皆さんこんにちは。久しぶりの更新となります(^^;管理人引っ越しのため、しばらく更新できませんでした。ボチボチ再開していこうと思いますので、よろしくお願い申し上げます♪タカラトミーアーツ ホビーガチャ「ワイルド・スピード ジェットブレイク」ダッジ・チャージャーになります!ジェットブレイクに登場するミッドシップに改造されたチャージャー。ボディキットも忠実に再現されていてとても素晴らしい仕上がりです(^^付属パ...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もリアルトイからご紹介します。E46型 BMW 3シリーズ セダンになります。こちらもトイザらス FAST LANEで販売されていた物。この型の小スケールはとても貴重ですね(^^大きめなホイールが気になりますが、見た目は悪くありません。こちらも何色かシングルパックで売られていたと思います。今となっては入手が難しい1台となってしまいました。にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、リアルトイからご紹介します。E46型 BMW M3 クーペになります。トイザらスでFAST LANEとして販売されていた物で、シングルパックではこの2色のほかに、イエローもありました。当時99円という今では考えられない価格で売られていました。次回もリアルトイのシングルパックからご紹介予定になります。にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、発売になったばかりのカプセルトイからご紹介。タカラトミーアーツ「トヨタ 2000GT コレクタブルミニカー」1/64スケール トヨタ 2000GTになります。付属のパーツ交換でリトラクタブルライトの開閉を再現可能。実際に可動するわけではありませんが、これは面白い!ボディカラーは全部で5色用意されています。管理人は2回回してゴールド、ソーラーレッドを入手しました。リア周りの塗り分けも細...
[Maisto] Lincoln Continental Mark Ⅶ
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回も少し懐かしいマイストからご紹介!リンカーン・コンチネンタル マーク7になります。1984年に誕生したマークシリーズの7代目モデルになります。このモデルの小スケールはとても希少ですね(^^フロント周りはシャーシパーツとの一体型で作られています。ボディ全体の造形は悪くなく、低価格にしては素晴らしい作り!このタイヤアーチの出っ張りがたまらないですね(^^こちらは中古でもあま...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、少し懐かしいマイストからご紹介します。1971年式 プリムス・ヘミ・クーダになります。バラクーダのハイパフォーマンスモデルになるヘミ・クーダ。今でもアメリカンマッスルの中で根強い人気がある車です。低価格なので内装無し・ライト類の彩色はされてないものの、ボディの造形はとても良く出来ていて、カッコ良いです(^^こちらは一時期イオンなどで販売されていた物になります。海外ではラ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マイストの前身、M.C.トイからご紹介します。フォード・F-150になります。1987〜91年まで販売された8代目Fシリーズがモデル。サイトによってトヨタ・ハイラックスとして紹介されていますが、シャーシにしっかりFordと記載されていますので、間違いです。マイストに移行後も長い間ラインナップされていました。この頃はマイスト時代の物よりも部品が細かく作られています。ホイールデザインも...
[ACTION] 2008 NASCAR #11 Toyota Camry Denny Hamlin
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、アクション製のNASCARマシンからご紹介!1/24スケール NASCAR 2008シリーズ#11 トヨタ・カムリ デニー・ハムリンになります!CoTマシンのNASCARマシン。1/24スケールということでギミック満載(^^細部のスポンサーロゴもしっかり再現されています。こちらのミニカーは世界限定5148台のリミテッドモデル。リアウィンドウにシリアルナンバーが入っています。にほんブログ村...
皆さんこんばんは、今月は多忙につき更新頻度が下がっております…本日のミニカーは、1/24スケールの物からご紹介します!アメリカの軍用車両 ハンヴィーになります。トイザらスで販売されていた「True Heroes」シリーズの1台。1/24スケールと大きいモデルのため、ギミックも満載。大まかな作りですが、低価格なので満足な仕上がりです(^^ほかにもグリーンカラーのモデルも発売されていました。今思えばそちらも入手しておけば良か...
