雨の季節それが過ぎれば猛暑酷暑、、、おそらく太極拳を始めた頃❓西洋アンティークの店主のつぶやきを,ブログに投稿してみては❓と書き始めたこのブログ「貴女のブログを楽しみにしているの」その言葉に励まされここまで重ねてこれました残念ですが本日で終了することにしました稚拙な文章,画像にお付き合い頂き心よりお礼申し上げます今後はインスタで新作を投稿する予定です「関東も梅雨入り」ブログ仕舞い
11月23日、国分寺はぶんぶんうぉーくで盛り上がってる様子ちょっと見るだけで次の目的地へ‼️勤労感謝の日って365日働き続けられることへ感謝する日🤗素晴らしい方々に支えられながら大きな病気もせず元気で楽しく働けるって最高の幸せ🤗ちょっと使い過ぎた身体と精神を休めるためにFBの投稿2週間ほどお休みします12月5〜6日ごろにお会いしましょう「勤労感謝の日」
日中の気温20℃最低気温は4℃どんな服装にして良いのやら❓とにかく体力、免疫力を温存してどんな変化にも柔軟に対応するしかないきっと野菜たちも戸惑っているのでは❓庭の畑に11月下旬にピーマンの花が咲く😱そして今日の収穫‼️まだまだ収穫出来そう「暖冬❓」
「最近急に体力が落ちたような気がするんです」とおっしゃるWさん太極拳のお稽古始まると見事な片足立ち👏👏👏ほとんどの方が80歳越えのこの教室少しでも上手く、少しでも、、と毎回熱心に熱心にお稽古されるその姿に感動する私には人生の素晴らしいお手本となる方々「多摩平太極拳教室」
展示会が続いた翌日の太極拳教室眠い、ただ眠い皆さんの笑顔で自分にカツ‼️「立禅」の一言で太極拳の世界へと毎回毎回同じことを繰り返しては新たな発見があり、、、肩を痛められた方がわざわざ見学のために来られれて「見学して良かったです皆さん随分上手になられましてね」と、いつも冷静な方から嬉しい一言残り稽古に熱が入る🤗🤗🤗「月曜午前中の太極拳いずみ」
最終日の今日も賑わう店内「まあなんと素敵なこんな日傘見たことない」といろんな方々から絶賛された日傘「今回は、私はこの日傘かな❓」と言われる方々に「どうぞ来年4月に50本作りますのでその中から選んでください」「エッ❓売らないの❓」「ハイ、4月まで売りたくないの」「分かったわじゃあ、4月の日傘から私に合うのを取り置きね❣️」と、なんとも有難い方々🤗🤗🤗最終日まで盛り上がった展示会本日終了しました多くの方々にお越し頂き誠にありがとうございましたせっかく買う気でお越しいただいたのに🙇♀️🙇♀️🙇♀️また次回までお待ちください💖💖💖「Ostium展最終日」
「11時に伺います」「午前中に行きますね」「明日午前中に伺います」と、嬉しいメール頂き今日は11時にオスティウムさんに賑わう店内午後もいろんな方々にお越し頂きました私が店を出た後ディスプレイされてるようで毎日変化が楽しめる店内アッという間に明日が最終日です是非お立ち寄りください「3日目のOstium展示会」
展示会開催中の国分寺Ostiumさんはイタリア製のバッグ、洋服、小物、、、ぎっしり楽しさ詰まったセレクトショップ私の手作り作品が小物を上手く使ってディスプレイされていますアラッ❓と、すぐに手が届きそうに🤗今日は雨上がると、お得意様が「毛皮のバッグって❓」と買われたコートに合わせて、、、ギャラリーで開催とはまた違ったおもしろさがありますね明日は11時にご予約のお客様が来られますので11時から店に入ります是非お越しくださいお待ちしております「Ostium展2日目」
