chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいうえおの詩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/08

  • 僕たちは子供みたいにはしゃいで~Layla・Cecilia・順子・安奈・ヒロシに小春・Y

    前々回りりィの曲をアップしました。リリィは小田急線と言う私鉄の豪徳寺と言う小さな駅の小さな焼き鳥屋で見かけました。ギターを持って入って来て男の人と仲良さそうに呑んでいました。小さな背中が忘れられません。そんなコメントをいただきました。まだブレイク前のりりィだそうです。私の想像で、その仲よさそうな男の人、もしかしら「Jun」なのかな~🎶Jun(Live)なんてりりィの息子さんの名前が樹音JUONさんですね。そしたら、またある方が、自分のファーストネイムが「Jun」なのでこのLIVE版のりりィが歌う「Jun」は何度も何度も若い頃聴いていたそう自分の名前が呼ばれたら、やっぱり親近感沸いたり、好きになってしまうかもそんなんで洋楽、邦楽ともに、人の名前がタイトルになった曲、数しれないですね。洋楽では有名なとこではR...僕たちは子供みたいにはしゃいで~Layla・Cecilia・順子・安奈・ヒロシに小春・Y

  • 時計を逆さにまわしています~PART2暑中お見舞い申し上げます‐アン・ドゥ・トロワ‐キャンディーズ

    明日から雨模様の予報玉葱が倒れて1週間くらい、今のタイミング逃したらと思い約80個収穫実は初めて玉ねぎを作付けしました。病気もせず大きく育ってくれました。畑で少し乾かし、家に持ち帰り、根っこと葉を切り、さっそく吊り下げました。葉っぱで今夜はぬたを作ったら、美味しかったです。薄皮丸茄子に追肥やきゅうりの整枝メロンにウリハムシ?自分で作った自然由来の殺虫剤(お酢・鷹の爪・にんにく)を噴射1時半くらいにちょっと休息兼昼食軽くパンに梅ジャム、豆乳、目玉焼きを2時半くらいから5時過ぎまで、トマトの整枝や畑作業や庭の草採り日差しはなかったけど、蒸暑くて、汗がたらたらでした。世に出る音楽と幻とも言われる曲もあります。何テイクも作り、作詞家や作曲家を変えリリースに至った曲その陰にはボツになった曲もそんな1曲キャンディーズ...時計を逆さにまわしています~PART2暑中お見舞い申し上げます‐アン・ドゥ・トロワ‐キャンディーズ

  • 美しき人生~ What Is Life?‐Amy Hanaiali'i And John Cruz -George Harrison

    大好きな小川春には藤の花もたくさんの思い出があります8年前に友人がハワイへ行ったときに撮られた美しい写真をお借りして作った動画です。(鳥が登場しますので・・・)AmyHanaiali'iAndJohnCruz-WhatIsLife?~美しき人生~エイミー・ハナイアリイハワイの女性ヴォーカリストの中でトップの座に居続けるアーティスト。エイミーはエンターテイナーの一家であり、伝統的なハワイ文化を大事にする家庭で育った。「WhatIsLife?~美しき人生~」はジョージ・ハリスンが歌っていました。彼女が歌うアロハ・スピリット溢れる歌声も素敵です。アルバム『FriendsandFamilyofHawai`i/AmyHanaiali`i』ウィリー・ネルソン、ケアリイ・レイシェル、ロバート・カジメロ、ヘンリー・カポノ...美しき人生~WhatIsLife?‐AmyHanaiali'iAndJohnCruz-GeorgeHarrison

  • 粋なジョークを言うねと笑った~P.S. I Love You ・風のいたみ・春早朝‐りりィ

    りりィP.S.ILOVEYOUあーあいつの日だった相談したわねねーえ別れましょうよ弱気になったの粋なジョークを云うねと笑ったあれは本気だったの最後にあなたへ置手紙MydearP.S.Iloveyou愛しているけど旅に旅に出るわ1979年3月20日リリースこの時は「りりぃ」「私は泣いています」まではりりィ名義だったのですね。1974年のシングル「私は泣いています」が累計100万枚を超える大ヒットを記録久しぶりに聴いています私は泣いています・リリィ・昭和Bestcollection・PhotoMovieアイドルとはまた違った大人の女性ミステリアスな雰囲気が素敵でした私はこの曲が大好きでした。風のいたみ1974年9月5日発売この魅力的なハスキーボイス何度も聴いて一緒に歌っていました。オレンジ色の涙にとけた二人の...粋なジョークを言うねと笑った~P.S.ILoveYou・風のいたみ・春早朝‐りりィ

  • Keep On Tryin' ~ In The Heart Of The Night~Timothy B. Schmit - poco

    友人から種をもらった花が咲き始めましたアグロステンマという名前だそうです。ゆらゆら風に揺られた風情が可愛いピエールドゥロンサールも咲き始めなんか今年は高い枝にばかり花がつき写真撮るのも背伸びしてですゆうべからの雨がしとしと降り続いています。カラッとした爽やかなこんな曲を聴いています~🎶TimothyB.Schmit-KeepOnTryin'(1992)audioupgradeOhyes,Ikeepontryin'I'mtiredofcryin'Igottofindawaytogetonhometoyouああそうさあきらめないよ泣き疲れちゃったけどきみの待つ家に帰る方法を見つけなくちゃ(和訳は音時さんからいただきました)TimothyB.Schmitの歌声そして素晴らしいハーモニーアコースティックギターの柔...KeepOnTryin'~InTheHeartOfTheNight~TimothyB.Schmit-poco

  • 愛は夢の中に~I Won`t Last A Day Without You・Top Of The World‐CARPENTERS

    中心に赤い色「氷点」という名前の芍薬だったかな純白の「妙高」ほんのわずかな微香が心地いい私が一番好きな庭の芍薬まだまだ蕾もたくさん、雨があまり降らないでほしい今日は爽やかな5月最後の日朝から畑作業を家の敷地の畑のあんどん(保温、風よけ対策)を外したり、支柱を立てたりスイカに敷き藁、トマト、ピーマン、パブリカなどの支柱立て、脇芽とり、追肥午後からは第二畑へ風があったので今日はあんどんは外さないで、追肥や土よせなどとうもろこし、風に揺れてたけど、自力で戻れることを願って玉葱が何本か倒れていたので、初収穫夕食にオニオンサラダに(きゅうり、サニーレタス、トマト、ゆで卵)葉っぱは豚肉と炒めて食べました。おととい、ブログのお友達のume724さんが、青梅ジャムを作られたのを記事にアップされて手順も詳しく記載されてたの...愛は夢の中に~IWon`tLastADayWithoutYou・TopOfTheWorld‐CARPENTERS

  • 制服着た胸で愛した人いたけど~夏の感情‐南沙織~70年代女性アイドル

    地元の図書館へ観劇などもできるホールもあります。ここ最近借りてた本は1行も読んでなくて1度延長してもらい、今日はその返却に霧雨に打たれ深緑が活き活きと、草木の匂いが五感をくすぐります。3度目の挑戦、2冊だったら読めるかなそう思って、また同じ本を借りてきました。白石一文(著)松雪先生は空を飛んだ〈上〉〈下〉ゆうべ上の半分ほど読みました。今日は雨畑作業はおやすみ今日は読書の続きを最近車の中で聴いてるCD南沙織スーパー・ヒット収録曲1.17才2.潮風のメロディ3.ともだち4.純潔5.哀愁のページ6.早春の港7.傷つく世代8.色づく街9.ひとかけらの純情10.バラのかげり11.夏の感情12.夜霧の街13.想い出通り14.人恋しくて15.哀しい妖精16.春の予感-I'vebeenmellow-17.色づく街(オリジ...制服着た胸で愛した人いたけど~夏の感情‐南沙織~70年代女性アイドル

  • バーボンとカシスソーダがなくなるまでは~楽園・even if・why・LOVE OR LUST‐平井堅

    先日の青梅早速梅酒用に仕込みました。5リットルの保存瓶2本が出来上がりました。ホワイトリカー3本、氷砂糖は2袋を使いました。家族は25度の焼酎に白砂糖を使った小瓶にあとは香づけにウイスキーを入れたりテーブルに置いて、早く熟成して飲めるようになんて残った青梅は陽当たりのいい廊下に置いて熟成梅干しを作りたいとカリフラワーの花蕾がちょっと遅いかな~葉っぱで包み込みひもでしばりサニーレタスは今年初めての収穫肉を巻いて、若々しく柔らかな食感でした。ジャガイモ(キタアカリ)も花が咲き始めました。芽かきしてないんです。小さめのジャガイモになりそう雪が解けて早くても4月中旬からの畑作業なので、ゆっくりです。この屋根なしハウスの小さな畑にはジャガイモ、キャベツ、カリフラワー、ミニトマト、ピーマン、パブリカ、甘南蛮、ねぎ、大...バーボンとカシスソーダがなくなるまでは~楽園・evenif・why・LOVEORLUST‐平井堅

  • 都会の河で友と一緒に花でもかざして~歩こうね・男達の詩‐吉田拓郎

    今日は朝から、軽トラに乗って種苗店に行き、わが県の伝統野菜「薄皮丸茄子」を購入実家分50株(今までは120株ほどでしたが、今年からはほとんど自家用で)写真撮るの忘れたので、お借りした画像でその足で実家に行き、植え付けを手伝いマルチは以前に弟達が張っててくれました。今日は父が植穴を開けててくれたので、たっぷり水を注ぎ(父担当)私は植え付けを。50本完了私の家のは20株ほど、田植え前に植え付けは終わっています。こんな可愛い丸茄子に浅漬けが美味しいんです。スーパーでも、こんな風に瓶に入れて売っていますが自分で漬けますああ~早く食べたい拓郎さんの情報をゲットしました。シンガー・ソングライターの小田和正(75)が23日、大阪城ホールでコンサートを開催。昨年いっぱいで音楽活動を引退した吉田拓郎(77)とプライベートで...都会の河で友と一緒に花でもかざして~歩こうね・男達の詩‐吉田拓郎

  • 淡い漁火 珊瑚の海に~足摺岬‐うめまつり~岬めぐり‐山本コウタローとウィークエンド

    家族が青梅をこんなにもらってきました。「こんなに、また梅酒作ろうか、でもまだ年代物が残ってるし・・・」2018年2019年2021年「どれどれ、味見したい」お酒に目がない家族が、味見と言って飲んでみたら、2018年のが一番まろやかで美味しいって「梅も食べたい」年代で色味も違ってますね「おばあちゃんが(義母)作った超年代物もあるよ」そう言って、たぶん20年近いものも飲ませたら「これはちょっと美味しくない」ってこれは、ウイスキーじゃなく左が花梨酒で右が梅酒です。梅シロップも作ったりしましたが、果たしてこの梅どうしたらいいものかうめから、こんなフォークグループをうめまつり7人組叙情派フォークグループうめまつりメンバーは、リーダーの増保良二、鈴木みつひろ、山本田吾作、水沢日出男、タケ司馬緒、小谷カオル、大山修治誰...淡い漁火珊瑚の海に~足摺岬‐うめまつり~岬めぐり‐山本コウタローとウィークエンド

  • 6弦の戦士~People Get Ready‐Jeff Beck, Rod Stewart ,Roy Buchanan

    今、庭のあちこちでオルレアの花が咲き始めています。こぼれ種や、種を採取してあちこちに蒔いたもの思いがけない場所にもあのゲジゲジで痛い種からこんな可憐な花びらになるなんて最近、洋楽を聴いています。JeffBeck,RodStewart-PeopleGetReadyJeffBeck,とRodStewartが共演してる「PeopleGetReady」大好きな曲そして大好きなMVです。セピア色のどこか懐かしさを感じる映像の中でロッド・スチュワードのハスキーボイス~🎶そしてジェフ・ベックの奏でるギターの旋律~🎸何度観ても、何度聴いても痺れます。ジェフが子供にギターを教えてる姿・・・泣けてしまいます。実はこの渋いソウルの名曲はカーティス・メイフィールドがインプレッションズ時代に発表した曲。ピープル・ゲット・レディ/イ...6弦の戦士~PeopleGetReady‐JeffBeck,RodStewart,RoyBuchanan

  • 一夜の花びらみたい~夜と朝のあいだに~逢わずに愛して~真夜中のギターピーター・前川清とクールファイブ・千賀かおる

    庭のクレマチス夕方に撮った時の風情とても艶っぽく憂いがそして夜を迎え朝にはいつもは6月くらいに花開くのですが、ひと月ほど開花が早いです。もう10年以上、毎年顔を見せてくれます。夜と朝のあいだに何があったのでしょう夜と朝のあいだにピーター(17歳)1969年10月「夜と朝のあいだに」でデビュー作詞:なかにし礼/作曲:村井邦彦その年の「第11回日本レコード大賞」で最優秀新人賞を受賞この時なんとピーター17才!!だったとは小学生だった私の目にはすごく大人に見えてた歌声と風貌のギャップ気になってた存在夜と朝の間にひとりの私天使の歌をきいている死人のように夜と朝の間にひとりの私指を折ってはくりかえす数はつきないなかにし礼さんの詞の世界は妖艶さもこの映像で歌ってるピーターの後ろにクールファイブのメンバーもこの時、新人...一夜の花びらみたい~夜と朝のあいだに~逢わずに愛して~真夜中のギターピーター・前川清とクールファイブ・千賀かおる