[Matchbox] '88 Chevy Monte Carlo LS
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マッチボックスからご紹介します!マッチボックス「MOVING PARTS」シリーズ1988年式 シボレー・モンテカルロ LSになります。昨年登場のキャストで、こちらは2ndカラーになります。モンテカルロはカスタムカーのミニカーは多いですが、ノーマルの上品なモデルは意外と少なく貴重ですね(^^リア周りもしっかり印刷されていて良いですね!少し車高の高さが気になるものの、悪くはありません。今後...
[M2 MACHINES] 1970 Dodge Super Bee 383
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もM2マシーンズからご紹介します。1970年式 ダッジ・スーパー・ビー 383になります!コロネットをベースとしたハイパフォーマンスモデル。こちらは初代の後期モデルが再現されています(^^ボンネット・左右ドア開閉のギミック付。エンジンルームも見事に再現されています(^^リアフェンダーに入るスーパー・ビーのマークが良いですね!にほんブログ村...
[M2 MACHINES] 1957 Dodge Custom Royal Lancer Super D500
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、M2マシーンズからご紹介します。1957年式 ダッジ・カスタムロイヤルランサー スーパーD500当時のダッジのハードトップ最上位モデルだった1台。ストックカーレース仕様にペイントされています(^^ボンネット・左右ドアが開閉、各部リアルに再現されています。テールフィン、ライト、バンパーは別パーツで作られています。マフラーはシャーシパーツの延長で表現されていてカッコ良い!にほんブロ...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もマッチボックスからご紹介します。マッチボックスから、トラックキャンパーになります。1999年にモデル化されたアメリカンキャンピングカー。シンプルな作りながらもドア開閉のギミック付。リアにはハシゴが装着されていていい雰囲気。ほかには消防、警察カラーも登場しています。にほんブログ村...
[Matchbox] Concept 1 Beetle Convertible
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マッチボックスからご紹介します。コンセプト1 ビートル・コンバーチブルになります。ニュービートルが登場する前にオートショーで発表されたコンセプトカーをモデル化したものになります(^^こちらのカラーリングは2001年に登場。ホイールのバリエーションが2種存在します。2004年から発売されている物はサイドミラーが省略。そして市販モデルのカラーで発売されるようになっています。にほん...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マジョレットの新車からご紹介!メルセデス・AMG A35になります。A35はAクラスのハイパフォーマンスモデル。外装のエアロもしっかり再現されていて、その上リアハッチが開閉するという素晴らしい仕上がり。またホイールがブラックというのが良いですね(^^明るいボディカラーのバリエーションも登場してほしいです。にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もヤトミンからご紹介します。メルセデス・ベンツ 190Eになります。190Eは日本でもブームにまでなった車ですね(^^ボディの下半分がシャーシパーツで構成されています。謎のグループAのカラーリングがユル系らしい(笑リアウィングが付いているのでエボ1を意識してるのかな?全体的な見た目は悪くなく、カッコ良いです(^^にほんブログ村...
[Yatming] Audi Quattro Rally Gr.4
皆さんこんばんは。5月最初のミニカーは、ヤトミンからご紹介します。アウディ・クワトロ ラリー Gr.4になります。当時ラリーで活躍していたこともありモデル化が多かった1台。こちらはフロントグリルにエンブレムが入った初期モデル。おなじみのラリーカラーでとてもカッコ良いです(^^ゼッケン違い、ボディカラー違いのバリエーションもあります。リア周りは少し寂しいですが、全体的な見た目は悪くないです。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
皆さんこんにちは。久しぶりの更新となります(^^;管理人引っ越しのため、しばらく更新できませんでした。ボチボチ再開していこうと思いますので、よろしくお願い申し上げます♪タカラトミーアーツ ホビーガチャ「ワイルド・スピード ジェットブレイク」ダッジ・チャージャーになります!ジェットブレイクに登場するミッドシップに改造されたチャージャー。ボディキットも忠実に再現されていてとても素晴らしい仕上がりです(^^付属パ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マクドナルド ハッピーセットのおもちゃからご紹介!「マクドナルド ハッピーセット」オリジナルトミカトヨタ・GRスープラ セーフティーカーになります!今回の企画のために製作されたセーフティーカー。実際にイベントに登場したり、フォーミュラドリフトジャパンにこのカラーリングを施したマシンが競技に参戦していました(^^ハッピーセットのおまけながらもウィンドウはクリアパーツで、し...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、引き続きワイスピのミニカーをご紹介!タカラトミーアーツ「ホビーガチャ ワイルド・スピードX2」1/64スケール 三菱・ランサーエボリューションⅦになります!こちらは「ワイルド・スピードX2」の潜入捜査で使われたエボⅦ。こちらもそれぞれで付属のエフェクトパーツが異なります(^^アンダーネオンが付属したものはインタークーラー部分も青くなっています。GT-Rと比べると付属パーツが少ない...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、発売されたばかりのカプセルトイからご紹介!タカラトミーアーツ「ホビーガチャ ワイルド・スピードX2」1/64スケール 日産・スカイラインGT-R R34型になります!今回は「ワイルド・スピードX2」でブライアンが乗る2台が登場!まずはGT-Rからご紹介していきたいと思います(^^GT-Rは2種用意されていて、それぞれ付属パーツが異なります。アンダーネオンパーツ、エフェクトパーツがそれぞれ付属...