日差しが暖かな午後展示会場へ着くと素敵なお二人がすでに、、、今日の招き猫をしてくださったようで次から次へといろんな方々が、、、なんとも有り難い人の輪良いご縁頂いていますご来店くださった方々にただただ感謝致しております「国分寺Ostium展示会初日」
クリスマスムードの国分寺Ostium店にて「日傘を着る」展明日16日(木)〜19日(日)まで開催します今日はそのデイスプレイ午前中は太極拳Lの会急いで帰って納品準備家から2往復その間に納品した作品はオーナーの手によってディスプレイ終わっている🤗DMお出し出来なかった方々是非お立ち寄りください楽しい商品所狭しと並んでいます「国分寺オスティム展示会ディスプレイ」
多摩平太極拳教室へ着くと会場が賑やか有志で始められたハーモニカのお稽古「肺活量増やすのに良いでしょう」とおっしゃる太極拳の前に皆でハーモニカの演奏されてるようで、、太極拳以外に歩く会、卓球、中国語の歌を歌う会、、人によっては、手芸教室、茶道、、、もしかして他にも❓多くは80歳を超えられた方々、、、私には到底できない生き方凄すぎて、、、😱「充実人生」
展示会の疲れ回復しないまま月曜日の「太極拳いずみ」の会場へ立禅を終えたあたりからようやく太極拳スイッチon初心者から経験者の方々が一緒に楽しめる教室目指して、、少しでも疑問があれば質問気付いたらことは言葉にして皆で楽しくお稽古しながらこの教室の空気を作っていく、、、初心者の方々の残り稽古は普通のお稽古よりさらに熱く、、お稽古後も「どうしてもお腹が出てくるのですが先生はいつもお腹に力を入れて生活されてるのですか❓」と「椅子に腰掛ける時に骨盤が寝てしまってると思うのすが、、」と太極拳を生活に生かす❓普段の生活から改善しなければ‼️と「太極拳のある生活」
急に冬到来😱どんよりとした空の下予期せぬ冷たい霧雨降る「迷ちゃって、グルグルしてきました」といつも律儀にお越しくださるIさん入り口にディスプレイのモダンな大島紬のコートがお似合い最終日もいろんな方々にご来店頂き誠にありがとうございました🙇♀️今回展示のこの3人で春と秋、この代官山ホワイトルームで展示会を開催していく予定です昨日、カメラマンの山田翔氏に撮影して頂いた店内の写真です「彩飾絢美展最終日」
どんよりと曇った土曜の午後その暗さを吹っ飛ばすお客様方で賑わう一昨日札幌10日間一人旅の旅行終えられたばかりの90歳越えられた女性歩く後ろ姿が矍鑠として美しい来年の船旅用にお手持ちの着物でドレスをオーダーそのドレスと合わせてアクセサリーも❗️と「もういっぱいコート持ってるから、」と言われながらコートをお持ちになる方いろんな方々が試着される皆さまお似合いで笑顔が素敵生き様も買いっぷりも凄すぎて、、、「彩飾絢美展」
代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美」展場所がら❓昨日のディスプレイ途中に通りがかりのドイツの方々午後にはモデルのようなシンガポール人のお父様と日本人のお母様を持つ若い女性今日はスペイン人のお母様とスエーデン国籍のモデルのような女性国際色豊かな展示会の幕開けもちろん、長いお付き合いの日本の方々にもお越しいただき素敵な空間に素敵な時間が流れています昨夜は早寝、今朝は遅起きで体力回復❤️🩹11月12日までの開催です世界にひとつだけの素敵な作品がいっぱい是非お立ち寄りください🤗皆さまのお越しをお待ちしています「彩飾絢美」展9日初日
