chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コロフェスタ

    コロフェスタとは、一般社団法人音楽樹が主催する行事の一つで、小・中・高・大学、あるいは一般・おかあさん・職場といった合唱団の部門分けのない、全ての合唱人に開かれた、誰もが楽しめる【合唱のお祭り】です。道内では、2005岩見沢、2013小樽、2018釧路にて開催されている。今年は、コロ・フェスタ2024in姫路が予定されている。現在、混声合唱とピアノのための「樹の心」をコロフェスタin姫路で演奏しようという機運が高まっている。ぜひ実現したいものである。写真は、コロフェスタin釧路の前夜祭における樹とコールアイリスの熱演模様であるコロフェスタ

  • 盛会裡に終了

    混声合唱団「樹」第4回演奏会は、ほぼ満席状態の集客があり盛会裡に終えることができました。それぞれに趣向をこらした選曲によるステージ構成も良かったと思います。特に今回は委嘱新曲の全曲初演〜混声合唱とピアノのための「樹の心」〜があり、注目を集めていたようです。その初演も団員そして指導スタッフの熱のある猛練習が実り、感動的な演奏が展開されました。今後、この新曲の広がりと樹のますますの発展が期待されます。盛会裡に終了

  • いよいよ明日になりました

    何度かにわたり宣伝して来た演奏会が、明日行われます。きっと良い演奏会になるはずです(と、信じています)。多数のみなさんにお聞きいただけると幸いです。いよいよ明日になりました

  • 最後の強化練習

    混声合唱団「樹」第4回演奏会(5月26日)に向けて、最後の強化練習が18日、19日の2日間行われた。各ステージごとの仕上げ練習を行ったが、特に委嘱初演曲については客演指揮者(18,19日),ピアニスト(18,19日)、作曲者(18日)を迎えて行った。最後の強化練習

  • 「えべつ合唱の輪」

    5月12日(日)に「第23回えべつ合唱の輪」が開催された。コロナ禍のため久しぶりの開催となり、会場のえぽあホールには多くの合唱仲間が集まっていた。そして、明るさと喜びに満ちていた。江別市立大麻西小学校をトップバッターに全11団体が素敵な歌声を響かせた。この会の特徴として、「全団体が終わるまで、みんなで聞き合おう」が徹底していることである。したがって、最初から最後まで聴衆が多くいる。これは他地区の合唱祭なども見習ってほしいところである。「えべつ合唱の輪」

  • 8703の部屋復活

    スマホのブログ欄が消失していましたが、ただ今復活しました。8703の部屋復活

  • 2週間後になりました

    混声合唱団「樹」第4回演奏会まで残すところ2週間となりました。各ステージは順調に仕上がっているようだが、私の指揮する曲に関しては、男声パートのまとまりがもう1歩、2歩期待されるところである。2週間後になりました

  • 樹 特別練習

    今日は混声合唱団「樹」の特別練習日であった。連休中ということで参加者は少なかったが充実した練習であった。私は前半はテナーの一員として委嘱新曲の練習に加わり久しぶりに長時間歌った。後半では担当分2曲の指揮もやった。樹特別練習

  • 玉泉館跡地公園の桜🌸

    今日あたりが見頃かと思い午前中我が家から徒歩数分の名勝「玉泉館跡地公園」へ出かけたしかし残念ながら桜の開花は終盤であつた玉泉館跡地公園の桜🌸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、8703の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
8703の部屋さん
ブログタイトル
8703の部屋
フォロー
8703の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用