chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アホヲタ元法学部生の日常 https://ronnor.hatenablog.com/

法律&アニメ(漫画、ライトノベル、ゲーム)オタクによるアニメの法的分析、書評、司法試験小説等。

2005年以来、法律&アニメの融合の楽しみを知ってもらおうと、「涼宮ハルヒの有罪判決」「魔法少女まどか☆マギカの『契約』は取り消せるか」「海原雄山の息子がなぜ『山岡』なのか」等の研究成果を発表。同人誌 「これからの契約の話をしよう」「ミタキハラ白熱教室」、商業出版『アニメキャラが行列を作る法律相談所』等を刊行。ツイッターは@ahowota https://twitter.com/ahowota

ronnor
フォロー
住所
群馬県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/03

arrow_drop_down
  • アニメ・漫画・ゲームの企業法務実務への活用の実践例20選

    アニメ・漫画・ゲームの企業法務実務への活用の実践例20選 アニメキャラが行列を作る法律相談所 作者: ronnor,庄司論平,エマ・パブリッシング,リクルトスツー,執筆協力:patRIOT /たまごまご 出版社/メーカー: 総合科学出版 発売日: 2011/12/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 32人 クリック: 707回 この商品を含むブログ (10件) を見る 【PR】上記は当ブログの管理人ronnorの著書です。 【PR】*1 このエントリは、「裏」法務系アドベントカレンダー2019の企画です。 adventar.org 昨晩のwakateben先生のブログからバトンを…

  • 「企業法務」志望者は最初から会社に入るべきか?

    「企業法務」志望者は最初から会社に入るべきか? 新卒採用の実務 (日経文庫) 作者:岡崎 仁美 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2014/11/18 メディア: 新書 企業法務をやりたいという人のキャリアについては、色々な議論があるところである。一応以下では、議論の幅を限定するため、(弁護士登録をするかはともかく)法曹有資格者について考えよう。 1.伝統的な主流の考え ここで、伝統的には以下のような考えが主流だったのではなかろうか。 まずは法律事務所、それも主に(準大手を含む)大手事務所か中堅・ブティック企業法務事務所に入り、そこでまずは法律家としての基礎を叩き込んでもらう、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ronnorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ronnorさん
ブログタイトル
アホヲタ元法学部生の日常
フォロー
アホヲタ元法学部生の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用