chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生の雑記帳bytamatiyamaru https://blog.goo.ne.jp/tamatiyamaru

花&ちょびちゃんの日常やガーデニングや手抜き料理の記録・・・時々見て歩き食べ歩き

風のように過ぎ去っていくとりとめのない時の欠片を少しでも手元につなぎ止めておきたいという気持ちで始めたブログです・・・

猫ブログ

※ランキングに参加していません

tamatiyamaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/21

arrow_drop_down
  • 二度目の試練…

    突然gooブログ閉鎖の日程が発表され、⁇一瞬意味がわかりませんでしたが…この事態は二度目の経験です25年近く前パソコン💻を初めて買ってこの小さな四角い箱が世界中に私を連れて行ってくれるんだぁ!当時のNTTのプロバイダーぷららさんに勧められてbroachというブログを始めたんです日記帳みたいにその日の出来事やその時の想いを拙く綴るのが楽しくてほんとに北は北海道から南は九州フランス🇫🇷にもブロ友さんが居たんです会ったことは無くても文章ってその人そのものだから…その人の感性を味わって気の合う方のブログは毎日覗いて感心したり共鳴したり実生活とは違うけど同じ時間を共有する異空間としてつかの間の珠玉の世界をずっと大切にしてきましたbroachが閉鎖となり同じ系列のgoo...二度目の試練…

  • 桜が満開…

    昨日は一日桜を求めて歩きました🚶‍♀️13000歩くらいですが!桜たちは乱高下する日々の中一気に咲き進み誰も待ってはくれません🌸ご近所にある千光寺のしだれ桜しばらく見に行けてなかったのですが久しぶりに艶姿をみました❣️かなり枝を切られていて一回り小さくなった印象でしたがんばれ夕方は鶴山公園の夜桜と毎年桜祭りに開催される「神鳴」KAMINARI和太鼓とドラムと篠笛の饗宴を聞きに行きました篠笛は源義経が名手で静御前も聞き惚れたそうな…そんな悠久の流れを瞑想しながら夜の闇に静かに佇む桜が本当に美しく…最高のひとときでした見下ろす桜…最近拝見するようになった福岡のご夫婦と今はなきわんちゃんのブログ「座敷わらし犬とうさぎガーデン」さんハーデンベルギア(和名小町藤)があまりに見事だった...桜が満開…

  • 目がかゆい〜!

    昨日から一気に20℃超えました午前中はまだ肌寒かったのですが午後からは暖かくなり風も強くって🌪️花粉が相当飛んだみたいです目👀が痒くて…痒くて…ゴーグル🥽欲しいな本日午前中庭仕事→雑草取りを2時間ほどやりましたメダカちゃんの水換えもしたいのだけど!また今度です🐟ラン展を覗いてみましたいい香り🪷で惹かれるのですがランは育てたことありません簡単だと言われたのですが。お迎えしたのはウスネオイデスすごく大きくて立派だったので多肉ちゃんも春仕様にしました去年からプリムラにハマっていて弱いけど薔薇咲ジュリアンをワンポットだけ🌺見てるだけでかわいい🩷妹に干柿の胡桃巻きをお土産にもらいました干柿大好きだから‼︎とっても美味しかった千&ちょびも...目がかゆい〜!

  • お雛様と続クリスマスローズ

    今日はうれしい雛祭り雨が降って寒かったです🌨️久しぶりに商店街の雛祭りフェアを覗いてみました思いつくままに並べてみます商店街の女将さんかがんばってます💪手作りの作品も売られていたのでかわいい🩷のをゲットしました猫の壁掛け🐈家のマイケルそっくり松ぼっくりを使った置き物作成にはすごい時間かかってますよ水仕事に便利な腕抜きカード💳ケースこれで財布の厚みが半分になりました毛ぶくれでデカくみえますが4.2キロしかないんよね…ちょびちゃん昨日のブログで言ってたクリローです今日夕方撮影🌆花はもう終わり〜黒い茎の珍しい子ちょっと気合い入れて見守り隊します家のクリローたちはまだ寝坊してるので続々クリスマスローズ編を期待していてくださいお雛様と続クリスマスローズ

  • クリスマスローズ

    今年は春を迎えるまでがなかなか厳しいですね…22.23.24の連休には久しぶりに息子が東京から帰省しました🚄3日間ずっと雪❄️東京に比べて津山は寒いなぁって😨それでも冬用タイヤ🛞を装着したレンタカーを借りて一人で鳥取砂丘に行きました東京に帰る日の朝5センチ以上積もりましたが昼までには溶けました⛄️一昨日からずいぶん暖かくなりやっと庭仕事を少しだけやりました昨年の夏が暑すぎ☀️この家に引越しして日差しとかの強さがわからず💦クリスマスローズが2鉢枯れました!バラに比べて鉢植えのクリスマスローズは気難し家さんで私にはテクニック不足なんですが大好き💕それで今日蚤の市で1鉢お迎えしました黒い軸のワインレッドのかわいい子🪷画像撮り忘れ…後...クリスマスローズ

  • 春よ来い

    こちらは今日が寒気の峠みたいです父の葬儀以来半月ほどお休みをいただき2月3日から仕事再開しました当たり前ながら月曜日から金曜日まで5連勤しかも毎日雪❄️マーク徒歩通勤をいつも意識しながらへとへとになりました💦土日に5センチの積雪となり幸いにも私は休みでした…ので徒歩通勤はありませんでしたけど大雪の地方の方どうぞ今しばらくの辛抱…がんばってください市役所に行った帰りに古道具屋さんでコーヒーカップや盆栽に出会いましたベトナム製かな?欲しかった鳥籠がありました渋いコーヒーカップ盆栽姫ひいらぎ盆栽イチイ盆栽雲竜ツゲ最近小さなものに惹かれるようになりました以前は小さな鉢植えは必ず2周りほど大きな鉢に植え替えしないと気がすまなかったんですけどね…ホームセンターで寒さでまる裸になってしまったウンベラータ...春よ来い