いよいよ明日から代官山ホワイトルームで「彩飾絢美」展示会9時からディスプレイ11月9日初日(明日)のみ午後1時からの開催です10日〜12日まで11時〜18時来週11月16日〜19日国分寺オスティムで開催来年の4月六甲アイランド用に日傘50本(目標)制作その第1本目がこの日傘メタルエンボッシング加工の持ち手を待つ🤗「彩飾絢美展&日傘を着る展」
11月の夏日も今日が最後❓紅葉が例年より遅いと言われながらも多摩平太極拳会場の庭に落ち葉が舞う先月の2つの大会を無事終えて「みんなのレベルが上がった気がします」「人前で演舞するって、いい経験になりましたね」24式の演舞を見学されたYさん「綺麗に揃いましたね、流れるように動かれていましたね」となんとも嬉しいことを🤗気分良く落ち葉踏み締め帰途に🍂「大会を終えて」
仕入れた着物を眺めながら、、この着物にメタルエンボッシングの持ち手を❗️とMIKIさんと打ち合わせ来年4月六甲アイランドで開催の展示会用に、、、家に戻って大急ぎで今週9日から代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美」展へ荷物の発送午後5時の集荷時間になんとか間に合った😊目前の11月の展示会と来年の展示会私のクローン隣に現れて欲しいな🤣「ひたすら展示会準備」
9時に三鷹駅で待ち合わせ東橋へと毎月第一日曜日開催の「歩く会」平均年齢高く無理しないで(あるくかい❓)人生経験豊富な方々との会話を楽しみながら時々涼やかな風を頬にうけながら、、農家さんの採れたて野菜が「この夏の暑さで大きくなりすぎて」とすまなさそうに、、、日焼けされたお顔にいろんなご苦労を感じる、、到着地点間近直ぐに次の目的地へ‼️「歩く会」
11月9日〜12日代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美展」そして翌週16日〜19日国分寺オスティムで開催の「日傘を着る」展そのDMが出来上がってきました9日からは代官山16日から国分寺ですのでお間違えのないようお願い致します🙇♀️DM直接お送りできなかった方々是非FB、インスタ見ましたと言ってお越しくださいませねスタッフ一同お待ち致しております「国分寺オスティム展のDM」
夏の旅行後に裁断は終えていたこの帽子16日からのオスティムさんにDMのお届け「前回帽子足りなかったけど今回は❓」と今回も帽子不足になりそうで、、🙇♀️この出来上がった帽子の写真をお見せすると「アラッ❗️顔が綺麗に見える色ね」と❣️あと5日で「彩飾絢美展」最後の追い込み🤣「着物で作る帽子」
目覚めて窓を開けるとなんと冷たい空気慌ててダウンのベストを着て階下へ出かける時間には半袖❗️(この気温差😱)金曜日の太極拳Lの会が今日木曜日にお稽古名簿上50名が今日は32名の参加脳梗塞の後遺症持ちながらなんとか少しでも太極拳の奥を‼️と、早くに来られて一生懸命お稽古される姿難病と闘いながら先週の課題を一生懸命お稽古される方なんと素晴らしい姿勢今日も大きな大きな感動を頂く「11月に夏日」
山田翔氏に撮影して頂いた日傘の写真なんとも素敵な写真が送られてきました日傘ですが(星に願いを❣️)来年4月4日〜7日六甲アイランドファッションマート3階拙筆屋万次郎ギャラリーにて開催300m2余りのスペースで知り合いもお客様もいない初めての場所出来るだけ早くに準備‼️こんなDM見たことないこんな日傘みたことなあいワクワクする展示会目指して😭「六甲アイランド用のDMの写真」
「ブログリーダー」を活用して、アンティークガラクタヤin国分寺さんをフォローしませんか?
