ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏 のきしのぶ
フランスパンとジャムとジャズの店「SONKA」のきしのぶのぶどうのつるオブジェに南部鉄風鈴の夏を迎える夏のきしのぶ
2025/07/15 09:38
絵本「はらぺこあおむし」ワークショップ
はらぺこあおむし大好きな絵本のひとつバッグやTシャツなどにプリントされたグッズがたくさんでまわっているJUNインタナショナルプリスクールでワークショップこどもたちが好きなようにスポンジ状のはんこをおすアクリルカラーでしっかりしているので洗濯にも強い身近な素材でつくれるところが魅力的個性がひかるはらぺこあおむしに一度トライしてみませんか絵本「はらぺこあおむし」ワークショップ
2025/07/14 09:07
ワレモコウ
暑さが続く都会では別世界の話りんどう入笠山の湿原ではあちらこちらに秋田花岡の幼い頃を思い出す胃腸薬として服用していた父のためよく山に入り採取したわれもこう八ヶ岳津金村にて杜の神が尋ねた「紅色の花はいないか」とすると、足元の花が「吾も紅なり」とつぶやいたとのことワレモコウ
2025/07/13 08:16
鬼くるみ
八ヶ岳へ朝の気温は7度前後日中の最高気温は25度程湿度が少ないので肌寒さを感じる標高1300北斜面に建つ秋と冬は一緒に駆け足でやってくるすべてのものが凍りつく室内の食材は冷蔵庫保存するお盆前の静かな山に入る大好きな鬼クルミを採取するこちらに持ち帰る翌日にはこの暑さで茶色に変化する小さな実だがこの種が大活躍する作品つくりには欠かせない縁の下の力持ちクルミオイルで磨き上げた作品は美しく丈夫ドライリースでも大活躍鬼くるみ
2025/07/12 09:11
藍染め
夏はやっぱり藍が際立つ季節数年前から愛用しているTシャツをリメイク色を抜くスタンプを気分にまかせておすもちろん身近な素材をみつけて美味しく飲んだワインコルクで「HIRO」をスポンジで裏はこんな感じでさて、どこへ着て行こうかな?藍染め
2025/07/10 09:12
お盆の頃
お盆の頃は八ヶ岳津金村のりんご摘果されたこの青くて小さなリンゴが好き10月には立派なりんごになる作品のモチーフによく使う秋田で12歳まで暮らすおやつはいつも「ゆきのした」という酸っぱい固いリンゴだったカッテングボードメッセージボードコルクを張り付けて思いを形にする過程が楽しい好きなことをしていると素直になれるお盆の頃
2025/07/09 07:53
頂きもの 嬉しさ100倍
先日、お花をいただく我が家での落ち着き先は?ふうせんかずらくずのつるかごにバジルとアイコグラスにいれて斑入りどくだみマーブル模様のグラスにテーブルに初夏の香りが漂う頂きもの嬉しさ100倍
2025/07/08 09:29
Look at me !
猛暑の中で今朝も彼女たちがつぶやきはじめる今だけこの日のために長くて短い一年を過ごしてきたのだからアガパンサスを押しのけてを主役気分になりきってIknow.Iknow.Lookatme!つかの間の鬼百合のシーズン到来Lookatme!
2025/07/07 10:15
編む トウモロコシ
ワークショップ「編む」季節のトウモロコシが主役作ってからもう数年たつモミジの小枝に編みこむ仕上げは水でといたボンドを塗る時間とともに色合いが変わっていく今が旬の皮はやわらかなグリーン日陰干しを丁寧にするむし暑さの中で黒いカビが点々とつきやすい風通しのいい場所を見つけながら家の周りをウロウロするこの仕事が一番手間がかかる「何事も準備が一番!」編むトウモロコシ
2025/07/06 10:46
花は季節の風を運んでくる自宅の「しゅうかいどう」は陽射しの強さですっかりまいってしまった「われもこう」八ヶ岳の風にゆられて都会の暑さでガマの穂があっというまに弱るそれでも私は穂がはじけてしまうまで店に飾っておきたい毎日黄色く弱った葉っぱをはぎながらガマに話しかける「めげないでね」お盆の頃
2025/07/05 09:21
猛暑 あの頃は
HIROワークショップこの時期にはいつも八ヶ岳につるを探し山中に何日も歩いていたあの頃が懐かしくて頭がしばし空っぽになる猛暑の中で益々あの頃の森の香りが恋しくてガレージでただひたすら作業に手を動かす猛暑あの頃は
2025/07/04 10:15
フェンネル
7月これから夏に向かってフェンネルをドライフラワーにする東京の湿度は高いため色がどうしてもあせてしまう八ヶ岳ではほとんど変わらずにそのままでドライになる八ヶ岳の風と空気が後押ししてくれる茶系にあせたのもまたよし楽しめるように組み合わせに工夫するその相棒探しもまた楽しい出番を待つ小物グッズフェンネル