  • 22日父を見送りました…

    父は一昨年10月に体調を崩し大腸炎(憩室)という病気でニヶ月入院し順調に回復したものの高齢であり私も仕事をすぐに辞める事も出来ないためケアマネさんに良くしていただきそのままケアハウスに入所しましたワンルームで動線が良く配慮されていて自立した生活でしたそのケアハウスで一年1ヶ月過ごしました1月18日の朝食に来ないため職員が訪室したところ意識がありませんでした救急車で救急病院に搬送され意識の戻らぬまま22日早朝に旅立ちました10月21日に94才享年96才大往生でした昨年9月には東京の妹もケアハウスを訪ね11月にはその息子(孫)も面会お正月には伯母(父の妹)も私の息子もLINEのビデオ通話でしっかり話できたそうです私は12月3日に通院付き添いし帰りに楽しみにしていた中華🍜を一緒に食べたのが最後と...22日父を見送りました…

  • 2025動き出しました〜

    穏やかな年明けでした私は三が日仕事しました🎍若い人を少しでも休ませてあげないと‼︎と思いまして…10日金曜日は前日から雪が❄️少し積もり、明け方にも3センチくらいの積雪一番嫌なパターンでした路面はアイスバーンでテカテカ光ってます☃️家🏠から職場まで6キロくらいなので雪なら歩こう🚶と決意し、冬用タイヤ🛞は装着してません引越した家にはタイヤを置く場所がないので工務店さんに預けたままにしているんです6キロとはいえ箱根駅伝みたいに少しずつの坂登で心臓破りゼーハーゼーハー💦スノーブーツにリュック1時間10分かかりました(9000歩)滑るので変に力が入りしばらくの筋肉痛ありましたがまだ体力はあるみたいです5日に初詣産神神社⛩️近場の二社も...2025動き出しました〜

  • 光陰矢の如し

    昨年の12月29日にこちらの家に引越ししました。年末でせわしく、さみしく、寒く❄️泣きたいような気持ちの中引越しのサカイのダンボール120箱📦に囲まれぼう然自失になりつつもとにかく動けるだけ動き最後の植木鉢が運び込まれたのは20時怒涛の年越しで一年経った今でもどのように乗り越えられたのかよく思い出せません60を越えてようがんばったと誰も誉めてはくれないけど…ようやった🙌わ.た.し日向ぼっこの千ちゃん東京クリスマスマーケットの白と黒のマグカップをメルカリでゲットしました2024年のカップはかわいい🩷カフェラテ落合羊羹という周りを固めた羊羹今年も残すところ2日となりました一年早いですねーコロナに罹患したり引越し後の慌ただしさに追われながら小さなお店をオープンし、未だに帳簿付けな...光陰矢の如し

  • 来年の干支

    一カ月ほど前に商工会の催しで陶芸の干支作りというのがあったので参加してみました参加費は1500円参加者10名そもそも私には立体的なものづくりの才能が無いのは自覚していました以前備前焼のコーヒーカップを作った時もこれ、小学生が作ったん?みたいな作品でしたから💦自分で作ることを楽しみましょうと言うことでね👌何でも手作りすることには貪欲なんです…予習として蛇の焼き物を調べイメージを膨らませて行ったのですが当日渡されたのは先生があらかじめ形成してくれていた土でして何❓鳥の出来損ない🦆⁉️みたいな笑私の蛇のイメージではありませんでした!なんとかこれを私なりの蛇に仕立ててそれが焼けたと連絡かあって今日取りに行ってきましたこんな子になりました白蛇にしとけはよかったかいな?...来年の干支

  • 師走の寄せ植え

    ぼやぼやしてたら、今年も後1か月を切りました…なんだかんだと雑用に追われ、ゆったりとした気分に浸る時間がありませんでした💦まだリフォームしたあと始末が終わりませんなるべく早く片付けてこころからこの古民家に抱かれながらおいしいコーヒーを淹れたいな!玄関のムラサキゴデンが寒さで花を咲かせなくなったので短くカットして冬越しさせましょう!南向きなので冬でも暖かいから大丈夫だと思います。葉牡丹とシクラメンビオラアリッサムの寄せ植えで年末年始を迎えよう〜〜とがんばりました🪷今日車で15分くらいで行けるところに小さなバラ園があるって知り行ってみました一日中陽が射す肥沃な大地で冬バラたちはとてもきれいでしたもう終わっているバラが半分以上でしたが香りの良い珍しいバラばっかりで!やっぱりバラはいいなぁってしみ...師走の寄せ植え

  • 秋祭り

    日曜日雨の予報の中徳守大祭が執り行われました徳守神社は天照皇大神を主祭神とし創始733年と伝えられる歴史ある神社です子供の頃から慣れ親しみ地域総出の秋祭りで、伝統文化が詰め込まれた雅やかさが自慢の祭りです日本三大神輿である神聖な重さ1トンの神輿を総勢170人の紅白組に別れた男たちが担ぎ市内を巡行神輿には獅子舞が付いてまわりますこれは子供獅子舞祭りのオープニングには神南備山をバックに津山鶴丸太鼓の30分の迫力ある演奏毎年どうしても見たくなる素晴らしい津山鶴丸太鼓の演舞には心がしびれます各氏子町内会はだんじりを所有今年は15基のだんじりが出陣私は西今町と言う町内のだんじりに小さな頃から乗って育ちましたDNA🧬に刻み込まれている記憶…秋祭り

