chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
記憶の彼方へ https://blog.goo.ne.jp/mamitan_001

カラーとモノクロの写真と一緒に <br>日頃のなにげないエピソードや <br>ホッとするコトバを♪

記憶の彼方へ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/28

記憶の彼方へさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(IN) 23,818位 24,244位 24,166位 24,121位 圏外 圏外 圏外 1,040,065サイト
INポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 876位 888位 879位 877位 圏外 圏外 圏外 32,705サイト
写真日記 90位 89位 90位 90位 圏外 圏外 圏外 2,190サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 78,678位 81,492位 81,298位 80,794位 圏外 圏外 圏外 1,040,065サイト
INポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 2,111位 2,199位 2,199位 2,176位 圏外 圏外 圏外 32,705サイト
写真日記 202位 213位 210位 205位 圏外 圏外 圏外 2,190サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,065サイト
INポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,705サイト
写真日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,190サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ようこそ我が家へ!

    ようこそ我が家へ!

    以前から欲しいと思っていたJUKIのコンピュータミシン、ついに我が家にやってきましたこれでミシンは3台。と言っても前から変わらないけれど、これで全てメルカリから調達したミシンに変わりましたもともとが数十万単位のミシンなので、簡単に新品を買うことは出来ないそこで、強い味方『メルカリ』の登場過去にロックミシン、職業用ミシンを購入している。中古と言っても、整備済みの販売なので安心だ。万が一不具合があっても、返品可である出品者を選べばさらに安心。今回、順序が逆になってしまったが、先ずメルカリで今のコンピュータミシンよりもスペックの高い機種を購入後、いらなくなってしまったコンピュータミシンをメルカリに出品。なんと、出品したその日に売れましたこんなにもスムーズに買い換えができるなんてメルカリさまさまです第二の人生?を...ようこそ我が家へ!

  • 2時間熱唱?!

    2時間熱唱?!

    昨年末、12/28に予定していたカラオケまねきねこの「朝カラ」は、副鼻腔炎と咽頭炎でキャンセルせざるを得なくなったので、年が明けた1月にリスケしたところが、当日片頭痛でまたもやキャンセルそして本日念願のヒトカラに行ってきました5年ほど前まではひと月に何度か利用していたカラオケだが、馴染みのお店が遠くなってしまったために、めっきり行かなくなっていた朝9時過ぎということもあってか、以前のように声が全く出ず、かなりのショック1時間で受付したが、45分ほど経過した頃にやっと本調子になってきたので、もう1時間延長思い出せただけで、20曲熱唱!!満足満足!!まぁ、でも、以前よりは高い声が出なくなっているのは確かだったまた少し通えば、出るようになるかな?さらなる高得点を狙いたい帰りに寄った店で、懐かしのモンチッチ発見ま...2時間熱唱?!

  • わたしがジャムをつくる理由

    わたしがジャムをつくる理由

    子供のときは、常にジャムが朝食に登場していた。ソントンのイチゴとピーナッツ。たまにアオハタのマーマレード食パンにジャムはつきものだった。でも高校生くらいだったか、ジャムは必須というわけではなくなった。ジャムよりも、卵サンドやハムマヨ、コロッケサンドなどの、お惣菜系のパンのほうがより美味しく感じるようになっていた。でも、「ジャム復活」なるきっかけがあった。それは、パリで買った「ジャムの妖精」とも称されているクリスティーヌ・フェルベールさんのコンフィチュール。今までに食べたことのない、果物の新鮮な味わいに舌が驚いた果物本来の味を最大限生かしつつ、後に残らないさらりとした甘さ。色合いも鮮やかパッションフルーツやラズベリーなどは、種まで入っていて食感も楽しめる。特に甘酸っぱさのバランスが絶妙だったナッツ系のジャム...わたしがジャムをつくる理由

