chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おーちゃん盆栽のブログ https://ameblo.jp/o-tyan77/

盆栽、野菜作り、料理など日々楽しんでいます。そんな日常をできるだけUPしたいと思います。

花・園芸ブログ / 盆栽

※ランキングに参加していません

おーちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/20

arrow_drop_down
  • ヒメイタビ

    先週の寒波では2日連続で汲み置きの水が凍りました。軒下のベランダと言えど年に数日は氷点下になる日がありますが、これほどの寒さは珍しいですね。 鉢に彫られた踊り…

  • ミニシンパクを整枝する

    使い込まれた備前鉢に植えたミニシンパクです。立上がりの個性的な曲を生かすため単調な上部を作り変えます。 一の枝をジンに剥いて全体を左に傾けました。2,3年後に…

  • 追い込みから半年経過したシャリンバイ

    昨年6月に追い込みをかけたシャリンバイです。一ヶ月後に芽吹きが見られ 芽吹きから半年経った現在芽は順調に育ち、数カ所あった胴吹きも使えるものを残しました。 早…

  • シンパクの葉透かしと整枝

    寒さで葉が焼けたシンパクです。 シンパクの葉透かしは最後の1本になりましたが菜園では寒くて手入れどころではなく家に持ち帰ってやることにしました。暖かな部屋で葉…

  • ハマヒサカキとウバメガシ

    秋の切り戻しが出来なかったハマヒサカキです。葉色が薄いので樹勢を保つには良かったのかも。春には輪郭を決めてキッチリ切り詰めたいと思います。  形が出来つつある…

  • カングミの針金外しと切り戻し

    採取もののカングミです。花が咲かなくても苗から作っていると愛着がわきますし形にもなります。枝振りを整えるため秋口に掛けた針金は喰い込んでいないようですが外すこ…

  • トショウ素材の針金外し

    トショウの素材が汚れ放題なので掃除します。 最初から見苦しい針金掛けをお見せして恐縮です。肥料や苔を取り除き、鉢洗いと針金外しも済ませました。次の針金はもうち…

  • オリーブの盆栽仕立て

    小葉の観葉オリーブです。入手した時点で曲げられる範囲を超えていたため樹形に盆栽的要素はありませんが、オリーブ特有の盛り上がった根張りは作れるのではないかと育て…

  • 三河黒松苗を入手

    暮れにホームセンターにあった三河黒松の苗です。いいところにある芽を生かして作ってみようかと入手しました。 1本目下芽を欠かないよう喰っていた針金を外しました。…

  • 年をまたいだ実生り2態

    アキグミです。実の寿命がどのくらいなのか、試しに1個残しておきました。 黄色に変色した葉を落して長い芽先を摘みました。 残した実は寒さの中で真っ赤に色づきシワ…

  • 多様な樹形で作るチョウジュバイ

    挿し木仕立てのチョウジュバイです。 若干背が高いですが枝が出来て幹も太くなりました。樹高と枝のバランスが崩れるようであれば芯を詰めて対応します。下枝はもっと伸…

  • 口開けはコニファーから

    2023年が明けました今年は明るい話題が多く聞けることを願っています 年初の盆栽はコニファーです取り木から芯を立替え枝を増やさず太らせずコツコツ作って8年経ち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんさん
ブログタイトル
おーちゃん盆栽のブログ
フォロー
おーちゃん盆栽のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用