chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【JAL】バースデーフライトはJALのファーストクラスで

    バースデーフライトは那覇線のFクラスでと思っていましたが、那覇線は株優を使ってもなかなかの値段で、札幌線になりました。札幌は長いこと住んでいたので里帰り感覚です。6月のメニューがいまいちだなと思いつつ、乗りたい時間で選ぶしかなかったので、ちょいっ残念。小鉢・ずんだ牛蒡マスカルポーネ風味台の物・赤魚煮付け八味とうがらし大根ほうれん草葱人参香の物・セロリ浅漬け・俵御飯ふっくりんこ・味噌汁・フルーツさくらんぼフェッラーリオマージュイタリアを代表するフェッラーリ社が日本との長年の友情に感謝と敬意を込めて特別に造った唯一の逸品とのこと。シャンパンではなくスプマンテが残念。伊丹線と広島線はシャンパン、JosephPerrierCuveeRoyaleBrut(ジョセフ・ペリエキュヴェ・ロワイヤルブリュット)英国王室御用...【JAL】バースデーフライトはJALのファーストクラスで

  • 【北広島市】世界一長~いシャウエッセンをエスコンフィールド(ES CON FIELD)で

    気になって行きたかったエスコンフィールド。試合は開催していない日であるのは知っていたけれど、見学はできるとのことで行ってきました。試合開催日だったら、たぶんJR駅直結バスが混んでいて大変だったろうなという感想。グルメが楽しめるということで期待しましたが、北海道グルメではなく、全国グルメなので大阪のたこ焼きとか、京都のラーメン。トラベラーの私は北海道で、京都や大阪を味わいたくないので、結局食べたのはシャウエッセン。トレーが球場になってて可愛い。野球ゲームのボードゲームができそうなトレーは15円。思わず買いそうになりましたが、ゴミになるものはたとえ1円も不要なので購入しない派。世界一長~いシャウエッセンホットドッグ。650円。シャウエッセン自体、日ハムの商品ですから世界一長いも宇宙一長いも好きにネーミングでき...【北広島市】世界一長~いシャウエッセンをエスコンフィールド(ESCONFIELD)で

  • 【糸島】活魚茶屋ざうお本店裏にある「ヤシの木ブランコ」

    糸島へ行きたいと思ったのは、二見ケ浦に行きたかったからなのですが、せっかくなのでヤシの木ブランコは行ってみよう。と2時間でサクサクとドライブしました。事前に予約すればよかったけれど、天気次第でどうかもわからないし、バスで周れるならバスがいいと思ったのです。活魚茶屋ざうお本店裏にある「ヤシの木ブランコ」は糸島一の映えスポット。宮古島で見た風景!と思ったけれど、たぶん、こちらが先の宙の鐘。そして思った以上に海が綺麗で驚きました。沖縄のビーチと変わらない綺麗さ!ヤシの木ブランコはたくさんあり、海に向かって漕げるので素敵だけど、平日なのに人がすごくてなかなかの混雑。海開きはしているらしい??けど、ビーチは誰も泳い出ませんでした。糸島はまだなのかな?能古島は海開きしてます。どこでもドア。これで、家に帰宅できれば最高...【糸島】活魚茶屋ざうお本店裏にある「ヤシの木ブランコ」

  • 【北広島市】話題の日ハム新本拠地、エスコンフィールドへ潜入

    巷で話題のエスコンフィールドへ行ってきました。昔は野球も好きで東京ドームにはよく行きましたが、今は日ハムの選手も全然わからないくらい野球は分かりません。でも、エスコンフィールドは行ってみたくて、新千歳空港から直通バスで行きました。バスで55分。高速道路を使うような立地でないため意外と時間がかかります。野球自体は冬はないので問題ないでしょうが、冬場や渋滞時はもっとかかると思います。JR新さっぽろ駅JR野幌駅にも直通バスが出ていますので、札幌に宿泊するならJR新さっぽろかJR北広島駅へ行き、JRで移動がよいでしょう。新札幌なら地下鉄東西線もあるので、そういう意味で新札幌が一番便利。新札幌駅へ行くバスは人気で、平日の試合もない日でも混んでいました。シートは部分的に開放されていて、飲食することができるようになって...【北広島市】話題の日ハム新本拠地、エスコンフィールドへ潜入

