自作エギを作り越前海岸に出撃する。そんな岐阜県民のブログ。エギング、アジング中心です。
40歳を超えてからエギの製作にとりかかっております。 食べて美味しい「Catch & Eat」で季節に合わせて釣れる魚を釣っております。エギング、アジング、メバリングなどソルトルアーを中心に、ワカサギや豆アジなど、エサ釣りもたまにやります。
自宅待機といってもなんやかんやで仕事に時間を取られております。ま、朝から出勤しなくていいので、自宅待機の日は、いつもなら夜やっているピアノの練習を朝やったりしてますが…。さて、8月までに10本作ろうと意気込んでいたにも関わらず全然すすんでいないエギづくり。無
普段見ている海辺のブロガーさん達はそろそろ毎日のように釣り場に足を運んでいるようで、ブログのアップ率が上がっているように感じます。ですが、私としては他県ナンバーで海岸沿いまで攻めに行くというのは、どうにも住民感情的によろしくないかな?と考えております。ぼ
6月に入り、学校が再開されました。小学生の子供たち、とりあえず今週は給食無しで、午前と午後を日替わりで登校しております。生活リズム、余計に崩れるんじゃないか…。さて、重さを量ってみたら重すぎた1.8号用のシンカー。穴をあけてどのくらい軽くなったかというと2.6g
「ブログリーダー」を活用して、VELMASAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。