  • ショコラバゲット

    ショコラバゲット

    ドンクのインスタをフォローしているので、ショコラバゲットが発売されることを知ったいままで、まったく知らなかったが、毎年この時期に販売しているそうバゲットのショコラ味を食べたことがないので、期待に胸を膨らませ、地元のドンクに寄ってみた。店内を見回すも、ショコラバゲットの姿は見当たらない店員さんに尋ねると、いま焼き上がったところなので見てきます。お待ち下さいとのこと。現物はインスタで見ていたので、すかさず「1本下さい!」と、お願いした。わたしの大好きなドンクのバゲットの紙袋は、バレンタイン仕様となっており、ちょっぴり大人のイメージのチョコレートカラーだった。これも綺麗に展開して広げて、取っておかなきゃ!だってパリの地図のイラストだから。帰宅して早速紙袋を開けると、チョコレートのいい香りがひろがった。ただ、思い...ショコラバゲット

  • ハマるポテト

    ハマるポテト

    昨年、恵比寿のイベントの時にRiveGaucheさんと夕飯に行ったお店で食べて感激したアンチョビポテトついに作りました結局、お手軽なアンチョビペーストを、カルディで手に入れることができたので、まずはこれでトライレシピを検索してみたら、たくさん出て来た。意外とメジャーなお料理だったのね中でも、油で揚げない、ヘルシーなこちらの作り方を参考にしました。実は年末に一度作り、今日リピートで作りました是非是非、お試しあれ!!レンチンできる冷凍のポテトを解凍して、アンチョビペーストを絡めても良さそう!アンチョビペーストの次は、塩辛も試してみてくださいねイカが驚くほど柔らか〜くなります。こちらは、辛口の日本酒とマリアージュしてみてください。揚げない♪アンチョビバターフライドポテトbyゆきプー♡【クックパッド】簡単おいしい...ハマるポテト

  • 2025年 最初のオススメ動画

    2025年 最初のオススメ動画

    年末年始は賑やかに楽しく過ごされたのでしょうかわたしは暮れに罹った副鼻腔炎がいつもよりも長引き、おやすみは半分以上寝て過ごすという実に残念なお正月でした出来ることなら、もう一度元旦からやり直したいくらい幸い熱は出ないが、喉の痛みと鼻症状、副鼻腔に膿みがたまるので、熱があるかのようなボーッとした状態に加え頭痛が続いたただ、食欲は至って変わらないので、お雑煮も筑前煮もつくりました。そんな中、見たお気に入りのYouTube動画をご紹介ご存知、『世界のミクニ』、三國清三シェフの動画である。以前、タルト・タタンの作り方を探していた時に初めて知った三國シェフの動画。人柄も親しみやすく、見ていてとても楽しい。今回はお料理の作り方ではなく、トークばかりを選んで見ているシェフの生い立ちから、修行時代などなど、聴いていて実に...2025年最初のオススメ動画

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます

    Quecetteannéevoussoitglorieuse,joyeuseetheureuse!今年があなたにとって輝かしく、楽しく、幸せな年になりますように!年末にAmazonプライムで見た映画のオススメをご紹介この映画でイギリスの女優、ジーン・シモンズのファンになったひとつは、「悲恋の王女エリザベス」そして、「ハムレット」いずれもジーン・シモンズが出演している。どこか、ビビアン・リーに似ていることもファンになった理由のひとつ。そう、「風と共に去りぬ」のビビアン・リーを観て、一気に彼女の虜になった。とくに、「哀愁」のビビアン・リーが1番好き。ハムレットといえば、有名なセリフ「Tobe,ornottobe」だが、実際に読んだことはなく、今回映画を見たのが初めてだったそして、好きな絵画のひとつ、ジョン・エ...あけましておめでとうございます

  • 本年もありがとうございました

    本年もありがとうございました

    今年もあとのこり1時間切りました。年内にやりたいことリストを今月始めからピックアップしてきたが、半分だけ来年に繰越してしまった中でも、ヒトカラは楽しみにしていただけに実に残念というのは、予定していた日は、カラオケまねきねこで、「朝カラ」を利用して2時間歌い続けた後、天然秘湯の龍泉の湯でとっぷりと浸かって、一年の疲れを癒し、そのあとは館内のレストランで釜飯を戴く手筈だった。が、しかし、当日の朝、喉の痛みと鼻症状が出現実は季節の変わり目などに罹りやすい副鼻腔炎になっていたのだこんな状態で歌い続けたら、喉の痛みが更に悪化することは否めない結局、朝カラはキャンセルしてかかりつけの耳鼻咽喉科を受診したしっかり薬を頂いたあと、お風呂屋さんへ立ち上る湯気に包まれ、まるで吸入しているよう。喉も鼻もとても気持ちがよかったこ...本年もありがとうございました

