chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピグマンのお絵描きブログ https://blog.goo.ne.jp/obottyamakun

趣味でほぼアナログで絵や漫画を描いています。ファンアートだと漫画家「八木教広」作品多め。

ピグマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 2022年4月13日(水) 『ガモウ先生は第5話まで読んだ時点でこのマンガを“私の人生の宝物”と評されています。』

    4月13日(水)先日、サンカクヘッド先生の最新コミックス『平成少年ダン』第1巻を購入しました。今流行の転生モノ!…のはずなのになんだこのレトロ感は…!?あらすじ:漫画のアシスタントをしながら「令和」を生きる青年ダン。ある日、閃光に撃たれ、平成11年(1999年)にタイムスリップ!!と思ったが、子供時代の自分が目の前に!?なんと懐かしの玩具“ファービ”ーのパチモン、“シージー”として転生したのだった!!【オモチャ箱のような時代「平成」でもう一回、遊び尽くせ♪♪】累計400万部発行の『干物妹!うまるちゃん』の作者である、サンカクヘッド先生の最新作です。サンカクヘッド先生はwikiによると1986年3月10日生まれの現在36歳。てっきり自分をモデルにしたのかと思いましたが(90年代が好きなようで、あとがきに“”90年...2022年4月13日(水)『ガモウ先生は第5話まで読んだ時点でこのマンガを“私の人生の宝物”と評されています。』

  • 2022年4月10日(日) 『赤塚賞を2度受賞した男』

    4月10日(日)先日、増田こうすけ先生の最新コミックス『あの頃の増田こうすけ劇場ギャグマンガ家めざし日和』を購入しました。小説すばるで連載していたのをたま~に読んでいて面白いなと思っていたので、今回コミックスにまとまって出てくれて良かったです。内容はと言うと、目次を見ただけでも面白そうな話だと予想されるのでそれと一緒に紹介します。第(1)幕✑マンガ入門セット…派遣バイトをしながらの生活にモヤモヤとした気持ちを抱いていた時、書店でたまたま見かけたマンガ入門セットを見かけ手に取る。第(2)幕✑抗う5種類のペン先…まともな線がまるで引けない。でも線を引き続ける。たまにちゃんと引ける。第(3)幕✑小さなスクリーントーン…最近では100均で小さいサイズのスクリーントーンが売っているらしいですが、この話に出てくるトーンは謎...2022年4月10日(日)『赤塚賞を2度受賞した男』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピグマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピグマンさん
ブログタイトル
ピグマンのお絵描きブログ
フォロー
ピグマンのお絵描きブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用