chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リハビリ日記(AVM闘病記)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • コメ価格、5キロ平均4,285円 2週連続で過去最高を更新

    農林水産省が5月12〜18日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4,285円だったと発表したというニュース。前年同期比で2,165円高く、前週比でも17円高く、2週連続で過去最高値を更新したそうです。5キロ2,000円の備蓄米をスーパーなど小売店に並べたいと言う小泉進次郎農相。昼食はお米を食べることが多いので、期待したいところです。※本日のgooニュース:コメ価格、5キロ平均4285円2週連続で過去最高を更新農林水産省は26日、5月12〜18日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4285円だったと発表した。前年同期比で2165円高く、前週比でも17円高か...gooニュースコメ価格、5キロ平均4,285円2週連続で過去最高を更新

  • 「盲導犬がいる」と言ったら7軒の店に断られ… 障がい者の2人に1人が“受け入れ拒否”を経験

    盲導犬などを活用する人が飲食店に“受け入れ拒否”される問題。法律が改正され「補助犬の同伴を拒んではいけない」となった今も理解は進んでいないというニュース。私も車椅子で飲食店に行く際は事前に車椅子であることを伝え、断られることも時々ありますが、特に盲導犬は犬という事もあり、飲食店側の拒否反応と法令理解が進んでいないこともあるのでしょう。少しずつかもしれませんが、世の中の理解が進むことを期待したいです。※本日のgooニュース:「盲導犬がいる」と言ったら7軒の店に断られ…障がい者の2人に1人が“受け入れ拒否”を経験法改正後も補助犬同伴への理解進まず【広島発】盲導犬などを活用する人が飲食店に“受け入れ拒否”される問題。法律が改正され「補助犬の同伴を拒んではいけない」となった今も理解は進んでいない。全盲の当事者と、...「盲導犬がいる」と言ったら7軒の店に断られ…障がい者の2人に1人が“受け入れ拒否”を経験

  • 日曜自主トレ

    日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。2008年8月の脳出血の開頭手術後、リハビリ病院入院中の2009年3月31日にST(言語療法)のリハビリの一環としてはじめたこのブログ、16年以上続けてきましたが、gooブログは今年11月18日にサービス終了することになったそうです。開始当初はまだ脳のニューロンが全くと言っていいほどつながっておらず、文章もあまり理解できず、未就学児レベルの知力だった気がします。今後継続するか否か未定ですが、闘病の足跡としてどなたかのお役に立てる可能性もあるかもしれませんので、サービス終了前までにどこかのサービスに移行し、闘病記としてアーカイブできればと考えます。※gooblogサービス終了のお知らせ:gooblogサービス終了のお知らせ日曜自主トレ

  • 大谷翔平、母の日に公開した“家族3ショット”に「可愛い」「愛情伝わる」 未明に日本ファン続々反応

    大谷翔平選手が母の日に公開した“家族3ショット”にファンがら多くの反応が集まっているというニュース。赤ちゃんの小さな手が本当にかわいいですね。※本日のgooニュース:大谷翔平、母の日に公開した“家族3ショット”に「可愛い」「愛情伝わる」未明に日本ファン続々反応現地で母の日を迎える米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は11日(日本時間12日)、敵地ダイヤモンドバックス戦に「1番・DH」で先発出場する。現地では母の日を迎え、大...gooニュース大谷翔平、母の日に公開した“家族3ショット”に「可愛い」「愛情伝わる」未明に日本ファン続々反応

  • がん罹患5人に1人「うつ」状態に 不安やつらさ、家族の死別の苦しみも「腫瘍精神科」へ

    がん闘病中の患者や家族のつらさを受け止め、精神面をサポートする腫瘍精神科に関する記事。あまりなじみがないものの、「がんに罹患(りかん)後、5人に1人がうつ状態になるといわれているそうで、1〜2週間、気持ちがふさぎ込んだり、物事への興味がうせてしまったりする状態はうつのサイン。受診をお勧めします」とのことです。私も脳出血開頭手術からリハビリ病院で多くの患者と共に入院生活を送ってきましたが、患者本人も家族も大変な不安、ストレスと向き合うことになります。病気の治療そのものも重要ですが、病気と向き合う精神的なケアの重要性が注目されていることを初めて知りました。※本日のgooニュース:がん罹患5人に1人「うつ」状態に不安やつらさ、家族の死別の苦しみも「腫瘍精神科」へがん患者やその家族が直面する悩みは多様で、状況に応...がん罹患5人に1人「うつ」状態に不安やつらさ、家族の死別の苦しみも「腫瘍精神科」へ

  • 「話していないのになぜ言葉が通じるの?」手話に魅せられ、小学6年生が手話学習アプリ開発

    5月5日はこどもの日。鹿児島市の広木小学校6年生・富田純白さんは、母・貴子さんが聴覚障害の友人・甲斐文花さんと手話を使ってコミュニケーションをとる姿を見て手話に魅せられ、手話を学べるアプリを作成。今年3月。そのアプリが全国から1,284組がエントリーした小学生のプログラミング大会で、準グランプリに次ぐ賞を受賞したそうです。子供の日らしい心温まるニュースでした。※本日のgooニュース:「話していないのになぜ言葉が通じるの?」手話に魅せられ、小学6年生が手話学習アプリ開発5月5日はこどもの日です。ニューズナウでは、シリーズで「がんばる子どもたち」を紹介しています。今回は、手話に魅せられ、手話を学べるアプリまで作った、小学6年生です...gooニュース「話していないのになぜ言葉が通じるの?」手話に魅せられ、小学6年生が手話学習アプリ開発

  • 万博会場内に喫煙所設置へ 全面禁煙を見直し

    大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会が、これまで全面禁煙としていた万博会場内に、喫煙所を初めて設置する方向で調整していることが分かったというニュース。東ゲート側の会場外には2カ所の喫煙所を設けているが、会場内で喫煙する違反者が確認されており、喫煙所を増設して非喫煙者との分煙環境を整備するそうです。脳出血で倒れたあとは一本も喫煙していませんが、学生時代から長らく喫煙者でしたので、喫煙者の気持ちはよく理解できます。こどもや非喫煙者に害のないよう、しっかりと分煙できる環境を整備していただきたいです。※本日のgooニュース:<独自>万博会場内に喫煙所設置へ全面禁煙を見直し分煙環境整備とガス引火防止図る2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会が、これまで全面禁煙としていた万博会場(大阪市此花区)内...万博会場内に喫煙所設置へ全面禁煙を見直し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リハビリ日記(AVM闘病記)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リハビリ日記(AVM闘病記)さん
ブログタイトル
リハビリ日記(AVM闘病記)
フォロー
リハビリ日記(AVM闘病記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用