雨の季節それが過ぎれば猛暑酷暑、、、おそらく太極拳を始めた頃❓西洋アンティークの店主のつぶやきを,ブログに投稿してみては❓と書き始めたこのブログ「貴女のブログを楽しみにしているの」その言葉に励まされここまで重ねてこれました残念ですが本日で終了することにしました稚拙な文章,画像にお付き合い頂き心よりお礼申し上げます今後はインスタで新作を投稿する予定です「関東も梅雨入り」ブログ仕舞い
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」お稽古前に(いきなりですが,体験に)と現役で仕事されてるMさん「体幹鍛えられそうですね入会します💖」と嬉しい一言今日も楽しく「単鞭,雲手」部分稽古を繰り返す「今日はずっと気がひとつになって気持ちよく太極拳出来ました🤗」と、Kさん「太極拳いずみ2025/6/9」
かねてから気になっていた「竜王ラドン温泉」日帰りで行ってきました太極拳仲間から情報を得、本を読んでようやく本日実現初めての体験は10分入浴,1時間休むを4回繰り返す(通常は3回)日帰りよりは2泊3日がより効果大とりあえずは腰痛が消えている明日朝が楽しみしばらく通うかな❓「竜王ラドン温泉」
ギャラリー西荻43にて開催の「ごとうゆき・かみさわ遊親子展」に開展30分前からお客様が来られて途切れることなく、、、「この昭和のギャラリーも都市開発でなくなるようよ、、」スケッチ見ながら「この店ももう無いわ、、」西荻に住まれてた女性❓この昭和感の通り,建物が魅力の西荻ごとうゆきさん描く昭和の街並み、農村、里山風景もやがては消えゆくことになる、、、「ごとうゆき・かみさわ遊親子展」
4月に(家でゴロゴロしていてはボケるそうだ,太極拳始めよう‼️)と入会された89歳のでKさんですと皆さんに紹介すると「エッ❓誰❓誰❓」見た目年齢層70歳❓拍手喝采👏👏👏立ち上がられて「イエイッ💖」と両手あげてご挨拶またまた拍手の嵐なかなか覚えられないから楊慧先生の「太極拳の教科書」を家で見ていますとなんと素晴らしい生き方「楽しい89歳」
初めて目にするアイスプランツ先月並木公民館祭で売られていた小さな苗成長早く元気そうなので今夜のサラダに不思議な触感そろそろ食塩水を吹きかける時期かも❓しばらく楽しめそう💖「アイスプランツ」
昨日は太極拳いずみで初めての中伝の審査会15名が見守る中落ち着いて見事な演舞をされたSさん直すべきところがあれば言ってくださいといつも前向きにお稽古に励まれるその成果十分大きな拍手👏👏👏他の方々にも大きな励みになったようです貴重な体験💖「中伝の審査」太極拳いずみ
「彩飾絢美展」最終日の昨日閉店間際までいろんな素敵な方々がご来展代々木ミラクルチェンジ太極拳の恵さんがお母様へプレゼントと💖85歳とは信じられない脚力の持ち主このポシェット気に入ってくださったようで嬉しいですわずか4日間の開催でしたが帰宅して夕食終えるとワインの余韻❓💤💤💤😴😴😴ご来展くださった方々に心より感謝致しております🙇♀️「彩飾絢美展最終日」6月1日
アメニモマケズ仕事の合間にお越し頂いたMさんまさかお越し頂けるとは😱いつも律儀にお越しいただくSさんお知り合いの女性とついつい太極拳談義に🤣長いお付き合いのNさんもお友達とそしてMさん松濤から歩いて代官山まで🤗明日もいい日になあれ💖「彩飾絢美展3日目」
代官山ホワイトルームで開催中の「彩飾絢美展」2日目一日雨予報その雨ニモメゲズ今日もお客様が途絶えることなく、、、いろんな世界で活躍されてる方々がご来展将来へ向けて夢が広がる会話話が盛り上がるなかカメラマン山田翔氏が会場内の撮影に黙々とただ黙々と、、、今日撮影して頂いた写真です「彩飾絢美展2日目」
代官山ホワイトルームにて開催の「彩飾絢美展」午前中配達予定の荷物が届いたのは11:40初日は13:00から開催開催前からお客様昼食とる間もなく閉店過ぎまで賑わう初日「なんと素敵な日傘💓」とお褒め頂くだけで、、、🤣香港から観光の女性は「胸がドキドキします💖世界にひとつね」とさて明日は❓「代官山ホワイトルーム彩飾絢美展初日」