2025/07/03 09:09
7月 花シーズン
今日から7月スタートヘアーサロン「イエローハウス」咲き始めた鬼百合シャッターが開くのを待つかのようにそのオレンジは人目をひきつけるギボウシの鉢植えにこぼれた種から今を迎えるその生命力に唯々脱帽するばかり善福寺川沿いのアガパンサスも今がシーズン帰りの道はこのコースにしようランニングシューズのひもを結びなおす7月花シーズン
2025/07/01 08:24
ローズマリーリース作り
リース作りフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」のディスプレー用ローズマリーやラベンダーなど使って壁かけスタイル男女のマグネットにローズマリーがゆらゆらする店内にラベンダー&ローズマリーの香りが漂ううっとおしい気分を少しは解消できたらいいなローズマリーリース作り
2025/06/30 09:45
フォスタ
フォスタヘアーサロン「イエローハウス」にて花の咲き始めが他のギボウシより遅い今が旬はち切れそうに次から次へと咲く葉っぱに花芽が隠れて控えている出番待ちの間に蒸れてしまわないように余計な葉を摘み取るフォスタ
2025/06/29 10:12
出番です 鬼百合
今か今かと待ちわびて今朝の朝陽を浴びて一気に色づく今にも開花しそうな勢い時を見計らいジッと伺う鬼百合昨年よりたくましいさを増した茎にしっかりと支えられていくつもの花をつけて例年よりも早い今年は桜に始まり他の花の開花も早い「もう、いいかい?」「まあーだだよ!」今年もどうぞよろしく出番です鬼百合
2025/06/28 07:33
季節の味 ブルーベリー
ブルーベリー小鳥がついばむ食べごろを教えてくれる今朝も一足先にもっていかれてしまった子どもからプレゼントでいただいた苗木8年目を迎えて嬉しさがこみあげてくるこの気温でもう明日にも食べごろかな?口にするのがもったいなくてじっとそのままに思いをはせる季節の味ブルーベリー
2025/06/27 07:28
リメイク 物語が
店のディスプレーでは花鉢がこわれることもしばしば処分することができなくて車庫に置いておくそんなものたちが活かしてひび割れ下半分しか残っていなかった花鉢母が生前多摩川で見つけた流木イケべリアが流木の穴にジャストフィットワイヤーバスッケトに入れて持ち運びも便利物語が現れるリメイク物語が
2025/06/26 09:22
いただいて
嬉しいいただきもの早速、活ける食べる前の楽しみバジルとアイコ斑入りどくだみ「ホントにありがとう」いただいて
2025/06/25 10:04
梅パワー
梅があれば梅雨のけだるさにシャキッとしたいとき買い物も躊躇する時は冷蔵庫にあるものでサラダに作り置きの梅煮をポンと入れるだけシャキッと体が喜ぶHaveaniceday!梅パワー
2025/06/24 10:14
ウオーターマッシュルーム
暑さには多肉植物などギブアップ小さな鉢植えは対応しきれずまいっているそんな時にピッタリ「ウオーターマッシュルーム」今朝、置き換えるフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」へ多肉植物&ウオーターマッシュルーム例年よりも早い水生植物の出番オリーブに吊り下げて今日もパンの焼ける香りが溢れているウオーターマッシュルーム
2025/06/23 09:29
季節の香り
この季節になると木を見上げることが度々やまももの実が赤く熟し食べごろ鳥たちもよく知っている熟し始めたものからついばみ始める木が高いので落ちるのを待って鳥と争うやまもも酒を作るあんずはシロップ煮する電気炊飯器で保温で一晩おくチョウ簡単でも味は一番季節の香り
2025/06/21 09:29
最後に 紫陽花
「今年も頑張ったかな」そんな声が聞こえてここかしこからシーズン終幕剪定作業で出た山椒の小枝を先に花器に入れて花止めの役目をお願いする台座に丸太のスツール竹篭に入れて紫陽花オンパレード最後に紫陽花
2025/06/20 08:59
梅雨
梅雨ぎぼうしのふいりの葉っぱが道行く人の目をひく八ヶ岳で育てこちらに運んできて10年大きな株になる4月小さな角芽を出し始めてから2ケ月かけ花開く花後も葉のグラデーションを9月まで楽しめるべにちがや・ゆきのした・ふといの寄せ植え花器は壺を半分に割ったもの台座には神輿の車止めを使うもみじが涼しげに風にゆれる初夏の風を感じるひととき梅雨
2025/06/19 09:39
