先月46歳になりました。かみさんの手作りケーキでお祝い。まあかみさんも誕生日同じ月なので、夫婦揃って46歳です。自分の誕生日パーティー用にひさびさに燻し。トップバリューのプライベートブランド『グリーンアイ』のムール貝を使います。『グリーンアイ』は有機栽培などの農薬や、化学肥料をできるだけ使わない方法で栽培した農産物を中心とした商品で、水畜産物や加工食品も生産から品質の徹底管理、抗生物質や成長ホルモ...
木工、DIYブログから始めたけどいつの間にかキャンプにハマりキャンプ記事多め。
チーバくんの口元辺りに生息。2児のパパ。就職氷河期世代。団塊世代のパワハラは右→左で受け流し、ゆとり世代の自由奔放さがうらやましい。 ストレスはキャンプと酒でデトックス。DIY、キャンプ好きとつながりたい。
|
https://twitter.com/kunidiy |
---|
「ブログリーダー」を活用して、もとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先月46歳になりました。かみさんの手作りケーキでお祝い。まあかみさんも誕生日同じ月なので、夫婦揃って46歳です。自分の誕生日パーティー用にひさびさに燻し。トップバリューのプライベートブランド『グリーンアイ』のムール貝を使います。『グリーンアイ』は有機栽培などの農薬や、化学肥料をできるだけ使わない方法で栽培した農産物を中心とした商品で、水畜産物や加工食品も生産から品質の徹底管理、抗生物質や成長ホルモ...
世間は夏休み。娘達は、基本バイトや塾。おいおい青春のこの時期もっとアウトドアでガッツリ遊べや~!とキャニオニングに誘ったところ『えッ?!やってみた~いッ!』と食いついてきたため、じゃらんの予約サイトでさっそく予約。(さすが我が娘達・・・。)いくつかの業者さんがありましたが、今回は一番口コミ評価の高かったGrandex(グランデックス)さんにお願いしました。出典:Grandex公式HPじゃらんでクー...
突然ですが、ブログタイトル変更しました。仕事が繁忙期のため、ひさしぶりのアップになります。夏は暑い方が、景気回復には効果があるらしいがそれにしても暑い。暑すぎるッ!!今年は妻と娘達もぼくの冷感スプレーをガンガン使うから減るのが早い・・(T▽T;)熱中対策 シャツクール 冷感ストロング 100mlposted with カエレバ楽天市場で検索Amazonで検索↑ちょっとの風でもスーッとするので、もう手放せなくなる。今年の七夕は、...
横浜中華街はぶらぶら歩くだけでも楽しい。人混みを避け、細い路地に行くと、意外に雰囲気のいいお店やワクワクする雑貨屋さんが多い。そして、お店の料理人が店裏でくつろいでいたり、たばこ吸ってたりする。気になる一杯。予約制の一杯11万円のビャンビャン麺。入っているものを見ると、伊勢海老、フカヒレ、アワビ、上海蟹、トリュフにキャビア・・・・。具材は豪華なんだろうけど、旨いのか?いやさすがに旨いか(笑)さて結構...
今年のGWは横浜中華街に行ってきました。何年ぶりだろ中華街。しっかしさすがGW!!とんでもない人の数ですが、この活気がまたテンション上げるんよ。この日は我が家はみんな食い倒れる覚悟を持って中華街まで来たので、まだ昼前ながらすでに腹の虫が鳴いている。。。事前にネットで横浜中華街食べ歩きの予習は完璧。まずは手始めに横浜中華街の食べ歩きのメジャー系、『上海牛肉餅』と『フルーツ飴』から。これはサクサクどころじ...
千葉県立美術館の創立50周年イベントに行ってきました!1974年に開館した千葉県立美術館。なんと今年50周年だそうです。千葉県に住んで40年以上ですが、初めての訪問です。今回のイベントは千葉市内に本社があるZOZOとのコラボ。『現代アート』が展示されているので、日頃アートに触れ合う機会があまりなくても結構楽しかったです。※イベントは令和6年4月6日(土)~5月19日(日)までの開催。■千葉県立美術館開館...
GW最終日終わっちまったよ・・・。今日はかみさんがママ友とランチ、娘2人はそれぞれ学校と友達遊びに行ってしまったので、今日は庭の手入れときゅうりの植え付け準備、そして軽くDIYで終了。旅行やキャンプはそれぞれの予定があったので、行けなかったけどキャンプにハマってから明らかに旅行欲求が落ちてる(笑)キャンプも旅行のようなもんだが、遠出するなら行ったことのないキャンプ場に行きたい。春気持ちがいいからキャンプ...