  • イベント後記 その十二

    イベント後記 その十二

    朝5時起き。まずはコーヒーで覚醒快適なビジネスクラスの滞在はあっという間だった6時にはホテルをチェックアウトして、空港へまだ暗い早朝だけど、意外に人がいたので、朝と言うよりは夕方の雰囲気。まだ時間があるので、空港のお土産やさんで、蓬莱の肉まんをゲット。そう、まだ食べたことがなかったの肉まんと言ったら、神楽坂の五〇番の右に出るものはないと思っていたが、さていかなるものか朝ごはんは行きの経験上、おそらくバウチャーがついてくると予想し、何も買わずに飛行機に乗ったジェットスター成田行きは満席行きと同じ左側の窓際の席だ。帰りは富士山をぜひ拝みたいところ。予想では、きっと見えるはずグランドハンドリングスタッフらの方々に手を振られ飛び立った。機内に乗っている側は手を振っている姿を確認できるが、果たして機内の中で手を振り...イベント後記その十二

  • イベント後記 その十一

    イベント後記 その十一

    関空行きのリムジンバス乗り場がどこにあるか不安だったが、友人の案内で無事辿り着くことが出来たバスに乗り込み、窓越しに手を振って別れた行きは、関空から三ノ宮までなかなか着かなかったので、帰りもそうかと思っていたら、思いの外早く到着した。夜は空いているのね一睡もできなかったのは残念だけどジェットスターの成田↔︎関空行きは、共に早朝便なので、この日は関空にほぼ直結しているホテル日航関西空港に予約していた。チェックインを受付で済ますと、「プレミアムエコノミーからビジネスクラスにアップグレードしておきました」と告げられた。飛行機では良く聞くけど、ホテルでビジネスクラスと言われる経験がなかったのでわくわくがとまらない期待に胸を膨らませ扉を開けると、お部屋は広々としていてパジャマが2種類ベッドの上に置かれていた。ひとつ...イベント後記その十一

  • イベント後記 その十

    イベント後記 その十

    イベント2日目パウンドケーキはめでたく完売しました「もっと持ってきていないの?」と言う嬉しいお声もいただき、芦屋にはパウンドケーキだけを販売しに来ようかしら?なんて思ったり16時の閉店近く、パリの語学学校フランスラングで知り合った、大阪在住の友人が来てくれましたこのフランスラングは、20年ほど前の話。パリの写真学校に通うため、パリで生活していけるかを判断するために、ほんの1週間だけのコースを受けたのだその時に友人と知り合ったと言う訳フランス大好き、トワルドジュイ好きなふたりだ。さて、搬出作業は、いつもヤマトさんにお願いしているが、ヤマトさんがくる前に梱包完了することが非常に困難今回は友人の助けがあったお陰でギリギリセーフでまとめることができた私たちが搬出作業している途中から、翌日からギャラリーを使用する方...イベント後記その十

  • イベント後記 その九

    イベント後記 その九

    今回滞在したホテルは、三ノ宮駅から程近いブレンザホテル外観が特徴的なホテルだただ、チェックイン時刻が夜の9時近くだったので、遠くからすぐに確認することは難しかった最近のホテルはフロントの横にアメニティやドリップコーヒーなどが置かれていて、必要なものだけを選ぶスタイル。こちらもそうだった。コーヒーのドリップはありがたいそうそう熱中症後、いつもの深煎りの苦いコーヒーが、恐ろしく不味くて飲めなくなってしまったが、先月あたりからまた飲めるようになった熱中症になったのは6月の終わり。嗜好品が元に戻るまでにこんなにも日数がかかるなんて信じられない脱線したが、そのいただいたコーヒー、なんとも言えない不思議な味でした幸い持参したドリップコーヒーがあったので、翌日の朝はそちらを飲んだホテルの部屋は広いとは言えなかったが、大...イベント後記その九

