chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 札幌2才S・ひと足早く路線に乗るのは。

    前代未聞の台風禍にあって、何とか通常開催となった。ま、軽く行きますか。札幌2才S。やはり距離のポイントがあるので、活躍馬の輩出が増している感じ。今回もそれなりの素質馬が揃ったかな。人気を見ても混戦というか拮抗というか。一応マテンロウサンを軸にしたい。初戦は決してうまいレースでもなかったが、自力の差で快勝。今度はだいぶメンバーが上がるけど、早期から勝負できるバックボーンに、中2週でいい感じに出てこれる。あとはヨコカズ次第。マジックサンズとファイアンクランツもペース次第ではチャンスありそう。逆にアルマヴェローチェとアスクシュタインは先行争いになる可能性も少し。キャパとしては勿論通用していい。大穴はニシノタンギー。集中力課題も脚はソコソコ。古町S。新潟は良なんだね。せっかく重巧者が揃ったのに(笑)。もう微細なこ...札幌2才S・ひと足早く路線に乗るのは。

  • モレイラ強襲! 短免への雄叫び!!

    WASJは最終戦でモレイラが後方一気の強襲で勝ち、逆転優勝を果たした。昨日もこの稿でふれたが短期免許申請への追加事項があり、モレイラにとってこのWASJは願ってもないチャンス。というかモレイラのために道筋を作ったJRAという疑惑も浮かび上がる(笑)。それにしても勝てる保証はないわけで、この日は3勝2着2回と5連対。最後を決めたエゾダイモンは武ちゃんからのアドバイスもあったとか。キーンランドは一方のダミアン・レーンが完璧な騎乗でサトノレーヴの快勝。ほんと好発から道中の位置コース取り、直線への入り方、すべてパーフェクトだった。勿論馬も強いし、これで9戦7勝か。カナロアXバクシンオー。留めておきたいモデルだ。新潟2才Sはトータルクラリティがコートアリシアンとの一騎打ちに勝った。このところ好成績の北村友はここも好...モレイラ強襲!短免への雄叫び!!

  • 新潟2才&札幌3発!

    新潟2才S。種牡馬の観点から競馬を見つめる時は、まず新種牡馬を探るね。ファーストクロップから活躍馬が出ることは普通で、シーザリオはスペシャルウィークの、ウオッカはタニノギムレットのファーストクロップ。今年はサートゥルナーリアがいる。ここにコートアリシアン、マジカルフェアリーと送り込んだ。まだ成長力始め不確かな部分も当然あるが、一応コートアリシアン◎としたい。カギは気性面かな。新馬戦の内容で勝ち負けできる筈だが。シンフォーエバーはまたも藤田晋という感じ。初戦は楽勝だったが、同じようなレースになるのか、果たしてというところ。有力な対抗馬としたい。あとはジョリーレーヌ、プロクレイアが一角崩しを狙う。スターウェーブまでとした。長岡S。先行馬少ないので外からイティネがハナ取りに行くか。ゴートゥとミカも前々。最内なの...新潟2才&札幌3発!

  • WASJ・紳士ルメに女性ジョッキー。

    3場良馬場で何より。なんか日々の暮らしの中で、幸せ感が下がってる気がするね。朱鷺S。大外からチタンが行きそうだが、最内引いたマスク木幡巧が飛ばす可能性も。チタンは番手も利くし一応◎。善臣センセイ本命か。念のため引退勧告も忍ばせて(笑)。まあこういうミエミエ予想は外れることが多いが…。グレイイングリーン、バルサムノート、シングザットソングと来て不思議ないし、アルーリングウェイとサンライズオネストも展開ひとつ。あとはマスクオールウィンの残り。五頭連峰。逃げ先行はしっかりいるので、流れての長い直線。3才馬が3頭。それぞれ見所ある馬で、斤量から有利な一番。キープカルム本命で。テン乗りに初マイルと不安要素あるも、かなりの脚力をもった馬で、陣営も重賞馬に育つのを信じている様子。特別戦で永島まなみに◎は初めてかも。人気...WASJ・紳士ルメに女性ジョッキー。

