淋しかった庭に日暮になったら咲く可愛い花少ししか植えていなかったのに、いつの間にかあちこちに芽を出し蒸し暑い夕暮れにピンク色の花を咲かせてくれます。。。摩訶不思議ピンク色の株に白っぽい花も混ざっています【オシロイバナ:別名(夕化粧)】開花時期は6月〜10月で、3cmほどの花を咲かせ、夏を彩ってくれますよね花言葉は:「臆病」、「内気」(@_@。人目を忍んでいるように見えることから、「臆病」や「内気」といった花言葉がつけられたとか1)オシロイバナ咲き始め2)白い花が混ざって、種もでき始めています3)見納め?のオシロイバナ出来た種が株を増やしてくれるんですね♪☆0(^^0)(*^^*)(0^^)0☆♪♪☆0(^^0)(*^^*)(0^^)0☆♪雨が止んだ日暮に散歩道で見かけフェンスから垂れ下がっていたオレンジ色...オシロイバナ
気品漂う「ユリの女王」大輪で純白のカサブランカが咲きました。昨年の球根をほったらかしにしていましたが、10輪ほどの蕾がほころび想像もつかない大きな花です。花言葉は「高貴」「純潔」など・・・独特な芳ばしい香りも特徴的です美しい白い姿は、花言葉の通り無垢で純粋そのものだと思います(*^▽^*)1)カサブランカ110輪ほど寄り添って蕾をつけています(7月7日早朝)2)カサブランカ2昨年のカサブランカです木陰に姫ヒオウギ水仙も咲いていますので、仲間入り・・・3)姫ヒオウギ水仙長く伸びた花茎に咲き、オレンジ色、赤、黄色、複色などがあるそうです野生化するほど丈夫な性質で垣根一杯に増えています元気をもらえますね~※しばらくご無沙汰しています。コメントや「いいね」などいただいた皆様有難うございました。お休みしながら綴って...華やかなカサブランカ
「ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。