フランスパン
梅雨繰り返される四季の恵みすべての命につながる雨天気予報などでほめられることがないこんな日はJAZZそしてフランスパン&渋いワインがいい大皿にドカンと座らせちぎって味わう至福のひととき食する前にちょこっとだけ米用の一升枡と醤油用の五合枡に鎮座おいしものをはいつもこうして手を合わせる母が秋田で煮物を盛り付けていた皿パンを切りながら食べるときは大皿が便利フランスパンは「和」と相性が抜群あらためて生まれ育った秋田を想う明日からまたエネルギー再生フランスパン
2025/06/17 08:56
始末
2025/06/16 06:25
トライ
植木鉢を横に倒してみたら一枚のフレームからセダムが話しかけてきそうにのきしのぶのように吊り下げてこれからのシーズン涼しげなイケべリアに杉皮にみずごけを入れてトライ
2025/06/15 11:30
想い
アジサイこの季節の主役我が家のアジサイは数年前の「母の日」プレゼント花鉢植え替えしながらも花が咲くまで心配子どもから頂いたことが嬉しくてやっとこうしてまた会えた葉っぱはあおむしに食べられてしまう届いたばかりの時とは大分ちがってしまってそれでも私の「オンリーワン」ロサンゼルスに想いをはせる想い
2025/06/14 09:33
もったいない
何事も下ごしらえが肝心Y字型の小枝など寸法をそろえる作業ワークショップの出番まで待機自宅の木を剪定したものを身近な素材として有効利用決してごみではありませんこれからが本番シーズンウオーターマッシュルームも出番待ちヘアーサロン「イエローハウス」で使用済みシャンプーボトルをくり抜いてその新高円寺の店まで毎朝往復走っていく川沿いの風景は日ごとに夏の緑に変身びわの淡いオレンジがどんよりした空にすがすがしさのアクセントを添えてもったいない
2025/06/13 09:57
ひと時の晴れ間梅雨の季節にうれしさが増す玄関先のぎぼうし陽の光にゆらめくがんばっている君たち梅雨
2025/06/12 09:45
役目を終えて
クレマチス「キリテカナワ」豪華な八重咲花が終わるしっかりと剪定作業とお礼肥え我が家のもみじの枝と藤つるをアレンジして麻ひもでくくりつける花後の手入れをしながらまた会える日を楽しみにして「Goodluck!」役目を終えて
2025/06/11 08:25
季節の味
この季節ランニングコースでよく見かけるやまももの実が赤く熟し食べごろ鳥たちもよく知っている熟し始めたものからついばみ始める木が高いので落ちるのを待って鳥と争うやまもも酒を作るあんずはシロップ煮する電気炊飯器で保温で一晩おくチョウ簡単でも味は抜群季節の味
2025/06/10 09:11
リース作り
リース作りフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」のディスプレー用ローズマリーやラベンダーなど使って壁かけスタイル男女のマグネットにローズマリーがゆらゆらする店内にラベンダー&ローズマリーの香りが漂うこれから梅雨を迎えるうっとおしい気分を少しは解消できたらいいなリース作り
2025/06/09 10:27
恵み
陽の力サンサンと降り注ぐ陽に向かって待機する多肉植物たちは日の出を待ちきれずうずうず動き出しそうちょこんと芽をだす育ていく楽しさが満載なんといっても目にはっきりとわかるのがよい店のディスプレー用に作成準備中陽の恵みが何よりありがたい恵み
2025/06/07 09:54
出番です ウオーターマッシュルーム
ウオーターマッシュルームこれからの季節にピッタリ今朝、置き換えるフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」へ多肉植物&ウオーターマッシュルーム例年よりも早い水生植物の出番オリーブに吊り下げて今日もパンの焼ける香りが溢れている出番ですウオーターマッシュルーム
2025/06/06 10:09
晴れ間に
さわやかな晴れ間うれしさが増す玄関先のぎぼうしが陽の光でゆらめくがんばっている君たちひとつひとつのはながらに摘む手を休める晴れ間に
2025/06/05 10:28
梅仕事
この季節毎年恒例の梅仕事晴れ間に部屋中に梅のかおりが行きかう窓辺において冷ます二日間にわたって少しづつ甘さを加えるほんのり甘く大好きコンポートにしあげる梅仕事
2025/06/04 11:10
恵みの雨
雨の合間に20数年前小さな鉢のガクアジサイを土に下した葉っぱは虫食い毎年花芽を付けるころから虫との戦いにギボウシフォスタ肉厚の葉っぱが雨にはえるこれからがシーズンスタート恵みの雨