皆さんこんにちは。久々の更新となってしまいました(^^;現在、管理人は引っ越し中のため更新頻度は少なくなります。5月最初のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!スタンド ストーンズ 1/64スケールトヨタ・ハイラックスになります!カプセルトイで全長83mmのビッグサイズを実現した本モデル。フロント部分と荷台部分の分割パーツで、簡単な組立式になっています。}個体差もあるかと思われますが、ボディ色が前後で異なって...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、トミカのイベント限定モデルからご紹介!トミカイベントモデル 日産・スカイラインGT-R BNR32型神奈川県警 パトロールカー使用になります(^^こちらは近年リメイクされた金型が使用されていますね。ヘッドライト内部がしっかり白抜きされていて良いですね♪最近のモデルでは少ない左右ドア開閉のギミックもあります。イベントモデルは懐かしい車種も多くあって良いですね(^^にほんブログ村...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介します!ホットウィール マーベル パニッシャー・バンになります。マーベル・コミックのダークヒーロー「パニッシャー」その作品中に登場するバンのミニカーになります(^^HWのスーパー・バンをベースに装備が追加されています。原作ではダッジやフォードのバンが使用されていますね(^^ルーフにはガトリングガン、内部にはコンピューターや衛星。リアには可動式のガン...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介!ホットウィール 2パックシリーズから映画「ゴーストバスターズ(2016)」 ECTO-1になります!2016年に公開されたリブート版ゴーストバスターズの劇中車。84年式のキャデラックの霊柩車がベースになっています(^^この映画は日本語吹替版がひどくて残念だったなぁ…(笑このキャスト、再販されていないこともあってか数が少なく、管理人も長い間探していてやっと手に...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、グリーンライトからご紹介します!グリーンライト「ハリウッド」シリーズから「ワイルド・スピード MEGA MAX」ダッジ・チャージャー ポリスになります!劇中、金庫強奪計画の際に警察署から盗まれる内の1台(^^1/64スケールながらもライトはクリアパーツが使われています。ボンネットも開閉し、エンジンルームもしっかり再現されています!劇中の仕様を忠実に再現しているので、作品ファンとし...
