ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024ふくい桜マラソン 完走しました
第1回大会ということで、昨年9月にエントリーしていた『ふくい桜マラソン』。コースは平坦で走りやすかったです。記録はグロスで3時間39分13秒。決して良い記録ではないですが、昨秋の福知山マラソンよりも10分以上速くなりましたし、スキーシーズンを挟んでこの記録ですので
2024/03/31 16:51
英検3級を受けてみた
数年前から箱館山スキー場にも海外からのお客様、特に、中国、台湾、東南アジア、インドなどからスキーやスノーボードを楽しみに来るお客様が増えていました。ほとんどの方が初めてですので、スキースクールを利用されるのですが、日本語を話せる方はごく少数。自分に英会話
2024/03/30 07:12
疲労を溜めないようにジョグ
ふくい桜マラソンまであと4日。やっぱりフルマラソンは緊張しますね。十分な練習を積んでいないから!その一言に尽きるのですが、それでも1秒でも早くゴールしたいというのは、ランナーなら誰もが思うこと。睡眠・食事を十分とって、疲労を溜めないようにして、スタートライ
2024/03/28 13:01
レース前なので低負荷インターバル走
福井桜マラソンまであと4日。昨日と一昨日が雨でランオフになったので、疲労は抜けていると思いますが、今朝は軽めにインターバル走。設定は1600m×2本+1000m×1本4:30/km リカバリー1分です。シューズはターサーRP3。2kmのアップジョグの後スタート。424 423 (420)最
2024/03/27 07:41
10kmペース走
今朝は、10kmペース走。昨日同様、ほとんど風もなく、寒くも暑くもない気温。濃い霧が出ていて視界が悪かったことを除いて。設定は、4:45/kmシューズはマジックスピード2。2kmのアップジョグの後スタート。走り始めこそ、ややカラダが重く感じましたが、直ぐに脚も動くように
2024/03/24 12:21
NOVABLASTサイコー
朝から雨の高島市。午後3時頃、ようやく止んだのでジョグに。13.9kmの距離を6:24/kmペースで。風もなく、気温も低すぎず、平均心拍数も127bpmで、終始気持ち良く走れた。ジョグの時に使うシューズはほとんどが初代ノヴァブラスト。特に着地した時の沈み込み感が気に入ってい
2024/03/23 18:07
今朝も1kmTTをやってみたが
4時45分に家を出ると、外は雪。この時期の降雪は珍しいですが、積もるほどでもなさそうなので、寒い中ジョグスタート。9kmまでは6:10/km前後のジョグで。最後の1kmを全力で走ってみました。しかし、残り150mほどで堪えきれなくなり大失速。結局、4:10/kmまで落ちてしまいまし
2024/03/22 20:34
ふくらはぎに張りが・・・
朝から雨の高島市。予報では、午前8時頃に一旦止むとのことだったので、先に朝食を摂って待機。小雨になったところで練習開始。今日はインターバル走。設定は1600m×4本 4:30/km リカバリー1分。休日で時間があるので5本でも良かったが、カラダが重く感じたのと、大殿筋が
2024/03/20 11:44
寒の戻り
昨日の夜あたりから寒かった高島市。今朝も、真冬に逆戻りしたかのような気温。手袋をしていても手がかじかみました。今朝は筋トレなしの普通ジョグ。安定の6:29/kmペース。明日のポイント練習に備え、体力を温存。今日のラン:10.2km今月のラン:163.3km今日も最後まで読ん
2024/03/19 11:24
まったりと休日を過ごす
今朝は、朝食前にスロージョグ。13.5kmの距離を7:07/kmペースで。スタートが6時で、既に明るかったので、久しぶりに琵琶湖岸を走ってみました。やっぱり湖岸は気持ち良かったです。さて、先週で(ちょっと早いのですが)、スキーシーズンも終わり、朝食後、スキーの道具や雪
2024/03/17 13:01
23kmペース走
良い天気でしたね、今日。正にランニング日和。陽気に誘われたわけではありませんが、ふくい桜マラソン2週間前でもありますし、少し長い距離が走りたくてペース走。設定はハーフの距離以上で5:05~5:10/kmペース。シューズは脚作りもあるのでターサーRP3。2kmのアップジョグ
2024/03/16 18:56
1km4分の壁突破
今朝も普通にジョグ。6:45/kmペースから入って自然にペースアップ。4kmあたりから6:00/kmに落ち着きました。9km走って、最後の1kmを全力で。前回は405でしたが、コロナ禍後に1kmのTTで4分を切った記憶がありません。今朝はシューズを初代ターサーエッジに変えてトライ。結果
2024/03/15 09:59
走る気復活
