先日の巻き狩りで射獲した30キロ程のイノシシでスペアリブを作りました。ジンジャエールを入れすぎたので煮詰めることができませんでした。80点だね。
愛犬ルビーの傷は全治1ケ月でした。動物病院の先生ありがとうございました。
久しぶりに庭先山小屋で夕食を作りました。猫のマカロニはお腹がいっぱいなのか、寒くないせいなのか山小屋に入ってくれませんでした。猫がいないと寂しいね。
ツツガムシ病も95パーセント、ルビーの怪我も95パーセント治ったので、初猟に行きました。無線の調子が悪かったのでイノシシがいる現場には行けませんでした。タツマ状態でした。私は無理せず午前中で帰宅しました。
ツツガムシ病に罹患していたけれど、ハンターとしての責任感からわなの見回りに行くと、先日猪を2頭捕獲した手前に20キロ程の猪が掛かっていました。道路の維持管理をされている方がいたので、注意喚起してから止めさしました。
この時はツツガムシ病に罹患していたので38度の発熱状態でした。猟友2人が助けに来てくれました。ありがとうございました。70キロと30キロの猪を捕獲しました。
金谷国際射撃場で令和4年度猟期前射撃会がありました。ツツガムシ病に罹患していたので、力が入らず散々な成績でした。
狩猟 鳥獣被害対策実施隊 令和4年10月30日 ツツガムシ病になった
この日にツツガムシ病になったな!午前の部でタツマ解除後に山から下りる場所は急斜面に篠部竹が生えているところでした。100メートルほどの距離を40分ほど移動しました。きっとこの時にツツガムシにやられたのでしょう。
今日の箱罠 大きな雄鹿と外猫の{トラちゃん}が映っていました。フクロウもね!
久しぶりにトレイルカメラを観ました。大きな雄鹿と外猫のトラちゃんが映っていました。トラちゃんは箱罠の上で長時間過ごしているようです。この周囲にはくくり罠はダメですね。フクロウもいますね。
昨年9月に亡くなった猟犬ハリーのケージを猟犬のサンルームに改造しました。でも猟犬は全然興味が無さそうです。
鳥獣被害対策参加(勢子)後にツツガムになってしまいました。帰宅後は服を全部脱いでお風呂に入ってから次の行動をするというルーティーンをしませんでした。ハンターの皆さんは対策をしてから、また帰宅後は服を全部脱いでお風呂に入ることをお勧めします。
受傷から10日くらい経過しましたが完治まではまだまだかかりそうです。初猟は出動できないね。
昨日猟期前の射撃会があって75発撃ったのでベレッタAL391ウリカの分解掃除をしました。ユーチューブには組み立ての手順として、ボルト部分~トリガーアッシーの順で組み立ての動画があったので試してみたらダメでした。トリガーアッシー~ボルト部分が正解ですね。
鳥獣被害対策実施隊 4.10.23 愛犬ルビーが負傷 動物病院で治療する
午前の部で、愛犬ルビーが猪にポイントから吠え止めして30キロ程のメスを射獲しました。午後に愛犬ルビーが負傷してしまい動物病院へ行きました。傷は深くはなかったけれど初猟にはまにあいそうにありません。
猟友から30キロ程の猪がくくりわなに掛かったとの連絡がありました。現場に行くと、ワイヤーがピーンと張っています。この先にイノシシがいますね。雌猟友が手伝ってくれて積載完了。
「ブログリーダー」を活用して、かずさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。