  • 秋晴れのマルシェと珈琲フェア

    先月珈琲フェアがあり家の前の通りがたくさんの珈琲屋さんのマルシェ通りになりました☕︎実は紅茶🫖の方が好きでしてあまり珈琲に関してはこだわりは無く…勉強もしたことはありません←(カフェを始めたのにまじ?)ただ若かりし頃、彼氏がやたら珈琲好きでね度々新見市にある美味しいと評判の珈琲屋さん「あるれ」に連れて行ってもらいましたまだあるのか?不明ですが…美味しい珈琲の記憶あり…そこのマスターに淹れ方のコツを聞いたら一杯づつ用のドリップでゆっくり蒸らしながら淹れるだけと教えてくれました今日の一杯それでフェアのとき自家焙煎で美味しい珈琲豆🫘と水にこだわっている「水路珈琲」というのを飲んでみたけんだけど…よくわからない❔苦味が強い‼︎私はやわらかな香と酸味が好き❤️それぞれ好みなんだよねぇ今日は昔花ちゃんとよく散歩したグ...秋晴れのマルシェと珈琲フェア

  • 178どら焼き

    20日から東京の妹が一人で帰省しており明日23に東京に帰ります🚄高齢の両親に会う事が一番の目的で初めて私のリフォームした家に泊まりました🏠両親はそれぞれが介護施設に入所にしていて二人に面会するのに2日間かかりましたもうあまり時間が残されていないとお互いわかっているのですが湿っぽい感じにはなりません…やれる事はやって、一番良い選択ができているからでしょう✨二人とも平均寿命を超え後はおつりと言える人生をゆったり味わってくれればと祈るばかりです🙏津山市出身のB'z稲葉浩二さんのお兄さんの和菓子屋さんが新発売の178どら焼きを買いました♪一個178円ですV他にもたくさんお菓子を買って帰りお店でアールグレイ紅茶淹れました🫖岡山と言えばシャインマスカット&#127815...178どら焼き

  • 三か月ぶりくらいのblog更新です〜

    毎日gooブログはのぞくのですが、なかなか自分のブログを更新する心と身体の余裕がなくて💦8月のお盆過ぎからなんだか夏バテしたようになり…あまりの暑さのため毎日大好きなかき氷🍧を食べすぎ胃腸を弱らせたかなぁ?って思っているうちにどんどん体調悪くなり頭痛、くしゃみ、喉の痛みかかりつけの耳鼻科に受診、抗原検査の結果新型コロナ‼️でした初めてのコロナ〜思っていたよりは軽い症状でぐんぐん回復したのですがコロナの隔離期間が終わった後の土曜日午後から急な酷い頭痛と痰の絡んだ咳が出始め日曜日は死ぬほど苦しみました💧💧😓月曜日に再び耳鼻科に駆け込みコロナで体力弱ったところに季節性アレルギー性鼻炎と急性副鼻腔炎になっているとの診断でしたたくさんの...三か月ぶりくらいのblog更新です〜

  • 舞良戸

    リフォームも完成間近…後は内窓サッシを入れてブラインドを取り付けるくらいです今回のリフォームで知った舞良戸🚪舞良戸(まいらど)は、板戸に舞良桟(まいらさん)、舞良子(まいらこ)と呼ばれる横桟を入れた建具のことを言います。この舞良戸は、京都の書院建築のほとんど用いられている建具だそうです。その他にも日本家屋では廊下の通路、押入れや物入れ、お手洗い、下駄箱などで用いられていたそうです。とっても趣があり大好きになりました一階仏間押入れトイレ、洗面所そして今回工務店の社長さんが舞良戸で水屋を作ってくれました‼︎地味だけど古民家にしっくり合い気に入ってます昨日は施設入所中の父の通院の付き添いをして帰りに「東姫楼」という小さい頃からずっと食べて育った中華料理店に寄りました焼き飯揚げ固焼きそば懐かしい味...舞良戸

  • やっと梅雨入りしました

    今年の夏は災害的な猛暑になるそうで💦今月末か来月初めに帰省しようか?って言っていた妹も「体力を消耗しそうだから‼︎」秋まで見送ろうかと言ってきました雨か降る時はドバーっと降って肌寒く(22℃)陽が出るとカンカン照り☀️(32℃)身体がおいてけぼり厳しい夏になりそうですね…やっと食品衛生責任者のステッカー?も保健所で受け取りチェアなど備品を探していますダイニングチェアって結構高価です〜ニトリでも最低1脚10,000円はします必要最低限のものだけをとりあえず揃えます紫陽花たちも雨を待っていたのですが雨脚が強すぎて重い頭が折れましたどうにか持って来れた紫陽花たちですアナベル鬼木氏の七変化紫陽花黒葉紫陽花ブラックダイヤモンドホワイトシュガーまだミセスクミコやオタフク紫陽花が前の家の庭にあるんだけど...やっと梅雨入りしました