今年はシーズン中に潮干狩りに行けましたーッ!例年仕事が忙しい春の潮干狩りシーズン。去年は結局1回も行けなかったけど、今年はちょっと仕事のスケジュール無理して行ってきました。しかも、今回は初の茨城での潮干狩り。ここ何年かは行くときは、木更津の牛込海岸の有料潮干狩り場が主戦場でしたが、今回は無料の海岸。果たして採れるのか?( *´艸`)ドキドキ茨城の潮干狩り場はいくつか無料(採取量の上限はあります。)で採取...
母の日が近いので、自分の母用に久世福商店でプレゼントを探してきました。母ぐらいの年になると、だんだん好みじゃないものは、はっきり『またいらないの買ってきてぇ~』なんて言われてしまうのですが、なんせ酒好きの甘いもの嫌い(和菓子はたまに食べる)なので、だいたいお酒になってしまうのです。しかし、さすがに毎回お酒では、体に悪そうなので、今年は久世福商店でおだしのパック(節系と昆布系)と、いぶりがっこのタル...
習志野市には古い寺院が結構多い。ぼくは無宗教であるが、最近は自分の住む街をもっと知りたいと飲食店やら入ったことの無いお店を開拓することにハマっている。自分の住む街を知る過程で、市内にある寺院も大変興味が沸いてきて調べてみると習志野市の歴史を感じながら、七福神を祭る寺院、習志野七福神巡りというスタンプラリーがあるらしい。七福神を巡礼すれば、七つの災難が消え、七つの福が生まれるらしい。七つの災難は太陽...
本日はひさびさにカレー部の活動をしようと船橋のカレーの名店『ガンディ』船橋は最近、昔から人気の『一平」や最近のれん分けの店舗を増やしている『増やま』など昼飲みの楽しいお店が多いが、『ガンディー』も昔からある人気のカレー店である。JR船橋駅の南口から5分ほど歩き、一平や寅屋といった人気の大衆居酒屋の並びにあります。もう創業が20年以上前ということで船橋駅周辺の飲食店では超老舗。2023アジアエスニック...
国道126号線沿いのらーめん激戦区でも人気店の『コジマル東金店』が5周年を迎えたということで単身祝いに行ってきました!ら~めん コジマル 東金店関連ランキング:ラーメン 求名駅昼のピークを少し超えたぐらいの時間で待ちが2人ぐらい。先に名前を記入し、店内の券売機で食券を購入して外で名前を呼ばれるまで待機。3月30日と31日の2日間しか開催されない限定のイベント。もう食べられないかもしれない濃厚煮干し...
雨キャンプは結局ずっと雨が止まず、小雨になったタイミングで朝メシも食べず11時のチェックアウトを待たずサッと撤収。【前回の記事】→『きさらづCAMP ORGANIC FIELDinみたて』で完ソロ雨キャンプ雨で冷えた身体を温めるべく、向かった先は2023年7月にOPENした『家系ラーメン上総家』!!家系ラーメン 上総家関連ランキング:ラーメン 海士有木駅、上総村上駅、五井駅モーニングは平日7時~9時まででしたが、到着は8...
勤続20年のご褒美に連休を頂きました。ありがてぇ・・・。そして春休み妻と娘2人は、里帰りし、我が家に残されたのは父・チワワ・インコ・メダカ。天候はあまり良く無さそうなので、チワワのニコさんは連れて行くのはちょっとかわいそう。なので午前中に散歩やスキンシップはたっぷりとしてからひさびさのソロキャンプへ。ニコさんのご飯は自動給餌機にお任せです(ゴメン)。まずOD缶が残少なかったので、フィールドセブン 木...
松戸のだるま堂本店でモーニング蕎麦。だるま堂本店関連ランキング:立ち食いそば 北国分駅、松戸駅、矢切駅オープン当初は、まだ準備が整わず品切れ状態だったメニューも徐々に充実してきているご様子。前回は春菊天そばを頂きましたが、春菊天はマジおススメ。サクッと軽い食感でつゆにつかった部分は蕎麦との一体感が出て、これまた旨かったのよ。今回は、肉そばも販売開始していたけど、やはりだるま堂と言えば、ご飯・たま...