  • ここにいるからいつもいるから~そのままの君が好き-小田和正・友と呼べれば-吉田拓郎

    写真その人の感性が見えてきます技術だけでない、なぜか惹かれる写真に出会えると嬉しいこんな透明感溢れ、とても真摯なまなざしで撮られた写真私の友人が撮ったものです。そんな彼女が撮った写真をお借りして動画を作ったのが11年前小田和正さんが大好きな彼女へそのままの君が好きー小田和正小田さんのYoutubeは削除されてしまいやすく今まで埋もれたままにまた再アップしましたそのままの君が好きー小田和正(限定公開にしています)1992年7月24日に発売された小田和正通算9作目のシングル。飾らない君素顔の君僕の心の君泣き虫の君笑顔の君そのままの君が好き小田さんのツアーが始まっています。75歳になられる小田さん素晴らしい嬉しい情報を小田さんファンの彼女から教えてもらいました。最初の地、福井でのコンサートでのMC前に拓郎と、い...ここにいるからいつもいるから~そのままの君が好き-小田和正・友と呼べれば-吉田拓郎

  • 本棚の日記帳書き残したまま~南風の頃‐ふきのとう・エプロンドアラ~夏野菜植え付け

    先週の金曜日から田植えを金・土・日と3日間で約東京ドーム1個分完了また今週末3日間、作業の予定です。特に金曜の夜はくたくたで・・・。前日、木曜日に実家の畑作業を手伝いに(自宅用は8割方植え付け、種まきは終えました)今年は本格的な野菜作りは無理になったので(父・母も高齢で足も怪我)きゅうり農家で毎年180本ほど植え付けてたのですが丸茄子は80本ほど母がほとんど収穫してました以前の写真です。今年は20本、自家用分で畑の畝を作りマルチを貼る作業だけでも手いっぱいそこにアーチ支柱を立てきゅうりネットを張るのですが3人では無理なので他の野菜を植え付けることにそこに休みだった妹が山菜を届けに「ねえちゃんもいた、よかった、わらび持って行って」そう言う妹に「畑手伝っていって」母の洋服を借り、両親と姉妹、4人で畑作業をほと...本棚の日記帳書き残したまま~南風の頃‐ふきのとう・エプロンドアラ~夏野菜植え付け

  • 口笛吹きたい胸をおさえて~明治チェルシーの唄‐ガロ・南沙織・八神純子・シモンズ

    きのうの黄昏明治チェルシーの唄南沙織♪ほ~ら、チェルシ~ィ~もひとつ、チェルシ~♪明治チェルシーのCM曲覚えていますか?1971年発売、今も売れ続けてるロングセラーだったのですが、最近は見かけません売っていないのかな私はヨーグルトスカッチが好きでした。高校の時、スキー授業があって、スキー場までバスでその時持っていったおやつの一つが「チェルシー」でした。甘酸っぱい冬のスキー場での思い出が蘇ってきます。あなたにもチェルシーあげたいこのCM曲なんとCDにもなっていたんですね。歴代の歌手のリストシモンズ、ペドロ&カプリシャス憶えています。そしてガロも何と全アーティストの音源がアップされていました。ペドロ時代の高橋真梨子さん、声が若い八神純子さん、素敵~いいですね。唯一、男性アーティストはガロだけ作詞:安井かずみ作...口笛吹きたい胸をおさえて~明治チェルシーの唄‐ガロ・南沙織・八神純子・シモンズ

  • 愛は面影の中に~The First Time Ever I Saw Your Face - やさしく歌って‐Roberta Flack

    GWも終わり、いつものひととき雨が降ってて外仕事もできない今日は久々にゆっくりくつろいでいます。TheFirstTimeEverISawYourFace-RobertaFlack愛は面影の中に(TheFirstTimeEverISawYourFace)邦題がまた日本人好みですThefirsttime,everIsawyourfaceIthoughtthesunroseinyoureyesAndthemoonandthestarsWerethegiftsyougaveTothedark,andtheendlessskiesMyLoveロバータ・フラックの歌声は心に沁みます1969年リリース運転中のカーラジオでこの曲を聴いたクイント・イーストウッドは直接フラックに電話して使用許可を求めて、クイント・イーストウ...愛は面影の中に~TheFirstTimeEverISawYourFace-やさしく歌って‐RobertaFlack

  • 優しい雨のように~Right As Rain-かつて僕らは兄弟だった‐The Band

    今夜は雨がしとしと降っています。優しい雨植え付けた夏野菜たちが喜んでいるでしょう。優しい雨のように~RightAsRain-TheBandこの動画も自作なんです。ザ・バンド77年の8作目『Islands』に収録されてるい1曲目リチャード・マニュエルのゆったりとした温かみの帯びた声が優しく包んでくれます。優しい雨が降ると、聴きたくなってしまいます。2月にアップした馬場俊英さんが歌う「優しい雨のように」を覚えてますか?https://blog.goo.ne.jp/sayusayu_008/preview20?t=1683373975580「優しい雨のように」を覚えてますか?🎶今日は朝から雨が降りそれをベランダから眺めてる「優しい雨のように」なんて言う歌が昔好きだったそんな訳でレコード引っ張りだしやっぱりこの、...優しい雨のように~RightAsRain-かつて僕らは兄弟だった‐TheBand

  • 僕は誰にも奪われない~夕映え‐吉田拓郎

    庭のリラ(ライラック)が香しく春風にリラと聞くと思いだす小説が『リラ冷えの街』渡辺淳一著「リラ冷え」という言葉を国内に定着させた小説として有名なんだそうです。20代前半に読んだので、ストーリーは全く覚えていないけどやっぱり「リラ冷え」は印象に残っています。渡辺淳一の書く主人公の名前は今思うとちょっと気取ってるような今日も外で農作業夕暮れのひとときが大好きな時間水を張った水田が水鏡のように今夜聴いてる1曲を夕映え吉田拓郎色とりどりにうつろいながら時代よどこへ急ぐのか昨日をまるで汚れものだと汚れものと脱ぎ捨ててどこへ行く’93TRAVELLIN’MANLIVEatNHKSTUDIO101よりこのDVDあるんですね。欲しい今夜はこの映像を大型テレビに映して観ています。この時拓郎さん、47歳かな色気もあって、いい...僕は誰にも奪われない~夕映え‐吉田拓郎

  • 髪をとかしてごらん~First of May~若葉のころー「小さな恋のメロディ」The Bee Gees

    庭の花梨の花がほころんできました。可愛らしい蕾、この感じが好きなんです。GWですが、私はもっぱら農作業を大玉トマト、ミニトマトは定植終わりこれからは長茄子、丸茄子、キュウリ、スイカ、、ピーマン、甘南蛮、カボチャ、メロン、里芋、サツマイモなどなど畑の準備をしマルチ張りをまだ半分も終わっていません。今日は枝豆、青紫蘇、赤紫蘇の播種を天気は良かったけど、風があってちょっと肌寒い日でした若葉の季節になると中学の時、芸術鑑賞という時間に学年全員で自転車に乗って、市内の文化会館へこの映画を観に行った思い出があります。あの思春期に観た『小さな恋のメロディ』今まで何度かアップしたけど、やっぱり「FirstofMay」を聴きたくなります。好きすぎて9年前に自分で作った動画です。FirstofMay~若葉のころーTheBee...髪をとかしてごらん~FirstofMay~若葉のころー「小さな恋のメロディ」TheBeeGees

  • ああ風よ心あらば伝えてよ~北国の春~干し柿の思い出~岸壁の母-二葉百合子

    家の庭の紫木蓮香しい匂いが漂ってきます。私は柿が好きです。(季節はずれだけど、今日ある方のとこで干し柿の話題が)生も美味しいけど、干し柿がすごく好き毎年、秋になると渋柿を買ってきて、たくさん干し柿作りを干し柿を見ると、亡き義母の事が思い出されます。2年半前に亡くなった義母10年近く、家で介護をしていました。1年余りは施設に・・・。晩年はとても穏やかで、何をしても「ありがとうさま」と認知症だっけど、私の事だけは亡くなるまでわかっていました。面会に行くと、私を目ざとく見つけ、にっこり笑って手を振って「お母さん」私を名前でなくそう呼んでいました。そんな姿が忘れられません。もっと優しくしてあげたらもっと美味しいご飯を作ってあげたらもっと・・・そんな思いが今も残ってて、今こうやって綴りながらも涙がこぼれてしまいます...ああ風よ心あらば伝えてよ~北国の春~干し柿の思い出~岸壁の母-二葉百合子

  • あざやか色の春はかげろう~普通郵便だった心もよう・帰れない二人・花のように‐井上陽水‐ベッツィ&クリス

    白菜の花です。今日はミニトマトの定植やインゲンの種まき、大玉トマトの畝作りとマルチ張などまだ茄子やスイカやきゅうりはもう少したってから早く美味しい夏野菜が食べたい野菜は無農薬で作っています。今夜の1曲目心もよう井上陽水1973年リリース井上陽水の4枚目のシングル実はこの「心もよう」はべッツィ&クリスが歌う予定だったそうです。それもタイトルが「普通郵便」!!歌詞もこのごろレモンティーがとてもおいしいので自分でいれますレモンを買いに行くほかはほとんど毎日家に居ますメロディがどうしても合わないとかでベッツイ&クリスは断固歌いたくないと・・・Betsy&ChrisWhitecolorislover's白い色は恋人の色私はベッツィ&クリスのこの歌が好きでした。花のように/ベッツィ&クリスやっぱりあの「心もよう」の雰...あざやか色の春はかげろう~普通郵便だった心もよう・帰れない二人・花のように‐井上陽水‐ベッツィ&クリス

  • 誰が好み?侍ジャパン~甲冑~春の雨はやさしいはずなのに-小椋桂

    種まきが終わりハウスで育苗中水管理が大変です。こんな動画を見つけました。誰が好み?世界一のメンバーが可愛すぎた!【侍ジャパン】【WBC】みんな可愛い知的でキリッとした美人さんやキュートな笑顔姉後肌の人や大谷選手、なんていう可愛さヌートバー選手、素敵みなさんは誰の女性化がタイプでしょうか。今エンゼルスのチームホームランを打った人にかぶせる「兜セレブレーション」が話題になってますね。大谷翔平選手が、ちゃんと丁寧に兜を扱い、ポンポンとお礼を言ってる姿を見ると安心できます。大谷選手、ホームラン打てなかった日はこんなお茶目な姿もマイクトラウト選手まさしく戦国武将みたいです。戦国武将が身につけていた甲冑甲冑にこんな思い出があります。父が長年勤めていた会社を辞めたあと、職業訓練の学校に通ったことが、たぶん50代そこで、...誰が好み?侍ジャパン~甲冑~春の雨はやさしいはずなのに-小椋桂

  • ノアの箱舟が笑って消えた~ Sara ‐Bob Dylan・ Tequila Sunrise ‐Eagles・明日に向かって走れ‐吉田拓郎

    ボブ・ディランの7年ぶりとなる来日ツアーが終わりましたね。81歳、成熟つくされたボブ・ディランいろんな観た方のネット記事を読むと今までの最高のライブだったともしかしたら拓郎さんも観に行かれたのかな・・・一人思ってました。好きな1曲BobDylan-Sara(OfficialAudio)1976年にリリースし、全米1位・全英3位を獲得したディラン最大のヒット作『DESIRE』(邦題:『欲望』)のアルバムラストを飾る曲。"SARA"とは、当時の奥さんサラさんこの花の名前は沙羅別名夏椿Sara,SaraWhatevermadeyouwanttochangeyourmind私は、ボブ・ディランの2014年来日公演の『東京ZeppDiverCity』のチケットゲットしたのですが行けなくなり断念(泣)チケットは知人に...ノアの箱舟が笑って消えた~Sara‐BobDylan・TequilaSunrise‐Eagles・明日に向かって走れ‐吉田拓郎

  • じゃり道のタンポポの 綿は白く~星のおまつり‐のっこ NOKKO

    (この写真はネットからいただきました)冬に作るソウルフード「沁み大根」1月の一番寒い大寒の頃に作ります。大根を半分に切り、茹でで半透明になった大根をひもで吊るし寒風にさらします。約2~3週間氷点下になる朝にカチカチに凍り、日中に溶け、雪を被ったり、それを何度も繰り返し大根のもつ旨味や栄養がじっくりと凝縮されつつ、最後にはカラカラと今年の冬私が仕上げた沁み大根近所のYさんは、ヘチマのスポンジのような仕上がりに出来るそうです。今度ちゃんとコツを聞かないと昔は保存食として、田植えの頃、ニシンとかと一緒に煮物にして食べたものちょっと手間がかかるけど、切干大根とは違った旨味と美味しさがあるんです。今朝、水に戻した沁み大根をニシンは入れなくて、じゃがいも、お麩、きくらげを彩に蕾菜を乗せた煮物を作りました。じゅわ~と沁...じゃり道のタンポポの綿は白く~星のおまつり‐のっこNOKKO

