ダリウスらは、バイオシン社が恐竜の売買をしていると知る。ブルックリンはソヨナの助手となり、闇マーケットを探る。恐竜が逃げ出し、闇マーケットは崩壊。ソヨナは逮捕され、ダリウスらはバイオシン社を追う。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッションシーズン3四コマで紹介
2024/12/292300WOWOW「オッペンハイマー」キリアン・マーフィ内田夕夜。ロバート・ダウニー・ジュニア山路和弘。エミリー・ブラント園崎未恵。マット・デイモン平田広明。フローレンス・ピュー白石涼子。ジョシュ・ハートネット森川智之。ラミ・マレック中井和哉。ケネス・ブラナー原康義。トム・コンティ伊藤和晃。ゲイリー・オールドマン安原義人。2024/12/261740WOWOW「ホールドオーバーズ置いてけぼりのホリディ」。ポール・ジアマッティ高木渉。デヴァイン・ジョイ・ランドルフ水野ゆふ。ドミニク・セッサ尾晋一郎。キャリー・プレストン斎藤恵理。ブレイディ・ヘプナー土屋神葉。イアン・ドリー高澤遼。2024/12/202100日本テレビ「ホーム・アローン2」マコーレー・カルキン(矢島晶子)。ジョー・ペシ(青...2024年12月の吹き替え
2024/11/28 ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「最後のていこう」 #11
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「最後のていこう」ケンジが改心するが、ダリウスらは困惑する。ダリウス恐竜オタクケンジ金持ちブルックリンSNS好きサミー実家が牛肉卸してる。ブルックリンのフォロワーヤスミナアスリート。内向的ベン乗り物酔い。行方不明だったミスター・コンカッシュのボス。ケンジの父親起:ケンジが改心するが、ダリウスらは困惑する。承:コンらが現れた為、恐竜たちを逃がす事に。転:ダリウスらとコンらが衝突する。結:ダリウスとケンジが仲直りするが、Tレックスの親が倒されてしまう。ケンジは一同に詫びるが、皆は複雑そうだ。ベンはケンジをかばうが、ダリウスは納得いっていない様子だ。ブルックリンも困惑。サミーはケンジの復帰を喜んでおり、ヤスミナとの関係を明かす。一方ダリウスは、許していない様子だ。コン...2024/11/28ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「最後のていこう」#11
「キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱(2019年英) 四コマで紹介
マリとピエールの夫婦は、放射線を発する元素を発見する。夫婦はノーベル賞を受賞するが、ピエールが事故死する。助手ポールとの不倫で非難されるが、2度目のノーベル賞を受賞する。晩年のマリは、戦場の人々を助けようと奮戦した。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「キュリー夫人天才科学者の愛と情熱(2019年英)四コマで紹介
2024/11/24 「キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱」
「キュリー夫人天才科学者の愛と情熱」(2019年英)マリ・キューリー夫人の人生を描いた作品。夫人役はごひいきのロザムンド・パイク。マリは研究者だが、女性の研究者は評価されない時代で、彼女はその扱いに反発していた。ピエールはマリの研究を評価しており、共同研究と言う形で研究室を使わせる。あくまで研究上の関係だったはずが、結婚に発展。夫婦の発見はノーベル賞ものなんだけど、夫だけの成果とされたりピエールの死後、妻帯者である助手と恋仲になり、今風のスキャンダルになったりと波乱万丈。後半は、原水爆や原発事故などの将来の事件事故シーンが挿入されタイムトラベルものみたいな雰囲気に。彼女の発見が、必ずしも良い事になってなかったと言う訳だが投げた石の波紋は制御できないと言うセリフで締められる。数奇な運命は観ていて面白いが、付...2024/11/24「キュリー夫人天才科学者の愛と情熱」
パイロットのアーノルドは、ビラ一味に協力させられる。フィエロ将軍は、ビラやアーノルドに苦戦する。ビラとアーノルドは捕らわれるが、銃殺はされないと落ち着いている。ビラは、大統領を暗殺したフィエロを討つ事を誓う。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「戦うパンチョ・ビラ」(1968年米)四コマで紹介
「戦うパンチョ・ビラ」(1968年米)メキシコの革命家を描いた作品。サム・ペキンパー脚本。パンチョ・ビラを演ずるのはユル・ブリンナーだが本作の彼には髪の毛があり、あまりプリンナーが出てる気がしない。物語の主人公は米国人兵士のロバート・ミッチャムで、彼が狂言回しに。ミッチャムはハーバート・ロム将軍に銃を売るが、その後ビラに捕まり、そちらの作戦を協力する羽目になる。ビラもロム将軍も大統領の部下だが、考え方の違いでビラとロム将軍は衝突していた。互いの部下を残忍に殺したかと思うと、一時休戦したりしてその関係はちょっとわかりにくい。ビラの腹心がチャールズ・ブロンソンでブロンソン出演作は結構観たつもりだけど、まだ未見があったと驚かされる。ミッチャムは、ビラに共感を覚えるようになっていたがブロンソンがミッチャムを嫌って...2024/11/23「戦うパンチョ・ビラ」