  • 【糸島】桜井二見ヶ浦へドライブと櫻井神社の花手水を

    A350-900など、JALのシートのモニターの初期画面は、大体行く先の観光スポット画像がランダムに表示されています。福岡行に乗ったとき、座席のモニターに表示された桜井二見ケ浦。これを見た時に行く!と決めました。路線バスもあるし、レンタサイクルもあるし、観光協会がある駅まで行って観光案内所でいろいろ聞いてから観光することにしました。JR九州の筑前前原駅で降車。福岡空港から地下鉄に乗って一本で来れます。乗換しなくてもJR接続しています。筑前前原駅まで、福岡空港から50分くらい。最初にレンタカー屋さんへ行ったらすでにレンタカーがないとのこと。平日だから余裕と思っていたらなんてこった!バスでのアクセスを教えていただこうと観光案内所へ。バスは本数はほとんどないけれど、私の行きたいところへ、時間内に行ってこれなくも...【糸島】桜井二見ヶ浦へドライブと櫻井神社の花手水を

  • 【福岡】宮崎県産完熟マンゴーパフェをFUKで

    福岡空港の楽しみのひとつはこちら。キャンベリアーリー。6月ですが既に完熟マンゴーが。マンゴー大好きなので、マンゴーパフェに即決。キャンベルアーリーのパフェは、私的に余計なものが入ってないところが好き。パンケーキもあるのですが、パンケーキはそれほど好きじゃない。マンゴーたっぷりのパフェしかない。宮崎県産完熟マンゴージュースも贅沢な感じで美味しそう~。でもやっぱり、食べた感のあるマンゴーパフェ。JGCダイヤモンド修行者としては、JALを眺めながらパフェを食べられるこの空間が最高に好き💛展望デッキがすぐ隣にありますが、展望デッキと違い涼しいところでパフェやパンケーキを食べながら✈を眺められるのですから最高です。キャンベル・アーリー福岡空港店092-409-7307福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1福岡国際空...【福岡】宮崎県産完熟マンゴーパフェをFUKで

  • 【帯広】久しぶりに買った、六花亭のおやつ屋さん

    コロナ禍はケーキ屋さんもクローズしていたので、よくお取り寄せした六花亭のおやつ屋さん。お店でお菓子を購入出来るようになり。しばらく買ってなかったけど、久しぶりに新製品がいくつかは行ってました。通販おやつ屋さんオリジナル「チョコスクエア(キャラメル)」新登場の「花の首飾り」・「チョコスクエア(キャラメル)」キャラメルチョコレートでコーティングしたココアとキャラメルスポンジ、キャラメルバタークリームの組み合わせです。・「花の首飾り」芳醇な香りの完熟梅シロップを染み込ませたブリオッシュ生地で、マロングラッセ入りのバタークリームをサンド・「ポロシリパイ」手亡豆のトマト煮が入った、軽食感覚のパイ菓子チョコスクエア(キャラメル)新製品もいいけれど、私は昔からある定番商品が好きと再認識しました。【帯広】久しぶりに買った、六花亭のおやつ屋さん

  • 【那覇】旭橋駅近くのモーニングのあるカフェ

    ブッフェスタイルの朝ごはんが嫌いです。シェフが目の前で焼いてくれるエッグスタンドがあるとか、パンケーキがあるとかそういうブッフェはいいのですが、どんなに種類が多かろうと、特長のないブッフェスタイルの朝ごはんは基本つけず、素泊まりにします。朝ごはんを食べると、その土地の飲食店へ行くチャンスが減るのが嫌なのです。都内のホテルならたぶん付けますが、都民なので泊り機会はほとんどないけど。那覇でモーニングで調べたらこちらのお店がヒット。沖縄のいろんな飲食店を制覇したいのですが、お酒はほとんど飲まないので、居酒屋などは旅先で行く機会はほとんどありません。旭橋駅から徒歩5分ほどでしょうか。思った以上に可愛いカフェでした。モーニングは10時まで。ランチは月・水・金のみ営業。ランチメニューも美味しそうでした。モーニングはA...【那覇】旭橋駅近くのモーニングのあるカフェ