2025/06/03 07:35
雨の日は
雨の日紫陽花が似合う日先日作ったジャスミンのかごに花のある暮らしが心地よさをはこんでくれる先日の強風で零れ落ちてしまった我が家の紫陽花こんな一房を拾い集める気持ちがぴったりと重なった時が嬉しい雨の日にも感謝しよう雨の日は
2025/06/02 07:40
梅があればシャキッとしたいとき昨日の雨は買い物も躊躇する程のあまあし冷蔵庫にあるものでサラダに作り置きの梅煮をポンと入れるだけシャキッと体が喜ぶHaveaniceday!梅仕事
2025/06/01 09:09
手仕事
暮らしと道具使いこなされたかご竹があめ色になるまでどれほどの時間を生きてきたのか暮らしの中でその役割を務める道具一つひとつの声が届くいたみ具合をみる修理してまた新しく付き合いが始まる手仕事
2025/05/31 09:09
春をみつける山菜の代名詞「ワラビ」握りこぶしを突き上げたようなこの形が好き里山のあちらこちらに顔を出し始める私の住んでいるところ富士見は標高1300メーター朝から山に入るヘビも陽気になりよくでくわす採りながらほおばる春の香り食卓にのぼる今日の一日に収穫の楽しさに山の恵みに「感謝」いただいて
2025/05/30 08:38
土台作りは
土台シンプルに丈夫な土台が一番活躍するするひとつの土台に様々なパーツを入れ替えることで全く異なる作品ができるこれはぶどうの皮を使ったリースを添える木の皮にセダム等の寄せ植えをする取っ手をパーツにとりかえられるようにする土台作りは
2025/05/29 10:07
ホタルブクロ
ホタルブクロ数日前から膨らみ始めた何年も葉っぱだけもうパンパンにふくらんで登場本当に蛍が入ってきそうな気配が小さかった頃秋田で育った里山を思い出す片手にこれを振り回しながらかけまわっていた「ホッ、ホッ、ほーたる来い、こっちの水は甘いぞ、あっちの水は苦いぞ」ホタルブクロ
2025/05/28 09:57
ハンドメイド ガーデンボックス
ガーデンボックス費用もできるだけ安くなるように建築現場ではごみとして処分されてしまう端材その合板を使用したハンドメイドふじつるのアーチを生かして持ち手にするハンドメイドガーデンボックス
2025/05/27 08:23
びようやなぎ
びようやなぎ散歩の途中、あちらこちらで目に飛び込んでくる鮮やかな山吹色の花名前の由来葉っぱの形が柳に似ているからと確かに、さて、びようは?どいうこと?そんなことを想い出しながら活けるお向かいさんのお宅で植木屋さんが剪定中捨ててしまうにはもったいなくてその木を使って花台をつくるあれからもう20年もたつTimeflies!びようやなぎ
2025/05/26 10:26
おすそ分け ビヨウヤナギ
びようやなぎお隣さんから届いたおすそわけこの時期、毎年、楽しませてくれる日々つぼみがはじけていく部屋のここかしこからその息ずかいが聞こえてきそう手編みのかごにザックリといける流木をあしらうシリンダーにそえておすそ分けビヨウヤナギ
2025/05/25 09:55
最後に
バラのシーズンもうそろそろ最後に今朝、一枝活けて何年になるのか忘れてしまうほどケヤキの皮で作った大皿に父が朽ちた木皮を持ってきてくれたあの頃を思い出すアイディアが決まるまでしばらくかかる持ち手には父がくれたは多摩川の流木を革ひもでつけるサラダオイルでフィニッシュ数日かかる自分で手をかけたものに囲まれていること「それぞれに物語がある」バラというよりも私には山シャクヤクのように映る山中で出会ったとき思わず息をのみ込む控えめな凛としたあのいでたち八ヶ岳の初夏を想う最後に
2025/05/24 09:05
リラックスタイム パート2
曇りの日は気分転換が一番ローズマリーを摘んでつるして香りのリラクゼーションどんよりした日にもめげずに紫陽花これから主役シーズンがやってくるグラスに藤つるを巻き付けてちょこっとテーブルに「リラックスタイム」リラックスタイムパート2
2025/05/23 09:14
リラックスタイム
好きなことでリラックスタイムココヤシを使ってナチュラルに色味が微妙に異なりるイケべリアなど用意あれこれ考えながらの作業は面白いあっという間に昼になる日の当たる場所をみつけて甲羅干しのんびりした時間が心地良い完成嬉しい時間が過ぎて何だか寂しく(^ω^)・・・リラックスタイム
2025/05/22 11:32
リメイク
