chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 里山の石神端書120 石幢(長野県青木村)

    青木村田沢・朝光堂の石幢温泉のある小さな村・青木村。山の中に建つ朝光堂の入口は獣除けの金網フェンス。このフェンス、最近の里山ではよく見る光景になってしまいました。朝光堂が建つ一帯は集落の墓地の中で、古い形の墓石が見られます。板碑から変化した駒形で上部が半円形にえぐられている形が古い墓石、江戸時代初期のものです。朝光堂の境内に変わった石幢がありました。笠は破風付きで龕部が二重になった石幢です。二重の内側に六地蔵、外側に丸や三角の窓がつけた龕を被せているものです。したがって地蔵は丸や三角の窓からのぞくように見なければなりません。こうなるとカメラでの写真撮影は無理で、スマホでなんとか撮れました。石幢の竿に「湯本中/善女人」銘があり、境内の案内に「村指定文化財六地蔵元禄四年(1691)湯本の女の人たちが浄財を出し...里山の石神端書120石幢(長野県青木村)

  • 里山の石神端書199 屋根の鬼面(長野県青木村)

    青木村田沢・子檀嶺神社の屋根の鬼面温泉のある小さな村・青木村。田沢温泉近くに子檀嶺神社の里社が建ち、社殿の屋根の棟両側に鬼の面がついていました。瓦屋根なら魔除けの鬼瓦になるところですが、板葺き屋根ですから鬼面(きめん)としました。別の名称があるのかも知れません。その鬼面は阿吽の形になっています。役目は鬼瓦と同じ魔除けなのでしょう。同じような鬼面を石祠でも見ています。群馬・長野・山梨の江戸時代初期の道祖神や庚申塔石祠の屋根の両側についているものです。ただこの時代の農家の屋根は茅葺、町では板葺きが普通で、寺院だけは古くから瓦屋根だったので鬼瓦が普及していました。したがって、江戸時代初期の神仏を祀る石祠の屋根は、寺院に倣って鬼面をつけたのでしょう。瓦について丹生谷章氏の『日本の民屋』(注)に「瓦はKapalaと...里山の石神端書199屋根の鬼面(長野県青木村)

  • 昭和の石仏写真館(135)新宿・最勝寺の石仏

    伊藤介二・昭和の石仏写真館・東京都新宿区上落合昭和の石仏写真館(135)新宿・最勝寺の石仏

  • 里山の石神端書198 子抱地蔵(長野県青木村)

    青木村田沢温泉・薬師堂の子抱地蔵温泉のある小さな村・青木村。田沢温泉の石畳を歩いて行くと、路傍に文字の道祖神が立っていました。青木村の道祖神は文字塔が多い印象です。路地には「天津久米神」の石塔も。天津久米は、古事記の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が天孫降臨されたときに護衛した神。この神を祀る神社は少ないようです。石塔も初めて見ました。温泉街の道の先の高台に建つのが薬師堂です。温泉には決まって薬師堂があります。薬師の石仏を祀る温泉も多くあります。その始まりの一つは、兵庫県の有馬温泉です(注)。かつて有馬温泉を経営していたのが温泉寺で、寺は開基の行基と再興の仁西も祀られています。寺が災難にあうたびに再興の勧進が行われ、このなかで行基の開湯伝承と仁西の再興伝承で、これが各地のお温泉に定着していたようです。薬師堂に境...里山の石神端書198子抱地蔵(長野県青木村)

  • 里山の石神端書 千葉県鴨川市平塚の大山

    鴨川市奈良林・三嶋寺の胎蔵界大日如来真言鴨川市奈良林・原集落路傍の光明真言塔鴨川市佐野・路傍の庚申塔の鬼鴨川市平塚・大山不動の龍頭鴨川市平塚・大山不動の良弁鴨川市平塚・大山千枚田里山の石神端書千葉県鴨川市平塚の大山

  • 里山の石神端書・番外 大山千枚田(千葉県鴨川市)