  • 【宮古島】JAL国内線Fクラスの茶菓にも採用の宮古島島バナナケーキを地元駅の催事で

    宮古島島バナナケーキ、モンドール。東京の地元駅の催事で販売されていました。宮古島のお祝い事に使われるパウンドケーキが島バナナケーキ。宮古島だと1個200円もしないはず。島バナナは熟して表面が茶色になったくらいで食べるそうです。以前、島バナナを購入したとき食べごろは3日後くらいですと言われ、普段、台湾バナナなどは黄色で食べるけれど、茶色の斑点がでたくらいが食べごろな島バナナ。モンテドール本店沖縄県宮古島市平良字西里7-20980-72-3765営業時間9:00~20:00定休日なしそして、宮古島で見つけた、しかくパン。だいぶ前の画像で、正直、味も記憶にありませぬ。普通のパン生地とスポンジ生地の間にクリームがはさんであるパン。沖縄本島では購入不可。宮古島限定です。しかくパンモンテドールのミニバナナケーキ(6個...【宮古島】JAL国内線Fクラスの茶菓にも採用の宮古島島バナナケーキを地元駅の催事で

  • 【北谷】海を眺めながらブルーシールのソフトクリーム

    北谷、美浜アメリカンビレッジ。温泉があるので好きな場所。大浴場があるホテルはよくあるけれど、温泉があるところは限られる沖縄県。ホテルの部屋はやはりバスが欲しい。大浴場があるならお部屋のバスより大浴場がよい。何度か来てる北谷。一年中クリスマスの街。初めて来たときがクリスマスシーズンだったので、大掛かりなクリスマス飾りをシーズンが終わると取り外すものだと勝手に思い込んでいて、次にクリスマスじゃない春に訪問したときにクリスマスのまんまで、そういうことかと納得したっけ。夕日が綺麗な北谷。こんな眺めのいい場所にブルーシールがあるなんて贅沢すぎる。東京ならこんな眺めのいい場所にお手頃価格のお店があるなんてありえない。日曜日の北谷は人でにぎわっているけれど、意外とブルーシールは空いてました。東京にもお店もあるし。北谷で...【北谷】海を眺めながらブルーシールのソフトクリーム

  • 【石垣島】昼はカフェ、夜はバーの素敵空間でランチ@ISLAND GALLERY

    石垣島の繁華街といえば、離島ターミナルの前でしょうか。今回の石垣島はJALのスマイルセールで日帰り弾丸旅。石垣島に滞在8時間くらい。往路の飛行機が30分遅れ、復路の飛行機はほぼ定刻で出発するも人生2度目野ゴーアラ体験。ゴーアラも羽田空港だと、美しい東京夜景を2度も見れて得した気分でした。そんな弾丸の旅は、朝ごはんというかブランチをとうふの比嘉で食べ、ランチはこちらのアイランドギャラリーさんで食べました。那覇の修行僧の聖地、THESEAを彷彿する店内は、元スタッフさんたちの手作りだそうで驚きます。壁画のビーチの絵は元スタッフさんの作品とのこと。すごーい!石垣島はアーティストも多く滞在する島ですが、さすがです。フードはたぶん3種類。タコライスとフレッシュスムージのマンゴーをいただきました。テーブルもおしゃれで...【石垣島】昼はカフェ、夜はバーの素敵空間でランチ@ISLANDGALLERY

  • 【石垣島】ミーバイ漬けにぎりをJTA機内で食す

    ミーバイとは、沖縄の方言で「ハタ類」全般を指す言葉とのこと。ハタって秋田のハタハタと同じ?那覇空港で人気の大東島の大東寿司は、東京都に属する伊豆大島にも「べっこう」という似たようなお寿司があり、飛行機が発達する以前は移動は船だったと実感するわけです。千葉や伊豆大島など沖縄の離島とつながって往来があったと思われる千葉のまつり寿司と同じようなお寿司も大東島にもあり、往来があったと実感する似たような食文化など。ガラスびん応援部㏌伊豆大島☆定期観光バスで大島・三原山をめぐる-コダワリの女のひとりごと2018年11月、ガラスびん応援部の伊豆大島にある大島椿油さんの精油所へ視察に行ってきました。伊豆大島は初めての私はワクワク💛大島が東京都に属するのは当然知ってました...gooblog陸路から行くのは不便な街も、寄港...【石垣島】ミーバイ漬けにぎりをJTA機内で食す

  • 【石垣島】サンゴ礁の島へLanding!

