【オシロイバナ】数年前から庭のあちこちに植えていた花、今年も芽を出し細長い蕾をつけ記憶にない色の花が咲きました。オシロイバナ(白粉花)は江戸時代に渡来し、帰化植物として広く自生している多年草で毎年楽しませてくれています。午後4時頃に咲くため「夕化粧」とも言われ、朝になると眠る面白い花赤色、ピンク色、黄色、白色や絞り模様の花を咲かせるそうですがピンク色と白が混ざった二株をupします1)雨に濡れても嬉しそうにみえます2)同じ花を縦型にしてみました3)蕾は黄色でしたが、白に薄いピンク色の花が開花ご近所のフェンスを飾っていたノウゼンカヅラを追加しますねひときわ目を引く濃いオレンジ色の花を咲かせ木や壁などを這い登り、夏の間花を咲かせます。綺麗でした。夕方に咲く花
「ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。