  • 水色の川は流れ続ける~The River -Bruce Springsteen - Blue River‐Eric Andersen

    赤福家族が神戸・大阪出張で、私へのお土産私が赤福大好物なので、関西に行ったら買ってきてくれます。先日の「あの橋のたもとで」の同じ河原季節が違うとまたこんな美しい水の色にTheRiver東京に行ったとき、レコード屋さんに寄って、思わずジャケ買いした1枚BruceSpringsteenの『TheRiver』1980年に発表した2枚組アルバム31歳、若いエネルギーが溢れています。TheRiver日本語こちらは往年のブルースのライブ映像5分あまりの時間に青春の一ベージが凝縮されてるかのよう・・・ハーモニカが哀愁を漂わせていますもう1曲お気に入りのRiverアルバム『BlueRiver』シンガー・ソングライターが大きく脚光を浴びる1972年、淡々とした語り口ながらも複雑な心象風景を深く掘り下げ、エリック・アンダース...水色の川は流れ続ける~TheRiver-BruceSpringsteen-BlueRiver‐EricAndersen

  • たった五文字の道しるべ見た~言葉ー吉田拓郎

    愛してるそれはたった5文字の言葉作詞松本隆作曲吉田拓郎1978年11月に発表されたアルバム『ローリング30』大好きなアルバムそこに収録されてる1曲拓郎さん32歳の時の作品ほとんどの作詞が松本隆オリジナル音源で吉田拓郎言葉Drums:島村英二Bass:石山恵三E.Guitar:徳武弘文A.Guitar:石川鷹彦Piano,Organ:エルトン永田EngineeredbyCheetaCheekatRockWellStudioエルトン永田さんのピアノの音色がひたひたと主人公の心情に寄り添うかのように深く優しい旋律こちらはつま恋2006年のライブでの模様拓郎さん60歳円熟味が増して、私自身も年を重ね心に響きます吉田拓郎言葉月並みすぎる一言だけど他にどうにも言い方がない静けさのあと驚く君が時を両手でもて余してる「愛...たった五文字の道しるべ見た~言葉ー吉田拓郎

  • 手帳の隅で眠り続けるスーリー / 美しい鰭・猫になりたい・冷たい頬ースピッツ

    すももの花が咲いていました。お気に入りの林スピッツの新曲がニューシングル『美しい鰭』4月12日発売劇場版「名探偵コナン黒鉄の魚影」主題歌スピッツ/美しい鰭美しい鰭(ひれ)流れるまんま流されたら抗おうか美しい鰭で壊れる夜もあったけれど自分でいられるように草野さんの歌の世界は優しくて繊細で美しいスピッツ、大好きな曲は多いけどスピッツ猫になりたいSpitz作詞:草野正宗,作曲:草野正宗『花鳥風月』に収録された1曲スピッツのスペシャル・アルバム。1999年3月25日にポリドールより発売。猫になりたい君の腕の中寂しい夜が終わるまでここにいたいよもう1曲スピッツ冷たい頬Spitzスピッツを聴き始めるとエンドレスに~🎶手帳の隅で眠り続けるスーリー/美しい鰭・猫になりたい・冷たい頬ースピッツ

  • 孤独な羊飼い~Der einsame Hirte:El Condor Pasa:The Sound of Silence-Leo Rojas レオロハス

    今は珍しい茅葺屋根でも今は誰も住んでいません秋に収穫せずにいた白菜春になると白菜菜が食べれるので苦みがまったくなく美味しいんです。こちらも冬の間、雪をかぶり甘みがぎゅっと詰まったねぎ太くなって甘くて美味しいゆうべは焼き鳥と一緒に今朝はこんな音楽に癒されています。LeoRojas-DereinsameHirte(Videoclip)この曲は、ルーマニア出身のパンフルート奏者、ゲオルゲ・ザンフィルの代表曲で、邦題は「孤独な羊飼い」。演奏している楽器はパンフルートというものLEOROJASレオ・ロハスオタバロエクアドル出身のパンフルート奏者。ヨーロッパに渡り、ドイツで認められ、フォルクローレの民族的なものとヨーロッパの洗練された音楽がミックスされ、民族的でありながら演奏レベルの高いアンサンブルを展開しています昔...孤独な羊飼い~DereinsameHirte:ElCondorPasa:TheSoundofSilence-LeoRojasレオロハス

  • 冷めたコーヒー飲むように~めぐり逢い・風の日のバラード・あの橋の畔で‐渚ゆう子

    中学の母校へと続く橋から撮った河原の風景最近、水かさが減ってしまって、砂利が多くなってこの橋を通るたび、中学の頃を思い出します。中学時代、友達何人かとこの橋を渡り帰宅私の部活終わりまで待っててくれた友達2人他にバレー部の友達も含めいつも4~5人で帰っていました。気になる男の子の話や部活や先生の話話題は尽きなかった帰り路が反対方向だった、1学年上の好きだった人その人も何人かの友達とよくこの橋のたもとで帰り路、しゃべっていました。『あの橋の畔(たもと)で』このフレーズが今もずっと残っています。あの橋のたもとで、友達といたあの人の笑顔このタイトルのドラマがあったんですよね。もうストーリーとかも覚えていないけど1972年のテレビドラマ『あの橋の畔で』主演は近藤正臣さん、大谷直子さん、のちに(御影京子)さん。菊田一...冷めたコーヒー飲むように~めぐり逢い・風の日のバラード・あの橋の畔で‐渚ゆう子

  • 時の流れを背中で感じて~なごり雪・ほおづえをつく女・ささやかなこの人生‐かぐや姫‐伊勢正三‐風

    今朝、目覚めたら、視界に一面の雪景色まさか車の上にも、庭の咲きかけのチューリップにもちょっと寒そう4月に名残の雪が降るのは珍しいことではないけど朝方はかな大粒の雪「なごり雪」と言ったらイルカさんの歌唱が有名だけど私はこの人のこの時代の声で聴いたのが始めてだったかもなごり雪伊勢正三なごり雪風StudioLive'77作詞・作曲伊勢正三最初は「名残の雪」というタイトルを考えてたそうです。この曲も魅力的で好きです。「ほおづえをつく女」風の4枚目のシングルイントロのギターが憂いがあって素敵です。振り向きもせずに男は去った女は半年泣き続けた薄暗い部屋でほおづえをついたままささやかなこの人生/歌詞花びらが散ったあとの桜がとても冷たくされるように誰にも心の片隅に見せたくはないものがあるよね日本のフォークデュオ「風」が1...時の流れを背中で感じて~なごり雪・ほおづえをつく女・ささやかなこの人生‐かぐや姫‐伊勢正三‐風

  • 空を飛ぶ飛ぶあの雲に~友情の虹ージ・エコーズ~ドアラ・大谷翔平・佐々木朗希・巨人の星

    WBCも終わり、選手はそれぞれのチームに戻り、自分のチームの試合にベストを尽くしています。今は家の仕事が忙しくなかなかゆっくりテレビを観る時間がないんですがネット情報などでわかる各選手たち大谷翔平苦しみながら今季初勝利、6四死球も6回111球の粘投で1失点、史上初となる投打でのピッチクロック違反も試合だけでなくこんな姿も話題になりましたロッテの佐々木朗希投手が6日の日本ハム戦で今季初先発し、6回を被安打わずか1本、11奪三振という快投を披露した最速記録がなんと164キロ表情が凛々しく、すごく明るくなったそんなファンの声がやはり大舞台で、素晴らしい選手たちと過ごしてあの時間は宝物なんでしょうね。実は、選手だけでなく、最近すごくファンになった人がいるんです。このしっぽ~かわいいそうです、中日ドラゴンズのコアラ...空を飛ぶ飛ぶあの雲に~友情の虹ージ・エコーズ~ドアラ・大谷翔平・佐々木朗希・巨人の星

  • 遠くを見つめているあなたが好き~慕情・元気です・HappyBirthday~吉田拓郎

    河原の木々が萌黄色に雪解け水が流れて好きな春の一瞬水面の色も萌黄色に今日4月5日は吉田拓郎さんの77歳の誕生日いわゆる喜寿お誕生日おめでとうございます。慕情あなたはどうしてそんなにあざやかに見えるのだろうあなたを遠くで見つめているだけで涙が浮かぶあなたはどうしてそんなに美しく微笑むのだろうあなたとかすかにすれ違ってゆく時に震えていますあなたが居なくなることはありえないあなたを見失えば世界の終わりずっとずっと元気でいてください元気ですそして4月8日は奥様の佳代さん(森下愛子)の65歳の誕生日いつかまた声を聴かせてください遠くを見つめているあなたが好き~慕情・元気です・HappyBirthday~吉田拓郎

  • 君の名を呼んでも振り向かない~April・1ダースの言い訳ー稲垣潤一

    私の家の庭先にも春が稲垣潤一♪April/198604021986/2/21リリース作詞秋元康作曲木戸やすひろ『1ダースの言い訳/April』の両A面シングルとして発売されたApril蒼い陽射しの中で素顔のままの君がバスを待っている僕のイニシャルの文字抱えているよ稲垣さんのハイトーンボイスに乗って春風の香りまで感じれる曲~🎶内容は、二年間同棲したカップル彼女が夏を前に出てゆく別れの曲だけど、もっと違う感じも2人が愛していたのは自由という君と僕とのすき間だったねいつでも少し引いているお互いのポーズが素直じゃないこの曲は、サンヨーの「おしゃれなテレコ」にも使われました。サンヨーU4CM最後に「1ダースの言い訳」を~🎶稲垣潤一♪1ダースの言い訳/19860219いつもより長いケンカをした夜君は接吻もしないで帰っ...君の名を呼んでも振り向かない~April・1ダースの言い訳ー稲垣潤一

  • 口笛で書いた草と風のノート~ただわけもなく『 小説ユーミン』翳りゆく部屋‐荒井由美

    『すべてのことはメッセージ小説ユーミン』山内マリコ(著)読みました。◆松任谷由実さんから寄せられたコメントこれはノンフィクションというより、ルポルタージュに近いかもしれない。山内マリコさんの獰猛な取材力とインタビューに、記憶のボタンが次々とクリックされ、私は幼少期を、青春を、サーフィンしまくった。目眩く楽しかった。これは多くの人たちが好きなサクセスストーリーの真逆だから、全くシンパシーが得られなかったとしても仕方ない。ユーミンと言ったら、洋楽、GS、キャンティそんなイメージがあったけど小説の冒頭由実は小さな手をひかれて、東北の田舎道を歩く見渡す限り青空が広がる、気持ちのいい朝だった。いつもとなりを歩くその人のふっくらした手のひらに包まれていると不思議とすべてのことから守られている心地になり由実は安心しきっ...口笛で書いた草と風のノート~ただわけもなく『小説ユーミン』翳りゆく部屋‐荒井由美

  • 泣き出しそうな声でも少しいきますか~風邪・伽草子ー吉田拓郎

    風邪をひいてしまいました。PCR検査とインフル検査を両方陰性でした。風邪なんてほとんどひかなかったのですが悪寒に微熱と喉の痛み今朝は声が出なかった家族からうつってしまいました。風邪(FromAL「AGAIN」)作詞:吉田拓郎.作曲:吉田拓郎.何もかもがなんでこんなにうっとおしいんだろう人とあってても話すことさえああああおっくうだこの音源はアルバム2014年リリース『アゲイン』のセルフカバー曲に収録拓郎さん68歳初めて聴いたのは1973年リリースのアルバム『伽草子』でした。よしだたくろう/FullAlbum『伽草子』(1973年)全盛期、声も若い四角佳子さんとのデュエット「春の風が吹いてきたら」透き通った歌声~いいですね~🎶このアルバムから1曲大好きな曲【吉田拓郎】ライブお伽草子(歌詞)雲が飛ばされて月がぽ...泣き出しそうな声でも少しいきますか~風邪・伽草子ー吉田拓郎

  • 抜け出せないのさ恋の迷路~Despacito~大谷翔平~祭りのあとー吉田拓郎

    東京では満開の桜が雨に濡れ、愁いを帯び全国の桜便りが聞かれる日々こちらでは、やっと春の芽吹きが庭の蕗の薹も顔をだし、チューリップ,水仙も葉を大きく伸ばしてきてます。蕗の薹はさっそく、蕗味噌に農作業も始まり、ここ2週間は肉体労働。今日は二の腕が筋肉痛です。1500枚ほどの土が入った苗箱を持ち上げ大谷選手じゃないけど、筋肉もりもりWBCの準決勝あたりから、終わってしまったら寂しくなるんだろうなあずっとそう思っててこの歌が思い浮かんでました。祭りのあと吉田拓郎TakuroYoshida祭りのあとの淋しさがいやでもやってくるのなら祭りのあとの淋しさはたとえば女でまぎらわし私が紛らわしたのは、WBCに関するいろんなYoutubeです。私は大谷翔平がずっと心に残っていて決勝で魅せた、この姿国旗を持った代表選手たちは今...抜け出せないのさ恋の迷路~Despacito~大谷翔平~祭りのあとー吉田拓郎