  • イベント後記 その八

    イベント後記 その八

    さて、イベント初日の様子はどうだったのか平日とあって、駅に向かう人の往来はちらほら。ウインドウ越しに眺める方はいらしても、中に入る時間的余裕はなさそうな様子ちょっぴりガッカリしていたら、15時近くにRiveGaucheさんの馴染みのお客様たちがいらして下さいました前日に夕飯を一緒にした友人も、再び来てくれましたカレンダーのエピソードを聞き、是非とも買いたいと言って再訪してくれたんですしばし、ギャラリーのあちこちで会話が弾み、試着室から出てくるたびに歓声が飛び交うと言ったにぎわいセンス抜群のRiveGaucheさんセレクト商品を手に入れ、みなさん落ち着いたところで、試食用のパウンドケーキとコーヒーで寛いでいただきましたメジャーじゃない八朔のパウンドケーキに、みなさんから美味しいの声「ひとついただくわ」の声に...イベント後記その八

  • イベント後記 その七

    イベント後記 その七

    芦屋のギャラリーは恵比寿のギャラリーと違って路面店。丸見えなので、搬入はウインドウのロールスクリーンを下ろして作業恵比寿のギャラリーの半分くらいの広さかな。初めてのスペースなので、ディスプレイの配置を考えながらの作業は、思いの外時間がかかった以前の職場で同僚だった友人が来てくれたころには、ほぼ完成出来ホッとした友人とは約10年ぶりの再会。芦屋でイベントがなければ、会うチャンスはなかったかもしれない。意外にもこのギャラリーから程遠くないところに住んでいたギャラリーを後にし、友人おすすめのイタリアンで夕飯を食べた。当時は2人とも赤ワインが大好きで、ワインバーにも行ったが、いまはすっかり弱くなった2人。再会のシャンパン一杯だけにドンクの紙袋、「RueDONQ」のエピソードや、来年のカレンダーのヴェルサイユ宮殿の...イベント後記その七

  • イベント後記 その六

    イベント後記 その六

    無事に関西空港に到着空港の雰囲気って大好き初めて訪れる空港は特にさて。ここからリムジンバスで三ノ宮まで2時間弱ほど車窓から、青空の下、海沿いを走る景色は久しぶり過ぎてわくわくした。レインボーブリッジや、横浜ベイブリッジを運転するときのソワソワ感に似ていた三ノ宮に着き、まずディスプレイ用のパンと花を購入パンは阪急デパートのドンクと決めていた。ちょうど駅前が工事中だったので、恰幅のいい警備のおじさまに道を尋ねた。おかげでドンクはすぐに解った地元のドンクとは違って、ドンク発祥の地である三ノ宮だけあって、種類が豊富これまたワクワクが止まらなかった青山フラワーマーケットがなかなか見つからず、尋ねた警備のおじさまの横を数回通り過ぎる羽目に大きなスーツケースを引いて歩いているから、きっと解ったと思う。結局駅前の交番で聞...イベント後記その六

  • イベント後記 その五

    イベント後記 その五

    恵比寿のイベント後、初めて関西の芦屋で展示会を開催しました交通手段は成田空港発着のジェットスター初めてのLCCだったが、確かに格安航空券だった手放しで喜んだものの、早朝発の為、空港までタクシーを利用したことで、片道の飛行機代をゆうに超えていたでも成田にいながら羽田空港に行く気は微塵もない自動チェックインを済ませて搭乗口へと向かうと、コンビニやフードコートが現れた。朝の5時過ぎでも、フードコートはそこそこ賑わっていた。流石に食欲はまだなかったただ、機内食無しで予約していたから、おにぎりか何か買っておけば良かったと後悔10時間を超える長時間フライトの時は化粧室に気軽に行ける様に通路側を必ず選ぶが、今回は2時間ほど。迷うことなく窓際を選んだ。機内からの富士山を是非見てみたい無事に離陸し、安定飛行に入った途端、睡...イベント後記その五