  • WASJ&キーンランド・札幌に舞う…。

    地震雷台風とこんなチッポケな日本列島によくもまあ…。今週は札幌に耳目が集まるけど、明日は結構降るようだが、土日はそこまで悪くなさそうだけど。とにかく皆さんお住いの上には、常に水風船がブラ下がっているようなものか。キーンランドCは4頭除外で16頭。レーン、モレイラも含めWASJの拡大版の趣。そんなに引っ張る馬もいないが、逆にタイトで緻密な腕比べともなりそうだ。WASJは土曜が千二と二千。日曜はD千七と千八。そしてこの週のお楽しみは新馬戦。日曜の千八が注目されていた訳だが、そこからスワーヴゴダイヴァが欠けた。現時点でまだ詳細は不明だが、来週スライドか仕切り直しか、楽しみにしていたのでガッカリだ。私は今期、なんと3度目なのでR。まずソルデマジョが6/30デビューで楽しみにしていたら、秋に延期と国枝が涼しい顔でス...WASJ&キーンランド・札幌に舞う…。

  • 札幌記念・一筋縄では…。

    札幌記念は結果的には一筋縄では行かなかった。ノースブリッジは結構気があったけど、プログの存在からはドンとは…。まあ恵まれたレースでもあったけど、GⅢ→GⅡ→超GⅡと順に駆け上ってのグレード3勝目。今回は走ると情報?多かったジオグリフ。結果2着なら一応噂通り(笑)。よく名前を略するけど、札幌記念は札記…さつき、皐月…ウ~ン皐月賞馬ジオグリフてか。ボッケリーニの競走除外、ドゥラエレーデとプログノーシスの出遅れと、まあアヤもあった。とはいえ私は完敗。CBCは福永厩舎のドロップオブライト。最内だったけど見本のようなレースぶり。こう云っては何だが、小沢から幸への乗り替りも良かったか。同枠で人気だったキタノエクスプレスは不利が痛かったね。新馬戦は新潟の千八。圧倒的人気のプリモシークエンスが3着と波乱になった。デビュー...札幌記念・一筋縄では…。

  • 札幌記念・秋の進路も賭けて…。

    札幌記念。ルメのいない夏の大一番。まあ特に乗りそうな馬もいないけど、新潟のプリモシークエンスにも比重がね。走る前に云うなら来年のダービー候補か。さてプログノーシスがジンクスに挑む。1人気が勝てない上に、連覇すれば26年ぶりになる。中内田はリバティアイランドが復帰へのデザインをチラつかせたことで、プログノーシスも秋の目標がどうなるか。とりあえずここは確勝という雰囲気だろう。あまり深く考えないで行きたい。相手をボッケリーニ、ノースブリッジと少し妙味狙い。勿論シャフリヤールとステラヴェローチェは圏内か。トップナイフはノリがステラなので田辺。わざわざ来るんだし、それなり田辺も見せ場作るとは思う。ジオグリフは掴みどころないからなァ。今回は走るというまことしやかな噂も飛んでるが、私はやめとく来たら諦める。最終。せっか...札幌記念・秋の進路も賭けて…。

  • 長い夏…耐えてその先に。

    アッという間に8月も後半へ突入。まずはその名も日本海S。気性的に折り合いをつけたい馬が多い。少頭数だし流動的だ。青葉1人気のヘデントールは当然秋の台頭を狙う馬。ルメは今日勝てそうな馬8頭に乗る。障害が2つあるからね。勝たれる覚悟でファベル本命。乗り方ひとつの馬で、戸崎がスーパー騎乗しないか(笑)。新潟この距離は良さそうだし、相手なりの雰囲気もある。ヘデントール以外ではマコトヴェリーキーとビューティーウェイがチャンス窺う。あとはシーウィザードとバロッサヴァレー。上越。5か月ぶりとなるレヴール。1週前に追った調教で馬にスイッチ入ったか。血統馬体と通用の素地。あとは皇成(笑)。ジュンウィンダム、エティエンヌ、エランティスが有力で、ダテボレアストとケイアイアニラが続く。あとはメイショウイジゲン。瀬波温泉。スピード...長い夏…耐えてその先に。