いよいよ明日はディスプレイ代官山ホワイトルームにて午後一時から「彩飾絢美展」開催しますスマホ用ポシェット制作中に「お早う、あのポシェット軽さや使いがってがすこぶる良いわあ(正倉院柄が特にお気に入り)財布、スマホ、ハナカミ、ハンカチ、買物袋が入り最近ずっと使ってます。一応感想を‼️」と芦屋で気に入ってもらった友人から今朝嬉しいLINE幸先良いかも🤗「帯で作るスマ用ポシェット」
少し肌寒い朝、曇り空の下新緑に囲まれながら代々木公園で太極拳こちらの動きを真剣に見るカップル「ご一緒に」とお誘いすると男性はほんの少しの英語と日本語女性はトルコ語のみ太極拳初めてとは思えない動きヨガとテコンドー(黒帯)をされてる、と納得の腰の入り方トルコから日本に来て2日目素晴らしい体験だったよう💖人類皆きょうだい🩷小さな小さな国際交流🤗「代々木公園ミラクルチェンジ太極拳」
太極拳の後ろに下がる第六式倒捲肱太極拳歴浅い方々には難しい、、何度も何度も繰り返すお稽古フト、肩の力抜いてリラックスしてと言いながらいつも一生懸命になってしまうまず我が身から❓「太極拳いずみ2025/5/26」
久しぶりに男性が体験に‼️呼吸法を終えてまずは自然立ちから歩き方、重心移動を繰り返し繰り返し、、、「血液の循環良くなってる💖」「お腹すいたあ」今日もアジアンガッツリランチ健康オタクの集い🤣話題が尽きない🤗「ミラクルチェンジ太極拳」2025/5/25
太極拳仲間のMさんが出場されるこの「並木公民館まつり」の「楊名時太極拳二十四式演舞」見に行って来ました初心者もいらっしゃるようですが見事に演舞されましたいろんな指導法があることをあらためて発見楊進理事長の講演で聴いた「まちがいに陥りやすい7箇所」他の方々の演舞でよく理解できるさて我が身は❓我がクラスは❓「並木公民館まつり」
愛らしいカルミアの花に惹かれながら太極拳Lの会のお稽古に❓年ぶりに復帰されたKさん「忘れてしまって,また最初からやり直します」と4月に入会された方々もかなりこの教室に,太極拳に馴染んで来られた様子「楽しみながら学んでいます」と嬉しい一言通し稽古はまず男性のみで78歳から96歳まで皆さん揃っていて素晴らしい模範演技👏👏👏今日もいい一日💖「カルミアの花」
楊名時師家生誕100年記念に作られたノート月に一度本部道場で開催の「楊玲奈先生の次世代講座」を受けに東京体育館で4月24日に開催された「楊名時師家生誕100年の東京大会」がどれほど素晴らしいイベントであったか玲奈先生の熱い気持ちが伝わってくる「次は楊名時太極拳生誕100年を‼️」と玲奈先生は80歳代❓私たちは❓何度も何度も繰り返す立ち方いつもいろんなことを学ぶこの講座お稽古後のランチ会も熱い💖「楊玲奈先生の次世代講座2025/5/21」
最高気温30度の予報新緑の樹々に包まれ心地良いそよ風鳥の囀りを聞きながら代々木公園で太極拳ゆっくりゆっくり歩を進めるお稽古後の公園で気の合う仲間とのお弁当の味は最高💖駅へと向かうアスファルトの道😱地球が呼吸出来ない、、、「代々木公園で太極拳2025/5/20」
月曜日午前中開催の国分寺「太極拳いずみ」のお稽古終了後飛んで川越へ‼️埼玉県支部交流会楊進理事長,帯津良一先生による講演研修会に行って来ました楊進理事長による間違いに陥りやすいポイント7箇所89歳とは思えない帯津先生の素晴らしい講演「ホリスティック医学」「生と死の統合」どこまで深く理解出来たかは別にして埼玉県支部の方々とのご縁が有り難い一日になりました感謝💖「ウェスタ川越埼玉県支部交流会」
もう着ない付け下げを日傘に地味になるかな❓と、、お預かりした付け下げようやく仕上がりお届けすると「うわッ‼️素敵想像と違う🤗」今晩ここに飾っておくと大満足されたご様子にひとつ肩の荷がおりる持ち手は木工芸家富沢麻子さん作「付け下げで作る日傘」
