chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小泊
フォロー
住所
掛川市
出身
豊後高田市
ブログ村参加

2014/10/18

arrow_drop_down
  • 沖縄のお茶

    今日は雨・・・沖縄のお茶を入れました。最近、こういうお茶を飲む機会がないので、貴重です。1人で飲むのももったいない気が・・・お茶を飲みながらお茶談義する相手がなくなって寂しい・・・15年前、沖縄のお茶を見に行きました。印雑131ですね・・・珍しい茶畑です中は見られなかったけど、お茶工場にも行きました。紅茶を見に行きたいですね・・・・・・沖縄のお茶

  • 黄山毛峰・65g5,000円

    今日は、かの有名な黄山毛峰を飲みました。入れ物がすごい・・・65g入ってて日本円で約5,000円・・・さすがにいいお値段。かの有名なお茶企業・謝裕大の黄山毛峰・・・1875年に創始者・謝正安が売り出したとか・・・本家のお茶です。黄山はかの有名な山ですね・・行った事はありますが、山に気を取られて、肝心のお茶がどこにあるのか見なかったのです。これが原産地のひとつ・・・黄山らしく霧深いとこですね・・富渓郷というところらしい・・・行ってみたかったですねで、お茶のお味は・・・こんなものかな~って感じ。名物に何とかって感じもしないではない。・・・黄山毛峰・65g5,000円

  • おたがいさま

    あのひと、最近、認知症みたい・・・電話してみよう・・と、家内・・・あ、よそのお宅だった・・・・・・おたがいさま

  • 江蘇省・天目湖白茶

    今日は、天目湖白茶を入れました。今年の4月5日製造のもの・・白茶と言ても緑茶です。産地は、杭州市と安徽省・合肥市の中間くらいにある天目湖・・いいとこみたいですね。1990年代に安吉白茶が持ち込まれて広がったみたい。2010年に1000haが、2018年には2000haに・・2010年の上海万博の時に、十大名茶に選ばれたとか・・アミノ酸が6~9%、普通のお茶の倍以上、ポリフェノールは半分・・しかし、以前の白茶に比べると、最近は、こんなものかな~・・と思ってしまいます。勿論、これはこれでいいのです。頂き物ですから・・・・・・明日は何かな・・・・・江蘇省・天目湖白茶

  • 世界で唯一のお茶・六安瓜片

    普通、お茶は、「芯芽」が命・・・芯が多く含まれるほどいいお茶・・ってことになってます。ところが、わざわざ芯を外して作るお茶があるのです。これが「六安瓜片」それから、このお茶の製法‥特に火入れが有名・・上のラベルにもあるように、これは国の無形文化財になってます。独特の火入れをします。これが、摘み取ったお茶・・わざわざこのような葉だけを摘むのです。ですから、摘み取った後の茶畑は、こんな具合・・で、炒り方もこんな具合・・・ほうきで炒るのです。なんといっても圧巻は、火入れ・・!詳しいことは省略して・・まずは六安瓜片を一杯・・胃にやさしいお茶です。これは、今年の5月1日製造とあります。出来たて・・・いいですね!安徽省は六安市金寨で作ります。・・・世界で唯一のお茶・六安瓜片

  • 安徽省の「黄花雲尖」というお茶

    今朝は頂き物の中国茶を・・・「黄花雲尖」1980年代半ばにできた新しい名茶です。お茶そのものは昔からあったようです。場所は安徽省寧国市の黄花山・・・海抜1000m以上の山で、お茶があるのは300~800mのところ・・・なるほど、昔からあったお茶みたいですね。かなりの山奥で、傾斜地、モノレールもありますから・・・土地の利や歴史を生かして地理的表示も獲得・・・このようなお茶が流行り始めているのでしょうか・・特級と一級があるけど、これは一級かな・・?さて、香味は・・・特徴がないのが特徴明日はどのお茶を・・・・・安徽省の「黄花雲尖」というお茶

  • 中国茶の頂き物

    今日は大変な頂き物をしました。素晴らしい中国茶を10品ほど・・・六安瓜片、黄花雲尖、碧螺春、黄山毛峰、太平猴魁、天目湖白茶、黄山銀鈎、恩施玉露・・・・早速、碧螺春を飲んでみました・・・勿論、今年の新茶ですね・・・碧螺春はひさしぶり・・・新鮮爽快、甘い余韻を楽しみました。この中で、初めて聞くお茶がありました。「黄花雲尖」調べたら、1980年代にできた新しい名茶・・・楽しみですね・・・中国茶の頂き物

  • 初夏のアレコレ

    陽射しはすっかり夏・・・土手には草が生い茂り、花らしい花はこれだけ・・・ヒメジョンオチャの実・・花は沢山咲くのですが、実は少ない。十数%から数%しか実らない。途中で生育が止まったり落果したり・・。この実の横にも枯れたのが・・・・芽が伸び始めると養分がそちらに回るからです。実をつける必要がなくなるわけですね。朝は、頂き物の静岡は山水園さんの銘茶「松風」・・・渋味のきいた山のお茶。十年以上前「チャ茶」で売ってました。懐かしいお味・・・お昼は、クロワッサンと紅茶とバナナ・・・質素です。紅茶は、今年4月16日に作ったお手製。二か月たつとくせがなくなって美味しく飲めます。ダージリンファーストフラッシュ風・・・隣の放任園の二番茶も出てきました。貧弱な芽ですが紅茶にしたら案外良いかも・・・来週作ってみよう・・・・・・初夏のアレコレ