東京湾に巨大生物が現れ、上陸する。ゴジラと名付けられた巨大生物に軍事攻撃は効果なく、首相らが犠牲となる。米国他の諸外国は核攻撃を進めようとする。凍結作戦が成功し、ゴジラは活動を停止する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「シン・ゴジラ:オルソ」(2023年日)四コマで紹介
「シン・ゴジラ:オルソ」(2023年日)ヒットした「シン・ゴジラ」の白黒版。同じくヒットした「ゴジラ-1.0」の白黒版が出たという話があり、戦後直後の映画と言う雰囲気を出して好感持てると感じたが本作は現代の話なので、白黒にする必要性はあまり感じない。物語の相違はたぶんない。カラー版を劇場に観た時も感じたけど、前半のワクワクするような雰囲気に対し後半は作戦の経過を長々と描写していて、盛り上がりはいま一つ。2024/11/23「シン・ゴジラ:オルソ」
ワイルド・スピード スパイレーサーホームカミング シーズン2:リオ 四コマで紹介
トニーらは組織の動きを追ってリオへ。レイラやノーウェアが洗脳で操られる。黒幕は、死んだはずの聖女ラファエラだった。洗脳プログラムを逆に利用し、ラファエラを捕らえる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ四コマで紹介
ワイルド・スピード スパイレーサーホームカミング シーズン2:リオ
2024/09/12ワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ「LA脱出(だっしゅつ)」#1-ISIの上にも30x年2024/09/24ワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ「沈(しず)んでいく気持ち」#2-ISIの上にも30x年2024/10/03ワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ「リオへようこそ」#3-ISIの上にも30x年2024/10/15ワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ「大燃焼」#4-ISIの上にも30x年2024/10/24ワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ「謎(なぞ)のドライバー」#5-ISIの上にも30x年2024/11/01ワイルド・スピードスパイレーサーホー...ワイルド・スピードスパイレーサーホームカミングシーズン2:リオ
気難しい老人オットーは、近所づきあいを厄介に思っていた。オットーは何度も自殺しようとするが、人の良さからか生き延びてしまう。亡き妻から生きろと言われ、苦境の友人を助ける事を決意する。オットーは死ぬが、その意志は隣人マリソルらに引き継がれる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「オットーという男」(2022年米)四コマで紹介
「オットーという男」(2022年米)トム・ハンクス主演のドラマ。ハンクス扮するオットーは気難しい老人役で、ルールを守らない者には文句を言い不必要な近所づきあいを避ける生活をしていた。だが、近所に越してきたマリソル一家は、オットーに大工道具を借りたり車を運転させたり、留守番させたりと、図々しく頼んでくる。オットーはこれに不満を言って断ったりするが、結局見放せずに手伝ったりする、人の良さが見え隠れする。オットーが1人暮らしをするようになったのにはドラマがあり、さほど仲良くなさそうでない隣人の方が、マリソルの知らないオットーの昔を知っていたりもする。オットーは妻の死を嘆き、何度も自殺を試みるが悪運なのか、人の良さからなのか、毎度生き延びてしまう。そんな中、疎遠になっていた友人が、建設会社に家を奪われようとしてい...2024/11/10「オットーという男」
ボバ・フェットThe Book of Boba Fett 四コマで紹介
怪物に喰われたボバ・フェットは生きていた。ボバは大名として町を支配する。周囲のシンジケートの出撃を受ける。襲撃を撃退する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんボバ・フェットTheBookofBobaFett四コマで紹介
2024/07/28ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター1:異星のはぐれ者」#1-ISIの上にも30x年2024/08/15ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター2:タトゥイーンの部族」#2-ISIの上にも30x年2024/08/25ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター3:モス・エスパの町」#3-ISIの上にも30x年2024/10/06ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター4:迫りくる嵐」#4-ISIの上にも30x年2024/10/14ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター5:マンダロリアンの帰還」#5-ISIの上にも30x年2024/10/27ボバ・フェットTheBookofBobaFet...ボバ・フェットTheBookofBobaFett
2024/11/10 ボバ・フェットThe Book of Boba Fett「チャプター7:名誉のために」 #7
ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター7:名誉のために」パイク一味の襲撃で、ボバらは町に立てこもる。ボバ・フェット賞金稼ぎフェネック右腕。暗殺の達人(エージェント・オブ・シールドのメイ)モク・シェイーズ市長クルルサンタンウーキーモットー修理工マンダロリアン賞金稼ぎ。本名ディン・ジャリンチャイルド赤ん坊。本名グローグーパイクシンジケートのボスキャド・ベイン賞金稼ぎ起:パイク一味の襲撃で、ボバらは町に立てこもる。承:ボバらはドロイドに苦戦する。転:ドロイドやキャド・ベインを倒す。結:ボバは人々の尊敬を得る。ボバは町が襲撃を受けたと知る。これは戦争で、勝っても町は廃墟となるかも知れない。合流したマンダロリアンは、コス・ヴァンスが協力すると告げる。キャド・ベインはパイクの所へ帰還。コス・ヴァ...2024/11/10ボバ・フェットTheBookofBobaFett「チャプター7:名誉のために」#7
「バッド・デイ・ドライブ」(2023年仏独スペイン米) 四コマで紹介
マットは、子供たちと乗った車に爆弾を仕掛けられたと知る。犯人はマットに、会社の金を厳禁するように要求する。上司アンダースが爆殺され、娘エミリーが負傷する。生きていたアンダースが犯人で、マットは彼を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「バッド・デイ・ドライブ」(2023年仏独スペイン米)四コマで紹介
「バッド・デイ・ドライブ」(2023年仏独スペイン米)リーアム・ニーソン主演のアクション。スペイン映画のリメイクらしくて、韓国他でもリメイクされたそうです。どんな話か知らんけど、冒頭に知名度の高い俳優が出てきてまだ事件も起きてないのに、こいつが犯人やなと推理。その推理は正解です。リーアムは投資会社の重役で、家族より仕事を優先しがちだがその日は、息子と娘を車で学校へ送っていく事に。だが何者かから電話があり、車に爆弾を仕掛けたと告げられる。爆破すると脅され、リーアムは顧客の金を奪う協力をする羽目に。何かどこかで聞いたような設定だしよく考えると、リーアム自身も旅客機や列車で同じような目に遭ってます。犯人第一候補は途中で爆殺されるが「実は生きていた」と言うトリックが、その時点で丸わかり。そのシーンは、真犯人であ...2024/11/09「バッド・デイ・ドライブ」
母親が殺されたジョシュアは暴走を咎められる。CSIチームはロボットを扱う企業の殺人事件を追う。企業の社長トーマスが陰謀を隠したようだ。企業に潜入したサウジのスパイの仕業だった。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんCSI:ベガス3ザ・ファイナル四コマで紹介
2024/09/04CSI:ベガス3ザ・ファイナル「痛みの証明」#1-ISIの上にも30x年2024/09/11CSI:ベガス3ザ・ファイナル「死体なき殺人」#2-ISIの上にも30x年2024/09/18CSI:ベガス3ザ・ファイナル「壁の中のシナトラ」#3-ISIの上にも30x年2024/09/25CSI:ベガス3ザ・ファイナル「美味との遭遇」#4-ISIの上にも30x年2024/10/02CSI:ベガス3ザ・ファイナル「ロボサイド」#5-ISIの上にも30x年2024/10/09CSI:ベガス3ザ・ファイナル「アトミック・シティ」#6-ISIの上にも30x年2024/10/16CSI:ベガス3ザ・ファイナル「最悪の偶然」#7-ISIの上にも30x年2024/10/23CSI:ベガス3ザ・ファイナル「...CSI:ベガス3ザ・ファイナル
2024/11/06 CSI:ベガス3 ザ・ファイナル「たどり着いた真実 」 #10
CSI:ベガス3ザ・ファイナル「たどり着いた真実」ジョシュアらはマキシンを捜索する。マキシン・ロビー女性主任アリーメンバージョシュア・フォルサムメンバーセリーナ刑事ボー分析官キャサリン・ウィロウズ復帰したメンバー(マージ・ヘルゲンバーガー)ペニーメンバークリスメンバー。アジア系トーマス社長サブリナトーマスの秘書ラシャド黒幕起:ジョシュアらはマキシンを捜索する。承:トーマスの死体が見付かり、真犯人は別にいるとわかる。転:一味はサウジアラビアのスパイだと判明。結:アジトを見付け、マキシンは救出される。トーマスの鉱山を調べていたマキシンは、男たちに捕らわれていた。外にいたキャサリンは、倒れているクリスを発見。意識はないが、呼吸がある事を確認。応援を呼ぶ。ジョシュアらが集合。クリスを倒したのは神経ガスのようだが、...2024/11/06CSI:ベガス3ザ・ファイナル「たどり着いた真実」#10
「ブラック・サイト 危険区域」(2021年豪米) 四コマで紹介
CIA分析官アビーは、テロを起こしたハチェットが捕らわれたと知る。ハチェットは取調室から逃れ、施設内を移動する。ハチェットは隊員を次々殺害。施設は1時間で爆破される事になる。ハチェットは実在せず、CIAの失態を隠ぺいする為の作戦だった。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ブラック・サイト危険区域」(2021年豪米)四コマで紹介
「ブラック・サイト危険区域」(2021年豪米)ミシェル・モナハン主演のアクション。「ミッションインポッシブル」シリーズでトムのクルーズの妻を演じた人であちらのシリーズではアクションはほぼないが、本作は彼女が主人公と言う訳。CIA分析官であるミシェルは、夫と娘をテロで失い、犯人であるハチェットを追う事に。テロを追う為の、封鎖された施設に赴任する。ハチェットが捕らわれ、施設で尋問する事になるが、このハチェットが異様に強くて、次々と隊員を倒していく。外部との通信も切られるが、この基地は通信が途絶えると1時間で爆破される事になっていた。。と言う展開ハチェットは凄く強くて、隊員はほぼ全滅するがミシェルだけは対等に戦う。なぜこんな事態になったかについては説明があるが、ミシェルの反撃が想定外だった理由の説明はない。2024/11/04「ブラック・サイト危険区域」