毎回「太極拳初めてなんです」とおっしゃる方が参加される「ミラクルチェンジ太極拳」ゆっくりの動きなのに身体の中から温まる感じ指先間で血流がよくなってる気がする程よい心地よい疲れ継続は力なり💖続けますね皆さんのお稽古後のほんのりピンク色の笑顔が素敵今日もお稽古後はガッツリランチ😱(ローストビーフ丼)楽しい時間をを共有🤗🤗🤗「初めての太極拳」ミラクルチェンジ太極拳
予期せぬ訃報の知らせ私とほぼ同時期に太極拳Lの会に入会されたM氏お稽古が始まる1時間前にはドアの前で共に夢中になって太極拳のお稽古節目節目で私の演舞をディスクに保存して頂いた桜の花びら舞う下で、、紫陽花の花咲く公園で、、紅葉に包まれて、、、といろんなところで太極拳を共に楽しんだ仲間ご冥福をお祈りします心重い一日「太極拳仲間の旅立ち」
6月に初伝の審査を受けられた方々へ免状の授与式お免状の言葉を大切にして稽古に励みます審査を受けると決めてから太極拳のお稽古が変わりましたまだまだ先へと進んで行きますそれぞれの演舞にそれぞれの思いに拍手が👏👏👏短い期間に大きく成長された演舞今後の進化が楽しみです「初伝のお免状」
冷房付けられない小さな作業場所になんとかコンパクトなマイナスイオンの出る冷風機をといろんな店を探しても見つからずネットで❗️予定通り届かず質問すると「人気商品で発送に時間がかかります」とようやく届いて設置😱😱なんと表示は中国語取り扱い説明書も中国語簡単な日本語説明書は肝心なことが書かれていないまずは感に頼って冷風運転go‼️この段階で汗だくシャワー浴びてさあ快適に制作活動🤣🤣🤣「中国語表示の冷風機」
扉を開くと暑さ吹き飛ばすこの窓辺「いえ,壁面)見事なカサブランカとなんとも素敵な色の薔薇毎回毎回素晴らしいAアトリエのお花いろんなアイデアいっぱいの手作り教室進化の先には❓❓❓「Aアトリエのカサブランカ」
いつも日傘の持ち手を作ってくださる木工芸家の富沢麻子さんと「彩飾絢美」展でご一緒のcofuの街風奈緒子さんお二人のギャラリー五峯(下井草)で開催の「白と黒」展素晴らしい作品ばかり、、、あたらしい着想洗練されたデザインと真似の出来ない職人技どんどん進化されていて見応えのある素晴らしい展示会若いお二人の今後の活躍が楽しみです💖久しぶりにお会い出来て嬉しいありがとうございました明日が最終日です「白と黒」ギャラリー五峯(下井草)
今日の部分稽古の16、左下勢独立今日も猛暑日最高気温38℃家から太極拳会場まで僅か徒歩10分炎天下それだけで体力消耗「金曜日に熱中症にかかり体調良くないので見学させてください」とTさん「では座ったままでできる範囲で深い呼吸を」と椅子に座ったまま皆さんと一緒に太極拳されて、、、いつの間にか,普段のおけいこをご一緒されてる😱「90歳で太極拳を目標に」とおっしゃる、あと3年‼️笑顔が素敵💖素晴らしい,素晴らしい生きかた👏👏👏「体調不良で太極拳」
天気予報晴最高気温38℃静岡市40℃体温越えの気温この数字見るだけで😱かなり覚悟を決めて外出‼️と階段降りようとすると今年初めてのトケイソウの花2輪涼しげに咲いている癒される時間💖「今年初めての時計草の花」
「もう着物着ないので」とお預かりしていた正倉院紋様の帯ひとつはポシェットに残りでトートーバッグにとようやく完成しました明日お届けに気に入って頂けるかしら❓もう「帯で作るトートーバッグ」
東京都知事選挙期日前投票、行ってきました(7月5日6日20:00までココブンジプラザ,リオンホール)仕事帰りの人たち❓エスカレーターのぼると「最後尾はこちらです」150名ぐらい❓の行列結構待ちましたがこれで少しでも世の中変われば‼️との思いは届くかな❓(恥を知れ,恥を‼️)と叫んだ人の思いこの選挙公報も、ポスターも、、もちろん一部の人の行為ではありますがこれも東京のひとつの現実😱せめて投票率オーストラリアぐらいまで上がれば世の中変えられるかも「都知事選期日前投票」
