ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
書評【 化粧品を使わず美肌になる! 】宇津木龍一
この本は2013年11月に発行された本です。 今から10年以上前の本になります。 著者は、形成外科医。 皮膚科医ではありません。 12年以上患者さんの肌をマイクロスコープで 観察して化粧品が肌によ
2024/09/29 00:00
洗顔も洗髪も岡田石けん!
お仕事でモニターをさせていただいている 岡田石けん。 とても気に入っていて洗顔だけではなく 洗髪にも使っています。 PR 石けんは、鮮度をそこなわないよう外気をシャットアウトする 気
2024/09/28 00:00
書評【 心と体を強くする! メガビタミン健康法】 藤川徳美
1960年生まれの精神科医。 うつ病を中心に不安障害、睡眠障害、気分障害などの治療に サプリを摂り入れた診察を行っている。 「バランスよく食べている人はみな栄養失調」 と著者は言います。 バランス
2024/09/27 00:00
薬膳茶で美味しくきれい!「漢方紅茶」
ハーブティーが大好きです。 というかハーブティーしかほとんど飲みません。 ノンカフェインのやさしいハーブティーが大好き 今回紹介するのは「漢方紅茶」 PR 1袋に4包入っています。 7種
2024/09/26 00:00
書評【「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法】宇津木龍一
巷では、スキンケア商品のオンパレード。 私自身も10代からスキンケアをずっと使ってきました。 疑うこともなかった。 でも、50代になりファンデーションをやめたら すごく肌の調子がいい。 そこで
2024/09/25 00:00
レムウェルを3カ月試してみました!
ストレス社会。 加齢とともになんとなくくよくよ考えることが 増えてきました。 布団に入るといろいろなことを考えて不安になります。 だから必然的に眠れないということになります。 寝つきが悪い、そ
2024/09/23 00:00
書評【2週間で体が変わるグルテンフリー(小麦抜き)健康法】溝口徹
ゆる~くグルテンフリー生活をはじめて5カ月。 肌の調子がすこぶるよいのでグルテンフリー健康法に 興味を持ちこの本を手にしました。 私の50年間の食生活 ・子供の頃は、給食でパン、朝食でもパンを
2024/09/21 00:00
冷やし甘酒で夏バテ解消!
9月になったのにまだまだ暑いですね。 夏バテ解消にこの夏飲んでいた甘酒。 ホットクックがあれば簡単に作ることが出来ます。 ご飯と水と米麹をホットクックに入れたら、 ホットクックにおま
2024/09/20 00:00
書評【話せば、うまくいく。】 鈴木秀子、青木さやか
離婚して一人で子供を育てている青木さやか氏。 数年前に亡くなった母親との確執。 娘との関係。 がん手術を受けたことなどを紹介しながら 50代の今を機嫌よく生きるためにはどうしたらよいか? 人生の
2024/09/19 00:00
沖縄発!【国産 無農薬】 モリンガと女神の息吹
モリンガってスーパーフードとしてとっても有名ですよね。 私自身、今年はモリンガのお茶とか美味しいので 飲むようになりました。 モリンガは、海外で栽培されていると思っていたら 最近は国産モリンガも増
2024/09/18 00:00
書評【ララチッタ バリ島】
この本は、バリ島に行ってみたいなって方に バリ島ってこんな雰囲気のところだよと教えてくれる1冊です。 グルメ、ショッピング、観光スポット、ホテル、 スパなどが項目ごとに紹介されています。 実
2024/09/17 00:00
書評【ニャオくんのおてつだい】 三国コマ
著者は、長野県出身の薬剤師。 子育てを機に、動画や絵本で物語を創作するようになったそうです。 2022年に【ニャオくんのしっぽ】を出版しています。 ニャオくんシリーズの第二弾【ニャオくんのおてつだ
2024/09/15 00:00
書評【働かないニッポン】河合薫
著者は、日本の今を働き損の国と称する。 働き者の国日本で今何が起こっているのかを 統計なども使って分かりやすく説明している。 ・意欲を奪われる若者たち ・中高年無理ゲー社会 ・なぜ働く意欲を
2024/09/13 00:00
琉球サプリ 一望百景【機能性表示食品】レビュー
50代…体の悩みが増えてきています。 目に関しては、10代からずっと悩んでいた。 視力はどんどん落ちていくしね。 パソコンに向かう仕事だから、目の疲れは常に感じる。 だけど、50代になると若いころとは
2024/09/12 00:00
書評【“一生美人"力 セカンドステージ––––63の気づき】齋藤薫
美容ジャーナリストである著者が独断と偏見で 40代以降の女性たちへこんなふうに生きたらいいよと 63の気づきを発信している1冊。 ・美しく怒ろう ・丁寧に生きている人になるコツ ・人間、最後は
2024/09/11 00:00
書評【まいにちメンタル危機の処方箋】内田舞
「なんとなく気持ちが晴れない」 この正体不明のモヤモヤに苦しんでいる人が 自分の感情を考えそしてつきとめ 上手に付き合って生きて行けるようになってくれたらと そのためのヒントをまとめた1冊です。
2024/09/09 00:00
書評【老いの上機嫌 90代! 笑う門には福来る】樋口恵子
91歳になる著者が日常を機嫌よく過ごす コツを伝授してくれるエッセイ。 年をとった人というのは自分の昔の話を よくしたがる。 この本にも若いころの思い出話が満載。 戦争のこと、東京大学入学、結
2024/09/07 00:00
書評【妻への十悔】城アラキ
「余命3カ月」と人生で告げられたことはありますか? 著者は、最愛の妻から2010年1月26日「余命3カ月」であることを 告げられる。 人生の地図が突然目の前から消え、地図のない月日を もがきながら生き
2024/09/03 00:00
スリムウォーク 美脚ハイソックス レビュー
PR スリムウォークの美脚ハイソックスをモニターさせていただいたので レビューしたいと思います。 ひきしめ効果があるからウォーキング好きの私に ぴったり! ソファで寛ぐ際にも履いてい
2024/09/02 00:00
書評【人生100年時代を豊かに生きる ヨタヘロしても七転び八起き】 坂東眞理子、樋口恵子
女性の生き方について情報発信を続けてきた 樋口恵子氏、そして坂東眞理子氏。 2人とも東大卒。 今現在、90代になる樋口氏と70代を生きる坂東氏。 はじめての老いを経験する2人の対談、 そして老いの
2024/09/01 00:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SUMIKOさんをフォローしませんか?