浴室暖房が10年越え、【メンテナンス】or【交換】の通知が来た。調子も悪くないので、メンテナンスにしようかと思いましたが、経年劣化で火災の恐れもあるとの注意書きを見てしまい、今回は交換することにしました。現在40代も折り返した年齢なので、冬の気温が低い時にヒートショックで死ぬことはまだまだ心配いらないと思うのですが、我が家は妻と娘二人いるので、寒いのはちょっとブーブー言われてしまうので、浴室暖房は優...
キャンプブームがそろそろ落ち着いてきた声も聞こえるが、デイキャンプでよく利用する利根川ゆうゆう公園にひさびさに行ってみたらスペースが拡張してました。仮設トイレも新しくなってた。利用者のマナーが悪く、閉鎖される無料キャンプ場もある中、こういう変化はうれしい。キャンプブームは少し落ち着いて、キャンプ場の予約が取れるようになればなおのこと良き◎とりあえずひさびさのデイキャンプを楽しもう。まずは冷えたノン...
ここ数年の船橋の盛り上がりがすごい。元々居酒屋が多かったJR船橋駅南口から京成船橋駅周辺。昔からやっている人気の居酒屋は、残っているがそうでない店がどんどん淘汰され、今や人気店ひしめく飲み屋の聖地と化している。そんな中で昭和の時代の雰囲気を残しつつも今なお超人気店である大衆居酒屋といえば『大衆酒場一平』。この日は平日の15時過ぎにもかかわらずカウンター席の9割が埋まっている盛況っぷり。席はカウンター...
職場の健康診断はあまりに簡易で、いつか重大な疾患を見逃してしまう気がするので、人間ドックを妻と受けてきました。いつもはスマホを持たずに受ける人間ドックですが、今回受付時にスマホは持っていて『大丈夫ですよ~』と言われてしまったので、視力検査の直前まで見てしまい、視力超下がった↓ぼやけてCの文字が全然見えなかった(笑)オレの実力はこんなものじゃない!!と心の中で叫びつつ見事に惨敗。ドックの結果を後日郵送で...
キャンプで散々うまい酒やら食い物を頂いたのに、キャンプ帰りに食べたくなるもの。それはラーメン・・・(*'ω'*)ソロキャンプにいいところは、いつもの行動範囲を飛び越えて遠出できること。それゆえいつも食べに行けないラーメン店もキャンプのついで?に行けるのだ。あくまでついでであるが、うまいらーめんがあるならそれは行くしかない!!今回茨城の鉾田市『FARM REZORT』に一泊させて頂いたので、そこから国道354号線を...
今年のGWは横浜中華街に行ってきました。何年ぶりだろ中華街。しっかしさすがGW!!とんでもない人の数ですが、この活気がまたテンション上げるんよ。この日は我が家はみんな食い倒れる覚悟を持って中華街まで来たので、まだ昼前ながらすでに腹の虫が鳴いている。。。事前にネットで横浜中華街食べ歩きの予習は完璧。まずは手始めに横浜中華街の食べ歩きのメジャー系、『上海牛肉餅』と『フルーツ飴』から。これはサクサクどころじ...
千葉県立美術館の創立50周年イベントに行ってきました!1974年に開館した千葉県立美術館。なんと今年50周年だそうです。千葉県に住んで40年以上ですが、初めての訪問です。今回のイベントは千葉市内に本社があるZOZOとのコラボ。『現代アート』が展示されているので、日頃アートに触れ合う機会があまりなくても結構楽しかったです。※イベントは令和6年4月6日(土)~5月19日(日)までの開催。■千葉県立美術館開館...
GW最終日終わっちまったよ・・・。今日はかみさんがママ友とランチ、娘2人はそれぞれ学校と友達遊びに行ってしまったので、今日は庭の手入れときゅうりの植え付け準備、そして軽くDIYで終了。旅行やキャンプはそれぞれの予定があったので、行けなかったけどキャンプにハマってから明らかに旅行欲求が落ちてる(笑)キャンプも旅行のようなもんだが、遠出するなら行ったことのないキャンプ場に行きたい。春気持ちがいいからキャンプ...
