chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年10月の吹き替え

    2024/10/201230WOWOW「アクアマン/失われた王国」ジェイソン・モモア安元洋貴。パトリック・ウィルソン中村悠一。アンバー・ハード田中理恵。ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世濱野大輝。ニコール・キッドマン沢城みゆき。ドルフ・ラングレン広瀬彰勇。テムエラ・モリソン丸山壮史。2024/10/182100日本テレビ「アリス・イン・ワンダーランド」ジョニー・デップ(平田広明)。ミア・ワシコウスカ(安藤瞳)。ヘレナ・ボナム=カーター(朴璐美)。クリスピン・グローヴァー(藤原啓治)。マット・ルーカス(小形満)。アン・ハサウェイ(深田恭子)。2024/10/042100日本テレビ「名探偵ピカチュウ」ライアン・レイノルズ(西島秀俊)。ジャスティス・スミス(竹内涼真)。キャスリン・ニュートン(飯豊まりえ)。オマ...2024年10月の吹き替え

  • 「アメリカ沈没」(2023年米) 四コマで紹介

    地震により、北米大陸が水没の危機に陥る。EMPで氷山を破壊する作戦は失敗する。水がまを作り、海水を逃す作戦が行われる事に。作戦は成功し、海水が収まる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「アメリカ沈没」(2023年米)四コマで紹介

  • 2024/09/29 「アメリカ沈没」

    「アメリカ沈没」(2023年米)アサイラム製ディザスターもの。邦題は「日本沈没」を意識した感じだが、実態はそれほどでもないのでは。とは言え、アサイラムなら、それくらいやるかもと言う気もする。米大陸の東西で大地震が発生し、水没の危機に。ホントにアメリカが沈むんすね。いつも出てくるような専門家が、48時間で米国が沈むと報告。するとマイケル・パレ将軍が、47時間で解決しろと言うヤマト的対応をする事に。地底を進むマグマライザーみたいなマシンを15基出動させ穴を開けて水がめを作り、海水を逃がす事に。専門家が現場で奮戦するが、犠牲者が出たりして、1基が起動できなかった。するとパレ将軍が、その1基はリモートで操作するから大丈夫だと連絡。全部リモートで動かせよ。アメリカが水没すると言っていたのに、メキシコとカナダが水没し...2024/09/29「アメリカ沈没」

  • 「デイ・アフター・トゥモロー2024」(2023年米) 四コマで紹介

    海底地震で海流が停止し、地球全体の温度が急速に低下する。ウッズ博士は潜水艦ダラス号に乗り込む。作戦は不調で、ウッズらは艦の修理に追われる。地震を誘発する事で、温度は上昇する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「デイ・アフター・トゥモロー2024」(2023年米)四コマで紹介

  • 2024/09/28 「デイ・アフター・トゥモロー2024」

    「デイ・アフター・トゥモロー2024」アサイラム製のディザスターもの。海底で発生した地震による地滑りで、海流がせき止められてしまい、地球上の温度が急速に低下。48時間で地球全体が氷結してしまう事態に。女性地質学者のウッズ博士が、潜水艦で攻撃して、海流を再開させようとすると言う展開。そんな地球の運命を決める判断を、彼女1人に委ねていいのかという問題もあるが大半が潜水艦の中で描かれる為、派手さには程遠い。CGがあるんだから、NYや東京も凍ったみたいなシーンを入れても良そうだが。潜水艦が損傷した為、ウッズ博士らは修理しようと奮戦し司令を出した国防総省の長官も、故障した暖房の修理に奮戦するので修理ばかりしてる印象。最後に海流が元に戻って万事解決みたいになるけどその間に人類の大半が死んでると思う。2024/09/28「デイ・アフター・トゥモロー2024」

  • 「ヌードの映画史~黎明期から現代へ~」(2020年米) 四コマで紹介

    映画創成期に裸は規制されるが、徐々に映画に裸が出てくるようになる。価値基準が変わり、ヌードシーンはどんどん増える。80年代はいろんな映画でヌードがあった。すべての表現が多方面から検証されるのだ。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ヌードの映画史~黎明期から現代へ~」(2020年米)四コマで紹介

