chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 広島原爆ドームに行ってきました。(第2報)。

    第56回になる朝祷会全国連合全国大会、広島での前記事、沢山の思い、くじけるわけにはいかない憂い、沢山の思いも合わせ持って残っています。何を語っていいか、あまりにも多くの思いですが、時の流れと共にこの思いを少しでも開示し語り合い、このブログを見る人と共に共有したいと思います。記念講演①では、木村弘美三原教会牧師の証言(一部)「記憶:被爆体験とその後の人生について」8月6日の朝、父は妹を連れて爆心地から1キロの所へ建物疎開の勤労奉仕に出かけ、「お前はお姉ちゃんだから留守番をしなさい」と置いて行かれて生き残り、これが父の遺言になりました。突然、あの閃光です。顔の熱さに困惑し、しばらくして轟音・爆風に恐怖し、建具、ガラス破片を散乱し、血を流しながら防空壕に走りました。親のいない恐怖と悲しみと不安に入り混じった子どもは、...広島原爆ドームに行ってきました。(第2報)。

  • 広島原爆ドームに行ってきました。(第56回朝祷会連合全国大会・広島)

    第56回になる朝祷会(4行下説明)全国連合全国大会・広島に行ってきました。原爆ドーム、平和資料館を見て回り、5/26~28(金~日)の2泊3日で行ってきました。朝祷会:というのは、イエス・キリストを主と信ずる全ての人に開かれた超教派の平和の祈りの集いです。全国に135ほどのグループがあり、前橋朝祷会から2名で行ってきました。全国で持ち回りで立候補、または勧められて毎年あちこちで全国大会を行っています。来年は長崎に決まっています。朝祷会:は制限のある会員制はとってありませんので、広島に着いたところ前橋から来られた、A姉、O姉にバッタリ会いイエス・キリストの前に祈り喜びの声を上げました。会場はカトリック幟町教会(広島市中区幟町4-42)26日(金)は記念講演①、木村弘美牧師『被爆体験とその後の人生について』記念講演...広島原爆ドームに行ってきました。(第56回朝祷会連合全国大会・広島)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フレーテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フレーテさん
ブログタイトル
少し、チェックしました。
フォロー
少し、チェックしました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用