お休み続きでした。暖かくなり自宅の花壇で春の花たちが咲き淋しかったお庭が明るくなりました。今回は黄花片栗(西洋カタクリ)をUPします。黄花片栗ユリ科:カタクリ属の多年草学名:Erythroniumpagoda神奈川県城山かたくりの里で数年前に買って来たカタクリは元気に育っています1)3月29日小さな蕾をつけていました木陰でひっそり私を待っているんですね~(^^♪2)3月30日ビックリ!!昨日は蕾だったカタクリが翌日には咲き、お辞儀をしています花粉も見えます3)花びらがそっくり返るように咲いてますパチリパチリ瞬撮待ちに待ったカタクリの花は強風で右へ左へ・・春の風で遊んでるように見えますよ4)おまけのシンビジュームお誕生日に義姉からいただいたシンビジュームも8輪咲いています手入れをしなかったので、四方八方に咲き乱れ...妖精がやって来ました
東北大震災あの日あの時から10年になる一瞬にして家や家族、大切な友を失った多くの方がいる私は何か支援できただろうか・・・支援をした多くの方々へ感謝の気持ちで一杯です。あの日の前日(3月10日)RainbowBridge(虹の橋)Northrouteを歩きました1)ノースルート入口2)レインボウブリッジお台場より3)休憩場所から芝浦方面をみる4)完成されてない世界一高い電波塔(スカイツリー)が見える5)東京タワーとビル群も見えた写真は10年前の物です歩いたのは、大震災の前日だったので忘れられない日になりました昨日大震災の復興を願う番組を観ました私は何を支援できただろう・・・何もできてない米寿を過ぎた主人と老いていく自分迷惑にならないよう大切な時間に花を咲かせ実を結ばせようと思います~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆...東北大震災から10年
「ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。