    石垣へ直行便で飛びました。JALのスマイルセールでチケットが取れたので、弾丸日帰り石垣島。日帰り旅のために羽田に前泊という面白い行程。それなら石垣へ泊まればいいんですが、仕事があるのでそうもいかず。もっと東京割も使えたので羽田に宿泊。途中の見えた島はどこでしょう?何気なく翼を見たらイリオモテヤマネコ。JTAの機材は翼に先島諸島の動物が描かれています。サンゴ礁に囲まれた島を上空から見る贅沢。石垣島が見えてきました。見えているのは石垣島の一番細い井原間。玉取崎灯台までは行き、平久保灯台を目指す予定でしたが、天候が荒れて、野底石崎を通り、川平湾へ行った一昨年。井原間は大昔の地震で津波に飲み込まれた場所であることを、玉取崎灯台の説明看板で知り車で通るのがちょっと怖くなりました。宮古島も石垣島も津波に飲み込まれた場...【石垣島】サンゴ礁の島へLanding!

  • 【府中】ちょい飲みがある便利な中華屋さん@陳麻婆豆腐

    ランチやディナーセットがある便利なチェーンの中華屋さん。定食のごはんがいまちの日もあるけれど、ここの五目あんかけが好き。中華の五目あんかけは札幌というか江別にあったお店が好きで、よく通ってました。陳麻婆豆腐の五目あんかけを初めてここで食べたとき、あ!懐かしいと思ったのは江別の店と似ていて懐かしさを感じたのです。ランチもディナーにもある五目あんかけセットはライスかソフトドリンクが選べます。私はライスにしちゃう。しっかりした味付けなのでごはんがあいます。ちょい飲みはは二人、3人で分けてもOKなので、友人が2杯飲みたいというので、この日は私も一杯、ビールをいただきました。普通にオーダーすると450円が350円で飲めるのでお得。麻婆豆腐は辛い物が結構大丈夫な私でも辛すぎて無理なので、麻婆豆腐以外をいつもお願いしま...【府中】ちょい飲みがある便利な中華屋さん@陳麻婆豆腐

  • 【那覇】不動産屋みたいな名前のスーパーで魚屋の限定のっけゴチ盛にぎり寿司@タウンプラザかねひで

    那覇の飲食店をいろいろ食べ歩くことを目標にしています。1泊2日、しかも夕方当や夜到着してお昼の便で帰るという慌ただしい修行のため、飲食店行くチャンスが非常に少ない行程。日月で行くと飲食店も休みが多く、外食難民になることもよくあります。今回はタウンプラザかねひでさんでオリオンビールとお鮨を購入。980円(税別)の「魚屋の限定のっけゴチ盛にぎり鮨」醤油いくら、生サーモンエビ紅ズワイガニ某肉くずれ、真鯛、ウニ、マグロ北海道生まれなので、沖縄にしかいないお魚はあまり好みではないけれど、こちらのお鮨のネタは沖縄というわけではないところもよき。以前もこちらのお鮨を購入して、写真も撮らず食べてから、美味しくて驚いた記憶あり。沖縄のお酒が種類が多く安いと教えてもらったのですが、タウンプラザかねひでって名前がスーパーとは思...【那覇】不動産屋みたいな名前のスーパーで魚屋の限定のっけゴチ盛にぎり寿司@タウンプラザかねひで

  • 【羽田空港】テレビで紹介された1タミにある隠れた人気店『天鵬』で天鳳麺

    以前から修行仲間が美味しいと推していた天鳳麺。気にはなっていましたが、羽田空港で買い物したり食事することがない都民。到着したらまっすぐ帰るのですが、たまたま降りたエスカレータから近かったので初めて入ってみました。先日、アド街の羽田特集で紹介されていた『天鵬』ラーメン大好きだし、特に天鳳麺のような五目麺が好きなのでずっと気になっていました。天鳳麺880円券売機で購入し席に着くスタイル。よく行く中華のお店の五目麺が大好きで似たような麺をよく食べています。天鳳麺は醤油ベースなのかな。しっかり濃いめのスープに具沢山で、野菜たっぷりでした。空港で880円というお手頃価格のせいか、肉は少な目な感じはありましたが、ボリュームあり、細麺ですがなかなか美味しい。私にはスープが少し濃く感じました。一緒に水餃子と杏仁豆腐もお願...【羽田空港】テレビで紹介された1タミにある隠れた人気店『天鵬』で天鳳麺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minettyさん
ブログタイトル
コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)
フォロー
コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用