皆さんこんにちは。3月最初のミニカーは、ホットウィールからご紹介します!マスタング60周年を記念して発売された「MUSTANG 60 YEARS」その中から、1984年式 フォード・マスタング SVOをご紹介します。第三世代の通称FOX、ハイパフォーマンスモデルがこのSVOになります。当時の最先端技術を詰め込んだ本格的なスポーティーモデルでした(^^HWらしくデフォルメされつつ、実車のイメージを良く再現しています。個人的に今回のライン...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マジョレットからご紹介します!マジョレットミニカー プライムモデル「ジャパニーズ ヒストリックカーエディション2」からトヨタ・スープラ JZA80型になります。マジョレットの少し高級なシリーズで初登場のスープラ。マットなガンメタのボディカラーがとてもカッコ良いです(^^ボンネットが開閉し、エンジンルームを覗くことが出来ます。タイヤサイズが大きいのが気になるところですが、スタ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、新発売のカプセルトイからご紹介!スタンド ストーンズ「Cカークラフト」シリーズ1/72スケール トヨタ・カローラレビン AE86型になります。このシリーズもカプセルトイでは定番になってきました(^^今回はスプリンタートレノ、カローラレビンの2種類がラインナップ。2ドアレビンのミニカーは珍しいので今回はレビン狙いで購入。小さいながらもしっかり塗り分けされていて素晴らしいです!管理...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!1/64スケール トヨタ・MR2 AW11型こちらは初代MR2の後期型、G-リミテッドになります。ボディカラーはスーパーホワイトⅡ。ホイールはトイズキャビンの別製品の物と交換ができます(^^エンジンフードが開閉し、エンジンルームを覗くことができます。2回まわしてダブったので1台はホイールを交換してみました(笑とてもリアルに仕上げられているので、オススメです...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、香港のMINI GTからご紹介します!日産・シルビア S15 D-MAXになります!D-MAXのボディキットを装着した仕様になっています。D1マシンに装着されているキットと同じタイプになります。ボンネットはカーボン調に、インタークーラーの造形もされていてとてもリアルでカッコ良い仕上がりになっています(^^このモデルが出たということは…そう!D1マシンも登場予定で、通販サイトでは製品の画像も公...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!カーカルチャー「モダンクラシックス」から日産・シルエイティになります!シルエイティはシルビアの顔面が移植された180SXの改造車で、その後チューニングショップ「きっずはあと」を介して日産が正式に生産をし、限定500台で販売がされた歴史があります(^^そんな車がアメリカのホットウィールからモデル化されるとは…カラーリングと仕様は「頭文字D」...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!トヨタ・カローラレビン AE86になります(^^昨年の夏頃に発売された「かぷえぼ」限定カプセルトイで、モーリーファンタジー等で発売されていたプルバックカーになります。大きさはトミカのE86とほぼ同じになります(^^カラーはホワイト・レッド・シルバー・ブラックの4色用意されています。透明のプラボディに色が塗られているので、ライトがクリアに。製造元を...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ドリームトミカからご紹介します!MFゴースト トヨタ・86 GT 片桐夏向 仕様になります。頭文字Dの後継作品としてアニメ化もされた話題作 MFゴースト。劇中主人公のマシンとして登場する86 GTが再現されています(^^公道を封鎖して行われるレースということで、ドアにはゼッケン入り。初期の仕様ということもあり、とてもシンプルな仕上がり。物語が進むとともに仕様も変わっていくのでとても楽...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、トミカプレミアム アンリミテッドからご紹介!頭文字D トヨタ・スプリンタートレノ AE86 藤原拓海 仕様になります。劇中仕様を忠実に再現したアンリミテッドモデル(^^ナンバープレートの印刷は無いものの、そこ以外は素晴らしい仕上がり。シートが交換された後の仕様になっているのも細かいですね(^^テールライトはクリアパーツ、エンブレム類の印刷も細かい!作品ファンの方、トレノ好きな方...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、フランス ノレブからご紹介します!ルノー・カングーになります!ルノーのディーラーで販売されていたモデルになります(^^2007年に登場した2代目の商用モデル、カングー・エクスプレス。ミニカーも商用車らしくリアハッチの開閉ギミックが付いています。ボディカラーもとてもキレイでフランス車らしいですね(^^にほんブログ村...