  • 2024/09/21 「ヌードの映画史~黎明期から現代へ~」

    「ヌードの映画史~黎明期から現代へ~」ヌードの出てくる映画の歴史を振り返るドキュメンタリー。あるジャンルの作品群を振り返るドキュメンタリーは色々観たが本作は「ジャンル」と言うのには語弊があり、紹介される映画のジャンルは様々。「〇〇って映画で△△が脱いでるらしいよ」と言う話題で映画に注目する事はあるがあちらにもそういう目線で映画を観てる人がいるんすね。ただし、秘蔵映像集みたいなものを期待すると、そう言う感じではなくて裸が出てくる映画が、規制されたり容認されたりと言う推移を説明される。それはまあまあ興味深いんだけど、80年代くらいから以降は、ポルノ映画風の作品も紹介されてこの映画で有名女優が脱いでますと言うのと同列になって、ごった煮みたいに。全裸の女子留学生がウロウロすると言うコメディなんか、AVみたいな発想...2024/09/21「ヌードの映画史~黎明期から現代へ~」

  • スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン4 四コマで紹介

    エズラらは、それぞれの想いを抱えて活動を続ける。エズラはロズウルフと言う存在に出会い、導かれる。ケイナンが犠牲になり、エズラらはショックを受ける。帝国軍に勝利するが、エズラの行方はわからないままに。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんスター・ウォーズ反乱者たちシーズン4四コマで紹介

  • スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン4

    2024/05/28スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「マンダロアの英雄たちパート1」#1-ISIの上にも30x年2024/06/04スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「マンダロアの英雄たちパート2」#2-ISIの上にも30x年2024/06/11スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「反乱組織の名の下にパート1」#3-ISIの上にも30x年2024/06/20スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「反乱組織の名の下にパート2」#4-ISIの上にも30x年2024/06/27スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「占領」#5-ISIの上にも30x年2024/07/04スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「ディフェンダーの飛行」#6-ISIの上にも30x年2024/07/12スター・ウォーズ反乱者たちシーズン...スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4

  • 2024/09/21 スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン4「家族の再会 - そして別れ」 #15

    スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「家族の再会-そして別れ」エズラはスローンに捕らわれる。エズラ少年サビーヌ反乱軍に戻ったヘラ反乱軍ゼブ反乱軍エージェント・カラス元帝国軍ホンドー・オナカー海賊スローン帝国軍大提督ジャイ・ケル候補生時代の同僚。シーズン1に登場ライダー・アザディ両親を知る男アリンダ・プライス帝国軍総督ルク暗殺者ヴィザーゴ海賊。シーズン1に登場ケツー賞金稼ぎアソーカ・タノアナキンの弟子レックスクローン兵ダーク・シディアス帝国軍皇帝起:エズラはスローンに捕らわれる。承:皇帝は誘惑するが、エズラはそれを断ち切る。転:空飛ぶ巨大な怪物の力を得て、帝国軍を撃滅する。結:帝国の恐怖支配は終わる。ブライス総督は捕らわれていた。ブライスの着陸コードを使い、エズラらは帝国軍基地へ潜入。エズラらを捕らえた風に...2024/09/21スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「家族の再会-そして別れ」#15

  • タルサ・キング シーズン1

    2024/05/06タルサ・キングシーズン1「老いぼれよ西へ行け」#1-ISIの上にも30x年2024/06/02タルサ・キングシーズン1「宇宙の中心」#2-ISIの上にも30x年2024/06/16タルサ・キングシーズン1「カプリス」#3-ISIの上にも30x年2024/07/14タルサ・キングシーズン1「訪問」#4-ISIの上にも30x年2024/08/04タルサ・キングシーズン1「トークン・ジョー」#5-ISIの上にも30x年2024/08/16タルサ・キングシーズン1「馬小屋」#6-ISIの上にも30x年2024/09/01タルサ・キングシーズン1「戦いの地」#7-ISIの上にも30x年2024/09/07タルサ・キングシーズン1「アドビ・ウォールズ」#8-ISIの上にも30x年2024/09/1...タルサ・キングシーズン1