  • eラーニング

    ただ今eラーニングで資格取得していますiPhoneで受講していて全6時間の受講で昨日半分終わらせたのですがなかなかてごわいんですカメラでリモート講義2時間受講したら試験問題をクリアしないと次に進めません20分以内に何回でもチャレンジできるのですがやっと4回目で全問正解出来ちょっと自分の脳みそに疑問を持ちましたね💦今日は仕事でしたので帰ってご飯食べてゴロンとなったらもう無理かも出来るだけ早く取得したいのですが明後日になりそうです受講会場に行けば1日で取得出来るのですが遠いのでeラーニングにしたんです私事務仕事は絶対無理だと身に染みました‼️身体を動かしていないと酸欠で死ぬマグロみたいなものです🍣🐟昨日は1日缶詰状態だったので夕方近所を散歩しました&#12869...eラーニング

  • 断捨離中です

    終活も視野に断捨離をしています。なかなか物が捨てられない性格のためしばしばその手が止まってしまうんですね⤵︎⤵︎⤵︎過去と現実を行ったり来たり…なぜか過去の悲しい出来事がいろいろ頭に浮かび後悔ばかりが先走りますポジティブ思考しかできない私とあろうものが、超ネガティヴに陥ってしまいなんだかなぁ!な毎日でした残して来た家の片付けを一早く解決しないと先に進めないため人任せにせず自分で動くことにしましたゴミ処理ってすごくお金がかかるんですよねぇ😥待ったなしでバラ🌹たちが咲き出しました鉢が大きすぎて背が高くて前の家から持ってこれていない一番好きなバラアレキサンドラオブケント前の家にたまたま行ったらきれいに咲いていたので切って来ましたこのバラとブルーベリーと牡丹これは必ずどうにかして運...断捨離中です

  • 消滅の危機を知る

    GW後半に入りましたずっと仕事します昨日夕方のニュースで2050年までに744自治体が消滅する可能性がある事を知りちょっと滅入りました私の住んでいる自治体は今のところ消滅自治体には入っていませんが…若い女性が少ないって悲しい現実を改めて思い知りましたね💦自分が20代30代の時には想像もしていなかった事ですから…何か私にできることはあるのでしょうか?今日と明日の事だけ考えて生きてゆけば良い‼︎明後日の事なんか考えても仕方ない‼︎という時代は終わったんですねずっとずっと先の事を予測しながらしっかり軌道修正していかないと破滅が待っている…厳しい時代に突入していますリフォームも大詰めをむかえ後1か月少々で完了しそうです生活そのものが変わっていくのでしっかり性根を据えて真摯に向き合わないと苦しくなる...消滅の危機を知る

  • なかなか思うようにはいかない日々

    古民家リフォーム最終段階を迎えていますが…なかなか思うように進みません💦狭い庭に塀をしたい→うなぎの寝床の敷地の後部分を閉じたいのですがそこを閉じてしまうとその後は物の出し入れができなくなるのでよく、よく考えないと後悔する事になります狭い庭には石がたくさんあるのでまずは石を出さないといけませんし12畳くらいの全面にダイルを貼るか固める土で固めるかして雑草対策も必要です洗濯物を干し場の屋根もしたいし要望は果てしなく〜踏ん切りがつかないんです!全てお金がかかる事なので🤐前の家の片付けも中途半端にしたままなので、スッキリしない気分がつのりますあー焦る😩なるようにしかなりませんね…こんな時はささやかにスタバでフラペチーノします3年ほど前に手に入れた藤が今年はたくさん...なかなか思うようにはいかない日々

  • 昼と夜の顔

    さくら、さくら、満開を迎え今、少し散り始めました今年は特別な気持ちで、しっかりと今年の桜を胸の奥に刻んでおきたくて6日と7日鶴山公園にお花見に行ってきました昼間は花の神秘の精霊🧚が舞い降りたみたいに…静かに微笑んでキラキラ輝く群生の見事さを醸し出しています夜はがらりと雰囲気が変わります暗闇の中妖艶に誘うような艶やかに…暗闇に映える白でもなく桃でもない淡墨を混ぜたような儚くて美しい色闇の中密やかに端っこであれ中央であれ関係なく力いっぱい咲き誇る気高さに圧倒されますありがとう今年もパワーいただきました負けずに精一杯生きていかなくては❕と思いましたおみごと‼︎としか言いようがありません神鳴(Kaminari)という太鼓とドラムと篠笛のコンサートを楽しみました和太鼓坂本雅幸プロフィール:津山市出身...昼と夜の顔

  • これからいろいろ勉強をしないと…

    春が足踏みしていますね🌸3月に入って一気に暖かくなっていたのに、ここのところ雪が舞ったりとても寒い日が続いていますこちらでも22日から桜まつりがスタートしているのですが今日も雨で寒くて桜開花の雰囲気は皆無💦職場の早咲きのさくらんぼ🍒のなる桜は開花しつつあります軽くて小さめのリュック🎒を用意して歩く気満々なんです🚶早くいろんな春の景色を満喫したいな…この前どうにか引っ越しできたメダカたちは16匹いましたみんな元気そうで良かった😀おそうじ屋のタニシはほぼ全滅状態でした今回のリフォームで良かった❣️と思ったのはタカラスタンダードの洗面所ですねほんとは工務店さんに頼んでこんな洗面台に憧れていたのですが…あっさり却下され...これからいろいろ勉強をしないと…