  • 台風襲来、4年エネルギーの恐ろしさ…。

    台風が次々に発生と、元旦の大震災から始まった2024年は、天変地異だけでなく、経済やスポーツなども地球規模でエネルギーの大きさを感じるばかり。札幌記念はさすがに精度の高いメンバー。真夏の超GⅡというわけだ。プログノーシスとシャフリヤールが人気になるのかな。老いて盛んなボッケリーニは土曜に北入り。初の北戦になるが、洋芝適性はありそうな感じ。浜中が思い切って乗れればかな。チャックネイトは普通の戦法ではきついメンバーだけに、ササダイも戦略練って乗ってほしいね。クラスターCが行われる。もう結構迫ってるか(笑)。ドンフランキーVSコスタノヴァという感じか。クロジシジョーが結構好きなので、予想としては軸にしたい。ケイアイドリーとジレトールまでかな。大井では黒潮盃。前にふれたことのあるダテノショウグンが登場。爪の具合で...台風襲来、4年エネルギーの恐ろしさ…。

  • 関屋ワンツー再現!

    関屋記念は米子Sのワンツー再現だった。勝ったトゥードジボンは前走4人気から今回は3人気。2着ディオは3人気だったのが、今回は8人気と。ディオを狙った人が正解ともいえる…自分で云うかね(笑)。ついでに云うと米子では私トゥードを本命にして、ディオが単穴だった。◎-▲で馬連2210円だったか、当ったのは覚えているのだよ(笑)。今回はディオが本命で、トゥードは△で何とか。馬連で3740円か。まあ勝負したのはディオの複なんだけど。350円はいい方じゃないかな。自慢話は聞いててつまんないよね。流れを考えてもジュンブロッサムとサンライズロナウドは惜しいね。結構な鋭伸だった。にしてもプレゼンターが斉藤京子って、松山知らないんじゃないかな。小倉記念はリフレーミングが結果的に川田らしい勝ち方で人気に応えた。まあ割れてたけど。...関屋ワンツー再現!

  • 関屋&小倉・そして終わり行く…。

    どうも大河の事が頭を離れない。ここ何ヶ月か結構大河で穴狙いしたなァーとか。我々が見たかった大河ドラマはこんな展開ではなく、ましてや結末は…。兄大和、同期の若者たち。ひとつでも多く勝って大河に捧ぐことしか…、応援したい。そして先を急ぎすぎた大河よ、合掌。関屋記念。ディオに期待した。岩田康も大河の件は胸を痛めたことだろう。息子望来は仏遠征中で、勝ち星も挙げた。ジョッキーは馬に乗る、レースに出ることが仕事であり本懐だ。本懐とは本来の希望。正に「望来」である。ディオは新潟初でも、米子から緩めずここを狙ってきた。同じリオン産駒のロジリオン、大河の同期が乗るサクラトゥジユール、ルメでマイルならのプレサージュリフト。更にディスペランツァとジュンブロッサムも続く。トゥードジボンにアスクコンナモンダまでにするかな。稲妻S。...関屋&小倉・そして終わり行く…。

  • 3場通常運転の中、角田大河死去…。

    雷豪雨に地震と気の休まる時がないね。普通なら五輪疲れと言葉を交わす時期なのだが、もっと根幹で私たちの生活は揺さぶられている。そして盆休みへと日本列島は。競馬は通常運転での3場だ。BSN賞。4才の素質馬が揃って好カードになった。先行タイプも片手以上である程度流れれば、ここはドウラレジリエントの差し脚優位とみたい。札幌スタンバイからの変則ローテも克服するだけの器。そういう期待も窺われる馬だ。同枠ビヨンドザファザーはトップHがどうかも一応は対抗格。ルクスフロンティア、ペプチドソレイユもチャンスはあるか。あとはクールミラボーとヴァンヤールが続く。大穴はゲンパチルシファー。新発田。内回りのハンデ戦で理想はハナが何頭も。やはりモツれを期待したくなるね。サトミノキラリでも行っちゃうか。千四は2戦1勝も負けたファルコンも...3場通常運転の中、角田大河死去…。

  • 今週から3場、発走も通常、ビジータイムがやってくる!

