方で咲いていますがだんだん上の方も咲いて来て水面に浮かんでいるように咲きます〜✨バラかおりかざりが咲きました💕↑一番花は大輪です!この色が大好きです☺アグロステンマ↑ゆらゆらと咲いています♪今年は鉢植えにも植えてみました!アチコチに植えて。。ちょっと好き過ぎですね〜😅デルフィニウムの色が変わって来ました!↑この子は2年目の子だそうです!いつもは一年でダメになりますが暖冬だったからでしょうか?今年も咲きました💕でも少しスマートですよね~😁バラブルームーンストーン↑ブラックレースフラワー↑花遊庭でこの間購入しました。去年花遊庭のお庭で咲いているのを見て不思議...寄せ植えの変化を・・・

  • デルフィニウム・・・

    鉢植えのデルフィニウムが咲き始めました💕↑満開になったクレマチスのフェアリーブルーとラナンキュラスラックスがまだ蕾があるので頑張ってくれています♪↑ペチュニアの寄せ植え↑ペチュニアの寄せ植え↑花籠の寄せ植え↑ペチュニアのモンローウォークがいっぱい咲いています💕↑ペチコート水仙がまた咲きました💕↑クレマチス桜だより↑桜色でエレガントな雰囲気で素敵です💕トレリスにピンクギャラクシーと千の風↑クレマチス花炎↑イキシア↑ギリアトリコロール↑シレネ↑こぼれ種からの子です💕ピンクオオデマリ↑フレンチラベンダー↑かおりかざり↑あっと言う間にこんなに咲きました💕今日はミニ菜園の植え付けをしました。いつもはGWにしますがこの頃夏に40℃近くまで暑くなるので夏になる前に苗を大きく丈夫に育てることが大切だと知ったので慌てて今日...デルフィニウム・・・

  • 寄せ植えを2つ・・・

    寄せ植えを2つ作りました!↑プチロータスジョイ・ダイアンサスチャーミー・八重咲きペチュニア・バーガンディピコティー・ユーフォルビアダイアモンドフロスト・オレガノケントビューティマリーゴールド・ナツメグゼラニウムバリエガータ・ダイアンサスチャーミー・ペチュニアアモーレクィーンオブハート・八重咲きペチュニア・一番後ろに再利用のチョコレートコスモス花籠の寄せ植えが更にモコモコになりました✨↑私が花籠の寄せ植えを作った今までで最高のモコモコ感です😊爆咲きです!!↑この子もヒデンスがどんどん咲いてお花がモリモリです💕↑クレマチス桜だよりが咲きました💕↑3年目ですが初めて大きなお花が咲きました!この子はツルがどんどん伸びて上の方で咲くタイプみたいです♪↑水面の妖精もそうですがこうやって天に向かって咲くお花私は大好きで...寄せ植えを2つ・・・

  • クレマチス フェアリーブルーが咲きました💕・・・

    クレマチスのフェアリーブルーが咲きました💕↑この子、一斉に咲くのですね〜!↑ピンクギャラクシー↑薄いグリーンは千の風↑この2つ種類はきっと一緒ですよね!ソックリですもの。。バラアプリコットキャンディも今日咲きました💕↑毎日新しい花が咲くのでお庭に出ることが楽しいです♪フレンチラベンダー↑アグロステンマ↑鉢植えの子が一番に咲きました💕まだまだ頑張っているラナンキュラスラックス↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今朝は久しぶりに早朝散歩しました!一番過ごし易い時期なのでウォーキングを始めるにはグッドタイミングです✌公園ではナンジャモンジャの花が咲いていました↑公園を通り抜けて行くと藤の回廊が今満開でした↑辺りは藤の甘い香りがいっぱいでハナアブがぶんぶん飛んでいました。今日も金鯱さんは元気そうでした✨早朝なので人が少なくて藤を独り...クレマチスフェアリーブルーが咲きました💕・・・

  • 心新たに・・・

    ギリアトリコロールが咲きました↑種蒔きから初めて育てました!チューリップの横に小さく咲いています↑いっぱい咲いたらもっと綺麗でしょうね〜😊花籠の寄せ植え↑ペチュニアのモンローウォークが不思議な色で咲いています✨白のがソーダ水の泡みたいにシュワシュワ咲いていますピンクオオデマリ↑今年も咲きました💕最初はクリーム色から薄いグリーンに代わり最後は淡いアプリコット色に変化します♪このアプリコットカラーが大好きです💕イエローサタンと紫の矢車草↑この矢車草の色が好きです♪毎年種蒔きでも育てますがこぼれ種でもお庭で育ちます♪そろそろネモフィラも白のシレネも終わりに近づいています。↑チューリップのハウステンボス↑(ピンクのギザギザ)全部2年目の子です。小ぶりですね。今年もブラックベリーの花が元気に咲きました💕↑今年もジャ...心新たに・・・

  • クレマチスが次々と・・・

    クレマチスのピンクギャラクシー(左)と千の風(右)が咲きました💞↑紫泉もです💞↑黄色の矢車草↑イエロースタン種蒔きからの子です。去年うまく咲かなかったのですが今年はまあまあですよね♪バラのジャクリーヌデュプレ↑まだまだ頑張っているチューリップ↑ドドナエア↑お外の花壇ではドドナエアに蕾がいっぱいついていました!コデマリが綺麗です💞↑平戸ツツジのピンク💞↑お庭のお花がどんどん咲いて来ました!花籠の寄せ植えももりもりになって来ました💞↑カスミソウみたいなオンフォロデスが可愛くて気に入っています♪カスミソウとは違う種類みたいでカスミソウよりも花持ちがいいみたいです♪🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は美術館とコンサートへ行ってきました!先ずは松坂屋美術館で「院展」を観てきました!院展は以前友達にチケットを頂いて一緒によく観に行っ...クレマチスが次々と・・・

  • 気持のいい季節・・・

    家の前では今年も八重桜とハナミズキが咲いています♪同じ時期に我が家はモッコウバラが咲きます♪ネモフィラとチューリップ。。そしてそこにモッコウバラも加わりました✨✨✨↑ネモフィラもチューリップもそろそろ終わりに近づく頃でしょうか〜?チューリップ、今年は長く楽しませて貰っています♪後方に見えるアグロステンマが日に日に伸びて来ています♪ミニの黄色の水仙が咲いていました💞↑実家の整理で見つけた籠🧺2つを並べてみましたが何となく似た雰囲気になったような。。義母に写真を見せてみようかしら?籠のこと覚えているかしら?お花大好きなのできっと喜んでくれると思います☺ラナンキュラスラックスアリアドネ↑3鉢を寄せておいたら中々いい感じです✨✨✨昨日の寄せ植えさん↑苗が落ち着いて来ました!落ち着いた雰囲気がとても気に入っています...気持のいい季節・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mikuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mikuさん
ブログタイトル
Green Garden 花便り・・
フォロー
Green Garden 花便り・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用