  • 寒い〜

    一つ目の用事を済ませてちょっとひと息しています久しぶりにスタバキャラメリーミルクコーヒーフラペチーノ指先はかじかんでいてもフラペチーノ愛は揺るがない笑笑今月20日愛子様の卒業式大変清々しく美しい着物姿を拝見し涙が溢れました素晴らしいお言葉にも感動しました皇族としての務めを果たしながら、社会人としての自覚と責任を持って、少しでも社会のお役に立てるよう、公務と仕事の両立に努めていきたいと思っておりますますますのご活躍を楽しみにしています今日は寒いけど晴れ🌞後はしばらく雨続きの予報なので午後からはメダカちゃん達の引っ越しをする予定ですどうにか咲いてくれたクリスマスローズ狭い庭は只今大混乱中です寒い〜

  • 初めての確定申告とお雛

    生まれて初めて税務署に行って来ましたずっとサラリーマンだったため決められた税金を払ってきましたオンライン申請もあるのですがパソコンに関してはうっかりミスが多くて、どうしても対面で確認しながらやらないと不安だったです💦意外に簡単だったので来年からはオンライン申請もできるかも…リフォームの方は今いったん終了していて市の検査を受けてから来週ぐらいから前部分の1、2階の内装が始まる予定です白蟻対策🐜とか家🏠の傾きとか追加工事がいろいろあったので予算オーバーなのですよ頭痛いけどがんばろ٩('ω')و商店街の雛祭り我が家のお雛様は過去の引っ越しで処分してしまいましたけど…小さな折り紙で出来た雛を引っ越しの最中に見つけました今これをお店で売ってたら絶対買うと思える可愛さと...初めての確定申告とお雛

  • 少しだけ取り戻した日常

    引っ越ししてはや一カ月半が過ぎました無我夢中でやってきましたが今日お休みで久しぶりに朝から猫たちとまったりしています午後からは買い出しとか、まだ残っている片付けをちゃっちゃとこなしていかないと…確定申告も待ってます💦💦庭の整備をして春を迎える準備も早く整えたいんですまだ奥の塀ができていないんですが花たちは待ってはくれませんからメダカもまだ前の家に置きっぱなしにしていますこちらの庭に毎日イタチが巡回に来るので防御をしっかり整えて迎えないと食べられてしまいそうなんで、すぐに連れてこれないんですカバー網の付いたメダカ鉢が6000円くらいする上、適当な置き場所がまだ見つからないんです💦急がないと最近ハマっているのが鉄瓶鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで煎茶&#12786...少しだけ取り戻した日常

  • 令和6年の始まり…

    節分も終わり2月4日立春を迎えました立春は、春の始まりを表します。古代の中国北方で成立した二十四節気にちなんでおり、「正月節」や「1月節」とも表記されます。新しい年がスタートします私は長かった低迷の時をやっと脱出します初詣で引いたおみくじにも梅の蕾も膨らみ、春の訪れの足音も聞こえています不平不満を言わずすべての事に感謝して正しき道を選ぶようにと書いてありました焦らすじっくりと考えながらがんばります‼️今年も日光山龍王寺の鬼門除け札が届きました昨年の鬼門札の上に重ねて二階の北の壁に掛けます今年は白久しぶりにスタバのルージュオペラフラペチーノホワイトの方は売り切れでしたリフォームで大変な時ですが…いろいろ考えて車を普通車から軽自動車に変えましたリース車にしました🚙冬用タイヤ🛞夏...令和6年の始まり…

  • どうにか生きています…

    引っ越しして1か月経過しようとしていますが…現実は実に厳しくつらい…心休まる時間が無いのです休みの日は朝から晩まで走り回ります🚙段ボール📦は8割開けましたがまだそのまま二階てブルーシート掛けてる段ボールが20箱くらいあります毎朝大工さんが8時に来ます3月まではリフォーム作業が続きますとりあえず猫を無事に守らないと‼️という気持ちでいっぱい、いっぱいマイケルくんは外に出て自由に生きてきた猫だから、夜に鳴き喚くので私も睡眠不足になり体調を崩す一歩前ですが、どうにか踏ん張ってます入り用のモノが見つからず(仕事に行くズボンとかバック)毎晩段ボールを開けては宝探しみたいな事をやりましたお金も飛ぶように出て行くのが最大の苦しみですどうにか人生最大に近い難局を乗りきりたいと願っていますま...どうにか生きています…

  • 令和6年あけましておめでとうございます

    昨年末に古民家の方へ引っ越ししました朝8時に引っ越しのサカイの方がこられテキパキ作業してくださったのですが…前日までほとんど荷造りが出来なくておまかせコースをお願いしていましたのでどっぷり夜8時までかかりました!皆さん本当に良く働いてくれましたサカイ引越センターさんどうもありがとうございましたまだまだ店舗部分は完成しておらず2月中は工事が続きますが強行突破しないと工務店さんが🛠️なかなか急いでくれないんです心配だった猫🐈たちも落ち着いて過ごしています父の猫マイケルくん…出入り自由の身の上だったのですがこれからは一切外出禁止となります💦毎日明け方に悲しそうな声で鳴いていますもう13歳を超えたおじいちゃん猫だから…ここでのんびり暮らしてほしいですちょびちゃん千ち...令和6年あけましておめでとうございます

  • 師走入り

    クリスマス🎄年の瀬もいよいよカウントダウン入りあわただしいですね毎日走り回っています💨💨💨次から次へと上手くこなさないとどうにもならなくなりそうな💦そんな瀬戸際に立たされています人生一番の土壇場かも⁈通勤路で見上げた紅葉🍁父は入院2カ月過ぎ、積極的治療も終わり退院許可も降りました若い人とは違い全快とは程遠く本人は退院は不本意…不安だらけの体調みたいです退院後の生活についてケアマネや市役所とも相談しやっと7日にケアハウスに申し込みしてきました(生活全般に見守りが必要)ケアハウスでどれくらい頑張れるかわかりませんが…環境はとても良い様です🙆18日に移ります古民家リフォームもいよいよ佳境を迎えています...師走入り