  • イベント後記 その四

    イベント後記 その四

    イベント初日は、いつものように馴染みのお客様がいらしてくれて、プチ同窓会のような雰囲気で会話が弾んだ今回はティーコゼーセットが人気でした。やはり、ポットマット付きが功を奏した様子食卓を華やかに彩る脇役となってくれますようにさて!イベント初日の夜ごはんのお話実は初日の朝に見たテレビ番組で、ある野球選手が毎年送って貰っている生牡蠣を60個?!は食べるというのをやっていた。おかげで、生牡蠣モードにスイッチが入ってしまった早速恵比寿駅で生牡蠣のお店を検索したところ、ジャックポットを発見丸の内国際ビルの地下のジャックポットは、以前の職場の帰りによく行ったが恵比寿は初めて店内は丸の内よりも広く、壁に貼られた沢山のメニューを見ても、牡蠣専門店と言う感じはしなかった。お店によって雰囲気がだいぶ違うのねと、丸の内国際ビル店...イベント後記その四

  • イベント後記 その三

    イベント後記 その三

    お店のオーナー、トルコ人?のお兄さんが、「初めてですか?」と尋ねるので、「パリで食べたことがあります」と答えると、このお店が初めてかどうかを尋ねていた注文する際、ソースの種類なとがあるため、説明が必要だったのだ。ただ、非常に残念なことに、ファラフェル完売。ファラフェル気分に全身染まっていたのに、ケバブ一色🥙に塗り替えられた「パリは観光?」と、パリの話題を出したことでお兄さんが尋ねた。「仕事です」この答えに驚いた様子で「何をしてるの?」と興味津々で尋ねてきた「フランスの伝統的なテキスタイルを買いに行くの」「その生地を使って自分でデザインした服や雑貨を販売してるの」「僕もTシャツとか作っていたよ。本当はそっちの仕事をしたいんだけど、シリアで戦争始まっちゃったから帰れなくて此処にいるんだ」「でも、いまでもその仕...イベント後記その三

  • イベント後記 その二

    イベント後記 その二

    イベントでの楽しみのひとつは、夜ごはんイベント前日の搬入日は、滞在先のホテルで、テイクアウトしたお惣菜を広げて、のんびり寛ぐのがお決まりコース今回は、目黒駅のアトレで調達!3Fのおしゃれなパン屋さん、ゴントラン・シェリエであれもこれも買いたかったが、食べきれないので厳選してゲット次にRF1で、エビの盛り盛りサラダ🥗を!蟹派か海老派かと言われたら、即答で海老派と答えますホテルにチェックイン後、飲み物を買いに近くのドン・キホーテに向かった。そして見つけてしまったファラフェルとケバブを販売しているお店を最近はファラフェルを食べられるお店が少しずつ増えてきて嬉しいでも地元ではなかなか巡り会えないパンは明日の朝ご飯にして、夜ごはんはファラフェルに決定ドン・キホーテの帰りにウキウキでファラフェルやさんに寄った。つづく...イベント後記その二

  • イベント後記 その一

    イベント後記 その一

    やっと落ち着いたので、まず恵比寿のイベント後記から綴ります今回も恵比寿駅からひと駅の目黒に滞在。駅から3分ほどだから、飲食店もたくさんあって、素泊まりでも十分満喫できたイベントでは、販売するパウンドケーキの試食コーナーを初めて設置したのが功を奏し大好評実は春のイベントで、カットした個包装のパウンドケーキを販売したんだけれど、個包装する時間と手間が半端ないことが判明そこで、お試しに買う目的の個包装をなくして、試食を可能にすれば、1本のパウンドケーキを買うきっかけに繋がるかも?と言う訳。見た目も大切だから、試食用のケーキスタンドも吟味して選んだ本当ならガラス製かアンティークの陶器がよかったが、移動中や、イベント中にうっかり破損する可能性もあるため、プラスチック製を探した。Amazonや楽天市場、メルカリでも探...イベント後記その一

ブログリーダー」を活用して、記憶の彼方へさんをフォローしませんか?

ハンドル名
記憶の彼方へさん
ブログタイトル
記憶の彼方へ
フォロー
記憶の彼方へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用