  • タルサ・キング シーズン1 四コマで紹介

    出所したギャングのドワイトは、田舎町タルサへ左遷される。ドワイトはタルサで権力を拡大する。ギャングのチッキーや、バイカーギャングともめる。捜査官ステイシーを買収したとして逮捕される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんタルサ・キングシーズン1四コマで紹介

  • 2024/09/16 タルサ・キング シーズン1「幸福な旅路」

    タルサ・キングシーズン1「幸福な旅路」2024/09/16タルサ・キングシーズン1「幸福な旅路」

  • 「大いなる男たち」(1969年米) 四コマで紹介

    南北戦争が終わり、元北軍トーマス大佐は馬をメキシコ皇帝に売る事にする。トーマスは、山賊に狙われる元南軍ランクドン少佐を助ける。メキシコでは反乱軍が台頭しているらしい。ラングドンが反乱軍に捕らわれ、トーマスが助ける。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「大いなる男たち」(1969年米)四コマで紹介

  • 2024/09/16 「大いなる男たち」

    「大いなる男たち」(1969年米)ジョン・ウェイン後期の西部劇。ウェインは北軍の大佐で、終戦で3000頭の馬をメキシコ皇帝に売る事に。近くにはロック・ハドソンの南軍少佐がいてウェインが山賊から助けたりして、双方に交流が生まれると言う展開。2人にわだかまりはないが、部下たちはそんなにすんなりは行かない。ハドソンの部下にジャン・マイケル・ビンセントがいて、ハドソンの娘を狙っているがこの娘は、先住民であるウェインの養子と恋に落ちる。ただし、マイケル・ビンセントのキャラは大人しめで、激しい衝突にはならない。終盤になって、メキシコには皇帝軍と反乱軍がいて衝突しているとわかり巻き込まれて三つ巴ならぬ四つ巴になって、ちょっとややこしくなるのが難。ハドソンはピンチになるが、ウェインは終始マイペースなのはお約束か。マイケル...2024/09/16「大いなる男たち」

  • 「小さな巨人」(1970年米) 四コマで紹介

    先住民に育てられたジャックは、ペテン師やガンマンになったりする。オルガと結婚するが連れ去られ、彼女を探し回る。先住民が襲撃を受け、カスター将軍を恨む。先住民と協力し、カスター将軍を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「小さな巨人」(1970年米)四コマで紹介

  • 2024/09/15 「小さな巨人」

    「小さな巨人」(1970年米)ダスティン・ホフマン主演の西部劇の珍品。ホフマンとしては「真夜中のカーボーイ」と「わらの犬」の間と言う、比較的初期。冒頭で老人となったホフマンがインタビューを受け「これは110年前の10歳の時の話じゃ。。」と言うから、彼は120歳と言う訳。この時点で、本作がほら話系だとわかる。少年時代のホフマンは先住民に育てられるが、そのまま話が進む訳ではなく先住民から離れてペテン師になったり、ガンマンになったり結婚したり。ヒコックとかカスター将軍と言った、実在の人物と絡んだりもするが日本人的には知名度がいまいちで、「フォレスト・ガンプ」的なものを期待すると、少しずつ物足りない。ちなみに、ヒコックは「ホワイト・バッファロー」でブロンソンが演じたガンマンね。時々、先住民の長老の所へ戻るから、意...2024/09/15「小さな巨人」

  • 「バービー」(2023年米) 四コマで紹介

    自身の異変に気付いたバービーは、人間界にいる持ち主を探る事に。人間界は女性の世界ではないと知る。バービーランドが男社会になるが、他のバービーたちも変化に気付く。バービーランドは元に戻り、バービーは自身の意味を探す為に人間界へ戻る。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「バービー」(2023年米)四コマで紹介