    鴨川市平塚・大山千枚田鴨川市西部の大山山麓千枚田の4月風景です。里山の石神端書・番外大山千枚田(千葉県鴨川市)

  • 里山の石神端書197 大山不動・良弁(千葉県鴨川市)

    鴨川市平塚・大山不動と良弁鴨川市西部の大山不動。山頂奥に「開山良弁大僧正旧跡」銘の石碑が立っていました。背面に「文化十四年丁丑(1817)六月二十七/當山三十八主法印文春代/両峰請度旭峯栄充建之」銘もあります。良弁(689~773)は奈良時代の僧で東大寺の初代別当です。享和三年(1803)の栄充校訂の「大山寺縁起」には、良弁が相州大山に登って当方を眺めると、紫雲が棚引いている所があったので出向いてみると鴨川だった。ここに石尊権現を勧請し、不動明王を祀って雨乞いの霊地としたと記されています(注)。石尊権現は相州大山(雨降山)の雨乞いの神です。栄充は縁起だけでは物足りず、「開山良弁大僧正旧跡」も造立して大山寺が良弁ゆかりの寺としたようです。大山山頂には高蔵神社、その近くに「浅間神社」石祠と「富士登山二拾度」の...里山の石神端書197大山不動・良弁(千葉県鴨川市)

  • 里山の石神端書196 大山不動・龍頭(千葉県鴨川市)

    鴨川市平塚・大山不動の龍頭鴨川市西部の大山不動。入口に龍が口から水を落としていました。大きな迫力がある龍頭です。開いた口は鰐にようで、大きな目と大きな前足は恐竜のようです。水の勢いが貧弱ですが、それを引いても素晴らしい龍頭です。水道の水の出口を蛇口といいますが、明治期にこの国に水道が設置されたときはライオンの口から水が出たそうです。西洋ではライオンが水の神で水道の出口、それを輸入して設置したためだそうです。これが後に東洋の水の神である龍にあやかって蛇口になりました。そういえば、イギリスで見た教会建築の雨どいの先には、ライオンやガーゴイルという怪獣がついていたのを思い出しました。所変われば神も変わる、ですね。境内には木の葉衣まで彫られた役行者、本堂内には木彫の十王と、丸まると太ったらしくない奪衣婆が鎮座して...里山の石神端書196大山不動・龍頭(千葉県鴨川市)

  • 昭和の石仏写真館(134)七福神(新宿・最勝寺)

    伊藤介二・昭和の石仏写真館・東京都新宿区上落合昭和の石仏写真館(134)七福神(新宿・最勝寺)

  • 屋上菜園2023-06闘病日記15

    入院している間にニンニクは葉が枯れてしまい、カミさんに掘ってもらいました。昨年よりは大きな玉に成長していて、ちょっと満足です。*昨日8日退院しました。抗がん剤の副作用である腎臓機能の低下が改善されての退院です。入院して15日目になっていました。新たな抗ガン剤点滴が5日間、その後の治療は腎臓機能を促すための生理食塩液の点滴だけでした。この間口内炎にも悩まされ、食事も満足にできない日々が続きました。地獄に落ちた者が食べ物を口に入れると火となる、まさにこの状態です。これの治療はうがい薬だけ、なんとも歯がゆい15日でした。ここまでの経験から分かったことは、抗がん剤の点滴は毒をもって毒を制するようなもので、目的のがんをやっつけるかわりに、健康な臓器も攻撃します。これに負けると副作用が発症するわけです。体を舞台にがん...屋上菜園2023-06闘病日記15

  • 里山の石神端書195 庚申塔の鬼(千葉県鴨川市)