アトラスの娘たちに、能力を与える杖を奪われてしまう。次女ヘスペラは種を手に入れ、人間界を滅ぼそうとする。カリプソは種を植え、たくさんの怪物が暴れ出す。ビリーが身を犠牲にカリプソを倒し、ワンダーウーマンの力で復活する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「シャザム!~神々の怒り~」(2023年米)四コマで紹介
「シャザム!~神々の怒り~」(2023年米)DCコミックのヒーローものシリーズの2作目。前作の記憶はちょっとぼんやりしてるけど、少年たちがヒーローになって活躍すると言う話。前作で能力を得るきっかけとなった杖は、博物館に展示されていたがこれが2人組の女性に奪われる。神の娘と言うヘレン・ミレンとルーシー・リューの姉妹でベテラン男優がヒーロー映画の悪役をする事はあるけどベテラン女優が(しかも2人も)悪役と言うのは、結構違和感あり。彼女たちは、杖やらリンゴやらを取り戻し、神の国を再建しようとしていた。だが、ルーシーは人間を恨んでおり、暴走して人間世界を破壊しようとする展開。姉妹には三人目の妹アン(と言うより娘くらいの若さ)がいて少年側と親しくなり、協力してルーシーを倒すと言う訳。三姉妹は区別つくけど、肝心の少年た...2024/11/03「シャザム!~神々の怒り~」
父を追ってアフリカに来たジェーンは、ジャングルに住むターザンと出会う。ジェーンはライオンや大蛇に襲われるが、ターザンに助けられる。ジェーンとターザンは親密になるが、一同は原住民に捕らわれる。ターザンは原住民を倒し、ジェーンはジャングルに留まる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「類猿人ターザン」(1981年米)四コマで紹介
「類猿人ターザン」(1981年米)ボー・デレク主演のターザンもの。ターザンものは戦前から無数にあるが普通は、「〇〇のターザン」の「〇〇」にはターザン役の俳優の名前が入るもの。監督はボーの夫だったジョン・デレク。ボーはやたら脱ぎたがる人で、本作もそういう売りだとわかる。ボー扮するジェーンは探検家である父パーカーを追ってアフリカのジャングルへ。付近にはターザンと呼ばれる怪物の噂があった。ライオンに襲われかけたジェーンはターザンに助けられ、彼が普通の人間だと知る。なぜこんな所に野生の白人がいるかについては、全く触れられない。さらに付近には、ターザンの統治が及ばぬ野蛮な原住民がいて銃を持っているパーカーの隊がみすみす捕らわれてしまう。そこでパーカーは殺されてしまい、犯され寸前だったジェーンはターザンに助けられ、ジ...2024/11/02「類猿人ターザン」(1981年米)
「ブログリーダー」を活用して、ISIの上にも30x年さんをフォローしませんか?
ダリウスらは、バイオシン社が恐竜の売買をしていると知る。ブルックリンはソヨナの助手となり、闇マーケットを探る。恐竜が逃げ出し、闇マーケットは崩壊。ソヨナは逮捕され、ダリウスらはバイオシン社を追う。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッションシーズン3四コマで紹介
「スーパーマン」(2025年米)スーパーヒーローと言えば、個人的な印象は一にスーパーマン、二にバットマン、三四がなくて、五にスパイダーマンと言う序列。一と二はDC系で五がマーベル系で、DC優勢の印象だが近年の映画化はそうはいかず、マーベル系がずいぶんリード。DC系は「マン・オブ・スティール」でスーパーマンをリブートしジャスティスリーグに発展させて、マーベルと同じ道を歩もうとしたがゴタゴタがあって再リブートする事に。再びスーパーマンをタイトルに持ってきた訳だが、今回はスーパーマンだけでなく、いろんなキャラが登場するらしい。バットマンも観たし、スーパーマンも観ます。事前に聞いている情報は・スーパーマンの愛犬クリプトが出るらしい・グリーンランタン、スーパーガールや、その他マイナーなキャラも出るらしい。・ウルトラ...2025/07/13「スーパーマン」(2025年米)
遺伝子操作されたクモに噛まれたピーターは、クモの能力を身につける。自分の使命に気付いたピーターは、スパイダーマンとして活躍するように。親友ハリーの父オズボーンは、兵器開発の過程でグリーンゴブリンとなる。グリーンゴブリンは自滅するが、ハリーはスパイダーマンに殺されたと思い込む。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「スパイダーマン」(2002年米)四コマで紹介
ケリーはNASAの広告を強引に進め、NASA職員であるコールを閉口させる。ケリーは月面シーンの捏造を求められる。ケリーとコールは、フェイク映像を流す事を妨害する事に。無事、本物の映像が放送される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」(2024年米)四コマで紹介