  • 3曲の物語~あの歌はもう~さよならコンサート~ロードショー風・クラフト・古井戸

    私の中の切ない~3曲の物語「あの唄はもう唄わないのですか」風1975年リリース作詞:伊勢正三.作曲:伊勢正三今朝新聞の片隅にポツンと小さく出ていましたあなたのリサイタルの記事ですもう一年たったのですね去年もひとりで誰にも知れずに一番うしろで見てましたあの唄もう一度聞きたくて私のために作ってくれたと今も信じてるあの唄を「さよならコンサート」クラフト1975年リリース作詞・作曲さだまさしいつもコンサートが始まると必ず君はそこにいましたそして僕が迎えにゆくのを悲しい位にじっと待ってたんだねお別れに何もあげるものがないから君の好きだった歌を唄います「ロードショー」古井戸1976年リリース作詞:伊丹恵.作曲:山本達夫映画館のロビーであなたの笑顔をみてしまいましたわたしにではなく誰か知らないひとにそそぐ微笑みを忙しく...3曲の物語~あの歌はもう~さよならコンサート~ロードショー風・クラフト・古井戸

  • 泥だらけのストッパー~大谷翔平 JAPANvsUSA/WBC侍ジャパン~野球狂の詩

    泥だらけのストッパーこんな展開、誰も書けない素晴らしかった侍ジャパン全員でつかんだ勝利世界一おめでとうノーヘルの大谷選手スピード違反の周東選手居眠り運転未遂の村上選手そして泥だらけのストッパーすべて中居正広さんの言葉今、マイアミ午前2時13分侍ジャパンのⅤ会見がまもなくこのメンバーを観れるのは本当に最後最高の時間をありがとう【勇気のテーマ】歌:堀江美都子野球狂の詩EDテーマ泥だらけのストッパー~大谷翔平JAPANvsUSA/WBC侍ジャパン~野球狂の詩

  • あきらめないでどんな時も~できっこないを やらなくちゃーサンボマスターWBC準決勝ハイライト

    大谷翔平、侍を鼓舞する魂の雄叫び「ここからだ」劇的サヨナラに感慨「人生でもない」今も朝からの感動、ドキドキ感がまだ続いています。後攻・・・そう知った時から9回裏の逆転サヨナラがなんとなく見えていました。何度観ても、感動です。【WBC】準決勝対メキシコ戦ハイライト‼最後は劇的なサヨナラ勝ち‼【侍ジャパン】このメンバーで戦えるのは明日の決勝戦1試合のみ世界一奪還を!!!あきらめないでどんな時も~できっこないをやらなくちゃーサンボマスターWBC準決勝ハイライト

  • ゆうべ見た夢を話そう~ゆうべの夢ーよしだたくろう

    ゆうべの雪がチューリップを大谷翔平選手が夢の中に登場試合をしてる姿でなく、まったくプライベートな感じ私にチケットの束かお札の束のようなものをプレゼントしてくれて言葉も交わしてた丸い大きなテーブルが何台かあって、何人かが食事をもう一人侍ジャパンの選手がいたようなでも忘れてしまって夢の中で~大谷翔平だ・・・・心がほんわか夢から覚めても、そのシーンと心があったかかったことは消えず今も想い出しては喜んでいます。その晩はWBC侍ジャパンが、大谷投手の先発で勝利した準々決勝顔つきが普段とは全く違う大谷翔平投手、雄たけびをあげ気合のピッチング会場はシーンと静まり、ただならぬ緊張感テレビ観戦してた私も、気づいたら手に汗握ってました。5試合観た中で一番深く心に残った試合自分のフィッティングよりも、1点を取ることに重点を意表...ゆうべ見た夢を話そう~ゆうべの夢ーよしだたくろう

  • 愛は虹の色~ Top of the World ~We've Only Just~Desperado Carpenters-Eagles

    カレンの歌声が聴きたくなりました。Carpenters-TopoftheWorld&We'veOnlyJustBegun「トップ・オブ・ザ・ワールド」(TopoftheWorld)は、カーペンターズが1972年に発表した楽曲。1973年にBillboardHot100において1位になり、デュオにとって2曲目のビルボード誌におけるナンバーワンシングルとなった。カレンのふくよかで心地いい低音ボイス英語を習いたての私には、とても聴きやすい英語歌詞カードを見ながら、憶えたこの曲今でもソラで歌える曲ほんとにカーペンターズの曲は私にとって青春の曲実はカレン・カーペンターズ凄いドラマーだったあまり知られていないですよね。カレン・カーペンアーズ美しい歌声を持つ、唯一無二のヴォーカリストとして称賛されていますがドラマーとし...愛は虹の色~TopoftheWorld~We'veOnlyJust~DesperadoCarpenters-Eagles

  • ジョニイの手紙が五月に届く~忘れかけた子守唄ーザ・タイガース・魅せられた夜 ー 沢田研二

    2月の末くらいから白鳥の北帰行が始まっています。最初に見たのはたったの2羽、つがいだったのかなこの間は雪が消えた田んぼ1枚に2~3百羽はいたかなきっとその田んぼは落穂がたくさんあったのでしょう。写真は撮らずしまいだったけど、すごい鳴き声がクウクククウウウ~🎶すごかったです。そんな群れも約一晩いると北へ飛び立ってしまいます。そしてまた違う群れの白鳥が秋にはこんな姿が写真撮ろうとするとくるっとお尻を向けて向こう側に行ってしまいます。オックス♪スワンの涙最近GS時代の曲を聴いてましたこんな曲もザ・タイガース「忘れかけた子守唄」&歌詞(概要欄)ザ・タイガースTheTigers/.忘れかけた子守唄作詞:なかにし礼/作曲:すぎやまこういち『ヒューマン・ルネッサンスHumanRenascence』(1968年11月25...ジョニイの手紙が五月に届く~忘れかけた子守唄ーザ・タイガース・魅せられた夜ー沢田研二

  • ここじゃないもっとどこかを僕は探した~遥かなる ー吉田拓郎

    日本レコード協会が10日、『第37回日本ゴールドディスク大賞』の受賞作品・アーティストを発表し、Ado、桑田佳祐、松任谷由実、吉田拓郎の4人に特別賞が贈られた。2022年6月にラスト・オリジナルアルバム『ah-面白かった』を発売し、同年末で52年におよぶアーティスト活動に終止符を打った吉田拓郎の功績を称え、特別賞が贈られた。「笑顔が困難な世界情勢は心が痛みますよね。音楽が少しでも人の心をやわらげる事ができれば・・小さな応援を続けたいと思います」とのメッセージを拓郎さんらしいです。小さな応援遥かなる吉田拓郎TAKURO&hisBIGGROUPwithSEO2005Live1996年リリース作詞:石原信一作曲:吉田拓郎人混みの河泳ぎ疲れて息苦しさに空を見あげる流線型に輝く雲の行方ながめた僕が少年の頃退屈過ぎる...ここじゃないもっとどこかを僕は探した~遥かなるー吉田拓郎

  • 喜びがこの扉を開けるまで~さよならも言わないままでーMISIA

    空はこんなに青いのにこの奥羽山脈の向こうの県では大惨事がこの写真は2011年3月12日に撮ったものです。私が住むすぐ近県では想像を絶する事態に東日本大震災あれから12年今日の空も穏やかで静かですMISIA-さよならも言わないままで(OfficialMusicVideo)作詞:MISIA,作曲:松本俊明いつまでも明けない夜まるで迷い込んだようにあなたの声だけたよりに探しているのに午後2時46分黙とうを捧げます。喜びがこの扉を開けるまで~さよならも言わないままでーMISIA

  • ここに立っている僕ら~Separate Ways - Don't Stop Believin' - Journey

    WBC侍ジャパン初戦勝利しました。“二刀流”大谷翔平選手投げても打っても、やっぱりすごかった私は個人的にはヌートバー選手の活躍が勝因のひとつかなと東京ドームに集った観客日本チームの全試合で、プロ野球各球団の応援団メンバーで構成する「侍ジャパン応援団」約30人が応援活動を今回は音出しも声出しもOKそんな日本の応援ではない、音楽が聴こえてきました。うん??誰の歌??この曲でした。Journey-SeparateWays(WorldsApart)(OfficialHDVideo)侍ジャパンが出場するワールド・ベースボール・クラシックテーマ曲『SeparateWays(WorldsApart)』アメリカのロックバンド、ジャーニーが1983年1月にリリースしたシングル曲。曲名の意味は「別々の道」。ゆうべはTBS系列...ここに立っている僕ら~SeparateWays-Don'tStopBelievin'-Journey

  • 銀河系のその彼方までカッとばしてやる~ホームランーTHE BLUE HEARTS

    WBC侍ジャパン初戦いよいよ明日開幕大谷選手の強化試合での活躍まさしく異次元の世界投げても打ってもベンチにいても彼のまわりには笑顔があり、躍動感が漲っています。明日の対中日戦栗原監督は、今日の公式記者会見に臨み「(WBCは)大谷翔平から始まります。大事なスタート。大谷翔平でいく。ただ、それだけです」大谷選手も「体の状態もすごくいい。今の100%を出せると思う。どこまで出るのかはその時次第。調整の延長線上でできれば」と笑顔を明日の夜はしっかり応援します。野球をやりにゆこうよ河川敷のグランドへ野球をやりにゆこうよみんなを集めてTHEBLUEHEARTSの1991年リリースの曲作詞・作曲:真島昌利得意の魔球でこい変なフォームで投げてこい時速1000キロ豪速球.実は私は中学・高校とずっとソフトボールをやっていまし...銀河系のその彼方までカッとばしてやる~ホームランーTHEBLUEHEARTS

  • あなたが摘んでくれた~ 四つ葉のクローバーかまやつひろし・GARO

    この3月1日はムッシュかまやつさんの7回目の命日<ムッシュかまやつトリビュートfor七回忌>は、武部聡志プロデュース、松任谷正隆の演出のもと、“ムッシュかまやつ”こと“かまやつひろし”のトリビュート・ライブとして行われた。堺正章、井上順、森山良子、松任谷由実ら集結森山直太朗さんはアコギを片手によしだたくろう&かまやつひろし”名義で1974年にリリースした「シンシア」を熱唱CYNTHIA!よしだたくろう&かまやつひろし1974そして森山良子さんと「まさかこの歌を歌うことになるとは思いませんでした」と「我が良き友よ」我が良き友よ【吉田拓郎withかまやつひろし】作詞/作曲:吉田拓郎「吉田拓郎コンサート2006」(歌詞付)いい笑顔ですね~二人の雰囲気最高です他にもたくさんの曲が披露。ユーミンに、今井美樹に拓郎さ...あなたが摘んでくれた~四つ葉のクローバーかまやつひろし・GARO

  • 東京は夢も恋も痛みも愛も~東京協奏曲ー宮本浩次 × 櫻井和寿

    東京「東京協奏曲」宮本浩次×櫻井和寿organizedbyapbank「東京協奏曲」作詞・作曲:小林武史オレはビルと空を見ていたよ消えていくのは雲のかけらさオレは君と消えてゆくまでの時よ永遠になれ奏でてゆけ例えることは難しいけど立ち止まるより歩くより彼女は言うなれば踊るように生きている感じだ宮本浩次と櫻井和寿のコラボ楽曲「東京協奏曲」(作詞/作曲小林武史)が完成!東京という街を舞台に、切なさや痛みを抱え、それでも前を向いて生きていく人々の美しさと力強さを描いた楽曲「東京協奏曲」(作詞/作曲小林武史)が完成しました。マスタリングは、数々の世界的な名作を世に送り出してきたTEDJENSEN氏(STERLINGSOUND)MUSICVIDEOは、日本を代表する映像ディレクター児玉裕一氏(vivision)が担当...東京は夢も恋も痛みも愛も~東京協奏曲ー宮本浩次×櫻井和寿

  • 体温だけが頼りなの~世界が違って見える日・涙 -Made in tears-中島みゆき-吉田拓郎-前川清

    中島みゆき3年ぶり44枚目のオリジナルアルバム『世界が違って見える日』きのう到着しました。【収録曲】1.倶(とも)に2.島より3.十年4.乱世(らんせ)5.体温6.童話7.噤(つぐみ)8.心月(つき)9.天女の話10.夢の京(みやこ)(全10曲)今日やっと聴き始め一番気になるのがブックレットさっそく開いてみた箇所がびっくりしました。最近邦楽のCDを買ったのは、この間の拓郎さんの新譜くらいで中島みゆきさんだけか、他のアーティストも主流になってるのか左ページに日本語の歌詞右ページに英訳詞たとえば8曲目のタイトル「心月」英訳では「TheMoonofClearMind」ただせさえ、中島みゆきさんの描く詞の世界それを英語でどんな風に表現するのかラストページに”EnglishLyrics”として1人の外国人名と日本人...体温だけが頼りなの~世界が違って見える日・涙-Madeintears-中島みゆき-吉田拓郎-前川清

