SNSのtwitterに初めてコロナウィルス禍という言葉を使ったのは、2月だったかな。先月になってコロナウィルス禍の禍の字が読めない、なんて読むのかがトレドに上がっていた。読み方は「か」、禍禍しいで「まがまが」しいと読む。水際作戦が失敗したのは、インバウンドを期待して、武漢で新型コロナウィルス騒ぎが始まっていた時期に、観光客を中国からたくさん春節の時期に呼び込んだから。またクルーズ船内の感染も、早期に感染者を発見して、下船させて感染症病床のある病院に入院させなかったことで、船内においてクラスターが発生し、まるで感染実験を行っていたかのような様相を呈した。そのため米国はいち早く自国民をチャーター機で帰国させた。その際に陰性とされた人が米国で陽性と判定された人がいた。判定の正確さが疑われる事件だった。そのうちに北海...コロナウィルス禍
桜の季節はあっという間に始まり終わった。今年は咲き始め東京が最速で開花宣言を行った。あちこちで開花宣言が続いたが、今年は新型コロナウィルス禍の影響で都内の桜まつりはどこも中止になった。私が住んでいる葛飾区も区役所通りのさくらまつりをやめてしまった。私の住んでいる亀有には曳舟川親水公園に桜並木があり今年も満開になり目を楽しませてくれた。桜の季節は終わったけれど
「ブログリーダー」を活用して、ミュウタントのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。