暮らしの中で「モノ」の価値は人それぞれ思い出の品は特別な意味を持つ「今」に生かしたいそんな思いでトライフランスパンとジャムとジャズの店SONKAからいただいたパンを焼成する布シートこれまでは使用後はごみとして処分していたもの初めて何年か前に原村で作った裂き織の小さなコースター義母が作ってくれた40年前の和服腰ひもひとつずつに物語がある10㎝余りのポケットサッシュベルト風に縫い付ける藍染にした布シートは幅をそのまま利用長さ半分は前身頃残りは後に「さあ、どこへきて行こうかな」リメイク
2025/05/21 10:46
この季節はフェンネルの花浜田山の住宅の空き地に毎年咲く和名はウイキョウかむとくだもののような甘さがある料理にはシード種を使ったりフレッシュな葉っぱは料理の香草にしたりと大活躍せんこう花火のように黄色く香りを放つドライフラワーにしても香りはしばらく楽しめる植物の「生命」を感じる青空を見上げるフェンネル
2025/05/20 09:10
ものがたり 再生
再生思いがあるものだからこそ大切にしたい当時の暮らしに思いをはせる大正・昭和に生きてきた人たちが精一杯働いてきた暮らしそんな中で小さな喜びを見つけながらそれぞれの役割のある暮らし先人から学びたい今、なぜか強烈に身体中で感じる草木染オリーブで染める鉄さび液で媒染する優しい茶色に染めあがるぶどうのオブジェをそえて私と母の共同作品時間とともになじんでくるものがたり再生
2025/05/19 07:26
ハンドメイド
ハンドメイド多肉植物ハンギングフレーム小枝を三角に組み合わせる枝先を面取りする手持ちのチェーンをみつけて吊り下げる花器のサイズも色々に乗せられる自由に入れ替えて楽しめるどれも日替わりの出番待ちハンドメイド
2025/05/18 07:30
雨.バラ
冷たい雨バラのシーズン真っ盛り雨に濡れて今朝の爽やかさにバラを吊り下げてドライフラワーにしてみるスプレーバラをぶどうのつるかごに飾って待つひと時雨.バラ
2025/05/17 07:11
名前は
木や花の名前がわかると風景がちがってみえてくるこの木もそのことを教えてくれた「うわみずざくら」甘くいい香りがする歯ブラシのような形状葉は桜ににている地元の人でもわからないことが多い樹木の伐採にきた植木屋に尋ねるがわからないという今の時期は白い花が多い「やまなし」もそのひとつ山梨県の名前もここからきたのかな杉並に戻る途中清里の自然観察センターによるここで名前がわかる喉のつかえた感じがすっきり帰路につく名前は
2025/05/16 11:24
春よ
八ヶ岳へ今シーズン初の山に原村から阿弥陀岳を望む新緑に囲まれわらび・みつばなど山の恵みをいただく春よ
2025/05/14 09:37
ただいま準備中
ただ今準備鬼百合の赤ちゃん日ごとにムクムク日に日に大きくなって今朝の成長にもうびっくりもうすぐこの季節がやってくる八ヶ岳から実生で育てた鬼百合「ショータイム」アッといううまにあでやかな花はちってしまうけれどもだからこそその過程がいとおしいただいま準備中
2025/05/13 07:40
雨の日に
雨の日紫陽花が似合う日先日作ったジャスミンのかごに花のある暮らしが心地よさをはこんでくれる先日の強風で零れ落ちてしまった我が家の紫陽花こんな一房を拾い集める気持ちがぴったりと重なった時が嬉しい雨の日にも感謝しよう雨の日に
2025/05/12 09:22
春よ 八ヶ岳パート2
山にはまだ雪里は桜満開八ヶ岳の春に乾杯春よ八ヶ岳パート2
2025/05/11 07:17
春よ 八ヶ岳
春がやってきた日本桜草ときめくときにりんそう山野草の舞台はやはり山の中ひとしれず演じる世界に涙がこぼれそうになる「ありがとう!」春よ八ヶ岳
2025/05/10 09:12
身近なもので シュロ
しゅろ暮らしの中で身近にあるるしゅろ唐しゅろと和しゅろの2種がある公園でもよく見かける人から注目されることはめったにないかごを編むようになってから関心を持つ仕上がりが全く違う和しゅろはこまかく繊細唐しゅろは腰がありきちんとした形になりやすい編んでいると指先からそれぞれの個性が伝わってくる身近なものでシュロ
2025/05/09 10:14
ハンドメイドとにかく好きなことができる誰かに伝えずにはいられない「ねえ、みてみて」と思わず声をあげたくなるこのシャツを作ってからもう?十年襟もとはいろあせてしまったけれど思い出が詰まっている創るということ思いをかたちにしていくその過程を楽しむ手仕事のひとつひとつがどんなデザインにしようかな?頭のなかでぐるぐる何かが動きだすハンドメイド
2025/05/08 09:59
藍染め リメイク