  • いつのまにか銀木犀が…

    慌ただしい日々の中あーいい香りどこの金木犀だろ?ってくんくんしていたら、我が家の鬼門に植えている銀木犀でしたよ白い小さい可憐な花植えててよかった❣️入院中の父ですが最初肺炎かと思っていたのですが腹膜炎でした未だに熱が出たりして予断はできない状況ですとてもステキな病院です🏥リフォームはいろいろ難題があってぼつぼつしか進まず、今年中に住めるようになるかもあやしいみたいですが経験豊かな高齢の大工🪚さんが毎日ていねいな仕事をしてくれていますキッチンも入りましたトイレ🚽はこれから…二階天井がまだこんな状態です💦この半分の間口ですが、こんな感じになりますいつのまにかバラも咲いていました良い香りの子です🌹誰だっけ?千ちゃんは引っ越しの事も知らず、すやすや良...いつのまにか銀木犀が…

  • 父、誤嚥性肺炎で入院

    今年の猛烈な酷暑は堪えましたね10月に入って一気に来た寒暖差朝夕の冷えには若い人でも身体がなかなか馴染めないみたいです💧90を超えた父は9月終わり頃から発熱が続いていた様で5年前に肺炎で1か月以上入院した時の記憶がすごく辛かったらしく…また入院させられる恐怖心からなかなか不調を言わなくなっていました10月始めにやっとかかりつけ医に受診し風邪による喘息のお薬を処方されました倦怠感と微熱が治らず再受診やっと抗生剤を服用したのですが悪寒から震えが来たり動けなくなったり心臓も弱っている数値だからと入院を勧められました評判の良い家からも近い病院でしたのですぐに紹介状を貰って翌日入院となりました通院のたびに熱があるため隔離室に案内されコロナとインフルエンザの検査があり、その移動だけで父はヘトヘトになっ...父、誤嚥性肺炎で入院

  • 値上げラッ〜シュ‼︎

    まず猫たちの話…ちょびちゃんおん歳11歳今は亡きシュナウザーの花ちゃんが大大好きでいつも一緒でしただけと、千ちゃんおん歳4歳とはいつまでたっても仲良くなれませんね〜一緒に居るところを見たことありません💧考えることが交わらないようでいつも別行動です大好きなチョコレート🍫の話普通にmeijiやロッテのミルクチョコレートが大好きで毎日絶対に欠かせません先日イオンで初めてドイツ🇩🇪のチョコレートアルピアを知りすっかりハマってしまいましたスイスリンツのリンドールが有名ですか私はこれアルピアが好き❤️日本のチョコレートよりクドイ甘さなんだけど…脳みそが覚える爽やかな風味がクセになります最後はリフォームの話ですが私がリフォームを思い立って足かけ4年…その間...値上げラッ〜シュ‼︎

  • 2023/08/26メダカ掬いました‼︎

    今年の夏はメダカ掬いにハマりました7月に夏祭りで一回やってたくさん掬えて日頃のストレス発散できました〜(掬うのは白い薄紙を張った一般的な掬うヤツです🤲普通の人はほとんど5匹掬えません)さらに8月に二回メダカ掬いに参加掬った中から5匹持ち帰ることができLINE友になったら一回400円です🙆めだかガーデンミヤビさんです私昔から金魚掬いが得意でして(笑笑)ものすごく掬えるわけなんです!質の良い珍しいメダカばかりでマリアージュというヒレがヒラヒラした銀から緑色に輝くメダカを5匹ゲットすること二回✌️今までいたメダカと合わせて20匹をメダカ鉢に姫スイレンを入れたピオトープにしてずっと育ててきていましたメダカの寿命は2〜3年毎年卵から稚魚を育てこの5年絶やすことなくメダカを庭で育ててき...2023/08/26メダカ掬いました‼︎

  • 七転八倒中…

    長くブログの更新が出来ませんでした休みの日は朝から晩まで分刻みの予定が入り…夜やっと身体を横にできるという状況で年齢的にも限界を極めています危険な暑さが続く中でリフォーム工事をしてくださる方にはできるだけ冷たい飲み物を差し入れしたいし…妹と姪っ子がお盆に帰省し、台風🌀に翻弄されたり…起業についての勉強会に参加したり…何度も設計士さんと現場で闘ったり…妹も「貴方リフォーム完成したらばったり倒れるんじゃない?」と心配してくれました全てがまだまだ不安定で出口が見えません💧💧💧諦めず、やれることはやるっきゃない‼️がんばるのみです姪っ子と妹とテトちゃんとツリートランクというテラス席のあるカフェ☕️へ行きましたすごいかわいいお庭がありますホットサンドも...七転八倒中…

  • 始まりました

    解体工事がスタートしました!築110年くらい大正時代の建物です後の部分は昭和初期に増改築したみたいで築70年くらい…です雨漏りや建物の傾きを補修するために内側から合板を張ったり外壁をコーティングしたりしていたため想定していたより建物の傷みが激しく…建築士さんからLINEがくるたびに汗が吹き出ます💧柱に白蟻が入っているため交換必要ですとか…💧💧💧💧💧レジのチーンという音が聞こえてきます💸💸💸💸💸前途多難もう後戻りはできません貼られていた合板を剥したら、出てきた天井大引きこちらも剥したら出てきた漆喰壁できるだけ残せる部分は残していく方向...始まりました