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」(2024年米).アポロ11号のフェイク映像を作ろうとする話。宇宙の映像がフェイクだと言う話は昔から実際にあってそれを題材にした「カプリコン1」や「ムーン・ウォーカーズ」と言う作品もあった。前者は、火星探検ロケットをフェイクで再現するが、本物のロケットが失敗してしまいフェイクを演じていた宇宙飛行士が始末されるサスペンス。後者は、アポロ11号が失敗すると考え、キューブリック監督にフェイク映像を作らせると言うコメディ。本作でも、アポロ11号の失敗を警戒し、フェイク映像を用意。やがて、本物の成功失敗に関わらず、フェイク映像を放映する事になると言う展開。フェイク映像を作成するのが、やり手宣伝ウーマンであるスカーレット・ヨハンソン。そんな事とは知らないNASAの発射コーディネーター...2025/07/08「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」
砂漠の民フレメンに加わったポールは、試練を受ける事になる。フレメンを牛耳ろうとするハルコンネンは、甥を領主にする。「命の水」を飲んだポールは、予言通りだと人々を跪かせる。決闘で勝ったポールは、イルーラン姫との結婚で皇帝となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「デューン砂の惑星PART2」(2024年米)四コマで紹介
「デューン砂の惑星PART2」(2024年米)「デューン/砂の惑星」の映像化版の続編。原作は壮大なスケール(らしい)作品でデビッド・リンチ版は1作にまとめてこぢんまりとしてしまったが今回は数作に分けて描くとの事。おかげで前作は中途半端だった印象で、本作はその続きが描かれる原作ファンを喜ばせる作りと言う訳。ただし、ヒットしているのは、原作人気と言うよりは主役のティモシー・シャラメ人気による所が大きい気がする。ティモシー扮するポールは、フレメンと言う砂漠の住人のリーダー的存在となる。敵対するハルコンネン男爵はフレメンを倒す為、甥ウェイド・ラウサを派遣する。この甥が旧作のスティングにあたる役柄で、今回もポールと決闘するシーンもあり。ハルコンネンと甥を倒したポールは強大な力を手にし皇帝は窮地に追い込まれるが、見か...2025/07/07「デューン砂の惑星PART2」
海賊ケイン一味は、アトランティスから燃料オリカルクムを盗み出す。アーサーはオームと組み、ケインを探す。ケインは失われた王国ネクラスを復活させようとしていた。ネクラス復活を阻止。アーサーは国連への加盟を求める。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「アクアマン/失われた王国」(2024年米)四コマで紹介
「アクアマン/失われた王国」(2024年米)DCヒーローであるアクアマンの2作目。ジャスティスリーグとして集まった一員で、マーベルのアベンジャーズ流に世界観が広がるのかと思ったら、何やらゴタゴタがあって、あのまま広げるのはやめて、やり直すとの事。そういう事になったと分かったのが結構前だけど、旧メンバーによる新作が公開されたりして困惑したが、本作あたりでそれも終わりの模様。前作でアクアマンは、オームと言う王と戦い、ケインと言う海賊も敵として登場したが本作ではケインがメインの敵になり、刑務所にいるオームに協力を求めると言う展開。ケインが裏切るかもと言う雰囲気はほぼない。新たな敵が出てくる訳ではなく、出し殻感はかなり強い。ニコール・キッドマンとドルフ・ラングレンが前作に続いて出てくるが気付いたら隣にいたと言う軽...2025/07/06「アクアマン/失われた王国」
パイロットの淳、一平、記者の由利子は不思議な事件に遭遇する。怪獣が現れたりする。宇宙人が来たりする。人が異空間に消えたりもする。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんウルトラQ四コマで紹介
救命士のキャシーは、事故をきっかけに未来を予知する能力が目覚める。キャシーは未来を予知して3人組の少女を助ける。母親のかつての同僚シムズが、自分の敵となる3人組を狙っていたのだ。シムズを倒し、キャシーは3人組を率いて活躍する事となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「マダム・ウェブ」(2024年米)四コマで紹介
「マダム・ウェブ」(2024年米)マーベル系ヒーローものの一作。ラズベリー賞を受賞し、主役の人が出演した事を後悔するようなコメントをしていて観るのを躊躇してたけど、まあノルマと思って観た。能力を持つおばはんたちが活躍する話かなと想像していたが、ちょっと違った。主人公キャシーの母親がクモの研究家で、アマゾンに生息する希少なクモを発見。母親の同僚シムズがこれを横取り。母親は撃たれ、クモの力を持つ連中に助けられてキャシーを出産した後に亡くなる。キャシーが大人になって活躍すると言う訳。彼女には未来を予知する能力があるが、狙った所を見られる訳ではなく困惑する。一方シムズはクモの力で権力を握るが、夢で3人の娘たちに倒される様子を見る。それを阻止する為、現在はまだ少女である娘たちを襲撃。キャシーもそれを察知して3人を助...2025/07/04「マダム・ウェブ」
2025/07/202300WOWOW「クレイヴン・ザ・ハンター」アーロン・テイラー=ジョンソン津田健次郎。フレッド・ヘッキンジャー入野自由。ラッセル・クロウ山路和弘。アレッサンドロ・ニヴォラ堀内賢雄。アリアナ・デボーズ田村睦心。クリストファー・アボット三上哲。2025/07/171745WOWOW「ザ・クリエイター/創造者」ジョン・デヴィッド・ワシントン田村真。渡辺謙森川智之。ジェンマ・チャン恒松あゆみ。スタージル・シンプソン江頭宏哉。マデリン・ユナ・ヴォイルズ堀越麗禾。アリソン・ジャネイ小宮和枝。2025年07月の吹き替え
米国は北朝鮮とロシアの動きに反応し、緊張状態となる。米軍とロシア軍が空中戦になる。北朝鮮が核兵器を使用し、米艦隊が全滅する。ついに米国も核ミサイルを発射する。。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米)四コマで紹介