  • あの日の少年はもう見つけられずに~悲しみが痛いよ~T-BOLAN

    先日、NHKのあさイチで「シティポップ特集」をやってました。今70年代後半から80年代初めの音楽が去年あたりからすごい人気になってるんですよね。山下達郎、竹内まりや、松任谷由実、大滝詠一、稲垣潤一など海外の人にも今レコード盤が人気で、それこそ竹内まりやのアルバムなんて何十万円にもなってるとか視聴者からのリクエストでは上位5曲を発表。5位「中央フリーウェイ」(荒井由実)4位「真夜中のドア/StayWithMe」(松原みき)3位「ドラマティック・レイン」(稲垣潤一)2位「ルビーの指環」(寺尾聰)1位「君は天然色」(大滝詠一)[Official]大滝詠一「君は天然色」MusicVideo(40thAnniversaryVersion)何十年たっても色あせない名曲ですね。昨日は民放で90年代特集を90年代はバンド...あの日の少年はもう見つけられずに~悲しみが痛いよ~T-BOLAN

  • キラキラ衣装のカウボーイ~映画『Western Stars』 ~Rhinestone Cowboy -Bruce Springsteen ・Glen Campbell

    ブルース・スプリングスティーン初の共同監督作となった映画『ウエスタン・スターズ』を観賞WesternStars-OfficialTrailer-NowPlayingInTheatersこの映画は2019年6月に発表されたソロ・アルバム『ウエスタン・スターズ』を曲順通り披露したライブ・パフォーマンスを収めた作品10月に公開遥かなる大地を駆け抜ける奔馬の如く。広大なアメリカの風景が想い浮かぶ、まるで映画のような作品群。それぞれの主人公達が紡いでいく孤独な旅路の物語。60〜70年代サザン・カリフォルニア・ポップ・サウンドにシネマティックなオーケストラのアレンジを加えた「宝石箱」のような―――スプリングスティーン5年振り通算19作目のニュー・アルバム。このアルバムは持っていませんでした。曲順ごとにブルース・スプリ...キラキラ衣装のカウボーイ~映画『WesternStars』~RhinestoneCowboy-BruceSpringsteen・GlenCampbell

  • 寒風に あなた放った言の葉 一瞬ね ~銀色 暗号ーKinKi Kids・しろがねの葉ー千早茜

    雪の多い私の住む処秋の終わりからそして冬私の家籠り本を読んだり映画を観たり、たまに出かけたりもうじきこんなゆったりした生活も、終わってしまう今までは文庫本を買って読んでましたが、最近はもっぱら地元の図書館から本を借りています。ほんとんどが単行本もう今年だけで68冊読んでました。先日借りた、新刊の棚にあった「直木賞受賞」そんな1冊『しろがねの葉』第168回直木賞受賞作!男たちは命を賭して穴を穿つ。山に、私の躰の中に――戦国末期、シルバーラッシュに沸く石見銀山。天才山師・喜兵衛に拾われた少女ウメは、銀山の知識と未知の鉱脈のありかを授けられ、女だてらに坑道で働き出す。しかし徳川の支配強化により喜兵衛は生気を失い、ウメは欲望と死の影渦巻く世界にひとり投げ出されて……。生きることの官能を描き切った新境地にして渾身の...寒風にあなた放った言の葉一瞬ね~銀色暗号ーKinKiKids・しろがねの葉ー千早茜

  • いつも歩いた私なりの日々よ~凡庸ー松山千春~ほうせんかー中島みゆき

    先日のオールナイトニッポン55時間が合ってゆっくりリアルタイムで聴けたのが「松山千春のオールナイトニッポン」2023年02月18日松山千春のオールナイトニッポン「ゲスト:谷繁元信」若い頃とは違った、しみじみとしたゆっくりとした口調語られたのは自分の音楽界へ飛び込んだ時の話松山千春さんは、1977年1月25日に「旅立ち」でデビューし同年10月から「松山千春のオールナイトニッポン」(水曜2部)を担当し半年後の1978年4月に「松山千春のオールナイトニッポン」(月曜1部)にスピード昇格しスターダムを駆け上がる訳ですが、松山千春さんをデビューへと導いた恩師・STVラジオの竹田健二ディレクターが亡くなる前最後に決めた仕事が「松山千春のオールナイトニッポン」なんです。この竹田健二ディレクターとの関係以前、自伝映画『旅...いつも歩いた私なりの日々よ~凡庸ー松山千春~ほうせんかー中島みゆき

  • 短い旬の味はその季節までまてばいい~フキの唄ー吉田拓郎

    ニッポン放送オールナイトニッポン55周年記念「吉田拓郎のオールナイトニッポン」土曜の午前中、聴きました。2023.2.18吉田拓郎のオールナイトニッポン「あのころの自分に言いたいこと」のトークテーマを受け、75年に井上陽水、小室等、泉谷しげると行った「フォーライフレコード」設立に言及。「そこになんで参加したのか、人生でいちばん悔やまれる。あれはやらなきゃよかった」「応援できない人には辞めてもらう」と言ったよ。地獄だったね、本当に。…全員辞めてもらった。それが大変だった。(吉田拓郎「もういらない」祥伝社・P.110~111)切った。それはもう今でもほんとに悲しいくらい切った。その人は恨んでるでしょう、その家族もみんな。(「月刊PLAYBOY」第137号」"吉田拓郎インタビュー"集英社P.43)もう充分です。...短い旬の味はその季節までまてばいい~フキの唄ー吉田拓郎

  • そんな訳でレコード引っ張り出し~「優しい雨のように」を覚えてますか?・スタートラインー馬場俊英

    「優しい雨のように」を覚えてますか?作詞:馬場俊英作曲:馬場俊英.編曲今日は朝から雨が降りそれをベランダから眺めてる「優しい雨のように」なんて言う歌が昔好きだったそんな訳でレコード引っ張りだし.こんな曲に出会いました。「優しい雨のように」なんて言う歌が昔好きだったもしかして、この曲かな優しい雨のように~RightAsRain-TheBandTheBandの優しい雨のように~RightAsRain実はこの動画私が作ったものなんです。ザ・バンドが好きで、特にこの「優しい雨のように」をイントロでいきなり持ってかれたAメロは胸に沁みこんだBメロのコーラス優しくコーヒーの湯気も揺れたサビのリズムを雨も刻みだし絶対この曲だね馬場俊英さん日本のシンガーソングライター現在55歳この歌を聴いたのが初めてスターダストレビュー...そんな訳でレコード引っ張り出し~「優しい雨のように」を覚えてますか?・スタートラインー馬場俊英

  • 心の中に傘をさして~たどり着いたらいつも雨降り ー氷室京介・モップス・吉田拓郎

    (写真はネットからいただきました)今日、硯に水を降ろし静かに墨を擦りながら、待ってた時間を思いだしていました。高校の時、芸術の授業があり私は書道を選択3年間ずっと教えて下さった大好きだった今は亡き恩師・・・K先生私は創作の授業が好きでした。「次回まで、自分の好きな言葉、詩なんでもいいから考えてくるように」そんな宿題はとってもわくわくしました。でも一週間、なかなか決まらなくて・・・あたまに浮かんだのが”たどり着いたらいつも雨降り””神名月にかこまれて”あれ?どっかで聞いたことあるぞ!そっ、あるでしょ。先生が見本で書いてくれたり、添削してもらったものをずっととっています。端っこに書かれた文字ですら。もう50年近くにもなってるのにかな用の半紙(正式名称は??)に書かれた字は今も美しいままです。たどりついたらい...心の中に傘をさして~たどり着いたらいつも雨降りー氷室京介・モップス・吉田拓郎

  • 青空さして鳩がとぶ~哀しきは女の涙~アカシアの雨がやむときー博士ちゃん・西田佐知子

    先日テレビ朝日のいろんな子供の博士ちゃんが登場する『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』を観ていたらなんと昭和歌謡博士ちゃんが、ネットワークを使ってオリジナル昭和歌謡曲『哀しきは女の涙』のMVが流れました。作詞:左合桂三(昭和歌謡博士ちゃん)作曲:井上暖之(エレクトーン博士ちゃん)歌:梅谷心愛(美空ひばり博士ちゃん)主演:左合みひろ(昭和歌謡博士ちゃんの妹)【博士ちゃん集結】哀しきは女の涙MV(フルver.)いやあ、昭和感満載このモデル役の芸名美弘子左合君の妹、みひろちゃんの憂いでてちょっと気怠い雰囲気もなかなかです。この化粧は浅丘ルリ子さんをイメージしたそう歌ってる心愛さんは美空ひばりさんが大好き歌も上手いですね。作曲した井上君、ただものじゃないですね。昭和歌謡博士ちゃん、左合君が以前番組で紹介し...青空さして鳩がとぶ~哀しきは女の涙~アカシアの雨がやむときー博士ちゃん・西田佐知子

  • こぼれ落ちる押し花にあなたを想いつつ~南風の頃ーふきのとう/菜・ハートカクテル

    都会的で色鮮やかな描写で、80年代に大ブームを巻き起こした『ハートカクテル』。80年代ブームやシティポップブームで人気が再燃する中、作者わたせせいぞうが20年ぶりに書き下ろした新作をNHKがアニメ化。『ハートカクテルカラフル』の放送日が決定。NHK総合で3月21日(火)28日(火)に放送されます。1話5分の新作ショートアニメで計5本です。ハートカクテル、当時読みました。ちょっと都会的な男女カラフルな色合い確かにシティポップが似合いそうです。実は私はもっと好きなわたせせいぞうさんの本『菜』です。富田耕平・菜の夫妻を主人公に、四季に彩られた日本の美しい風物をちりばめながら、家族の折々の情景を鮮やかに描き出す物語。これは彼らの歳時記であり、もしくは妻時記、そして菜時記である。大勢の家族に囲まれ、にぎやかに育った...こぼれ落ちる押し花にあなたを想いつつ~南風の頃ーふきのとう/菜・ハートカクテル

  • 静かに君は変わった~君は薔薇より美しいー布施明・橘慶太~KANEBO 「希望よ、超えてゆけ」 CM

    最近気になってるCMがあります。流れてくる音楽が懐かしく、化粧への憧れあの時代が思い起こされてきます。KANEBO「希望よ、超えてゆけ。」CM歌ってるのは誰なんだろう気になっていました。橘慶太ダンスボーカルグループw-inds.のメンバーで、KEITA名義でのソロ活動や、作詞作曲も行い他アーティストへの楽曲提供を行うなどマルチに活躍している。最初に聴いたのはこの人「君は薔薇より美しい」布施明(当時31歳)1979OA「君は薔薇より美しい」1979年1月17日にキングレコードから発売された、布施明の42枚目のシングル。1979年度春のカネボウ化粧品のコマーシャルソングに起用された。なお化粧品キャンペーンのコピーは「きみは薔薇より美しい。」カネボウは、英国の女優、オリビア・ハッセーをCMタレントに起用それがき...静かに君は変わった~君は薔薇より美しいー布施明・橘慶太~KANEBO「希望よ、超えてゆけ」CM

  • 飲みほしてしまおう乾いた夜を~三件目の店ごと・襟裳岬・知識

    この方のアップロードされる吉田拓郎レア映像がたくさん↓拓郎tv☆旅に唄ありVol60~今はまだ人生を語らず❸こんな風にスタジオでスタッフや出演者?そして観客も含めて和気あいあい泉谷しげるさんがモップを手に乱入オイラ酒飲🎶🎶のコーラスは陣山俊一とさんとオイルズという方々みたい時代がすごく見えます。この『今はまだ人生を語らず』のアルバムの頃だから1974年くらいかな拓郎さん、アイドル並みに可愛いこの頃、田舎に住む私には、拓郎さんが出演するテレビ放送も貴重ほとんど観れないこんな場面が観れてたらわくわくだったでしょうね。三軒目の店ごと作詞:吉田拓郎.作曲:吉田拓郎.まだまだ酔っちゃないだろうレモンスライスがしみるなんて何だかみょうに気がきくネこの曲は自宅録音って言ってましたね。当時は拓郎さんは本当にお酒が大好きラ...飲みほしてしまおう乾いた夜を~三件目の店ごと・襟裳岬・知識

  • Somewhere Over the Rainbow~映画『小説家を見つけたら』

    先日、邦画1本、洋画1本観賞映画のストーリーや俳優も興味あるけど、挿入歌やエンディング曲も映画の魅力のひとつある映画を観て、劇中歌やエンディング曲が素晴らしく、映画を観た足で即TSUTAYAへ行ってサントラ盤を購入したことも今回見た映画『小説家を見つけたら』(FindingForrester)2000年のアメリカ映画。ショーン・コネリー主演、ガス・ヴァン・サント監督。映画『小説家を見つけたら』(2000)予告編「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」のガス・ヴァン・サント監督が、伝説的な天才作家と文才のある黒人少年の心の交流を描いた人間ドラマ。ニューヨーク・ブロンクス。16歳の少年ジャマールは、ある日、バスケ仲間にそそのかされて忍び込んだ謎の老人の部屋にリュックを置き忘れてしまう。中には彼が秘密にしていた...SomewhereOvertheRainbow~映画『小説家を見つけたら』