昨夜の府中花火大会猛暑日の東京国分寺「太極拳Lの会」へと一歩踏み出す勇気がいるこの暑さ「西国分寺からいつも歩いて来るのですが流石に今日は電車で」とおっしゃる80歳をかなり前に越えられてるRさん「約30年前に準師範をとったままでしたがこのままではいけないと思い秋に師範の審査受けます」と今朝転んで怪我されてて痛々しい姿で準師範の賞状を私に見せに来られた80歳をこえられてるYさん花火大会より熱い心意気に💖💖💖「府中の花火大会の如く」
「雨傘作ってください」と言われ続けて、、、、ようやくアイデアまとまり持ち手を木工芸家富沢麻子さんに依頼明日には仕上げて持ち手の到着を待つ秋の展示会へ向けて一歩ずつ‼️「只今雨傘制作中」
いろんな分野で活躍されてる若い世代の方々が「ミラクルチェンジ太極拳」に参加される初めての太極拳後の感想(体の内側から燃えてくる感じゆっくりした動きなのに不思議な感じです)(病み上がりなんですがすごく身体が柔らかくなったみたい心地よいです)(楽しい時間でした気功と通じるような気がします)と全員初対面なのに旧知の仲のようで意気投合ランチへと🤗#若い世代のミラクルチェンジ太極拳#
このクラスだけでなく他の有志の方にもご協力頂いたアンケート質問3、太極拳の何がよくて続けていますか太極拳について詳しく知らず、今までの自分になかった想定外の学びが面白く感じています、段階的に減薬もできています。街で見かける高齢者の方よりも、教室のベテランの皆さんがはつらつとお元気で、自分の未来も明るく感じられ、張り合いになります。と,嬉しい内容がいっぱいありましたいろんな身体の不調抱えながら今日も元気に太極拳のお稽古家族のようにお一人お一人がそれぞれに優しい「来るだけで気分良くなれるんです」「このクラスに入れて良かったです」と嬉しい一言さあ,皆で元気はつらつ目標100歳で太極拳🤗「太極拳アンケート」
太極拳を初めて体験される方々ばかりのこのクラス日常の生活に生かす呼吸法、立ち方から、、、横浜から代々木まで(ミラクルチェンジ太極拳)に参加されたNさん「すごく楽しかった普段使ってない筋肉使ったような気がする」「指先がジンジンして血流良くなったような気がする」とMさん運動❓汗出した後はアジアン料理店でガッツリランチ🤣そして貴重なミーティング代々木公園散策しながら公園の静寂と人人人、、、次の予定地、原宿へと‼️「太極拳の楽しみ方」
「もう着ない着物で日傘作って頂けるんですか❓」と今日はその、もう着ない着物をお預かりに聞けばこの写真下の反物は人間国宝の染めその右半分の生地はは皇室献上と(見本ですが)なんとも恐れ多い着物生地😱とにかく最高の日傘作りしなければ‼️と身の引き締まる思い「もう着ない着物で日傘を‼️」
「健康寿命を伸ばして楽しく笑顔の人生送りましょう‼️」と始めたばかりの「ミラクルチェンジ太極拳」参加された方々が太極拳のとりこに🤗6月30日(日)7月2日(火)7月14日(日)7月16日(火)7月28日(日)10:30〜12:00少し空きがありますのでドタ参加歓迎致します「ミラクルチェンジ太極拳」6月30日開催
今年初めての月下美人の開花いきなり3花夜の8時ごろから少しずつ開き始め12時ぐらいが満開❓部屋中に、2階まで月下美人の香りが漂う今宵は月下美人酒で乾杯🤗「月下美人の開花」
「太極拳Lの会」会場国分寺駅へと向かうとタクシー乗り場に行列「もしかして,中央線動いていない❓」駅には人人人、、、「沿線火災事故のため,上下線とも止まっています、、」と聞こえる駅ビル会場に着くといつも9時前に到着されてるはずの運営委員長と、運営委員のTさんの姿がない「西国分寺駅で40分待たされました💦」と遅れてお二人到着「中央線って,人身事故や急病人とかで止まること多いよね」「中央線の駅ってほとんどホームドア設置されてないから」気を取り直して太極拳のお稽古に❗️朝からお疲れ様でした「タクシー乗り場に行列」