これからの季節藍の小物に気持ちを寄せたくなるシーズン日本手ぬぐいを染める歌舞伎文字「睦」のデザインが気にいり10年ほど前に購入少々色あせてきた今布の風合いがいいうちわにリメイク文字を切りぬく小麦粉のりを作る和紙を骨組みにはりつける布を裏めん縁取りを和紙「完成」今年の夏はこれで涼しいかな?藍染めリメイク
2025/05/07 08:34
ワイヤーバスケットに
寄せ植え鉢ワイヤーバスケットみせばやそう・セダム・コキアなどシート状になったヤシをバスケットに合わせてカットする乾燥に強い植物を選んでグリーンの違いを楽しめる陶器鉢と一味ちがうワイヤーバスケットワイヤーバスケットに
2025/05/06 07:19
五月晴れ
五月晴れに向かって手を伸ばしてかつて御柱祭に使われた車輪車軸にサニーベビーローズ.イケベリアを植えこむ数年経つやっと花が咲き始めた前輪はすでに朽ちてしまった五月晴れ
2025/05/05 06:38
つる きれはし
つる編みつるかご作ると切れ端がでるそれらを集めて無造作に編むラベンダーが主役手元にある材料を見ながら手を動かすヘアーサロン「イエローハウス」ラベンダー・ワイヤープランツ・グレゴマなど寄せ植え藤つる、あけびなどきれはしを使いミックスかご完成自分で採取」したものは最後まで使い切りたい「もったいないです!」つるきれはし
2025/05/04 10:12
クレマチス キリテカナワ
今朝の空に向かって「キリテカナワ」クレマチス2020年母の日にいただいたものその時のゴージャスさは薄くなって私サイズに縮小してしまうひょうぎあやめ今朝のサプライズはご近所からもらい受け5年目初めて一輪開花陽のまぶしさが愛おしい良い一日のスタートができそうな予感クレマチスキリテカナワ
2025/05/02 09:51
山菜採り
楽しみな季節がやってくる山斜面に脚を踏ん張ってひとくち穂先を口にするこの苦みが好きとりたてのわらびをゆで上げる灰汁は不要指さきにあくの香りがしみ込むいつまでも山の楽しさが後を引く山菜採り
2025/04/30 08:29
ゆうすげ
ゆうすげ開花昨年に比べて2週間も早いあわてて店「SONKA」にディスプレー時の速さをを感じる夕菅は一日花花が夕方から咲き始めることからつけられているこの一日のためにだけ土の中で過ごす準備時間辛抱強く健気に今日を待つ花言葉麗しき姿ゆうすげ
2025/04/29 09:58
ゴールデンウィーク
大型連休スタートこの仕事を始めてから人と逆の生活スタイル毎日、天気は「ねこの目」状態モミジの葉が縮れるやっと新葉を出し始めたのにギボウシも茎が折れるとにかく店の花の様子を見に行く人も花ももびっくりバランスをくずす五日市街道沿いはコンクリートの地熱が強いしゃがんで顔を道に近づけると熱い背の低い花たちはこんな状態で毎日暮らす店の小さな鉢に毎日水やりごくんとおいしそうに飲み込む「ここが君たちの暮らす場所だからね」ゴールデンウィーク
2025/04/28 10:08
アマドコロ
アマドコロ可憐な白い花房を付けて話しかけてくる陽気のおかげでいっきに咲くもう少し気温が優しく上がってくれたら花は助かるのに毎年、鉢のサイズを一回り大きく植え替えるヘアーサロン「イエローハウス」周囲をコンクリートビルに囲まれ目の前は五日市街道の車が激しい往来季節外れの気温を感じながら新高円寺に「季節の風」を届けたいアマドコロ
2025/04/27 07:37
桜の思い 春よ
桜の季節もあっという間に過ぎて桜の塩漬け桜の思いいたってシンプルな作り方酢で洗う桜色がくっきりとする塩をまぶし漬けていく桜がゆるやかに香り立つ色鮮やかにそろそろ飲み頃に青空の下で味わえたらと・・桜の思い春よ
2025/04/26 09:25
待ち望んで 春よ
待ち望んで「山しゃくやく」山中にひっそり風景に溶け込んで凛とした空気が伝わってくる「ひとりしずか」顔を出し始めた時ブラシ状の花がユニークふれてみたくなる「日本桜草」林の中で木漏れ日にこんにちわとあいさつわずか20センチ足らずの背丈を必死に伸ばして待ち望んで春よ
2025/04/25 09:56
母の味 ギボウシ
母の味毎年この季節になると思い出す味がある秋田にいたころ母はこの「ぎぼうし」地元の「うるい」を使って浅漬を作ってくれたこの年令になると余計に懐かしさが増す思い出しながら料理する今日は我が家のさんしょうも味付けに一役忘れないように五感をフル稼働させる身体にしみ渡る味母の味ギボウシ
2025/04/24 10:51
ゴールデンウイーク
ヘアーサロン「イエローハウス」自宅で過ごす連休.この休みを楽しみに仕事をしていたころが昨日のよう.さくら草も1週間の晴れ姿が終るそれにかわりナルコユリの登場これからのシーズンはウオーターマッシュルームなど水生植物が出番を待ち自宅待機「待っている」この時がもしかして一番の「幸せタイム」かも?ゴールデンウイーク
