プライベート記事とは、パスワードを入力しないと全文を閲覧できない記事のことをいいます。下記赤塗矢印が示す赤点線内のような表示がある場合がプライベート記事となります。カテゴリの一部にはプライベート記事が格納されている場合もあります。プライベート記事は、弊社
働く人にやいがいと生きがいを! 組織に活力を! 現役で働く皆様から予備軍たる学生の皆様へ
社員教育の専門会社「ライフワーカーズ」の代表講師“ 菅沼(スガさん)”が、日本の未来を元気にしようとの大きな目的のもと、働く人々と企業と社会が幸せを共有する『真実の協働』に向けた提言、解説、トピック紹介、ぼやき・つぶやきをするブログです。広くたくさんの業界、業種の皆様、社会に巣立とうとしている学生の皆様にお読み頂きたく存じます。当ブログは、ライフワーカーズ研修のフォローアップ教材にもなっています。
メインカテゴリ[🔴社員教育考]サブカテゴリ[SC01 社員教育に対する考え方](サブカテ記事№10)その結果編み出されたのが、人間としての我欲を否定するのではなく、そこに“徳”というフィルターをかけることによって、その暴走を抑制し、うまく手なずけようとする概念で
メインカテゴリ[🔴社員教育考]サブカテゴリ[SC01 社員教育に対する考え方](サブカテ記事№09)信頼厚い革命の英雄たちが率いる革新体制で、よもやデジャブの種が蒔かれていようとは、人民は露ほど知りませんでしたし、思いもよらなかったのです。そして人民は単純な時系
メインカテゴリ[🔴社員教育考]サブカテゴリ[SC01 社員教育に対する考え方](サブカテ記事№08)話を戻します。人間にとって「生活ができる」ことは前提であって、目的ではありません。「のんびりする」ことにしてもそうです。「のんびりする」ことは心身の疲労回復、即ち
あけましておめでとうございます。あれほど「待ってくれ」と叫んだのに、「どうぞお待ちください」と平身低頭懇願したのに、明けて新年となりました。もはや覚悟を決めるしかありません。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。かたや本ブログをご講読頂く皆さま、そのご家
「ブログリーダー」を活用して、スガさん / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
プライベート記事とは、パスワードを入力しないと全文を閲覧できない記事のことをいいます。下記赤塗矢印が示す赤点線内のような表示がある場合がプライベート記事となります。カテゴリの一部にはプライベート記事が格納されている場合もあります。プライベート記事は、弊社
~ SP(スマホ)画面 ~「スマートフォン画面の表示」について説明します。※ スマートフォンで表示させる場合は見え方は1つしかないようです。※ livedoor blog のスマホ画面自動変換に基づく見え方、操作の仕方となります。①常に最新のUP記事の記事ブロック(記事名+記事
~ PC画面 ~表示タイプ(2)はそれぞれのカテゴリ内の記事構成にそって記事配列されています。※ 当ブログの多くのカテゴリについてお薦めする表示形式です。※ カテゴリ内の記事を系統だててお読み頂くのに適しています。①をクリックすると「表示タイプ(1)・・・要注意で
~ PC画面 ~表示タイプ(1)はアップ日時ベースで記事配列されています。※ カテゴリ内の記事を系統立ててお読み頂くのには向いていません。①をクリックすると「表示タイプ(2)・・・お薦めです!」に切り替わります②をクリックするとその時点でご覧頂いている記事の直前
世に色々なシステムのブログがありますので、ライブドア ブログのシステムに慣れていらっしゃらない方のために、ブログを閲覧、講読頂く上での基本操作をご案内します。先ず、画面表示についてご説明します。PCで記事本文を閲覧するときの画面は、大きく分けて下記2種類があ
このカテゴリ内の記事は、当ブログについての概要、その他利用に関するご案内が中心となります。カテゴリ 「 🔴当ブログのご案内 」 には目次以外に次の5本の記事と1つのSC(サブ カテゴリ)があります。01. ウェルカムページ02. リンク・転載・引用について03. 目次・・・「
[ ご注意 ] 本ブログは、たくさんの皆様にご覧頂きたく願っておりますが、法的根拠とは別に、無断でのリンクをお断りさせて頂きます。リンクをお貼り頂く場合は、メール等で一言ご連絡頂けると嬉しいです。また、当サイトの趣旨に反するリンクの場合は、リンク前後に関わら
株式会社ライフワーカーズは日本を代表する極めてユニークな社員教育の専門会社です。ネットワーク講師の皆さまのご理解とご協力を賜りながら、代表講師”菅沼”が東奔西走、日本全国津々浦々に伺って研修、セミナー、コンサルティングを展開しております。おかげさまをもち
カテゴリ:🔴エゴグラム本質優位型(第9類)C優位型気ままタイプ 【 本論 】C優位型は、非常に興味深い心理パターンを示します。このタイプは、自由奔放な子供っぽさを特徴とし、同時に自己中心的で依存性が高いという複雑なバランスを持っています。FC(自由な子供の自
カテゴリ:🔴エゴグラム本質優位型(第9類)P優位型干渉タイプこのタイプは、特に集団や組織内での行動において重要な役割を果たす傾向があります。このパターンでは、CP(父親的自我)の理想を追い求める傾向、ルールや規範を遵守しようとする傾向と、NP(母親的自我)の養