皆さんこんにちは。1月最初のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!カーカルチャー「モダンクラシックス」から日産・スカイラインGT-R R32 パンデムになります!フォーミュラ・ドリフト ジャパンに参戦する長澤翼 選手のマシン。ホットウィールがスポンサーを務めていたこともあり、実車を忠実に再現していてとてもカッコ良いです(^^今後どんな仕様で登場するのかとても気になるキャストです。個人的には同じエアロを...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、今回もホットウィールプレミアムからご紹介!カーカルチャー「スライドストリート」から2023年式 トヨタ・GRカローラになります!アメリカのドリフト競技フォーミュラ・ドリフトに参戦するライアン・ターク選手のGRカローラを忠実に再現しています(^^最近はフォーミュラ・ドリフト参戦マシンのモデル化が多いですね♪にほんブログ村...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!「ワイルド・スピード」シリーズからメルセデス・ベンツ 500 SELになります!映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」劇中車。ハンが乗ったRX-7に激突するベンツをモデル化した物。運転席側のウィンドウだけ半分下げられているのが良い(^^劇中仕様とは若干異なるスポイラー等装着されているので、今後はまた違った仕様で登場するのかな?と思われます...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マジョレットの新車からご紹介!カバヤ「マジョレット EVコレクション」からGMC ハマーEVになります。GMC初の電気自動車として復活を遂げたハマー。ホットウィールやマッチボックスからもモデル化されていますね(^^マジョレットでは部品点数が多く、細部まで再現されています。開閉ギミックはマッチボックスと同じく、フロント部分になります。ハマーらしい大きくワイルドな仕上がりでカッコ...
皆さんこんにちは。久しぶりの更新になります(^^;本日のミニカーは、マッチボックスからご紹介します。マッチボックス「ムービングパーツ」シリーズから2020年式 ダッジ・チャージャーSRTになります!チャージャーのハイパフォーマンスモデル SRT。特徴的なドアのプレスラインなどリアルに再現されています。ボンネット開閉のギミックがあり、エンジンルームも再現(^^イエローのボディカラーがとてもキレイでカッコ良いです♪にほん...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します♪スタジオ ソータ「プルバック RX-7」FD3S型 マツダ・RX-7になります(^^最近多くなったカプセルトイのミニカーで、こちらはスケール的には1/72ぐらいの大きさになります。フロントライトが点灯するギミックがあります!ユル過ぎずちょうど良いデフォルメ具合です(^^ボディカラーは他にブラック、レッド、イエローがあります。カプセルトイは毎月のように新製品が...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、今回もホットウィールプレミアムからご紹介!「ワイルド・スピード」シリーズから、トヨタ・ソアラになります!映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」劇中車。立体駐車場でのバトル場面に登場するモブ車になります(^^シンプルながらもとてもカッコ良い仕上がりになっています。少しローダウンされていてカッコ良いですね(^^一瞬しか映らないような車でもモデル化されますね(笑もっとモデ...
大変ご無沙汰しております(^^;最近は忙しくなかなか更新する時間がありませんでした。また少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします♪本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介します。「ワイルド・スピード」シリーズから日産・シルビア S15(モナリザ)になります!映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」劇中車。ハンがショーンに貸したシルビア(モナリザ)を再現(^^劇中とは仕様が異なりますが、カ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マクドナルド ハッピーセットのおもちゃをご紹介!4月12日から展開しているハッピーセットのトミカ、昨日26日からは第二弾の4種+ひみつのおもちゃが発売!ひみつのおもちゃ、トヨタ GR86 マクドナルド仕様になります(^^マクドナルドとトヨタ・GAZOOレーシングがコラボをし、DRIFT TwinsとしてYoutube上に動画が公開されました。動画の中でケングシ選手が駆るGR86が登場。プラ製ながらも左右の...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!ホットウィールプレミアム「Boulevard」シリーズリバティーウォーク スーパーシルエット 日産・シルビア S15フォーミュラドリフトに参戦するLBシルビアをモデル化。往年のシルエットフォーミュラを彷彿とさせるエアロがカッコ良い(^^一部スポンサーロゴは省略されているものの、リアルに再現!今回のラインナップの中では一番人気でしたね(^^FDJに参戦す...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もWELLYの3インチからご紹介します。2020年に登場した2代目BMW M4クーペ。