2025/04/23 11:16
花スケジュール
ヘアーサロン「イエローハウス」大急ぎでディスプレー気温のあまりの激しさについていけない花スケジュールではもう少し先の予定だったガーベラが次から次へとまた咲き始めて色味が少し薄くなり軟かにノースボールもうすぐシーズンを終える花スケジュール
2025/04/22 09:48
ハンドメイド市販されていない場合はハンドメイド身近なものでアイデアを考えながら作る木製フレームをつけてキャンバスに描いた一枚のグリーン絵画のように水やりの時は外してやれるのが便利ハンドメイド
2025/04/21 08:34
再会 クレマチス
再会クレマチス「北浜」今朝一番に顔を合わせる緑色がかった白が魅力ようこそわが家へ三度目の開花2020年母の日プレゼントで届くフォルムはこんな風にうまく仕立られないが手塩にかける時間が毎年楽しみをくれる2025年の北浜は花数が少ないでも特大サイズで圧倒的存在感我が家の玄関で「Welcome」さて今年は?花芽を数えながら頬が緩む再会クレマチス
2025/04/21 07:22
気持ちを新たに
「ありがとう、待っていてくれて」病室の窓から見える空手術後いくつものチューブがついた身体この時間が沢山の気づきをくれた院内から見える高井戸焼却炉の煙突日常の風景がまぶしい自宅に戻り最初に手に触れたアジュガ「忘れずに待っていたのかしら」普通のこと、当たり前のこと全てにあらためて感謝「ありがとう」気持ちを新たに
2025/04/20 10:17
再会 もっこうバラ
今年も出会えたモッコウバラ我が家に来てもう20数年たつ桜が終わるのを待って咲き始めるとげがないので通り道でもご近所さんにも安心テッセン北浜2021年に我が家に来た白花名前の由来をみるつるが鉄のように固いことからというそして花言葉は「高潔」これまでの手入れが実った瞬間が何よりのプレゼント至福のひと時を頂く「ありがとう」再会もっこうバラ
2025/04/19 10:38
イケベリア
満開我が家に来て3年目にやっと咲くスズランのような形・レモンイエロー色吊り篭から背伸びした花のお披露目「確かに拝見しました」多肉植物を始めてから数年たつ冬越しで何度も失敗したサプライズが何ともハッピーにしてくれるイケベリア
2025/04/18 09:21
アマドコロ陽気のおかげでいっきに咲く花鉢のサイズを大きく植えするが根の痛みがでている直接土に植えられないため容積を大きくするそれでも朝夕の2回水やりが必要になってしまう花たちを育てながら環境の変化に気付かせられるアマドコロ
2025/04/17 09:56
再会
今年も出会えたモッコウバラ我が家に来てもう20数年たつ桜が終わるのを待って咲き始めるとげがないので通り道でもご近所さんにも安心テッセン北浜2021年に我が家に来た白花名前の由来をみるつるが鉄のように固いことからというそして花言葉は「高潔」これまでの手入れが実った瞬間が何よりのプレゼント至福のひと時を頂く「ありがとう」再会
2025/04/16 10:34
新たな気持ちで
新たな気持ちで春を迎える62歳からクラフトワーク・デザインの仕事を始めるこれまでとは違う難儀なこともあるけれど人との出会いが助けてくれる自分で行動を起こすことがはじめの一歩つい理屈が先行しがちなクセをまずは肝に銘じて八ヶ岳山荘から移植した日本桜草も季節を忘れずしっかりと花咲くたくましさに脱帽!新たな気持ちで
2025/04/15 09:30
大文字草山野草が好き実生から手をかける根付くまで何回も失敗したそんな時に友人から分けていただいた我が家に来て数年たつ春にまた会う旧知の友に出会った喜びブルーベリーHomebel数年前に誕生日プレゼントでもらった苗木今、乳白色のスズランのような花を沢山咲かせている美味しいブルーベリーの秘訣異種をそろえること不思議なベターハーフホームベル&ティーブルーそんなことをあれこれ思う時間がワークショップの楽しさと重なる春よ
2025/04/14 09:50
春よ ハプニング
何とはじめてのこと大切に育ててきた八ヶ岳から持ってきてやっとなじんだ芍薬が全く花芽を出さない掘り起こすと根がなくなっている何が良くなかったのか思い当ることがない毎年ヘアーサロンの初夏を感じさせる自慢の一品だった道行く人も声をかけてくださりうれしい花つながりをくれた今年もそんな期待に花スケジュールを考えていたハプニングはいつでも背中からやってくる例年こんな感じでに春を迎える春よハプニング