「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米)派手めなタイトルの架空戦争もの。似た題名の「米露開戦」と言うアサイラムものを先に観たので、勝手にそのシリーズだと思っていたが、日本で勝手に題名を似せただけみたい。中東やら北朝鮮がきな臭くなり、米軍はそれぞれ軍事介入。これに相手が反発して、次第にエスカレートすると言う展開。抗議するロシアとは交戦もあるが、中国は抗議するだけでなかなか出てこない。最後の最後になって、もう堪忍袋の緒が切れたと言う感じで参戦するのでタイトルに詐欺感が。アサイラム作はクオリティの低いCGで戦闘シーンを描いていたが本作はどこかから持ってきた記録映像みたいなのを繋いで人間が出てくるシーンだけ別撮りした印象。おかげで戦闘シーンがそこそこリアルだが人間のシーンとのつな...2025/06/29「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」
軍の武器庫が襲撃され、バズーカと爆薬が奪われる。過激な捜査が問題視されたハリーは、市長の方針で女性新人刑事ムーアと組む事に。上司は黒人グループの仕業と決めつけるが、真犯人であるグループが市長を誘拐する。立てこもるアルカトラズ島を襲撃。ムーアが犠牲になるが、ハリーは一味を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ダーティハリー3」(1976年米)四コマで紹介
女王は、自分よりも美しいとされる白雪姫を殺そうとする。森に逃げた白雪姫は、小人や泥棒たちと親しくなる。女王は、毒りんごで白雪姫を眠らせてしまう。ジョナサンのキスで目覚めた白雪姫は、新たな女王となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「白雪姫」(2025年米)四コマで紹介
「白雪姫」(2025年米)話題になったディズニー白雪姫の実写版。そもそもディズニー実写化の流れへの評価が微妙な中、本作は中でも評判が悪く、早々に配信に切り替えてしまったと言う訳。問題になったのは、主に「ポリコレ」と呼ばれる方向性。人種や性別にこだわらない配役を求めるてな考え方でかつての「宇宙大作戦」で、乗員に黒人女性やアジア系(日本人)、さらには宇宙人までいた事なんかは、その走りと言う感じ。それは悪い事ではないんだけど、ディズニーのポリコレが問題視されたのは、オリジナル作のイメージが強い作品のキャラを触ってる点。そういう評判を聞いて観たので、最初に白雪姫が出てきた時に、これじゃない感を強く感じた。「シンデレラ」の女優は良かったんすけどね。主役のレイチェル・ゼグラーが、悪評をはねのけようと作品や自身を肯定す...2025/06/22「白雪姫」(2025年米)
ブリット刑事は議員の依頼で組織犯罪の証人ロスを保護するが、襲撃を受けてしまう。ロスは死亡するが、犯人を捕まえる為にそれを隠す。ブリットは殺し屋の襲撃を受けるが、カーチェイスの末に倒す。ロスは偽者で、逃亡しようとする本物を空港で射殺する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ブリット」(1968年米)四コマで紹介
大昔のロミュランの技術を、他者よりも先に確保する任務に就く。モルとラアクも技術を狙っていた。マイケルは謎解きをし、技術にたどり着く。マイケルは技術を手放す事を決断。艦も宇宙の果てに放置される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんスタートレックディスカバリー5四コマで紹介
「BADCGISHARKS/電脳鮫」(2019年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、五番目に観た代物。サメ映画を作ろうと話していた少年の兄弟がいて大人になって、映画の神様みたいな存在によって、かつての脚本が現実になると言う展開。おかげで、本物のサメではないので陸をウロウロし、最後に浜辺までは行くけど、水中のシーンは全くない。このサメがネットに接触して強力な能力を持ち、人間を支配しようとする。ちょっとだけ面白そうだけど、そんなに強くなくて、割に簡単にやられる。「サメ映画あるある」を面白がるような雰囲気もあるが、そんなには盛り上がらず。最近観てるのはずっとそうだけど、全体の出来はそんなに良くない。2024/07/15「BADCGISHARKS/電脳鮫」
マシューとジェイソンの兄弟は、少年時代にサメ映画を作ると話していた。兄弟は、自分たちのサメ映画が現実になったと知る。空飛ぶサメは、サメによる革命を起こそうとする。マシューが脚本を完結させて、空飛ぶサメを倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「BADCGISHARKS/電脳鮫」(2019年米)四コマで紹介
「パペットシャーク」(2023年カナダ)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、四番目に観た代物。いろいろ珍品があるけど、本作はパペットによるサメもの。出来の悪いCGサメの作品もあるので、人間もパペットなら潔いのかも。物語はおとぎ話みたいな不思議な雰囲気で、よく意味は分からないけど、マペットショーやセサミストリートとかも、コーナーがこまめに変わってあ、このコーナーはちょっと前の続きだ!みたいな感じの構成になっており全体としてちゃんとした物語になっているかは微妙なのでその雰囲気は出ている気がする。面白くはないんだけど、おかげでややマシな印象。2024/07/15「パペットシャーク」
