ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
04.万物流転の法則
主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2021(下)]】サブカテゴリ【 □講読課題記事 】しかし気をつけなければなりません。人間とは弱くて、情けなくて、だらしのない、放っておいたら低い方へと転がっていきやすいどうしようもない生き物です。もちろん、かく言う私自身も
2021/08/31 19:56
03.光陰矢の如し
皆さん。元気にお過ごしでしょうか。 人も羨むグローバル企業に就職を果たされた皆さん。以来、手とり足とりの教育を受けつつ、一方では日毎朝早くから夜遅くまで、時に夜勤、或いは緊急対応に備えた自宅待機、そしていざ緊急出動。そうやって業務に精励、没頭するなかで季
2021/08/31 19:28
04m. 人間にとっての仕事 ⑩物品貨幣までのあらすじ
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第43号記事)※直前記事からの続き・・・これまでの話の流れを整理しておきましょう。生物としての繁殖、繁栄に欠かせない高カロリー食糧。人類にとってそれは麦やトウモロコ
2021/08/26 11:10
04l. 人間にとっての仕事 ⑨物品貨幣の誕生
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第42号記事)※直前記事からの続き・・・さて個人や個家族が収穫した成果物が集団の食糧庫に納められたとき、応分手渡された「預かり証」ですが、当初それはそのもの自体に物
2021/08/23 01:56
04k. 人間にとっての仕事 ⑧「税」の誕生と社会福祉の萌芽
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第41号記事)※直前記事からの続き・・・但しいくら作付け場所が特定され、その場所に根付いて自己責任で労働をするからといって、そこから得た収穫を全て自分たちのものにで
2021/08/20 12:58
04g. 人間にとっての仕事 ⑦成果主義の萌芽
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第40号記事)※直前記事からの続き・・・例えば、集団としてある種の穀物を栽培して収穫を得ることを目的にした場合、先ず個人或いは家族単位で作付面積を一定化し場所も特定
2021/08/20 11:46
04i. 人間にとっての仕事 ⑥プロセス評価の放棄
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第39号記事)※直前記事からの続き・・・ところが『公平』とは、目に見えて納得感のある配分によって成り立つ考え方です。農耕畜産のインフラ整備から、畑仕事から、家畜の世
2021/08/13 11:56
04h. 人間にとっての仕事 ⑤現れるテキトーな人々
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第38号記事)※直前記事からの続き・・・より大集団化しながら、多出細密化していくルールに個人の自由を奪われつつ、しかし人々は全体の利便性と安全性のために集団に帰属す
2021/08/13 11:04
04g. 人間にとっての仕事 ④倉稟満ちて礼節を知る
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第37号記事)※直前記事からの続き・・・さて一方で、大規模化した集団の安定運営のためには「食糧計画」は極めて重要な要素となります。中国春秋時代に大活躍した思想家、政
2021/08/13 10:11
04f. 人間にとっての仕事 ③不自由さに自発合意しながら結束
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第36号記事)※直前記事からの続き・・・2つ前の記事にもありますように、人々が本格的な定住を始め、農耕牧畜などによって高カロリーの食糧を手に入れ始めたころ、繁殖の優
2021/08/13 09:26
04f. 人間にとっての仕事 ③直截獲得から間接獲得へ
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第34号記事)※直前記事からの続き・・・2つ前の記事にもありますように、人々が本格的な定住を始め、農耕牧畜によって高カロリーの食糧を手に入れ始めたころ、繁殖の優位性
2021/08/09 12:38
04e. 人間にとっての仕事 ②人口爆発から大集団運営へ
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第34号記事)※直前記事からの続き・・・人口爆発が起こると、集団の規模がどんどん膨れ上がります。すると揉めごとが起こる頻度も急上昇します。人間一人ひとりの価値観や考
2021/08/07 23:48
04d. 人間にとっての仕事 ①生活の糧とは
本カテゴリ「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」カテゴリ 04 自己実現の「場」 (本カテ第34号記事)人間にとって「仕事」とはなんなのでしょうか。もちろんそれは「生活の糧」を得るための行為に他なりません。では生活の糧とはなんでしょう。それは「食料」
2021/08/05 04:13
11. 学びを失う恐ろしさ
本カテゴリ「🔴研修生の皆さまに捧ぐ」カテゴリ「☆TIB4上野さんへ(学びとは)」 (カテ第11号記事)論語解説は最終章へ。『子曰く、学は及ばざるが如くせよ。猶(なお)之を失わんことを恐れよ。』続いて「猶(なお)」です。これは「尚」のこと。この場合は前文を強調す
2021/08/01 07:04
10. 渇き→多行動→世界を広げる→ビジョンを進化させる
本カテゴリ「🔴研修生の皆さまに捧ぐ」カテゴリ「☆TIB4上野さんへ(学びとは)」 (カテ第10号記事)渇きがあればあるほど、素直な人間は潤いを求めてあがきます。無我無我夢中で多発言、多行動します。すると活動量が増えていきますので、活動スペースが足りなくなってき
2021/08/01 04:38
9.秘儀「渇きの絡み合わせ」
本カテゴリ「🔴研修生の皆さまに捧ぐ」カテゴリ「☆TIB4上野さんへ(学びとは)」 (カテ第09号記事)渇きを定義するなら、それは欲求であり、自分が望む状態、力、環境、手に入れたいものに対して、現状が乖離していればしているほどそれは大きくなっていきます。しかしそ
2021/08/01 03:45
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スガさん / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長さんをフォローしませんか?