今朝は、夜間にトイレに行かなかったせいもあり、スキッと目が覚め、スッと布団から抜け出せました。直ぐに着替えてアップ開始。今日はジョグと筋トレ(懸垂)。6:30/kmペースのジョグ8kmと、途中100mのWSを3本。公園では懸垂・バーディップス・斜懸垂2セット。運動時間は約
2024/03/14 09:24
全く走る気がしなかったポイント練習の日
今日は週半ばのポイント練習の日。しかし、4時20分に目覚まし時計が鳴ってもなかなか布団から出られず、4時29分にようやく起床。インターバルどころかジョグすらやる気が起こらず。取り合えず、顔を洗って、シューズを履くことに。軽く体操をしてジョグ開始。1kmちょっとジョ
2024/03/13 16:38
これからが本当の季節
昨日でスキーシーズンは終了。暖冬・雪不足で滑り足りない気持ちがないではないですが、ここは潔くスキーを脱いで、ランニングモードに切り替えます。3月31日の福井桜マラソンに始まり、4月はOBAMA若狭マラソン(ハーフ)、5月は鯖江つつじマラソン(ハーフ)を走る予定です
2024/03/11 10:04
びわ湖箱館山スキー場最終日
今日の始まりはペース走から。設定は4:45/kmペースで8km。シューズはマジックスピード2。2kmのアップジョグの後スタート。453 448 439 444 446 446 438 436シャーベット状の雪が残っている箇所があって、なかなかペースを掴めずにいましたが、3km辺りから落ち着いてき
2024/03/10 16:48
箱館山、再び真っ白に
昨夜から降っていた雪が、山頂(の多いところ)で15cmほど積もりました。この程度の積雪では、ICSコース以外、滑るのは危険ですが、スノーボーダーさんは滑っておられました。一度滑ると、直ぐに地肌が。それでも、今日は終日降り続きましたし、明日の朝3時頃まで降り続く予
2024/03/09 16:55
1000mのタイムが遅すぎた
今朝もジョグ。走り出しは6:40/km。自然にペースアップして6:00/km。8km走って、そこから1kmを全力で。これ以上は無理!まで頑張ったのに、結果は4:05/km おっそ!シューズは初代ノバブラストだったので、シューズに問題はなし。単に加齢による走力の低下か。せめて3分
2024/03/08 14:39
今朝は無事にジョグ終了
昨日は散々な一日でした。まず、① 早朝ジョグの途中で雨に打たれる② 湖西線が、朝夕強風で運転見合わせになるとのことで、 クルマで比良駅まで移動 (当初の案内では近江舞子-近江塩津間が運転見合わせ区間)③ 仕事中に、午後3時からの運転見合わせ区間が、
2024/03/07 17:03
冷たい雨が降り出して
今朝は6:00/kmペースで8kmジョグ+プラス筋トレ(懸垂)・・・の予定が、途中で雨が降り出し6kmで終了。しかも、朝と夕方に湖西線が運転見合わせの見込み、とのことで、途中まで車出勤。なんか踏んだり蹴ったりの一日の始まりだなぁ。今日のラン:6.3km今月のラン:48.0km今
2024/03/06 10:40
久しぶりのセンバル
昨年の12月頃からインターバル走は、閾値(4:30/km)で1600m×3本~4本(リカバリー1分)でしたが、今朝は久しぶりにセンバルにしてみました。設定は1000m×5本 4:15/km~4:20/km リカバリー2分アップジョグは2kmで、シューズはS4です。416 415 417 417 4175本終了後
2024/03/05 10:03
キロ5でペース走からの箱館山スキー
今日は、地域の川掃除があったため、早朝、時間に余裕がありましたので、アップとダウンを入れての19.7km走。2kmのアップジョグの後ペース走スタート。ところが、融雪装置から出された水が凍っていて、危なくて走れません。4kmまではスピードが出せず5分をオーバー。その後融
2024/03/03 18:31
高島市にも雪が降りました
今朝はペース走。昨夜からの雪が、うっすらと積もっていて、スリップに注意が必要な状況。4:45/kmペースだとちょっと怖かったので、5:00/km前後に設定して8km。アップジョグは2km。シューズはマジックスピード2です。451 452 452 451 500 451 458 456後半は目も開けて
2024/03/02 17:00
2024年2月のまとめ
2月の走行距離です。2024年の練習記録(走行距離) ラン バイク1月 147.4km 0km2月 166.4km 0km合計 313.8km 0km今月も残念ながら200km達成できませんでした。副鼻腔炎のせいもあり、天候のせいもありますが、雨でも走る!くらいの強
2024/03/01 20:50
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、masashiさんをフォローしませんか?