  • ひげ

    最近よくひげが伸びるような感じです。朝、触ると顔じゅうざらざらと・・・総合ビタミン剤とDHAとビール酵母が効いてきたのかな・・・と日がたつのが早いのと、ひげ剃りを忘れているだけというお話・・・・・・ひげ

  • 夏空とアマリリスとオチャ

    久しぶりに今日はお天気・・梅雨の晴れ間・・・暑い!庭にアマリリスが・・大きな花です空き缶に蒔いたお茶の種から芽が出て、大きくなってきたけど、少し変・・堀取ったら、根の先端が黒くなってる・・・種はそのままくっついてます。根と茎が分かれて出ているのがよくわかります。根は根でもさし木の根とは全く違いますね・・おもしろい水はけが悪かったんですね・・それで、植え替えました。どんな具合に回復するか、楽しみ・・・・・夏空とアマリリスとオチャ

  • 田舎料理って・・

    田舎料理について調べたわけではないので、なんとも言えないのですが・・面白いですね・・・農家の家庭料理やその地域で普通に作っている料理・・ってことでしょうか。2019年10月、コロナが姿を現したころ・・福建省の田舎の村に行きました。村おこしのお手伝いです。働き手の半分が出稼ぎに行って、寂れる一方の村を何とかしようというのです。村の風光明媚をいかして民宿を始めました。そこそこに訪れる人もいるとか・・その時の食事に関心を持ちました。グループ客だとロビー?でこんな形も・・田舎料理・・いいですねそれから、お寺で精進料理ってのもいいのでは・・と可睡斎みたいに・・福元寺という立派なお寺がありました。そこの台所・・・月一?で檀家の人たちが集まって食事をするとか・・こんな精進料理ができます。ツアー客を呼べそうですね・・さて...田舎料理って・・

  • その後の田舎料理

    もう一つの田舎料理を探しました。2018年4月のことでした・・・河南省に行ったのです。そして、お昼を田舎料理を食べに行ったのです。小綺麗な田舎です・・そこの、ある農家・・といっても小綺麗なお食事処・・予約しないと取れないくらい人気が出ていました。清潔で味は薄味・・デザートは近くで採れる桑の実やサクランボ・・これが売りなんでしょうか・・・以前の田舎料理が良かったですね・・・・・・その後の田舎料理

  • また田舎料理・・

    2010年6月、また福建省に行きました。そして・・・お昼はまたまた田舎料理・・・・前年と一緒のとこなのか・・・?とにかくボリュームいっぱい!周りで取れたものなんでしょうね・・あまりおいしそうには見えないけど・・・料理の腕なんでしょうね今回のシェフさん・・・もう一度どこかで田舎料理を食べたような・・・そのときは、前々から予約しないと取れないとか言ってたけど・・・確かに食材は新鮮味と野性味があるし、古き良き時代を思い出させるのかも・・・・また田舎料理・・

  • 中国の田舎で食事しました・・

    あれは2009年の6月・・勿論、何をしに行ったか定かではありません。福建省泉州・・新旧入り乱れていますね・・今はどうなってるか・・とにかく田舎料理を食べようというので、田舎に出かけたのです。こういうのが贅沢になっていたのです・・・町から車で1時間くらい?普通の家の広間?に準備が整っています・・・勿論、れっきとした商売・・洗面器に盛ったような料理がわんさと・・・とても食べきれない。鶏やらアヒルやらスズメやら・・正体不明だけどどれも美味しい!シェフ・・・料理は格好じゃないんです。あの頃から田舎料理が流行り始めたんじゃないかな・・・もう行くこともないなあ~・・・中国の田舎で食事しました・・

  • 茶業界の常識

    かなり以前、茶業者対象に講演を頼まれたことがあります。その時使った資料の一部が出てきました・・・これ以来、全く講演依頼がなくなってしまいました。・・・茶業界の常識

  • みずの後先・・

    昨日、下の川に行ってきました・・・いつもとおなじおだやかにそれが一昨日には・・こんなだったんですね。もう少しで土手を越します。まだまだこんなことが続きそうです。大雨の時は、川のそばには近づかないように・・・・・みずの後先・・

  • 台風一過

    ひどい雨でした・・・今日は快晴あちこちに蒔いたお茶のタネから芽が出て、今日はこんな具合に・・これをこのまま育てたら、ヘンな庭になるので・・どうしようかと思案中。・・・台風一過

  • こわいものみたさ・・

    昨日、すぐ下の川の流域が警戒レベル4になりました。凄い雨です。川のそばに近づかないように・・というテロップがながれます。と、なると、どうしても見たくなって・・・すごいですね・・絶対に、川のそばには近づかないように!・・・こわいものみたさ・・

  • サボテンの花と・・・

    サボテンの花とオチャと百合とトマト・・・共通点は・・?なし・・・サボテンの花と・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小泊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小泊さん
ブログタイトル
一碗
フォロー
一碗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用