  • 雨にうたれてシャツが透けてく~時の女神・地下鉄に乗ってー岩崎宏美

    コメントいただいたサニーさんから紹介された岩崎宏美さんが歌う「地下鉄に乗って」地下鉄に乗って’76岩崎宏美さん(HiromiIwasaki)17~18歳ごろの歌声艶やかで伸びがあって深みのある歌声とても聴き惚れました。これはTVKヤングインパルスの模様みたいですね。コーラスは猫??なんでしょうか。ちょっと違う気も岩崎宏美さんに拓郎さんが提供した曲もあったんです。時の女神時の女神(作詞:呉田軽穂作曲:吉田拓郎編曲:加藤和彦/瀬尾一三)そうです、作詞はあのユーミン豪華メンバーですよね。岩崎宏美『ライブ・アンド・モア』に収録LIVE第5弾。1979年10月14日東京芝・郵便貯金ホールにて録音。裕美さん21歳の時の音源みたいです。拓郎メロディがあちこちに感じられますね。ポップでおしゃれな感じはやっぱり加藤和彦さん...雨にうたれてシャツが透けてく~時の女神・地下鉄に乗ってー岩崎宏美

  • 手のひらにのせた愛が見えるなら~昼下がりの街ー猫

    少し前の夜なかなか寝付けずいろんな歌があたまをぐるぐるその中で昼下がりの街機織りの音風はそよ風陽だまりをぬけそんな歌詞とメロディがなんの曲だったろう誰が歌ってたんだっけタイトルはたぶん「昼下がりの街」クラフト?だったかなあなんて眠れないまま頭の中をぐるぐる朝調べたらそうだ猫そうだった、猫の「昼下がりの街」でした。昼下がりの街猫昭和48(1973)年作詞:岡田富美子作曲:常富喜雄/瀬尾一三1973年の作品この曲は吉田拓郎さんは関わってなかったんですね。猫の曲は好きで、今までも「バラ色の切符」「雪~地下鉄に乗って」そして「各駅停車」をこのブログでもアップしていました。今は亡き田口清さん石山恵三さんそして大久保一久さん懐かしく心に残ってる曲これからもずっと手のひらにのせた愛が見えるなら~昼下がりの街ー猫

  • 大切なものに気づくのはいつも真っ白な朝陽の中~Okay・羽・泣きながらー稲葉浩志

    横浜アリーナに行ってきました・・・なんて嘘です。稲葉浩志『KoshiInabaLIVE2023〜en-3.5〜』横浜アリーナ2日目、ストリーミング配信で自宅の大型テレビで観戦しました。【サポートメンバー】Drums:鈴木英哉(JEN)fromMr.ChildrenBass:徳永暁人Guitar:DURANKeyboard:SamPomantiそうなんです。ドラムはあのミスチルの鈴木英哉ことJEN活き活きとドラムをたたいてた今回歌った中の1曲稲葉浩志がソロ名義で発売した四枚目のシングル「Okay」。2010年6月23日発売稲葉浩志/Okay作詞:KoshiInaba,作曲:KoshiInaba色あせた家族写真その時ボクらは何を夢見た今日は今日で近い将来古き良き時代と忍ばれるだろうか命のはかなさや時間の流れの...大切なものに気づくのはいつも真っ白な朝陽の中~Okay・羽・泣きながらー稲葉浩志

  • 大切なものに気づくのはいつも真っ白な朝陽の中~Okay・羽・泣きながらー稲葉浩志 / Okay

    横浜アリーナに行ってきました・・・なんて嘘です。稲葉浩志『KoshiInabaLIVE2023〜en-3.5〜』横浜アリーナ2日目、ストリーミング配信で自宅の大型テレビで観戦しました。【サポートメンバー】Drums:鈴木英哉(JEN)fromMr.ChildrenBass:徳永暁人Guitar:DURANKeyboard:SamPomantiそうなんです。ドラムはあのミスチルの鈴木英哉ことJEN活き活きとドラムをたたいてた今回歌った中の1曲稲葉浩志がソロ名義で発売した四枚目のシングル「Okay」。2010年6月23日発売稲葉浩志/Okay作詞:KoshiInaba,作曲:KoshiInaba色あせた家族写真その時ボクらは何を夢見た今日は今日で近い将来古き良き時代と忍ばれるだろうか命のはかなさや時間の流れの...大切なものに気づくのはいつも真っ白な朝陽の中~Okay・羽・泣きながらー稲葉浩志/Okay

  • いつでもあぶない綱渡り恋ですね~あなたを愛して ーBUZZ・吉田拓郎

    あなたを愛してBUZZ70年代に活躍したフォーク・デュオ、BUZZ。さわやかなハーモニー、繊細で美しいメロディが印象的な彼らの代表曲といえる「ケンとメリー」をフィーチャーしたシングル。BUZZ小出博志と東郷昌和による日本のフォークデュオ1979年に吉田拓郎の篠島コンサートにバックコーラスとして参加。1980年代は松任谷由実、松田聖子の作品のバックコーラスを多数担当した。1982年に解散。BUZZと言ったら「ケンメリ」ですね。この曲にはおもい入れがあって・・・また次回に1977年作詞吉田拓郎作曲吉田拓郎そんなんです、彼らへの提供曲アレンジが石川鷹彦爽快感とヴォーカルの東郷さんの高音が気持ちいい~🎶本人歌唱は同じ年に発売されたアルバム『大いなる人』に収録あなたを愛してアレンジが鈴木茂さんギターの軽快さがドライ...いつでもあぶない綱渡り恋ですね~あなたを愛してーBUZZ・吉田拓郎

  • 愛とは決して後悔しないこと~ ある愛の詩- Love Story

    先日何十年ぶりで映画『ある愛の詩』を観賞名家の四世、オリバーとイタリア移民の娘、ジェニーという余りにも身の上の違う2人の切ないロマンスを描いた不朽の恋愛映画。彼らは次第に惹かれ合い父の反対を押し切ったオリバーは、ハーバードの法律学校へ入る少し前にジェニーと結婚。送金は中止されるが、学費や生活費の為にジェニーは働き、貧しいながらも幸せな日々を送っていた。そしてオリバーは優秀な成績で卒業し、法律事務所へ勤めるため、2人はニューヨークへ移るのだったが……。エリック・シーガル原作角川文庫『ラブ・ストーリー~ある愛の詩』この小説を読んだのは十代泣いて泣いて泣いて・・・そんな小説でした。そして映画が公開LoveStory1977年12月に山口百恵・三浦友和の吹き替えで放送日曜洋画劇場たぶん、それを観たのかな山口百恵・...愛とは決して後悔しないこと~ある愛の詩-LoveStory

  • 涙にそめて~Trouble Again~ All my lifeーKarla Bonoff

    ある方のブログで涙に染めてカーラ・ボノフの「涙に染めて」を久しぶりに聴いたら懐かしさと少しの切なさがこのブログで取り上げたことがあったかもです。「TroubleAgain」邦題が「涙に染めて」いいですよね。カーラ・ボノフ(KarlaBonoff、1951年12月27日-)は、アメリカ合衆国出身の女性シンガーソングライター、ミュージシャン。アメリカ西海岸を代表するシンガーソングライターであり、アルバム『ささやく夜』のヒットなどが知られる。来日も数多く、往年のアーティストらとデュオも展開している他にもいい曲がたくさんKarlaBonoff09-Allmylife「オール・マイ・ライフ」(原題:AllMyLife)はカーラ・ボノフが書いたヒット曲で、オリジナルはボノフ自身がアルバム『ニュー・ワールド』(1988...涙にそめて~TroubleAgain~AllmylifeーKarlaBonoff

  • 不思議だね雪を見てるとなつかしい子供に戻る~ありふれた街に雪が降る

    日本全国、氷点下の朝普段降らない街にも雪が舞い降りてますありふれた街に雪が降る作詞:石原信一,作曲:吉田拓郎目を覚まし外をごらんよめずらしく雪が降ってるふたりとも深刻ぶった真夜中はうずもれたのさ1992年8月発売のアルバム『吉田町の唄』に収録「ありふれた街に雪が降る」この曲の間奏と後奏を彩るギターのような音色は「ブズーキ」という楽器だそうです。あの石川鷹彦さんのアレンジ「雪」と「外は白い雪の夜」という名曲があるけど、この曲を含めて「雪三部作」といってもいい隠れた名曲昨日まで暮らした君が初恋の女に見える不思議だね雪を見てるとなつかしい子供に戻る~ありふれた街に雪が降る

  • 雪が降る遠いふるさとなつかしい涙になれ~あの頃へー安全地帯・玉置浩二

    何年か前テレビを観てたらこんな企画が「音楽のプロ200人が選ぶ本当に歌が上手いランキング」25票獲得で玉置浩二が堂々の1位納得ですね。理由は音響エンジニアーリズムの正確さと歌に余裕がある。遊び心があるミキサーCDと生の歌声が同じ、修正がいらないなどなど本人も「もし歌のワールドカップがあったら、日本代表は自分以外にいない!」そうどこかで豪語してましたね。実際、素晴らしいです。あの頃へ/安全地帯1992年12月2日にKittyRecordsからリリースされた22枚目のシングル作詞は松井五郎、作曲は玉置浩二、編曲は安全地帯雪が降る遠いふるさとなつかしい涙になれ春を待つ思いは誰も幸せにできるだろう言葉はいらないですね。雪が降る遠いふるさとなつかしい涙になれ~あの頃へー安全地帯・玉置浩二

  • 俺も きっと 君のいる 太陽のあるところへ~イメージの詩・劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん 』ー吉田拓郎

    最近重いテーマの小説や映画ばかり観てて、少し明るいものをと観た映画劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』西加奈子原作の小説を明石家さんまがプロデュースした映画大竹しのぶさんの上手さ劇中でナレーターもする場面があるけど、役柄とのギャップさすが女優Cocomi、主人公の声をしたのだけど、落ち着いた聴きやすい声良かったです。キャストや吉田拓郎の「イメージの詩」が使われてるのも知っていました。この少女稲垣来泉ちゃんが歌う「イメージの詩」テレビで以前観たことも、拓郎さんが絶賛してたことも知ってはいたのですが泣かされました予告90秒ストーリーは知らず物語に没頭してたらいきなり🎶これこそはと信じれるものがこの世にあるだろうか~🎶『漁港の肉子ちゃん』主題歌「イメージの詩」MV/稲垣来泉10歳の女の子が歌う「イメージの詩」世代...俺もきっと君のいる太陽のあるところへ~イメージの詩・劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』ー吉田拓郎

  • コカ・コーラがちんちんちん~いつもチンチンに冷えたコーラがそこにあったー吉田拓郎

    昨年末で52年におよぶアーティスト活動に終止符を打ったシンガー・ソングライター吉田拓郎(76)の名曲「ペニーレインでバーボン」の復刻を記念し、16日~22日まで東京・原宿のペニーレインで限定イベント『ペニーレインでバーボンを飲もうよ』が行われている。楽曲のタイトルにちなんだバーボンのみならず、「カンパリソーダとフライドポテト」(1977年)からカンパリソーダ、「いつもチンチンに冷えたコーラがそこにあった」(1992年)からコーラなど、拓郎の名曲になぞらえたメニューが提供されている。基本的にはアルバムを持参したファンの参加型イベントとして開催されている。いいですね~🎶近くなら行けたのにないつもチンチンに冷えたコーラがそこにあった作詞:吉田拓郎作曲:吉田拓郎アルバム「吉田町の唄」/「18時開演」に収録されてま...コカ・コーラがちんちんちん~いつもチンチンに冷えたコーラがそこにあったー吉田拓郎

  • もしも星々に手が届くなら~Change the World ーEric Clapton・Wynonna Judd

    【ERICCLAPTON/エリック・クラプトン】2023年4月来日決定!海外アーティスト初の日本武道館100回公演へ!エリック・クラプトン77歳すごいですね。日本のアーティストでも武道館公演は夢なのにそれにしてもチケット高い朋友のジェフ・ベックが亡くなってしまった今やはりエリック・クラプトンの演奏を聴きたい方は多いのでしょうね。CauseWe'veEndedasLovers-JeffBeck私が好きな曲ジョン・トラボルタ主演、グラミー賞3部門を受賞した1996年の作品『フェノミナン』の挿入歌になった1曲音楽総指揮を務めていた、ロビー・ロバートソンの提案により実現したエリック・クラプトンによるカヴァー「ChangetheWorld」オリジナル音源でIfIcouldreachthestarsPullonedo...もしも星々に手が届くなら~ChangetheWorldーEricClapton・WynonnaJudd

  • 駅前のパン屋と踏切のしまる音~-アイラブユー back number ~口笛ーミスチル

    この曲を初めて聴いた時鮮やかに情景が浮かんできました。そしてなんとも言えない優しい気持ちにbacknumber-アイラブユー(NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌)公園の落ち葉が舞って飛び方を教えてくれている横切ったネコに不安を打ち上げながらここが好きです。なんかミスチルの「口笛」の情景が浮かんでくるんです。Mr.Children「口笛」MUSICVIDEONHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌ですね。第95回記念選抜高校野球大会の行進曲に決定しました道のりと時間を花束に変えて君に渡せたらいい駅前のパン屋と踏切のしまる音~-アイラブユーbacknumber~口笛ーミスチル