    鴨川市佐野・路傍の庚申塔の鬼鴨川市西部の大山山麓。佐野集落の路傍に庚申塔や一石六地蔵などが並んでいました。庚申塔の主尊は青面金剛で、よく見ると下の方に鬼らしきものが二匹います。風化がひどく見にくいのですが角があり、一匹は金棒を持っていますから間違いなく鬼です。青面金剛には四夜叉という眷属がいますが、鬼はこの夜叉のようです。金棒を持て余しているような鬼です。青面金剛の姿は『陀羅尼集経』第九「大青面金剛呪法」に説かれていて、四夜叉については「右辺に二薬叉を作る。一は赤、一は黄、刀を執り索を執。左辺に二薬叉を作る。一は白、一は黒、矟を執り、叉を執る」(注)とあ、金棒は出てきません。庚申の絵図でも金棒を持つ夜叉は見ていません。もっとも青面金剛を含め、説かれた通りに造られる石造物はなく、特に眷属などの姿は石工の裁量...里山の石神端書195庚申塔の鬼(千葉県鴨川市)

  • 里山の石神端書194 光明真言塔(千葉県鴨川市)

    鴨川市奈良林・原集落路傍の光明真言塔鴨川市西部の大山山麓。原集落の道端に石仏が並んでいました。光明真言塔、ブロック積の覆い屋の中は子抱地蔵か、そして一石六地蔵などのです。光明真言塔は大日如来に一切の罪障を除いて極楽往生などを願う真言。房総ではよく見かけます。中央に種字ア、その上下左右にビ・ラ・ウン・ケンの胎蔵界大日真言。これらを囲む24の種字が光明真言。光明真言は中世の板碑にも見られるので、死者の減罪・追善に使われたいたことが指摘されています。近世には念仏や題目と同じように集団で極楽往生を願って光明真言を唱え、その数を設定して結願したときに供養塔を造立したようです。ブロック積内の石仏をよく見ると組んだ膝の上に子供を乗せています。子抱地蔵のようです。一石六地蔵は三体ずつ二段に並ぶもので、これも房総で見られる...里山の石神端書194光明真言塔(千葉県鴨川市)

  • 里山の石神端書193 胎蔵界大日如来真言(千葉県鴨川市)

    鴨川市奈良林・奈良集落三嶋寺の胎蔵界大日如来真言鴨川市西部の大山山麓。奈良林の三嶋神社と並んで建つ三嶋寺の境内に種字「胎蔵界大日真言」銘の石塔が立っていました。いろいろな願い、結願が込められた胎蔵界大日真言塔です。正面に種字で「ア・ビ・ラ・ウン・ケン」、側面に「光明真言一億万遍供養塔/弘法大師第一千年遠忌/天保五年(1834)」銘があります。「アビラウンケン」は胎蔵界大日如来の五字真言で、真言密教では重要な真言です。これが民間では様々な災難除け、蛇・虫の毒除け、傷病治しのときの呪文・呪いとして唱えられてきました。「光明真言一億万遍」は大日如来に一切の罪障を除いて極楽往生などを願う真言、呪文。これを大勢で唱えた数が一億万回に達したのを区切りとしての造立です。弘法大師は祥承和二年(835)に亡くなっています。...里山の石神端書193胎蔵界大日如来真言(千葉県鴨川市)

  • 屋上菜園2023-06闘病日記14

    5月25日から入院することになり、慌てました。屋上ではタマネギ・ニンニク・ジャガイモが収穫を待っていて、取り敢えず24日にジャガイモだけ掘りました。小粒ながらまずまずの出来です。タマネギ・ニンニクは束ねて干す作業がありますから、退院してからです。昨日カミさんからキュウリの写真が届きました。夏野菜の初収穫です。*経過が良かった食道がんの抗がん剤治療でしたが、副作用の肺炎を起こして抗がん剤を中断している間に状況が一転しました。CT検査でわかったのですが、縮小したはずの転移先肝臓やリンパのがんが復活してきたのです。肺炎も治っていません。これを踏まえて担当医の判断は、中断していたこれまでの抗がん剤と治験は中止、代わりに肺炎に影響の少ない抗がん剤治療を始めるとのことでした。それは120時間連続の抗がん剤点滴で、8日...屋上菜園2023-06闘病日記14

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、偏平足さんをフォローしませんか?

ハンドル名
偏平足さん
ブログタイトル
偏平足
フォロー
偏平足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用