キャンプするチャンス少年らは、サメの話をする。歯科医がサメの口の臭さに困惑すると言う話もする。サメが経営者の店の話をする。漁師フレッドがサメだと知り、チャンスらは退散する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「パペットシャーク」(2023年カナダ)四コマで紹介
「KANIZAMEシャークラブ」(2022年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、五番目に観た代物。主人公は潜入捜査官のブラドックだが、気が付くと病室にいて、奇妙な体験したらしき記憶が徐々に甦る展開。ブラドックが潜入したのは麻薬組織だが、組織では新薬を開発しており、この影響で人々は幻覚を見たり実験に使われた動物に異変が発生したりしていた。その中に、サメとカニが合わさった、カニザメことシャークラブがいた。何かメイクラブみたいな語感すね。その見た目は、サメと言うより大き目のザリガニ(の人形)。組織が薬物を回収しようとしたり、ザリガニに襲われたりのシーンがあるが全編通して緊迫感はほぼない。「エイリアンVSジョーズ」と同じ監督作で、この人はこういうクオリティのサメ映画をたくさん作ってる...2024/07/14「KANIZAMEシャークラブ」
捜査官ブラドックは、麻薬組織に潜入する。ブラドックは新薬を勧められる。ブラドックは裏切りを疑われる。カニザメが組織を倒すが、ブラドックはサメ人間にされる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「KANIZAMEシャークラブ」(2022年米)四コマで紹介
「エイリアンVSジョーズ」(2020年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、四番目に観た代物。宇宙人とサメがそれぞれ現れ、時々やられる人はいるものの人々はその存在を意識しておらず、脅威になっていないと言う展開。主人公は何かの専門家の女性だが、彼女も事情がよくわかってない様子。宇宙人は、侵略か何かわからん攻撃を仕掛けるが、実は海の主みたいな存在だったサメが阻止する。物語も訳わからんが、特撮もなかなかのもので泳いでいるシーンに、サメの映像を挿入して、喰われた事にすると言う訳。この一挙配信に出てくる作品は、なかなかの低レベルでこちらの方がマシとか、こちらの方がひどいとか言うのも野暮だが本作はかなりの底辺の作品。聞けばこの手の作品を乱発している監督作らしくてこれから続く一挙配信は、この...2024/07/13「エイリアンVSジョーズ」
サメによる犠牲者が出る。付近に宇宙人が来ているとわかる。博士は、宇宙人が地球で実験していると知る。博士らはサメと協力し、宇宙人を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「エイリアンVSジョーズ」(2020年米)四コマで紹介
「ジョーズ・ザ・モンスター」(2022年中)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、三番目に観た代物。本作は中国製でした。中国もサメ好きみたいです。冒頭で主人公の男性ミンがサメに襲われるシーンがあり、その後のシーンで、ミンはサメに足を噛まれた過去があると説明される。冒頭のシーンの事だなと思ったら、過去に噛まれたシーンは軽く紹介されて、終盤のクライマックスで、冒頭のシーンをまた見せられる羽目に。一番の見せ場を最初に見せたと言う構成でした。ミンは水族館を訪れるが、そこにいた遺伝子操作されたサメが暴れると言う展開。つまり「ディープブルー」のパクリすね。ミンは終始怪しげなカバンを持っていて水族館の社長がこのカバンの中にあった注射をサメに注射したところサメがすごく頭良くなってしまったと言う事ら...2024/07/13「ジョーズ・ザ・モンスター」
かつてサメに襲われたミンは、サメの遺伝子操作する水族館を訪ねる。遺伝子操作されたサメ3号が暴れ、施設が浸水する。3号は頭が良く、大海へ逃げようとしている。一同は次々やられるが、普通のサメに襲わせて3号を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ジョーズ・ザ・モンスター」(2022年中)四コマで紹介
「サメデター」(2021年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、二番目に観た代物。チープな作品が想像でき、あまり長いと辛い所だが、70分という短さは好感が持てる。。。と思ったけど、何かテンポが悪くて、半分くらいに縮められそうと言う印象を受ける。登場人物がちょっと移動するシーンが割に長く続いたり、エンドクレジットが妙にスローだったりと言う調子で、イライラは否めない。ちょっとウトウトしてたかも。題名から、サメと宇宙生物が合わさった存在が出てくるのかなと想像するが突然変異と言うセリフはあるものの、プレデターを思わせる宇宙生物とかの話は出てこない。全体の印象はただのサメ。人がやられるシーンはあまり見せず、突然姿が消えてやられた形に。浜辺の、水面がひざ下みたいな付近でやられるのもご愛敬。...2024/07/07「サメデター」
リゾートホテルがオープンするビーチに、人喰いザメが現れたと噂される。人喰いザメが複数いるようだ。サメが突然変異をしているとわかる。サメを倒すが、巨大なサメが光線で地上を攻撃していた。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「サメデター」(2021年米)四コマで紹介
