chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ランス4 8日目 「最強の闘将」

    リア王女の命を受けシィルを暗殺しようとするかなみであったが、躊躇しているうちにランスに乱入され取り押さえられる。何だかんだランスは間に合う男であり、シィルがぞっこんになるのも無理が無いのであった。ランスはかなみを取り押さえつつ説教する。この世のかわいい子は全て俺様の所有物であるからして、横恋慕しても意味が無い。女どもの個人の気持ちは知らんが、俺様は可愛い子には全員平等に愛を注いでいる。もちろんかな...

  • ランス4 7日目 「シィル暗殺」

    真面目に闘神都市を捜索していたヘルマンとリーザスのことなど知る由もなく、ランスはシィルをいじめていた。これはイオの魅了魔法によるものであるが、半分は素かもしれない。いじめも佳境な所で来客が。来たのはリックとジュリアだった。ヘルマン兵装のイオを見たリックは彼女を問いただすと、シィルはリックに助けを求める。彼女によってランスがおかしくなってしまったと。プレイヤー的にはあまり変わって無かった気もするのだ...

  • ランス4 6日目 「救出隊上陸」

    空中に浮かぶ闘神都市は、かつて存在した超魔法技術を持った教団の遺産。そのことを知ったランスはこれを使いこなして世界を支配してやろうと良からぬことをたくらむ。この地で暗躍するヘルマンは飽くまで闘神都市の力でリーザスに鉄槌を食らわすことしか考えていないのに。相変わらずブレないランスであった。一方場面変わってリーザスから派遣されたランス救出隊。マリア・志津香・かなみというおなじみのメンバーにリック・レイ...

  • ランス4 5日目 「ユプシロン」

    ランスが出会った幽霊は教会からもらった聖水を使うことで成仏。どういう実験をされたのか本人もあまり覚えていなくて詳しくはわからなかったが、鍵をくれた。ただその鍵はイオが望んでいた鍵ではなく、研究室の鍵だった。先ほど出会ったモガンダとかいう変な博士の研究室だ。あの博士は自らを闘将に改造して数百年の間ひたすら実験をしているようなので、このあたりの鍵も持っていよう。というわけで彼を探しにそこらをウロウロし...

  • ランス4 4日目 「闘将」

    ヘルマンの魔法使いイオに魅了魔法をかけられたランスは、大切な鍵を探してと彼女に頼まれる。何しろ状態異常耐性ゼロのランス、そのまま彼女をホイホイと仲間にし闘神都市を探索する。しばらく進むとロボットのような妙な博士に出会う。話すこともよくわからない。彼はそこらのモンスターを闘将に改造したという。闘将とは一部あるいは全部を機械化した存在で、脳に一定の魔力をそそぐことで動くものらしい。魔力を動力源としたロ...

  • ランス4 3日目 「接触」

    当初98版でやってたランス4だが、制作者のTADAさんのブログにwin向け・経験値2倍のファイルがアップされていたので適用。98版と違ってメタすぎるセリフ(冒頭ランスの詳しくは過去作をやれよ的な)は削除されているが、他はおおよそ従来通り。あとメッセージスピードが一瞬となり、マウスオペレーションがしやすくなっている。それでも現在のゲームのUIからすれば当然及ばない所もあるが、まぁこの辺も含めて楽しむのがレトロゲー...

  • ランス4 2日目 「待つ人々」

    地上では、マリアたちがリーザス王国支援の元、妙な乗り物を作っていた。前作でヘルマンからリーザスを救った救国の英雄ランスを探す為、マリアとリーザスは全技術と全諜報網を駆使。その結果天空に浮かぶ謎の島イラーピュ…つまり闘神都市に居る事を突き止め、その救出に向かおうというのだ。ランスに対しまだまだデレていなかった志津香もさりげなくウロウロしているところがまことによろしい。というわけで闘神都市に住む人々。...

  • ランス4 1日目 「闘神都市」

    ランス10を始めるにあたってランスシリーズを一度全部やっておこう、ということで今回はランス4を始める。リメイクは多分もう出ない気がするし…以下バックストーリー。かつて魔族が世界を支配した時代、その魔族に反旗を翻した教団があった。マジック・マスター・ルーンと呼ばれる頭目を筆頭としたその教団は闘神都市と呼ばれる空中要塞を次々と建設。その威力を持って魔族を統べる魔人たちと互角に戦い、人類は初めて魔族と拮抗し...

  • 聖剣伝説2(スクウェア)

    ■紹介1993年、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用アクションロールプレイングゲーム。拡縮や回転機能をフル活用し、脅威のアニメパターンを持つグラフィックと音楽と言ったキャッチーな見た目。高速スクロールやリングコマンドで次世代機の凄味を感じさせ、動かしているだけでワクワクするゲームの代表格。今の視点からすればUIや攻撃テンポの悪さは感じられるが、当時にしてこれほどの物...

  • 聖剣伝説2 簡易攻略

    ■序盤・攻撃は連打ではなく、100%溜めてから行う・相手がダウンモーションでも攻撃判定は残っているので、100%溜めてから攻撃すれば連続で当たる・ボスのルームガーダーが最初の難所。事前にポポイの土魔法のレベルを出来るだけ上げておく・上の大地(ポポイの故郷のあるところ)に行けるようになってからドワーフの長老に会うとちびっこハンマーが貰える■中盤・仲間のAIは溜め攻撃にした方が敵を倒しやすいが、移動がネックとなる...

  • 聖剣伝説2 20日目(最終回) 「子午線の祀り」

    ダークリッチを倒したものの、マナの要塞は激震する。世界からマナが失われた時に現れる破滅への御使い・神獣が、マナを失わせている根本であるこの要塞を攻撃しているのだ。その苛烈な攻撃は、かつて旧文明を滅ぼし、人類は再び今の文明を手にするまで長くつらい黄昏の時を歩んできた。再び同じ過ちを繰り返してはなるものかと神獣に立ち向かうランディ達であったが、ふと足を止める。神獣はマナが急速に失われると今のように暴走...

  • 聖剣伝説2 19日目 「呪術師」

    ランディ達はマナの要塞へ突入する。貴重なマナを動力とし、世界に破滅をもたらすこの要塞を止めるために。ここは最終決戦場なだけはあり、装備はランディの頭装備であるグリフォンヘルムを除けば全て最高クラスがドロップする。ここまで来ればポポイの魔力無限機関も十分機能するので、魔法を使いまくって倒していこう。なお後述するダークリッチはプリムの使うセイントビームの魔法レベルが低いと話にならない。なのでこのあたり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガットマイオーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガットマイオーさん
ブログタイトル
ガットマイオーのゲーム徒然日記
フォロー
ガットマイオーのゲーム徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用