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第8類)平坦Ⅲ型根暗タイプ[ 平坦型共通の前提 ]理想のエゴグラムパターンを探そうとするとき、必ずと言っていいほど「全ての自我エネルギーのバランスがとれているのが理想的だろう」という考え方で、"平坦型"を挙げる人がいます。しかしそ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第8類)平坦Ⅱ型平凡タイプ[ 平坦型共通の前提 ]理想のエゴグラムパターンを探そうとするとき、必ずと言っていいほど「全ての自我エネルギーのバランスがとれているのが理想的だろう」という考え方で、"平坦型"を挙げる人がいます。しかしそ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第8類)平坦Ⅰ型モーレツタイプ[ 平坦型共通の前提 ]理想のエゴグラムパターンを探そうとするとき、必ずと言っていいほど「全ての自我エネルギーのバランスがとれているのが理想的だろう」という考え方で、"平坦型"を挙げる人がいます。しか
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第7類)W型厭世タイプこのタイプは、そのタイプ名称が示す通り、内面的な厭世感を抱きつつも、外面では社交性を維持しようとする特徴を持っています。このパターンはNP(母親的自我)とFC(自由な子供の自我)の自我エネルギーの比較低値或い
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第7類)M型ガキ大将/姉御肌タイプ 【 本論 】このパターンは、一見するとエネルギッシュで親しみやすい印象を与えます。なぜなら発想・ひらめき・感性・創造性のFC(自由な子供の自我)が比較高値或いは絶対高値であることから、言いた
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第6類)逆NⅢ型思い込みタイプ[ 逆N型共通の前提 ] 逆N型のエゴグラムパターンは3タイプあります。いずれも「"No"と言うことができる」特徴を持っています。N型が「"No"と言えない」のに対して、逆N型は自分の意見ややりたいことをはっ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第6類)逆NⅡ型プレイボーイ/プレイガールタイプ[ 逆N型共通の前提 ] 逆N型のエゴグラムパターンは3タイプあります。いずれも「"No"と言うことができる」特徴を持っています。N型が「"No"と言えない」のに対して、逆N型は自分の意見や
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第6類)逆NⅠ型孤高の人タイプ[ 逆N型共通の前提 ] 逆N型のエゴグラムパターンは3タイプあります。いずれも「"No"と言うことができる」特徴を持っています。N型が「"No"と言えない」のに対して、逆N型は自分の意見ややりたいことをはっ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第5類)NⅢ型ワーカホリックタイプ[ N型共通の前提 ] 日本人はAC(従順な子供の自我)とNP(母親的自我)が高い傾向にあり、その要素を含んだN型エゴグラムは、日本人によく見られるタイプであると言えます。このタイプは、他人の気持
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第5類)NⅡ型おふくろさんタイプ[ N型共通の前提 ] 日本人はAC(従順な子供の自我)とNP(母親的自我)が高い傾向にあり、その要素を含んだN型エゴグラムは、日本人によく見られるタイプであると言えます。このタイプは、他人の気持ち
主カテゴリ[ 🔴成長の秘訣 ]サブカテゴリ[ ▢ "テンショク"発想 ](サブカテ記事№06)あらゆる職業の仕事の本質は問題解決です。いたずらに問題解決を放棄したり、そこから逃避したりすることのないようご進言。蛇足ながら下記に、本ブログ内の”問題解決”関連のカテゴ
主カテゴリ[ 🔴成長の秘訣 ]サブカテゴリ[ ▢ "テンショク"発想 ](サブカテ記事№05)阪急電鉄、阪急百貨店、宝塚歌劇団などの創設者として有名、また近衛内閣では商工大臣も務めた小林一三は次のような言葉を残しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下足番を命じられた
主カテゴリ[ 🔴成長の秘訣 ]サブカテゴリ[ ▢ "テンショク"発想 ](サブカテ記事№04)一草履とり(下足番)であった藤吉郎。しかし彼はどうせ草履とりをやるのなら、日の本一(いち)の草履とりになってやろうと決意したようです。草履とりという仕事を天職と捉え、自分
主カテゴリ[ 🔴成長の秘訣 ]サブカテゴリ[ ▢ "テンショク"発想 ](サブカテ記事№03)皆さんが従事している仕事、属している業界、所属している会社、部門、部署は、「地縁、血縁、人の縁」など、皆さんにとって何某かの縁があって、それこそ小説よりも奇なる縁(えにし
主カテゴリ[ 🔴成長の秘訣 ]サブカテゴリ[ ▢ "テンショク"発想 ](サブカテ記事№02)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・職業の上っ面に惑わされるな!あらゆる職業の仕事の本質は「問題解決」である!仕事を通じて問題解決能力を磨け! 磨かざる者の転職に利も功もあらず。人生
主カテゴリ[ 🔴成長の秘訣 ]サブカテゴリ[ ▢ "テンショク"発想 ](サブカテ記事№01)仕事能力向上の秘訣として「テンショク発想」についてお話しします。転職そのものが即ち”悪”ということではありませんが、しかしなにか上手くいかないことがあると、すぐに転職を考
本カテ[🔴成長の秘訣]人間とは弱くて、情けなくて、だらしなくて、放っておけば低い方へ、低い方へと転がっていきやすいどうしようもない生命体です。これ人間の本性、本質の部分。しかし一方では、だからこそ「成長してナンボ」の人間であり、それこそがよき人間性を象徴