今年はシーズン中に潮干狩りに行けましたーッ!例年仕事が忙しい春の潮干狩りシーズン。去年は結局1回も行けなかったけど、今年はちょっと仕事のスケジュール無理して行ってきました。しかも、今回は初の茨城での潮干狩り。ここ何年かは行くときは、木更津の牛込海岸の有料潮干狩り場が主戦場でしたが、今回は無料の海岸。果たして採れるのか?( *´艸`)ドキドキ茨城の潮干狩り場はいくつか無料(採取量の上限はあります。)で採取...
母の日が近いので、自分の母用に久世福商店でプレゼントを探してきました。母ぐらいの年になると、だんだん好みじゃないものは、はっきり『またいらないの買ってきてぇ~』なんて言われてしまうのですが、なんせ酒好きの甘いもの嫌い(和菓子はたまに食べる)なので、だいたいお酒になってしまうのです。しかし、さすがに毎回お酒では、体に悪そうなので、今年は久世福商店でおだしのパック(節系と昆布系)と、いぶりがっこのタル...
習志野市には古い寺院が結構多い。ぼくは無宗教であるが、最近は自分の住む街をもっと知りたいと飲食店やら入ったことの無いお店を開拓することにハマっている。自分の住む街を知る過程で、市内にある寺院も大変興味が沸いてきて調べてみると習志野市の歴史を感じながら、七福神を祭る寺院、習志野七福神巡りというスタンプラリーがあるらしい。七福神を巡礼すれば、七つの災難が消え、七つの福が生まれるらしい。七つの災難は太陽...
本日はひさびさにカレー部の活動をしようと船橋のカレーの名店『ガンディ』船橋は最近、昔から人気の『一平」や最近のれん分けの店舗を増やしている『増やま』など昼飲みの楽しいお店が多いが、『ガンディー』も昔からある人気のカレー店である。JR船橋駅の南口から5分ほど歩き、一平や寅屋といった人気の大衆居酒屋の並びにあります。もう創業が20年以上前ということで船橋駅周辺の飲食店では超老舗。2023アジアエスニック...
国道126号線沿いのらーめん激戦区でも人気店の『コジマル東金店』が5周年を迎えたということで単身祝いに行ってきました!ら~めん コジマル 東金店関連ランキング:ラーメン 求名駅昼のピークを少し超えたぐらいの時間で待ちが2人ぐらい。先に名前を記入し、店内の券売機で食券を購入して外で名前を呼ばれるまで待機。3月30日と31日の2日間しか開催されない限定のイベント。もう食べられないかもしれない濃厚煮干し...
雨キャンプは結局ずっと雨が止まず、小雨になったタイミングで朝メシも食べず11時のチェックアウトを待たずサッと撤収。【前回の記事】→『きさらづCAMP ORGANIC FIELDinみたて』で完ソロ雨キャンプ雨で冷えた身体を温めるべく、向かった先は2023年7月にOPENした『家系ラーメン上総家』!!家系ラーメン 上総家関連ランキング:ラーメン 海士有木駅、上総村上駅、五井駅モーニングは平日7時~9時まででしたが、到着は8...
勤続20年のご褒美に連休を頂きました。ありがてぇ・・・。そして春休み妻と娘2人は、里帰りし、我が家に残されたのは父・チワワ・インコ・メダカ。天候はあまり良く無さそうなので、チワワのニコさんは連れて行くのはちょっとかわいそう。なので午前中に散歩やスキンシップはたっぷりとしてからひさびさのソロキャンプへ。ニコさんのご飯は自動給餌機にお任せです(ゴメン)。まずOD缶が残少なかったので、フィールドセブン 木...
松戸のだるま堂本店でモーニング蕎麦。だるま堂本店関連ランキング:立ち食いそば 北国分駅、松戸駅、矢切駅オープン当初は、まだ準備が整わず品切れ状態だったメニューも徐々に充実してきているご様子。前回は春菊天そばを頂きましたが、春菊天はマジおススメ。サクッと軽い食感でつゆにつかった部分は蕎麦との一体感が出て、これまた旨かったのよ。今回は、肉そばも販売開始していたけど、やはりだるま堂と言えば、ご飯・たま...
浴室暖房が10年越え、【メンテナンス】or【交換】の通知が来た。調子も悪くないので、メンテナンスにしようかと思いましたが、経年劣化で火災の恐れもあるとの注意書きを見てしまい、今回は交換することにしました。現在40代も折り返した年齢なので、冬の気温が低い時にヒートショックで死ぬことはまだまだ心配いらないと思うのですが、我が家は妻と娘二人いるので、寒いのはちょっとブーブー言われてしまうので、浴室暖房は優...
