本当に梅雨!蒸し暑くって不快指数MAXです。先日作りましたバティックのワンピースを着て出かけましたら出先ではクーラーが効いてて寒い!暑い日でも出かけるには羽織モノは必要と思い知らされました。以前編みましたグリーン系のマーガレットはどうかと思い出してきたのですが・・・リンクで見て頂けると思うのですが縁編みが多すぎてなんかかっこ悪いで縁編みを解いて編み直しましたやはりこれくらいのほうがスッキリしますね~こちらに合わせたのですが合わないかな~修理ついでにお見せしたいのはスパッツのウエストゴムの件ですウエストゴムが伸びてゴムを入れ替えようと思ったのですがこういったゴムを縫い込のモノ簡単に剥がすことができそうなのですが・・・ネットで調べてロックの解き方で検索し読んだのですが・・・どうも上手くいかなくって考えてるより行動だ...修理
つい最近ご紹介済みのワンピース2点同じような物をまた2点作ってしまいました合計同じものを4点ですね~気に入ってるの?と言われたら気に入ってる訳でもないのですがここをもう少し直せば良くなるのではないか?と思わせるのです・・・こちらは4点目やっぱり良くない!ま~端切れを使ってますので良いのですが・・・以前スプリングコートを作った残り布が有りましてこれとサマーウールの端切れを利用いたしましたサマーウールの方は縦地では取れなくて横地で取り後ろスカートは中央ハギが入ってしまいましたが問題ないです。首ぐりもバイアス処理にしました。このほうが簡単こちらは3点目に作ったもので着物リメイクです。着物リメイクの場合は裾の広がりを狭くしています(着物幅が36センチなのでいっぱいいっぱいで)どこを変えたのかと言いますと前の切替部分スカ...ワンピース2点
最近図書館で借りてくる本は健康本が多くなってきました。読みやすい本もあれば専門的になっていて分かりにくいのも有りますが分かりにくいのは斜め読みして一先ず読み終わらせてはいます。そこで気付いたことですが「私の食生活を根本的に見直す必要がある」これって結構難しいし無理かもなぜ?それはまたの機会に書くことにしましてホント「三つ子の魂100まで」なんて言葉がありますが私って昔からいい加減な人間なんです。洋裁室の整理をしておりましたら以前これでタンクトップを作ったのと同じ生地が何点か出てきましてもう一度同じものを作ってみようと思いたち型紙を探しでして作り始めました型紙を見ましたら首ぐりのところに「ここだけ1センチ出し」と有りましたのでその様に取ったのですが頭を通してみたら小さい首ぐりだけやり直せば良かったのですが何しろい...端切れでタンクトップ
昨日のスリップに引き続きズロースを作ってみました。こちらは綿の薄手ニットですがあまりサラサラしてないので滑りの方がどうか心配ですが・・・なんかすごいデカパン!型紙は以前の細身のパンツの型紙を利用して脇無しに成るようでつない出型紙を引直しました。レースを付ける前に一度履いてみましたら脇がだいぶ下がってましたので3センチほど上げ股部分と直線でつなぐように切り落としましたそれからレースを付けたら履いた時に裾が真っ直ぐになりました。半分に畳んだところ裾はやはりニットレースを使用しました。ウエストは6コールの柔らかめのゴムを2本前後ろが分かりやすいように飾りレースをミシンで叩きましたズロース
今年の梅雨は涼しくて助かりますただでさえダラダラしてしまうのに蒸し暑いとよけいですものね~涼しいと少しはやる気が出てきます。ドレスに裏地をつけるのは結構面倒なので裏地無しで仕上げスリップを合わせるのはどうかと思い作ってみました。前からと後ろから比較的ツルンとした生地で地模様のニットです襟ぐり辺りをもう少し刳ったほうが良かったです。次回はもう少しクリを大きくしてみましょうレースもニットレースです。始末はロックミシンで首ぐりと袖ぐりはバイアステープで処理してあります3.5センチ幅にバイアスを取り半分折にアイロンを掛けておきます肩だけ縫い首部分と袖部分をバイアスで処理しておくと楽に綺麗に仕上げることができます。スリップ
以前にめまいがして病院に行きましたら「耳石の剥がれ」からくるめまいという事でチョットした運動を教えていただき回復いたしましたが・・・。それから時々目眩が有りその都度対処しております。現在また目眩状態です。パソコンの方はあまり使っていないのですがタブレットは毎日使っておりまして買い物や調べ物をするときには結構ムキになって見つめており頭を固定しないよう気をつけようとは思っているのですがネ~・・・今目眩状態なので頭をグルグル回したらよけい目眩がして吐き気までしてくるので軽く首を右向けたり左向けたりしています。ホント!人間って動いてないとイケないんでしょうね?今日ご紹介の切り干し大根は梅雨に入る前に作りましたものでこう毎日雨だと無理ですが・・・まだ大根が1本お安く買えてましたので大根を駄目にするのももったいないと思い切...切り干し大根
久しぶりに編物を・・・これも以前にご紹介済みですがナカナカ上手く出来なくて・・・暇に任せて編んでいれば少しは上手に編めるかな~と思いアクリル毛糸を5色選んで買ってまいりました。今回は大きめだったのでアクリル毛糸5個でタワシが10個編めましたユザワヤ屋さんで買ったのですがお安い糸のせいか(1個108円?)あまり良い色が無くて適当に選びました。編み上がりましたのがこちら10個編んだのですが写真を撮る前にさしあげてしまいました。まだまだ満足のいくものができませんでそのうちもうチョッと良い色の糸を買って再度挑戦してみよう。棒針でアクリルタワシ
今日は蒸し暑く雨もシトシト降り続いてホント梅雨ですね~先日図書館で借りてきました本で作ってみたいな~と思うのが有りましたので早速作りました。なかなか本の通りにつくっても良くないことが多いのであまり気に入ってなかった浴衣地で挑戦してみました。トマーこんな感じに出来上がりました昔、母が夏場に着てたスリップのよう!本は下の表紙の写真の中のこちらですが実物大の型紙がついておりまして型紙を取り合わせてみましたらどうもこれでは私には合わないと思いましたので前身頃上部は型紙を引き直しました。それでもまだ修正が必要だったので修正してお気に入りの生地?で作ってみました。以前に買ってましたバテック生地1枚で作ったものです出来上がるまでのイメージは良かったのですが・・・あまり似合わなかったワンピース2点
「ブログリーダー」を活用して、MNさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。