  • 2024/09/14 「バービー」

    「バービー」(2023年米)バービー人形の世界を実写映画化した作品。原爆開発を描いた「オッペンハイマー」と併せて宣伝された為に本作も政治的なテーマの作品と誤解されるハプニングもありました。物語はバービーランドと言うバービーの世界の話でそこにはいろんなタイプのバービーがいた。その中で中心に描かれるのがマーゴット・ロビーのバービーだが彼女の様子が次第におかしくなっていく。実は、人形の持ち主である女性の思想が影響していたと判明。つまり、メタ展開的な話だったと言う訳。だが、同様のテーマである「レゴムービー」等と違って本作の場合、バービーの世界も人間の世界も見た目の違いがなくはっきりメタ展開だと気付かせるつもりはない模様。そして映画で論点になるのが、結構露骨なジェンダー問題系の話で観ていてクスリと笑える感じにはなら...2024/09/14「バービー」

  • 「妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク」(2023年日) 四コマで紹介

    用心棒の小太郎は、邪教紅魔衆を倒す為に雇われる。かつて忍びだった小太郎は、裏切り者として追われていた。沙代は生贄にされそうになるが、小太郎が紅魔衆の首領を倒す。信助らは巨大ザメに喰われるが、小太郎がサメを倒して救出する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「妖獣奇譚ニンジャVSシャーク」(2023年日)四コマで紹介

  • 2024/09/08 「妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク」

    「妖獣奇譚ニンジャVSシャーク」(2023年日)日本製のサメが出てくる映画。こんなのもありました。漁村を搾取する邪教集団がいてその首領がサメみたいな牙を出して人を襲ったりするが巨大なサメも操れるみたいで、サメを崇拝してるって事すかね。耐えかねた村民は、用心棒を雇うのだが、この用心棒が凄い善人ではなく、村の娘を手籠めにして怒った夫を斬り殺したりする。後半は何となくいい人みたいな感じになってるけど、引っかかるものは残ります。若手の俳優中心で、雰囲気的には今時の戦隊ものや仮面ライダー風。女性キャラはグラビアとかやった事ある人たちみたいだけどそっち方面の期待は満たされず。サメは終盤に出てくるだけで、陸上に上がって大暴れするけど登場シーンは短いので、あまりサメ映画ぽさは感じられない。2024/09/08「妖獣奇譚ニンジャVSシャーク」

  • 「ロスト・フライト」(2023年米英) 四コマで紹介

    トランス機長の機はフィリピンの島に不時着する。島は独立派が支配しており、乗員銃客が一味に捕らわれる。トランスは乗員乗客を救出する。機体を離陸させて生還する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ロスト・フライト」(2023年米英)四コマで紹介

  • 2024/09/01 「ロスト・フライト」

    「ロスト・フライト」(2023年米英)ジェラルド・バトラー主演のアクション作。バトラーは旅客機の機長役。燃料節約と称して、嵐のルートを指示された機は、フィリピンのジャングルに墜落。外部との連絡も取れず、生還もままならない。バトラーは、軍にいたと言う護送中の囚人と共に連絡方法を探す事に。一方、そこは独立派集団が支配する島だと判明。バトラーがいない間に、乗員乗客が人質にされてしまう。乗員乗客にはいろんな人がいるが、ほぼ描かれず、それどころか、肝心の護送中の囚人さえ、そんなに活躍していない始末。バトラーが人質を救出してからは、とんとん拍子に展開。実は墜落機を少しなら飛ばせると言い出し、島を離陸して安全な島に到達する。全編、バトラーの一人芝居と言う感じで、機長がだいぶ話を盛って、体験を説明したような印象。バトラー...2024/09/01「ロスト・フライト」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ISIの上にも30x年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ISIの上にも30x年さん
ブログタイトル
ISIの上にも30x年
フォロー
ISIの上にも30x年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用