「シャーコーン!/呪いのモロコシ鮫」(2021年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、最初に観たのがこれだけど、一番観たかった訳ではなく、視聴済みのものを除いた自前リストの一番目にあっただけ。トウモロコシ畑にサメが現れ、次々と犠牲者が出る。サメを崇拝するサメ教団と言う連中がいて儀式で呼び出されたサメが暴れるのか、それはそれとして、別にも陸ザメがいるのかはよくわからない。妹を殺された警察署長が、殺した張本人であるサメ崇拝の男を手助けし、儀式で妹を甦らせようとする心理はよくわからず。素人が手持ちカメラで撮影したような映像で2人が会話する時に、いちいちカメラが左右に動くのは素人ぽい。すぐそばにいる仲間と連絡する為、トランシーバーを使うのも妙。チープな作品は嫌いじゃないけど、1時間45...2024/07/07「シャーコーン!/呪いのモロコシ鮫」
連続殺人が発生し、サメを崇拝するテディが逮捕される。テディは、ホホジロザメの女神の指示で人を殺していた。ベンチュリーはCIAで、鮫教団を監視していたと明かす。テディらは儀式で死者を甦らせようとするが、ビッグフットに倒される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「シャーコーン!/呪いのモロコシ鮫」(2021年米)四コマで紹介
「ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー」(2024年米)エディ・マーフィ主演の刑事アクションの最新作。84年、87年と作られ、7年後の94年に3作目が公開。さらに30年後に、ネトフリで4作目が作られたと言う訳。エディ扮するデトロイト警察の刑事アクセルは元ビバリーヒルズ警察の旧友ビリーに助けを求められて、かけつける事に。ビリーは姿を消し、疎遠になっていた娘と真相を追う事に。ドタバタを経て、父娘の仲が回復する事は容易に想像できます。3作目に出なかったタガートの再登場はうれしいが、ビリーと共に出番は少ない。アクセルと、娘とその恋人と言う新キャラたちが活躍する展開が中心でああ、そう言えばビバリーヒルズコップだったねと、時々忘れそうに。エディは63歳で、ビリー役のジャッジ・ラインホルドが67歳タガート役のジ...2024/07/06「ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー」
弁護士である娘ジェーンが脅されたと知り、アクセルはビバリーヒルズへ急行。アクセルは、汚職警官アボットが関わっていると考える。アクセルはアボットに逮捕されるが、逃走する。アクセルは旧友ビリーらと協力し、アボットを倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー」(2024年米)四コマで紹介
2024/07/280515WOWOW「ブラック・デーモン絶体絶命」ジョシュ・ルーカス内田夕夜。フェルナンダ・ウレホラ高垣彩陽。フリオ・セサール・セディージョ田中美央。ヴィーナス・アリエル芹澤優。カルロス・ソロルサノ飯沼南実。2000WOWOW「ドミノ(2023)」ベン・アフレック森川智之。アリシー・ブラガ永宝千晶。J・D・パルド関口雄吾。ジェフ・フェイヒー森功至。ジャッキー・アール・ヘイリー山路和弘。ウィリアム・フィクトナー郷田ほづみ。2024/07/101825WOWOW「パリタクシー」リーヌ・ルノー沢田敏子。ダニー・ブーン堀内賢雄。アリス・イザーズ森千晃。ジェレミー・ラウールト多田啓太。グウェンドリーヌ・アモン今泉葉子。2024年7月の吹き替え
「コカイン・ベア」(2023年米)コカインを摂取して凶暴になったクマが暴れる話。実話に基づくとの事だが、ヒントにしたくらいで、物語はほぼ創作のようです。運び屋が飛行機からコカインを投棄。それを食べたクマが凶暴になり、回収しようとする組織の連中らを襲う展開。組織のボス(レイ・リオッタ)が惨殺されるのはお約束としてそうでない人も、結構ひどい殺され方をするのが本作の特徴。子供と母親は無傷だったり一番ひどい殺され方をしたボスの描写は暗くてよく見えなかったりでまあまあ許容範囲かな。本作はレイ・リオッタの遺作。2024/06/30「コカイン・ベア」
コカインを摂取してハイになったクマが現れる。クマが暴れ、犠牲者が次々出る。組織のボスであるシドは、コカインを持っているクマを捕まえると言う。シドがクマにやられ、他の者は生還する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「コカイン・ベア」(2023年米)四コマで紹介
「山猫は眠らない10レディ・デスの奪還」(2023年米)凄腕のスナイパーが活躍するシリーズ第10弾。初期の主人公トム・ベレンジャーの息子ブランドンが主人公です。前作の最後で、ブランドンらは隠密活動をするチームを組む事に。まだまだシリーズを続ける為の苦肉の策かミッション・インポッシブルのような活動をする事になった訳。近作では女スナイパーレディ・デスことユキと言うキャラが登場しAKBの秋元才加が演じていたが、事務所を外れたせいか、本作では演者が変わってます。悪の集団みたいな某国を探る為、潜入していたユキが捕らわれてしまう。そこでブランドンらが救出に向かう事になるが、某国には悪の幹部みたいな連中が大勢いた。何か大変な事態ぽいけど、ユキは実際には捕らわれておらず、大勢いる悪の幹部は、序盤で簡単に倒せてしまう。調子...2024/06/29「山猫は眠らない10レディ・デスの奪還」