  • 哀しみの恋人達~メシアが再び~My Friend Jeff~Sleep WalkーJeff Beck・Roy Buchanan

    ジミー・ペイジ(79)エリック・クラプトン(77)と並び、日本でも世界3大ギタリストと称される、英国のロックギタリスト、ジェフ・ベックさんが細菌性髄膜炎のため10日、亡くなった。享年78歳ショックです。JEFFBECKLIVECauseWe'veEndedAsLovers泣きのギター・インストゥルメンタル曲「哀しみの恋人たち」アルバム『BlowByBlow』に収録されています。「ロイ・ブキャナンに捧げる」ジェフ・ベックさんがギターの影響を受けた神髄がこの方とも言われています。ロイ・ブキャナン“世界最強の腕前を持ちながらも、もっとも無名なギタリスト”roybuchanan-themessiahwillcomeagain泣きの名曲「メシアが再び」同じアルバムにジェフ・ベックへの返送曲「MyFriendJeff...哀しみの恋人達~メシアが再び~MyFriendJeff~SleepWalkーJeffBeck・RoyBuchanan

  • 君は君で変わりないさ~二人は若かった・innocent worldー尾崎紀世彦

    あの人に会いたいそんな風に思う歌手の一人尾崎紀世彦尾崎さんは昭和18年東京生まれ。幼いころからラジオで洋楽に親しみ、中学生の時、同級生たちとハワイアンバンドを組んで日劇にも出演した。その後コーラスグループのひとりとしてデビューするも2年で引退。しかし彼の歌声が埋もれてしまうことを惜しんだ人々の熱意に押されて再デビュー。「また逢う日まで」で日本中を席巻した。ジャンルや流行にとらわれず独自の道を歩んだ尾崎さん。歌の力を届け続けた69年の生涯だった。懐かしい歌を発見メロディはかすかに記憶が尾崎紀世彦さんが歌ってた歌だったんですね。ふたりは若かった尾崎紀世彦1972年3月25日、6枚目のシングルとして日本フォノグラムより発売。ゴスペル調の雰囲気がとても似合いますこちらはもっと年を重ねてからの歌声尾崎紀世彦(メドレ...君は君で変わりないさ~二人は若かった・innocentworldー尾崎紀世彦

  • 『マイ・ブロークン・マリコ』- 生きのばし・1月の雨を忘れない~THE ALFEE

    『マイ・ブロークン・マリコ』観賞鬱屈した日々を送るOL・シイノトモヨは、テレビのニュースで親友・イカガワマリコが亡くなったことを知る。学生時代から父親に虐待を受けていたマリコのために何かできることはないか考えたシイノは、マリコの魂を救うために、その遺骨を奪うことを決心する。「差し違えたってマリコの遺骨はあたしが連れて行く!」マリコの実家から遺骨を強奪、逃走したシイノは、マリコの遺骨を抱いてふたりで旅に出ることに。マリコとの思い出を胸にシイノが向かった先は・・・映画『マイ・ブロークン・マリコ』本予告主人公しいちゃんを演じた永野芽郁やさぐれたOL感を醸し出してコート、たばこ、そして酒を浴びるそんな演技でも彼女の透明感はかくせないシイノの親友・イカガワマリコを演じた奈緒少しずつ壊れていく姿儚く愛しい姿どれほどシ...『マイ・ブロークン・マリコ』-生きのばし・1月の雨を忘れない~THEALFEE

  • 溜まってゆく空色の切符~ホームにてー劇場版 ライヴ・ヒストリー 2中島みゆき

    『中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー2』拓友さんが年始に観られたとブログにて私も調べたら、なんと近くのイオンシネマで上映されてました。吹雪の朝、娘と二人で車を走らせ中島みゆきさんの世界に【12/30(金)全国公開】中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー22004年から2020年に行われた5つのコンサートの中から選りすぐられた15曲「銀の龍の背に乗って」「夜行」「歌姫」「一期一会」「with」「命の別名」「ホームにて」「蕎麦屋」「あした」「最後の女神」「化粧」「地上の星」「MEGAMI」「Why&No」「誕生」その時ゝのステージでの衣装真紅・純白・紫・ブルーの艶やかなドレスとロングの巻き髪ジーンズに、純白のシャツがまた似合います背筋をすっと伸ばし、艶やかで表情豊かにそして繊細で魂の歌声初めて聴いた「蕎麦屋」すご...溜まってゆく空色の切符~ホームにてー劇場版ライヴ・ヒストリー2中島みゆき

  • 孔雀のように風に翼を広げて~約束の橋・桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 - 時代遅れのRock’n’Roll Bandー佐野元春

    大晦日の紅白玉置浩二さんの歌声に感動しユーミンから青春を蘇り初めて聴いた若いアーティストバウンディそして藤井風圧巻のパフォーマンスそんな中で桑田佳祐feat.佐野元春,世良公則,Char,野口五郎-時代遅れのRock’n’RollBand(Fullver.)桑田佳祐さん、佐野元春さん、世良公則さん、Charさん、野口五郎さんで今年結成された異色の“同級生バンド”66歳みなさん若々しいそしてなんとも楽しい雰囲気ドラムの大友康平さんサザンオールスターズ原由子さんそして浜ちゃんの息子ハマ・オカモトさんメンバーはもちろん知ってたけど渋い!!かっこいい!!そんな風に魅了された人佐野元春さん以前のイメージはパーマのこんな風貌今は今まであまり彼の曲は聴いてこなかったのですがこの曲を約束の橋-佐野元春&THECOYOTE...孔雀のように風に翼を広げて~約束の橋・桑田佳祐feat.佐野元春,世良公則,Char,野口五郎-時代遅れのRock’n’RollBandー佐野元春

  • 拝啓、吉田拓郎様・希望の明日を信じてる~お正月・ロンサム・トラベリン・マンー吉田拓郎

    雪も少なく穏やかな新年です2023年、第一弾貴重な音源を見つけました。【吉田拓郎】弾き語り「お正月」フォーライフ設立1周年"を記念して、フォーライフ創立メンバーの4人が作ったアルバム『クリスマス』の収録曲そして長きにわたる音楽活動の功績に感謝し、吉田拓郎氏にあてた言葉を1/1朝日新聞別刷り第2部に掲載それでもあなたはやめなかった変えなかったとても心のこもった深い感謝と敬意琴線に触れる言葉すごく共感できるところが私のスマホの待ち受けはこの吉田拓郎「吉田拓郎が吉田拓郎として生きることはすごく大変なんですよ」もう1曲初めて行ったらコンサートでこの曲が流れ聴いてるうちに、涙がぽろぽろ大好きな曲です。ロンサム・トラベリン・マンby吉田拓郎200214/19作詞:吉田拓郎,作曲:吉田拓郎1993年NHKの101スタジ...拝啓、吉田拓郎様・希望の明日を信じてる~お正月・ロンサム・トラベリン・マンー吉田拓郎

  • おまけにテープを拾ってね~落陽-吉田拓郎・KinKi Kids

    2022年も残すところ1日余り今年も「あいうえおの詩」に訪問くださいましたたくさんのみなさま、本当にありがとうございます。2年ぶりにこの夏からまた再開しました。変わらないご声援、あたたかいコメントありがとうございます。このブログでの一番投稿が多いアーティストもちろん「吉田拓郎」私にとって拓郎さんの引退という今年一番の大きな出来事でした。寂しいけれど、いつも心の中に存在しています。今年の〆の曲はこれを吉田拓郎落陽落陽-KinKiKids吉田拓郎拓郎さんのブログに綴られた言葉です。2022.7.23Satあの夜の「落陽」「落陽」は光一君に伝えました「君のアコギから始まるんだ、そしてまず君のボーカルでバンドを引っ張って行くんだ」剛君に伝えました「間奏とエンディングは君のアドリブでエレキソロだ自由にこの曲を盛り上...おまけにテープを拾ってね~落陽-吉田拓郎・KinKiKids

  • ふれあい~Sometimes When We Touch - Dan Hill

    SometimesWhenWeTouch-DanHill-OfficialVideo1994カナダのオンタリオ州トロント生まれのダンヒルDanHill現在68歳素朴であたたかくそれでいてソウルフルな歌声朝陽が雪原を照らす今朝なんとなくこんな歌声を聴きたくなりました。SometimesWhenWeTouch邦題が「ふれあい」1977年の作品YouaskmeifIloveyouAndIchokeonmyreplyI'dratherhurtyouhonestlyThanmisleadyouwithalieきみに“愛してる?“って聞かれて僕は答えに詰まってしまった嘘をついてきみを欺くよりも正直に話して傷つけた方がましなのか...AndsometimeswhenwetouchThehonesty'stoomuchA...ふれあい~SometimesWhenWeTouch-DanHill

  • 煙草何本並べればいい~外は白い雪の夜ー吉田拓郎

    「外は白い雪の夜」1978年に発表された名曲このブログでも何度か取り上げてる楽曲です。最初で最後の1994年のNHK紅白歌合戦に出場した時の映像を吉田拓郎「外は白い雪の夜」すごいメンバーでした。日野皓正、大西順子、日野元彦、渡辺香津美、金沢英明、石川鷹彦、吉田健、宮川泰この時、私はテレビの前で正座して観ていました。エンジ色のジャケットにジーンズ姿の拓郎ずっと下を向いたままでそんな姿がすごく印象的でした。こちらのアルバム『ローリング30』に収録されてる原曲外は白い雪の夜ぬくもりを感じられるフィドルという弦楽器の音色叙情的なサウンドとても素朴で味わい深いです。作詞松本隆作曲吉田拓郎男女の別れを描いた最高傑作のひとつだと大事な話が君にあるんだ本など読まずに今聞いてくれぼくたち何年つきあったろうか最初に出逢った場...煙草何本並べればいい~外は白い雪の夜ー吉田拓郎

  • 今宵はクリスマス~Christmas mast be Tonight ーThe Band

    雪のクリスマスになりました今宵はクリスマス~ChristmasMustBeTonightーTheBandずいぶん前に作った自作動画です。竹内まりやさんも大好きな曲ChristmasmastbeTonightーTheBandザ・バンドのアルバム『アイランド』の中の1曲決して華やかではないけど大好きな曲今年TheBandのYouTubeチャンネルはホリデー・プレゼントとして「ChristmasMustBeTonight(邦題:今宵はクリスマス)」の新規制作リリックビデオを公開。ChristmasMustBeTonight TheBand OFFICIALLYRICVIDEOComedowntothemanger.Seethelittlestranger.Wrappedinswaddlingclothes,th...今宵はクリスマス~ChristmasmastbeTonightーTheBand

  • 草の匂い背伸びして嗅ぐ~僕の背中には羽根がある ー 織田哲郎・KinKiKids~コンドルは飛んでゆく

    私は子供の頃からなぜか、フォルクローレの音色が好きでした。この曲も影響してるのかもElCondorPasa-PaulSimon&Garfunkel夢に出てきたこの風景切り立った崖の間を悠々とコンドルが飛んでる夢をみたこともそんな音色を堪能できる曲僕の背中には羽根がある/織田哲郎前奏のフルートとケーナの演奏哀愁と織田さんの渋く甘い声とのコラボ心に響いてきます。作詞:松本隆作曲:織田哲郎照れてるとき髪かきあげるボクの癖をからかうんだね寂しい午後まばたきをしてほらこんなに近くにいるよ何かを言いかけて海がおしゃべりをやめる悩んで沈んだ日々もそばにいればほっとしたKinKiKidsの11枚目のシングル。2001年2月7日発売。kinkiに提供した曲でもありますね。KinKiKidsボクの背中には羽根がある20012...草の匂い背伸びして嗅ぐ~僕の背中には羽根があるー織田哲郎・KinKiKids~コンドルは飛んでゆく

  • くよくよするなよ~Don't Think Twice, It's All Right ーBob Dylan・Peter, Paul Mary

    先日の「吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールド」でこの曲をなんと弾き語りしてくれました.ギターの音色と拓郎さんの歌声聴き惚れました~🎶Don'tThink,TwiceIt'sAllRightPeter,PaulMary1963年8月28日、ピーター・ポール&マリーは「風に吹かれて」に続く7枚目のシングルとして本作品を発表した.BobDylan-Don'tThinkTwice,It'sAllRight(OfficialAudio)Well,itain'tnousetositandwonderwhy,babeIfyoudon'tknowbynow無意味だよ腰を下ろしてなぜなのって今わからないのならYou'rethereasonI'mtravelin'onぼくが旅をする理由はきみなんだDon'tthinktwi...くよくよするなよ~Don'tThinkTwice,It'sAllRightーBobDylan・Peter,PaulMary

  • 花に酔ったらその時泣こう~水無し川・かまやつひろし・吉田拓郎

    冬将軍がやってきました。アーティスト活動にピリオドを打つことを表明している吉田拓郎(76)が16日、ニッポン放送「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」最終回(午後10時)に出演した。吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD2022年12月16日50年以上にわたる音楽生活を回想した。番組序盤は自身のデビュー曲、エレックレコード所属時に発売した「イメージの詩/マークII」について熱く語った。作曲家として一番心に残っていることは「オファーがたくさんあること」だという。「売れる売れない関係なく、作曲を人から依頼されて、その人のためにメロディーを書くのがすごく楽しかった」。その際、曲への思いが高ぶり、イメージと違うことを書いてしまいそうだと、作詞を断っていたことも明かした。数々の楽曲提供の中で、会心の曲にはキャン...花に酔ったらその時泣こう~水無し川・かまやつひろし・吉田拓郎