キャンプブームがそろそろ落ち着いてきた声も聞こえるが、デイキャンプでよく利用する利根川ゆうゆう公園にひさびさに行ってみたらスペースが拡張してました。仮設トイレも新しくなってた。利用者のマナーが悪く、閉鎖される無料キャンプ場もある中、こういう変化はうれしい。キャンプブームは少し落ち着いて、キャンプ場の予約が取れるようになればなおのこと良き◎とりあえずひさびさのデイキャンプを楽しもう。まずは冷えたノン...
ここ数年の船橋の盛り上がりがすごい。元々居酒屋が多かったJR船橋駅南口から京成船橋駅周辺。昔からやっている人気の居酒屋は、残っているがそうでない店がどんどん淘汰され、今や人気店ひしめく飲み屋の聖地と化している。そんな中で昭和の時代の雰囲気を残しつつも今なお超人気店である大衆居酒屋といえば『大衆酒場一平』。この日は平日の15時過ぎにもかかわらずカウンター席の9割が埋まっている盛況っぷり。席はカウンター...
職場の健康診断はあまりに簡易で、いつか重大な疾患を見逃してしまう気がするので、人間ドックを妻と受けてきました。いつもはスマホを持たずに受ける人間ドックですが、今回受付時にスマホは持っていて『大丈夫ですよ~』と言われてしまったので、視力検査の直前まで見てしまい、視力超下がった↓ぼやけてCの文字が全然見えなかった(笑)オレの実力はこんなものじゃない!!と心の中で叫びつつ見事に惨敗。ドックの結果を後日郵送で...
キャンプで散々うまい酒やら食い物を頂いたのに、キャンプ帰りに食べたくなるもの。それはラーメン・・・(*'ω'*)ソロキャンプにいいところは、いつもの行動範囲を飛び越えて遠出できること。それゆえいつも食べに行けないラーメン店もキャンプのついで?に行けるのだ。あくまでついでであるが、うまいらーめんがあるならそれは行くしかない!!今回茨城の鉾田市『FARM REZORT』に一泊させて頂いたので、そこから国道354号線を...
どーも受験生の父です。長女は今年大学受験。昨日やっと共通テストが終わりいよいよこれから2次試験まで最後の追い込みです。年末から年明けにかけては、あまり人混みに突っ込んでいくような外出はできず(昨日ようやく初詣に行ったけど)、やっとこ11月の茨城キャンプの記事を作っています。(遅ッ!!)ソロキャンプなら人混みで感染症もらってくるリスクも最小限抑えられますしね(*^^)vキャンプ最高ッ!!今回は鹿島灘を一望...
毎年恒例のからすみ作り。今年も年をまたぐ前に作り終えました!からすみはボラの真子から作りますが、真子とはいわゆるボラの卵巣です。今年はだいぶ不漁だったよう。いつも築地に買いに行く10月の終わり頃だとまだ無くて、今年はもう作れないかなと半ば諦めていましたが、11月後半ようやく入荷してきているようだとの情報を得て、勇み足で築地へ。さすが築地インバウンド需要もあってから場外は外国の方でごった返していまし...
あたたかい蕎麦がうまい季節になり、蕎麦欲が止まらない。だしの豊かな香り、サクッとした衣に包まれた食材がもたらす食感、蕎麦をすする音。全てが食欲をかきたてるのよ。この日は、当直勤務を終えて、すでに日をまたぐ前から空腹の胃に蕎麦を注入すべく松戸市へバイクを走らせて到着したのは、2023年3月にOPENしたばかりながら、漆黒のつゆで頂く蕎麦が話題の『だるま堂本店』■だるま堂本店住所:千葉県松戸市二十世紀が丘...
ふもとっぱらキャンプの後、上九の湯でキャンプの疲れを癒したら急に空腹が加速。甲府訪問にキャンプ行ってくるわと伝えたらぜひ行ってほしいラーメン屋があるとらーめん狂の後輩君から教えてもらい、キャンプの締めに訪問したお店がコチラ↓■中華蕎麦うゑず→HP住所:山梨県中巨摩郡 昭和町清水新居59-1サンシャイン平岩103 電話:055-287-8894オープンはたしか2015年の4月で、千葉の松戸市の超有名店『中...