2025/04/13 08:51
こんにちわ 花芽さん
いのち・生命力を感じる瞬間人それぞれ異なる自分で育ててきた植物の春芽を最初に見つけた時どんなに高価な花をいただくより嬉しい「脱帽」するこんにちわ花芽さん
2025/04/12 09:05
春よ 祭りずし
初体験祭り寿司つくりワークショップに参加梅酢でそめたごはんに野沢菜・チーズなどのりでまくだけのシンプルなもの和食文化の一品細工ものはクラフトワークによく似ている手を動かすことイメージすることなかなか理屈どうりにいかない出来上りはこんな感じにバラの花薄焼き卵にサケフレーク・紅ショウガ・ほうれん草などまくお花見にちょこっと形が少々歪でも¥楽しさ倍増ワクワクドキドキ春よ祭りずし
2025/04/11 07:50
春よ ハンドメイド
桜の季節家で制作していてもどこかそわそわ腰が落ち着かないこんな時は思い切って材料をかかえ公園に行く人は青空のもとではみょうに素直気持ちが穏やかになる子どもの日が近づいてくるくまの昇り人形端材のタモ材を利用して春よハンドメイド
2025/04/10 09:44
バゲットリスト
私のバケットリスト死ぬまでにやっておきたいことマンモスレイクにて2017もう一度尋ねてみたいスキー場夏休みLAの家族旅行だったまだ幼い孫たちと数日間の旅英語が上手くない私とのコミュニュケーションはなかなか手強い自然の中にいるとそんなことはちっぽけになる不思議な力があるのかな今、私のバケットリストのナンバーワンバゲットリスト
2025/04/09 07:54
春よ アジュガ
ヘアーサロン「イエローハウス」大急ぎでディスプレー気温のあまりの激しさについていけない先日の雨の中運び店さきに設置した花スケジュールではもう少し先の予定だったガーベラが次から次へとまた咲き始めて色味が少し薄くなり軟かにノースボールもうすぐシーズンを終える春よアジュガ
2025/04/08 09:09
待ちこがれて
いよいよ花シーズン到来です春三寒四温を繰り返す気温が急上昇するととにかく店の花の様子を見にいく人も花ももびっくりバランスをくずす五日市街道沿いにあることでコンクリートの地熱が強いしゃがんで顔を道に近づけると熱風背の低い花たちはこんな状態で毎日暮らす店の小さな鉢の植物はたちは毎日朝と夕の水やりが欠かせない待ちこがれて
2025/04/06 09:56
ワークショップHIRO不器用とかセンスがないとか「ノープロブレム」やってみたい気持ちが一番さあ、一緒に楽しんでみましょう春は新しいことにトライしたくなるシーズン私も苦手意識が先立つフラワーアレンジメントの世界今年もまた改めてやってみようと思う春よ
2025/04/05 07:15
暮らしのなかで
暮らしのなかで不器用とかセンスがないとか「ノー.プロブレム」やってみたい気持ちが一番さあ、一緒に楽しんでみましょう暮らしのなかで
2025/04/04 10:24
冷たい春に
花曇り花見の季節になり善福寺川沿いがにぎわうヤマブキがあでやかに桜の名わき役に徹して山吹色は里山の代表選手レンギョウと並んで春を教えてくれる花冷えの朝春爛漫冷たい春に
2025/04/03 09:04
リースセダム
セダムアレンジリースリングにぶどうの皮を敷き詰めるセダムを植え込むところどころに白樺の皮アクセントにぶどうの皮のリボンリースセダム
2025/04/02 10:01
冷たい雨
三寒四温寒さがまた戻り更に冷たい雨今朝も降り続く「SONKA」フランスパンとジャズとジャムの店チュウリップ今朝.出入り口軒下に寄せてきた近所の幼稚園で咲いていた花を2年前いただいた今年で三度目の春を迎えて小さな花をつける一年目はフリンジの花が咲きビックリ球根を掘り起こしまた翌年にトライなかなか難しいそれでもまた出会えた嬉しさは人一倍冷たい雨
2025/04/01 09:02
ふじつる
ふじつる土台になる部分が肝心シンプルに丈夫な土台が一番活躍するするひとつの土台に様々なパーツを入れ替える楽しみがひろがるぶどうの木皮を使ったリースふじつる
2025/03/31 10:06
つるで遊ぶ
ふじつるのおもしろさ自分で探して採取した材料を使うその時の情景を思い浮かべながら手を動かす採り立てのときの重さ、匂い、手触りなどこの時間が何よりHappytime出来上ることよりも試行錯誤の過程が大好きつるで遊ぶ
2025/03/30 09:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、 季節の風にのって ワーク ショップ さんをフォローしませんか?