  • あいさつ回りを済ませ…

    6月はこの歳でやれるんかい?ってほどの過密スケジュールをこなしてきました手帳📔にびっしりの予定なんか近年記憶になかった事ですちゃんとできるか心配で夜中にうなされました🕛今となってはもう思い出せないけど…長男出産後泣かれて昼夜わからなかった時くらいの目まぐるしさだったかな?笑笑勉強会やその宿題作成📄も加わり仕事も休めず苦しかった😫後2回勉強会があり📖8月にプレゼンテーションやりますがんばれ👍私‼︎やっと今日工務店さんとリフォームする家の向こう三家両隣さんへのご挨拶を済ませました🏠7月7日から足場を組みリフォームがスタートですここに至るまで長かったなぁ〜約4年かかりましたもの…心身ともに時間の経過に...あいさつ回りを済ませ…

  • 何年ぶり?阪急梅田〜三宮

    朝5時起きで神戸花隈にある甲状腺専門病院「隈病院」に行って来ました🚌実は先週も日帰りバスツアーに参加していてコロナ禍が始まって以来5年ぶり〜〜の活発な行動力発揮となりましたよ笑(バスツアーの話は近々まとめてアップします⤴️)三宮までなら今までならマイカー🚙で2時間足らずで行っていたんですが…もう運転に自信が無くなりつつあり💧駐車場の事も不安だし🫤昨日から大雨予報もでていたため☔️高速バスて大阪まで行き阪急に乗り換えて花隈まで行く計画にしました花隈駅から隈病院までは徒歩3分なんです検査が終わったのは15時頃その後は三宮センター街をぶらぶらし阪急梅田百貨店で買い物して帰りました甲状腺は相変わらず1〜2センチの良性腫瘍が数個ありましたが経過観察で良いそうで次回の受...何年ぶり?阪急梅田〜三宮

  • 薬の話

    3月からクレストールという血中のコレステロール値を低下させて動脈硬化性疾患を予防する薬を服用し始めましたもう何年も前から検診でコレステロールと中性脂肪値異常が引っかかり要精密検査の警鐘を受けてきましたかかりつけ医からもずっと薬を飲むように勧められてました血管の中がドロドロで血栓ができやすくなっています!危険な状態ですと…クレストールを服用し始めてからつらい副作用を実感しています太ももや二の腕のだるさ足の痙攣股関節の痛み食欲不振頭痛足がダルすぎて早朝目が覚める服用を止められないかと先日主治医に聞いてみたのですが来月血液検査をしてみましょうとの事で続行となりましただけど私の身体は強いみたい💪昨日辺りからだるさが少し緩和してきた気がするんですけどそれにしても薬の副作用ってこわいなぁ…スタバの新作...薬の話

  • 冷たい雨が降る前に…

    やっと午前中3時間くらいまとまった時間があったので、雨が降る前にゆっくり庭仕事ができました🪴いろいろ点検整理この家を建てると同時にウェルカムツリーとして植えた枝垂れ梅一年に一度初春一番に可愛い花を咲かせてくれていたんです🌸梅の花は香りも良くて黄色のしべがかわいくて大好きでしたでも毎年この時期にアブラムシがすごいんですよ💦今日も剪定してオルトランを撒いたりしたんですが…なにやら幹に黒い粒々がすっごくたくさんあって気持ち悪い!カイガラムシ‼︎がビッシリ‼︎いつから?こんなになっていたの⁉️弱っていたんだね💧ごめんなさい🙏狭い狭い玄関先にはメダカもいて思うように薬剤散布はできないままに25年この前はシルバー人材センターの人に大きなウバメガシを切って...冷たい雨が降る前に…

  • お寝坊な白藤

    何年も前に近くのJAの花苗売り場に白藤の苗が一つありました大ぶりな白藤が一輪だけ咲いている小さな鉢植え🪴ものすごい芳香を放っていましたね今でも忘れられない香ですたぶんジャコウ藤だったと思う…値下げもされていて買おうかなと迷っていたら隣にいたおじさまが「藤は庭を乗っ取るほど蔓延る強い植物だよ」って言うのでやめたんです私…藤の花がすごく好きなんです❤️形も香も強さも憧れるあの時買っておけばよかった‼︎その後は紫色の一才藤は見かけるんですが、白藤は一度も見ていません藤が出回る時期は今しかない…もう遅いくらい…ネットで調べるとお値段がかわいくない🙅もう鉢植えの整理をしないといけないのに性懲りがない自分に腹立たたしさを感じながらも「それでも」と思ってコメリホームセンターに寄ってみたんですやっぱり藤の...お寝坊な白藤

  • 連休半ば

    妹が帰省していましたが、今日東京に帰ります🗼妹は小さい頃から、父大好きっ子なのでいろいろ私が日頃行き届かない事をやってくれるんですグループホームの母にも面会に行ってきました…全てにおいて衰えを感じましたが、穏やかな顔でよくおしゃべりもできるし…施設の職員さんにはとても感謝しています。帰りに妹と二人ちょっと涙ぐんでしまいました😢☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️さていよいよバラ満開になりましたオールドブラッシュ今年は一つの花が大きいですさし芽はすぐ着床する子ですこの親株今年で最後になりますね😫私のファーストローズ🥀お寺の奥様が大きくなるから困っていると言う事で株を掘ってビニール袋に入れてくれました素晴らしいバラでした✨✨白い牡丹も開花大きな花で子...連休半ば