3インチではほかにMINI GTからもモデル化されています(^^特徴的なフロントマスクもしっかり再現されています。ヘッドライトは印刷がかなり薄く、見た目が少し悪いです(^^;こちらも値段を考えれば十分な仕上がりかと思います。低価格のミニカーもだいぶ少なくなってきたので貴重ですね!にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、WELLYの3インチミニカーからご紹介!日産・スカイラインGT-R R34型になります。海外でも人気の日本車が続々登場しているWELLY。トイザらスでの取り扱いもされており、入手も比較的簡単に(^^低価格ながらもそれなりに良く再現されていて悪くありません。シャーシパーツを使ったフロント周りの表現はとても上手いですね♪GT-Rのバッジが少し小さい気もしますが、しっかり印刷されています。次回...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マクドナルド ハッピーセットのおもちゃをご紹介!4月12日から始まったハッピーセットのトミカから、トヨタ・GRカローラ マクドナルド仕様をご紹介します(^^マクドナルドとトヨタ・GAZOOレーシングがコラボをし、DRIFT TwinsとしてYoutube上に動画が公開されました。動画の中でカッレ・ロバンペラ選手が駆るGRカローラが登場。ボンネットが開閉しエンジンルームを覗くことが出来ます(^^第二弾...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、トミカからご紹介します。タカラトミーアーツ「トミカ 標識セット」から、三菱・ランサーエボリューションⅩになります!人気シリーズの標識セットからエボⅩをチョイス(^^ホワイトボディにマットブラックのルーフがカッコ良いです♪細部の塗り分けもしっかりされていて素晴らしい仕上がり。今回のラインナップではホンダ・S2000が一番人気ですかね?にほんブログ村...
皆さんこんにちは。4月最初のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!トイズキャビン 1/64スケール ダットサン・サニー 1200クーペ GX-5先月の下旬に登場したばかりのトイズキャビン 1/64シリーズ(^^ノーマルとカスタム 2タイプが用意されている今シリーズ。管理人はカスタムタイプを引き当てました(^^前後バンパー・ミラー・ホイールはユーザー取り付けとなっていて、ホイールは他シリーズで出ている物と交換が可能となってい...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します。トイズキャビン 1/64スケール ダイハツ・ミラジーノ L700S今でも根強い人気のあるミラジーノがついに登場しました(^^今回、ノーマルとカスタムの2タイプが用意されていて、管理人はカスタムのカーディナルレッドマイカメタリックを購入。フロント周りの造形もリアルでカプセルトイとは思えない仕上がり!前後バンパー、リアライトはユーザー取り付け部品となっ...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もマッチボックスからご紹介します。マッチボックス「ムービングパーツ」シリーズから1980年式 メルセデス・ベンツ 450SELになります。1979年当時のマッチボックスから出ていたモデルの復刻と言ってもいい、正統派な仕上がりになっています(^^ライト類は現代の技術で細かく印刷されていて良いですね。どんなミニカーも開閉ギミックがあるとワクワクしますね♪ボディカラーも当時出ていたも...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マッチボックスからご紹介します。1994年式 シボレー・カプリス クラシックポリスになります!20年に登場した金型で、こちらは22年発売のカラーリング。こちらのカラー空軍基地のセキュリティカーとなっていて、内装にはコンピューターなども見られてとても良く出来ています♪モデル名にもあるように、この車ももうクラシックカーなんですね…ついこの間までアメリカではたくさん走っている印象...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介します。「ワイルド・スピード テーマアソート」ホットウィール ハマーH1になります!映画「ワイルド・スピード」シリーズの劇中車。正直このH1がどこに登場していたのか…覚えてません(笑2019年にプレミアムから初登場をしたこのモデル。今回のシリーズではプラ製シャーシ、タイヤになって再登場。デザートカラーなので劇中車のモデルとしてではなく、ミリタリーマ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ドリームトミカからご紹介します!サンリオ・ピューロランド限定 ドリームトミカ ライドオンピューロランド・コレクション シナモロールになります。ライドオンということで専用フィギュアを乗せることができます。トミカ本体はとても可愛らしい作りになっていて良いですね(^^全5種ラインナップされているので要チェックです!にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もホットウィールからご紹介します。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」タイムマシーン ホバーモードになります(^^デロリアン・DMC-12をベースに作られた劇中車。ホバーモードはパート2で未来で改造された設定になっています。リアのメカも細かく再現されていて素晴らしいです(^^今月発売のモデルの中では人気が高そうな1台です。ミニカーファンだけではなく、映画ファンにも嬉しい...