    五輪は前半のメインだった競泳が終了。例によって男女の400mメドレーリレーが花を飾った。男子は地元仏が大健闘であわや金か?という大盛り上がり。最後は①中国②米国③仏国となったが、マルシャンを始め見せ場タップリでこの種目初のメダル。女子は米国が世界新での優勝。日本も現状では健闘の5着。特にタイム出した33才鈴木と17才平井は立派だった。白井、池江も含め現役続行の構え。ショーストロムは50m自も制して強い30才を示した。この女王に池江が勝ったことあるなんてね。勿論白血病の前だけど。レパードSはミッキーファイトが人気に応えた。スタートもうまく出たし、3~4番手という楽な位置で勝ち切ったわけだが、もっとアッサリ抜け出すかと。まあキャリアからして凄い馬なのは間違いないが。エルムSはペイシャエスが久しぶりの勝ち星。体...今週から3場、発走も通常、ビジータイムがやってくる!

  • レパード&エルム・1番枠のそれぞれ…。

    毎日時差ボケの感覚だな(笑)。何事も片手間では通用しないということか。今日は頑張らないと来週がツライ。レパードS。ミッキーファイトを本命にするつもりはなかった週中。結局本命にした昨日。1番枠か、ゲートに多少不安はあるけど、調教見てもスケールは凄いね。細かい事は置いといて新星誕生を見たい。相手妙味は大外アラレタバシルか。まあ展開待ちの馬だけど。サンライズソレイユ、ミッキークレスト、ジーサイクロンは勝負圏か。あとはソニックスターとハビレ。驀進。やはり3才馬が有利に映る。アサギリは千直実績もあるが、スケールからジャスパーノワール本命で行きたい。千直が変な作用をしなければ充分通用のスピードだし、圧勝しても不思議ではないか。アサギリ以外ではクインズコスモスとオルコスの⑥枠勢。内になったがアイヲツグモノに、セイウンハ...レパード&エルム・1番枠のそれぞれ…。

  • 新潟日報&札幌日経・スポーツ見すぎじゃね(笑)

    猛暑と五輪で対応力はキャパオーバー。幸いなことに2場開催。でも来週からは中京が加わる。アロンズロッドのデビューが流れたのに3場かい(笑)。新潟日報賞。行きたい馬は4頭ほどいても外回りだから流れも微妙かな。レースから一番遠ざかってるホウオウラスカーズを狙い撃つ。キッチリ乗込んで戸崎なら人気ほどの差はないとみる。この馬のリズムで運べれば見せ場以上も。札幌との2場で有力騎手が新潟に集まっている。やはりルメのトロヴァトーレ、川田トーセンリョウが勝機ありそう。ウインスノーライト、ケイアイセナ、シンティレーションと続いて、ウインエーデルとシホノスペランツァまで。月岡温泉。大昔は競馬で当てて月岡に泊って…なんて淡い思いもあったような(笑)。引っ張る馬のいない二千か。まあ展開問わずニュージーズの素質が上だろう。乗り込んで...新潟日報&札幌日経・スポーツ見すぎじゃね(笑)

  • 速いものは何でしょう。

    五輪はメダルラッシュという感じなのかな。馬術も92年ぶりの銅メダル。初老ジャパンとな。こうなると競泳もメダル獲っといて良かったな。メジャー競技は厳しい戦いだからね。スケボーは日本強いけど、例えば195cm85kgの男があのような競技に参加しても不利な事この上ない。女子だって175cm68kgより、バランスとかの関係で小さめの方が有利っぽい。日本の吉沢恋はそれでも160cmあるのか。あと新種目のブレイキン。日本の代表半井重幸が166cm,大能寛飛は161cmと、日本人男性の平均身長よりだいぶ小さい。やはり有利なんだろう。挌闘系は体重クラス別だもんね。やっぱりメジャー競技でのメダルは格別で、今にして思えば北島康介は、あの体で欧米豪の大型スイマーを撃破して2冠とか凄かったな。スケボーのメダルとは…。やめよう心の...速いものは何でしょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用