歴史散歩:都内(足立江東)富士塚等(2024/9/26)
旅(散策)には三度の楽しみ。先ず資料を集めて計画を立てる楽しみ、カメラ片手に新しい発見に出会える楽しみ、最後は写真等の思い出を整理して旅メモを作る楽しみ。閑話休題。今回は、「富士塚巡り」のながれで、都内足立区・江東区の残った未訪問富士塚と、その周辺の歴史遺跡の散策。自宅から2時間程かけて足立区の東武伊勢崎線竹ノ塚駅へ。そこから約1.5㎞の「伊興氷川神社の富士塚跡」と、その周辺の、「伊興遺跡公園」・「見守り地蔵の法受寺」、「白旗塚遺跡」を訪れた後、電車移動で「西新井大師(総持寺)」と「西新井浅間神社」(富士塚は無いが跡地に関連石碑)を訪問。次に電車・バス移動で、江東区の「亀戸浅間神社の亀戸(本所)富士」と「富岡八幡宮(元々の富士塚は壊されたが、境内左手奥の末社浅間神社の裏に小型のものが再建)」を散策。酷暑も...歴史散歩:都内(足立江東)富士塚等(2024/9/26)
2024/09/27 17:27