タイトルでつかみをとろうと思ってしまいました(笑)息子が通っているスクールに3年間通った、元生徒の男の子がテレビに出ます。そして、その保護者のお父様もスタジオ出演されるとのこと。NHKEテレ「ウワサの保護者会」シリーズ不登校 学校に行かない学び方初回放送 1月27日(土) 午後9時30分~ 午後9時55分(下記サイトで番組内容が見られます)http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/288513.html番組の中で、スクールの様子も少し映るようですが、学校名は出ません。(NHKなんで!)尾木ママさんのコメントが楽しみです。不登校って、最近やっと多少メジャーになったというか、理解を示してくれる方も増えてきましたが、一昔前はそれこそ、不登校児は超マイナーな存在だったはずです。「学校に...ウワサの不登校
子どもの自立心を育むコミュニケーション 〜豊かで持続的な人間関係のために〜
あけましておめでとうございます去年から個人的にいろいろなことがドッと動き出しており、なんだか面白くなりそうな予感がします!とりあえず、今年はもっとブログを更新していこう!と思っております〜 <イベントのお知らせ> ゴードン・メソッド(親業)と東京サドベリースクールとのコラボ企画として、2016年秋に続き、2度目の講演会の開催です。前回、ご参加の方に大変好評だった、スタッフ&生徒さんも交えたトークセッション、今回も行います!ぜひご参加ください。お待ちしています。 子どもの自立心を育むコミュニケーション〜豊かで持続的な人間関係のために〜子どもの主体性とは、どのような環境で育つのでしょうか?子どもが「自分で考え、自分で行動し、そのことに責任がとれる」自立した人生を歩んでいくために、周囲の大人ができることとは何でしょう...子どもの自立心を育むコミュニケーション〜豊かで持続的な人間関係のために〜
「ブログリーダー」を活用して、ちび忍者の母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。