  • 寒い友だちが訪ねてきたよ~襟裳岬ー森昌子・森進・Taka ・Hiro ・吉田拓郎

    《感動!親子対決》森昌子×森進一×Taka×Hiro親子で歌う『襟裳岬』こんな親子4人が歌ってる映像が森昌子の囁くような歌声今新ためて聴いても素晴らしい歌唱1974年1月15日に発売された森進一の29枚目のシングル。作詞:岡本おさみ/作曲:吉田拓郎/編曲:馬飼野俊一なんと100万枚を売り上げる大ヒット。私も当時このシングルレコード買いました。これにより、森進一さんは、同年末の「第16回日本レコード大賞」と「日本歌謡大賞」をダブル受賞吉田拓郎さん自身も授賞式に出場しています。右から二番目が作詞家の岡本おさみさん拓郎さんは普段と同じジーンズ姿が印象的でした。1974年のアルバム『今はまだ人生を語らず』でセルフカバーしてますね。トランペットのイントロとはまったく違ったハーモニカのイントロ襟裳岬・・・吉田拓郎行っ...寒い友だちが訪ねてきたよ~襟裳岬ー森昌子・森進・Taka・Hiro・吉田拓郎

  • 長い髪をつたわる雫が~映画「結婚しようよ」・風になりたいー中ノ森BAND

    2008年公開の日本映画。佐々部清監督。『結婚しようよ』観賞あらすじ平凡なサラリーマンの卓(三宅裕司)の楽しみは、毎晩家族4人全員で食卓を囲むこと。ある日、彼が駅前で吉田拓郎の曲を演奏するバンドに合わせて歌を熱唱していたとき、充(金井勇太)という青年と知り合う。卓は一人暮らしだという充を夕食に招き、妻の幸子(真野響子)と長女の詩織(藤澤恵麻)、次女の歌織(AYAKO)に紹介する映画「結婚しようよ」予告編大の吉田拓郎ファンの佐々部監督全編に拓郎ソングがちりばめられています劇中使用楽曲恋唄落陽今日までそして明日から言葉明日に向って走れ結婚しようよおやじの唄人生を語らずイメージの詩風になりたい春だったねやさしい悪魔ある雨の日の情景人間なんて花嫁になる君にこっちを向いてくれアン・ドゥ・トロワ祭りのあと旅の宿襟裳岬...長い髪をつたわる雫が~映画「結婚しようよ」・風になりたいー中ノ森BAND

  • オレンジの粒が街に輝いている~オレンジーSMAP

    SMAP/オレンジ(2003)2000年8月30日リリース草彅剛さん主演のドラマ、フードファイトの主題歌「らいおんハート」のカップリング作詞作曲市川喜康小さな肩に背負い込んだ僕らの未来はちょうど今日の夕日のように揺れてたのかなぁ遠回りをした自転車の帰り道背中にあたたかな鼓動を感じてた中居くんが大好きな曲「オレンジ」早く元気になっていつもの笑顔をオレンジの粒が街に輝いている~オレンジーSMAP

  • 背中に指文字 好きだと書いて~六本木レイン ー研ナオコ

    研ナオコ六本木レイン(1985)「六本木レイン」は1985年5月21日にキャニオン・レコードから発売された研ナオコの36枚目のシングル。作詞:売野雅勇/作曲:吉田拓郎/編曲:船山基紀哀しく切ない女心を研ナオコさんの淡々とした歌声なかなかいいですね~🎶曲も拓郎テイストが感じられる1曲六本木レイン・研ナオコ歌詞付き・PhotoMovie負け札自分で引いたようだね最後の賭けだと思っていたのブラウスが膝の上淋しいと言いそびれ引き止められる一秒が永い嘘でいいからやり直そうとお人好しだねまだ待っているわ背中に指文字好きだと書いて~六本木レインー研ナオコ

  • これで何度目の 冬になるのかな~初雪・雪化粧ー松山千春

    昨日、初雪が霙まじりの冷たい雨が雪に変わりうっすらと草木に薄化粧を松山千春/初雪松山千春が2017年10月18日にリリースした78枚目のシングルアルバムも俺たちは雪をうんざりするほどみているがこの時ばかりはお~っと思うまさしく初雪はどことなく嬉しくも君は冷たい風に向って走り始めて急にふり向き僕の名前を呼んで手まねきする僕はこごえて身体まるめて何だかんだと君に近づき恥ずかしいからやめておくれと言う高いお空から夢が舞いおちる君も見上げろよフワリフワリとね初雪これで何度目の冬になるのかな数えはじめたら君は目を閉じたもうしばらくするとこんな雪景色に雪化粧/松山千春1978年10月にリリースされた松山千春の3枚目のオリジナル・アルバム『歩き続ける時』に収録。愛し合う男女の心情を街に降る雪の情景と共に歌い上げた心に響...これで何度目の冬になるのかな~初雪・雪化粧ー松山千春

  • 今許すすべて 限りある愛の行方~今だから ー 松任谷由実・小田和正・財津和夫

    こんな3人のコラボがあったんですね。松任谷由実、小田和正(オフコース)、財津和夫(チューリップ)名義で1985年6月1日にリリースされた楽曲今だからSIDEASIDEB松任谷由実・小田和正・財津和夫作詞・作曲を松任谷・小田・財津の3人で手掛け、編曲とキーボードは坂本龍一が担当。参加ミュージシャンは坂本の他、ドラム高橋幸宏、ベース後藤次利、ギター高中正義と、元サディスティック・ミカ・バンドのメンバーが揃ったすごいメンバーです。今だからわかるあの夏の海の眩しさせつないくらい灼きついたのはあなたの横で見ていたせい今だから見えるあの愛の後ろ姿気づかい合って語りつくして抱き寄せても空しくて貴重な映像もありました。1985年、加藤和彦、高中正義、高橋幸宏、後藤次利に坂本龍一、松任谷由実を加えた「SadisticYum...今許すすべて限りある愛の行方~今だからー松任谷由実・小田和正・財津和夫

  • 父と娘に”さよならはない~Fathers & Daughters『パパが遺した物語』ーMichael Bolton

    ゆうべ『FathersandDaughters』邦題『パパが遺した物語』を観賞予告編【ストーリー】過去のトラウマから、愛を見失ってしまったケイティ。自暴自棄な日々を過ごし、人と深い関係を築くことを避けてきた彼女は、ある日、作家だったケイティの父ジェイク・デイヴィスの大ファンだという青年キャメロンと出会い、恋に落ちる。ケイティは過去と向き合い、新しい人生に踏み出そうとするが・・・。次第に明かされていく過去の事件と、あまりに純粋な父と娘の愛の物語。そしてケイティに遺された、父の最後の小説とは―。【キャスト】ラッセル・クロウアマンダ・セイフライドアーロン・ポールダイアン・クルーガークヮヴェンジャネ・ウォレスジェーン・フォンダオクタヴィア・スペンサーカイリー・ロジャーズラッセル・クロウの演技は素晴らしかったケイテ...父と娘に”さよならはない~Fathers&Daughters『パパが遺した物語』ーMichaelBolton

  • 誰かが奏でるハモニカの音が~別離の黄昏ー甲斐よしひろ・研ナオコ

    黄昏時が好き一日として同じ色合いも同じ雲もないそんな一瞬の刻子供の頃、夕暮れ時に流れてくる「遥かなる山の呼び声」私の心象風景の原点こんな黄昏も別離の黄昏甲斐よしひろ1981年4月21日発売にキャニオン・レコードから発売された研ナオコの27枚目のシングル。作詞・作曲甲斐よしひろ彼自身も2000年にセルフカバー研ナオコ別離(わかれ)の黄昏(1981)5いつからかあの人とこの町に住んで二人ながめた黄昏をはりさけそうな胸の痛みこらえ今日は一人で眺めてる誰かが奏でるハモニカの音が~別離の黄昏ー甲斐よしひろ・研ナオコ

  • あなたと同じ香水を街中で感じるとね~愛のかたまり・スワンソングーKinKi Kids」from KinKi Kids Concert

    なんだろうどうしてこの二人は男性にも好かれるのだろうそう思いながら聴いたラジオ『今日は一日“KinKiKids”三昧』前半戦のランキング25~21ドラマの主題歌そして二人が生ラジオに前半しか聴けずしまいだったけど楽曲に携わったアーティストがまた凄いメンバー山下達郎久保田利伸ドリカム玉置浩二吉井和哉織田哲郎吉田拓郎などなど私が最初に買ったアルバムKinKiKids39発売日:2007年07月18日発売DISC11.愛のかたまり2.Anniversary3.雪白の月4.Loveis...~いつもそこに君がいたから~5.恋涙6.ボクの背中には羽根がある7.硝子の少年8.雨のMelody9.薄荷キャンディー10.月光11.MusicofLifeDISC21.Kissからはじまるミステリー2.BonnieButte...あなたと同じ香水を街中で感じるとね~愛のかたまり・スワンソングーKinKiKids」fromKinKiKidsConcert

  • 授業が終わると煙草手に 熱いコーヒー~ -街角のヒーロー・無言劇ーTHE ALFEE - 無言劇 (2012 DVDパンフ)

    THEALFEE三人のラジオ番組の音源やYotubeを観ながら◆THEALFEE高見沢俊彦&坂崎幸之助ご両人が語る、“初めての坂崎さん”2020/04/15悪印象を与えない人柄大きなアロワナギターの弦を煮ていた音のとらえ方が白眉賑やかな坂崎家三人の中の良さがすごく聴いててほっこりしますまだまだ知らないTHEALFEETHEALFEE-街角のヒーロー【45thAnniversarySpecialConcert】作詞:坂崎幸之助/作曲:高見沢俊彦/編曲:クニ河内授業が終わると煙草手に熱いコーヒーを飲んでいたこの店に今僕は一人で懐しい君を待っている・・・駆け足の日々が始まっていくつもの夢を置き去りに街を染めてたヒーロー達もやがてそこから消えていったそしてTHEALFEE-無言劇(2012DVDパンフ)1980年...授業が終わると煙草手に熱いコーヒー~-街角のヒーロー・無言劇ーTHEALFEE-無言劇(2012DVDパンフ)

  • 夜の寝床に抱いてゆくさ~おきざりにした悲しみはー吉田拓郎

    吉田拓郎:1972:おきざりにした悲しみは吉田拓郎6枚目のシングル。1972年12月21日発売。発売元はOdyssey/CBSソニー。音源はオリジナルこのVerでよく聴いていました前作「旅の宿」に引き続き、作詞を岡本おさみが担当したシングル岡本おさみさんの作詞の曲は数多いけど好きな1曲イントロのギターがまた最高当時まだ19歳の高中正義さんだそう柳田ヒロさんチト河内さんと4人だけのレコーディングこの詞と曲の重さそして拓郎のこの詞を咀嚼し、哀切の心情が切々と感じてくる当時26歳名曲です。夜の寝床に抱いてゆくさ~おきざりにした悲しみはー吉田拓郎

  • 生きる希望を沈ませるな~アイスロード~ We Got Fight ーGary LeVox

    地下に閉じ込められた26人の命を救うため巨大トラックで危険な氷の道を走り抜けるドライバーの闘いを描いた映『アイス・ロード』主演は好きな俳優リーアム・ニーソン。撮影時69歳ノースタントで挑んだ映画昨日観賞堪能しました死のロードを走りきれ。-映画『アイス・ロード』11.12公開【公式】リーアム・ニーソンの魅力が詰まった映画『96時間』好きな映画のひとつ氷上でのトラック走行迫力がありました手に汗握るストーリーそして兄弟愛エンディングがそれを物語っていましたそしてエンディング曲もGaryLeVox-WeGotFight(LyricVideo)GaryLeVox(1970年7月10日生まれのGaryWayneVernonJr.)は、アメリカのシンガーソングライターWegotgritWegotgutsWegotpri...生きる希望を沈ませるな~アイスロード~WeGotFightーGaryLeVox

  • 多分もうすぐ雨もやんで二人~ラブ・ストーリーは突然に・東京ラブストーリー小田和正

    たまたま観てたテレビでなんとあの名作ドラマ『東京ラブストーリー』をやってました。1991年にフジテレビ系列で放送され大ヒットした、柴門ふみの同名作品を原作としたドラマ東京に出てきたばかりのサラリーマン・永尾完治(織田裕二)その同僚で常識にとらわれない自由奔放な女性・赤名リカ(鈴木保奈美)完治の高校時代の親友でプレイボーイの医学生・三上健一(江口洋介)同じく2人の親友で完治の長年のあこがれの女性・関口さとみ(有森也実)。この4人が織りなす恋愛模様を描く懐かしい番組リカ役の鈴木保奈美さんの可愛らしさ顔の表現だけで心の中が見え隠れ東京ラブストーリー「赤名リカと再会」このドラマのもう一つの見どころそうです。小田和正さんが歌う「ラブ・ストーリーは突然に」1991年2月6日リリースドラマの途中で流れ出しクライマックス...多分もうすぐ雨もやんで二人~ラブ・ストーリーは突然に・東京ラブストーリー小田和正

ブログリーダー」を活用して、あいうえおの詩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいうえおの詩さん
ブログタイトル
あいうえおの詩
フォロー
あいうえおの詩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用