chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゆりの里公園を散策

    坂井市春江町にある『ゆりの里公園』を散策しました6月頃には15万本の多彩なゆりが咲き誇り一角にはバラ園もある公園ですまた、日が暮れるとイルミネーションが綺麗ですイルミネーションは日没から21時まで火曜日を除く毎日ですコキアが赤く色着いたかなっと...今年は未だに暑く植物にも影響が出ている様で大半のコキアは緑緑ですが一部真赤に色着いていましたまだ、大半はこんな様子他にも色んな花が植栽されています白いセンニチコウ紫色のサルビア秋の七草の一つであり2,500Kmの長旅をするアサギマダラの好物フジバカマこれは種が飛んできたか?あちこちにタンポポ暗くなると明かりで浮き上がる遊具もありますイルミのペットボトルランプ今度はイルミネーションを撮影しますゆりの里公園を散策

  • 真赤な夕焼け

    今夕は西の空が真赤に焼けました真赤な夕焼け

  • 鮎街道のひまわり畑

    永平寺町の九頭竜川に沿って走る県道R17、永平寺町鳴鹿橋から勝山市荒川大橋間を通称『鮎街道』と呼んでいるその道中に黄色の絨毯化した時期外れのひまわり畑があった永平寺町吉波の住民が休耕田を利用して6万本を育てている野生化したミニアサガオを見つけた道の駅『恐竜渓谷かつやま』までドライブ道中にコスモスが咲いていた道の駅の恐竜など来場者数200万人達成ここから県立恐竜博物館まで車で約10分です鮎街道のひまわり畑

  • ダリア、バラなど

    ご近所の金木犀の香りが漂っていますダリア三種バラ三種ダブルノックアウトアルティッシモバレリーナチェリーセージ花ユズの実が少し大きくなりました黄色くなったら摘んで料理やお風呂に使いますダリア、バラなど

  • 紫金山アトラス彗星 Ⅱ

    昨夕も紫金山アトラス彗星の撮影にトライ日没時刻ごろ西の空低く黒い雲が漂い諦めかけましたしかし、西風が吹いて18時20分をすぎる頃から空が開けてきました撮影開始です全体的に写真が暗くなりましたが愛嬌ということでご勘弁を・・肉眼でも尾など全体がみれる彗星なんて多分、残る人生で見ることは叶わないでしょう人生初で最後の彗星でした。見える期間は22日頃まで続きます西の空の明るい金星を目安に探してみてはいかがでしょう紫金山アトラス彗星Ⅱ

  • 紫金山アトラス彗星

    日没30分ほどして近くの田圃の農道に車を止め暗くなるのを待ちます西の空が真っ赤に夕焼け金星(丸印)が輝いてきました四角の辺りに狙う紫金山アトラス彗星が居るはず午後六時を過ぎてあたりは薄暗くなってきました18時10分を過ぎてカメラに写りました18時20分この頃になると肉眼でもボンヤリと見え出します紫金山アトラス彗星

  • えちぜん鉄道三国芦原線とそば田

    きょうもソバ田の風景です青と白の車両のえちぜん鉄道(三国芦原線)と一緒に撮影しました電車が来るのを待つ間、田んぼの道でヒメアカタテハが遊んでくれましたこれ、ツマグロヒョウモンに似ていますが翅の表や裏の模様が違いますBlogを書いている部屋から今夜の月がクッキリ観えています今朝4時ごろに上弦を迎えた半月、月の月面Xが確認できました(下から3つ目のクレーターの下です)えちぜん鉄道三国芦原線とそば田

  • そば田、夕焼け、月

    今夜は星空が広がっています今夕の夕焼け空明日の早朝に上弦を迎えるお月様月齢7.6そばの花が白さを増してきましたそば田と北陸新幹線そば田、夕焼け、月

  • 福井駅の恐竜

    久しぶりに福井駅へ。恐竜たちを撮す恐竜たちを見るだけでも楽しいです、時間が経ってしまいます西口駅の壁面ティラノサウルス動きます・吠えます最近、加わりました。スコミムス鳴きます・動きます動く・吠えるフクイテイタンフクイラプトル(左)とフクイサウルス(右)駅内東側、フクイラプトルの全骨格外北側通路の恐竜博士駅東口のトリケラトプスの親子親は鳴きます・動きますたまたま止まっていた京福バスの恐竜バス駅隣接観光交流センターの屋上テラス、新幹線ホームからも見えるフクイテイタンちびのフクイサウルス越前ガニをくわえたフクイベナートル他に小さな恐竜たちが居ます福井駅の恐竜

  • 赤トンボと赤い花

    10月だと言うのに日中は未だ30度超えで暑い!しかし、夕刻や朝方はグッと気温が下がってきました横の畑にしばらく姿を消していたトンボが戻ってきました全体が真っ赤になったもの、背が真っ赤になったもの、ナツアカネですナツアカネとアキアカネの違いは胴のスジ状態で区別できます。これは二本目のスジが途中で切れていますナツアカネコチラは体と頭が真っ赤のナツアカネこれも畑で点々と群れてます。彼岸花、曼珠沙華です不思議な形の花ですね同じ赤でもコチラはイメージは夏の花、ハイビスカスこれは赤いバラ、アルティッシモ赤トンボと赤い花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotayan siteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotayan siteさん
ブログタイトル
kotayan site
フォロー
kotayan  site

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用