  • 今日のお弁当

    昼過ぎに会議が入り10分で食べました🍱卵焼きほうれん草と椎茸バター炒めクリームコロッケ(冷凍食品)野菜さつま揚げきゅうりゆかり和えタコ🐙ウインナー夕食後のデザートに大好きな赤福餅をいただきました❣️最近指が痛くて💦寝る時に炎症鎮痛止め湿布を貼って指包帯して寝ています💤少しずつ🤏ガタがきていますねぇぇぇよく働く手🖐️動かしすぎ?今日のお弁当

  • 今日のお弁当

    卵焼きタコさんウインナー🐙鶏🐔唐揚げきゅうりとカニカマの酢の物明太子玉ねぎさつま揚げ毎朝朝ドラ「らんまん」を見るのが楽しみなんですが、遅刻しそうになりヤバいです💦見逃した時はNHKプラスで見ていますV尊敬して止まない坂本龍馬と同じ高知を舞台で毎日美しく可憐な草花が見られて🪴頂上…頂上…今日のお弁当

  • 今日のお弁当

    卵焼き(甘辛)タコさんウインナー🐙チクワ胡瓜さつまいも甘煮人参シリシリ🥕里芋と椎茸の煮物今日のお弁当

  • 朝から雷鳴…悲しい出来事

    昨日から大気が不安定で雨雲が突然発達して強い雨が降り今朝はすごい雷⚡️が鳴り響きました春先は荒々しいですねゴールデンウィークもまもなくですがまだ朝晩は肌寒く、昼過ぎると汗ばむという気温の乱高下中ですコロナという世界的パンデミックも一応一区切りという形になりそうで…この4年間はほとんど県外に出る事は無かった私…小さな世界観の中生きていました10年前は毎週京都に行ったりしていたのにね🚅かと言って節約出来てお金が貯まったわけでもないんですけどね💦来月は日帰り小旅行を予定しています♪私の小さな庭の和花たちが華やかになってきましたよ毎日楽しみ💕椿が好きです手がかからない分大きくなるといううれしい悲鳴これは四海波という椿縦紅白絞り八重獅子咲あけぼのという一重のバラのよう...朝から雷鳴…悲しい出来事

  • 強風に煽られ…

    2023年桜も、一昨日昨日の雨と本日の強風ですっかり葉桜となってしまいました3月終わりから4月6日頃までたくさん癒してくれてありがとう🌸今日は朝から強風で新芽を展開していたバラが倒れて折れたりしてしまい…ショック…夕方いろいろ介抱したけど根本付近から折れてしまったバラもありました💦お嬢様クリローやっと開花しました3月初めから歯医者や内科にかかりっきりで心身共に(医療費が最悪)くたびれました前歯の差し歯🦷を豆大福とともに持っていかれ、ずっと仮歯で過ごしています消毒したり型を取ったり約1か月以上食べたいものをがまんすると言う大きなストレスを抱え辛抱してきましたやっぱり歳と共に食べる事が最大の楽しみになっていたんだなって実感しました‼︎やっと来週水曜日に完成する予...強風に煽られ…

  • 熊本の若武者

    昨日職場でふと見つけたフキノトウとうがたってもう食べるのは無理ですねぇまるで自分を見るようね…笑笑土から頭が出てきたくらいの締まったフキノトウの天ぷら…少し苦くて美味…春の味覚ですWBCサムライジャパン素晴らしい活躍ですプロ野球はあまり興味無く世界に誇る大谷翔平さんは知っていたけどね先日テレビを観ていてびっくり‼️はちきれんばかりの若武者発見です村上宗隆選手188㌢97㌔の立派な体躯切れ長の美しい瞳皐月人形のような凛々しさに目が釘付けになりました👀最近みんな整形流行りでぱっちりお目目に高い鼻筋を求める傾向だけど見て〜見て〜💕この美しいふっくらとした顔金太郎さんみたいすぐにファンになりましたそして今日苦しみの中から放った豪快なサヨナラ逆転打素晴らしすぎる‼︎にわかサムライジャ...熊本の若武者

  • 2023/03/04 スパークリング冷酒がおいしい❕

    もう雪は降らないでしょう❄️三寒四温で春が近づいてきています昨日からくしゃみがひどくて…今年は久々に花粉症に苦しめられそう💦土曜日は凄く混んでるので平日を選んで耳鼻科受診しよう🏥生まれてこの方お酒はまったく受け付けない体質なんですおちょこ一杯で真っ赤になります肝臓がお酒拒否なので無理に飲酒はしない方が良いと言われていますだけど冷酒は香りが良くて…口当たりも良くて…少し飲んでみたくなるんですひな祭りに「淡雪」を飲んだらとってもおいしい🍸スパークリング清酒ヒヤシンスが開花しました良い香り💠頭が重くて倒れてしまい薄いピンクのは切花に…クリスマスローズクリスマスキャロルも満開ですいつも拝見しているブログで見て欲しかったウスネオイデスというエアプランツ...2023/03/04スパークリング冷酒がおいしい❕

  • 肩、凝っり凝り!!

    ちょっと急ぎの書類提出がありまして…添付資料を集めたり、無い脳みそをひねりにひねって書類を作成しどうにか提出してきました💮昔はパソコンの前に何時間でも座ってネットサーフィンをしたりパソコンスキル向上のための勉強を進んで楽しくやっていたのですが☡✍ここにきてもうじっとしている事が拷問に思えてきたんです活字を読み、理解する事がすごい苦痛になってきているんです💧庭に出て土いじりしたい〜肉体を限界まで動かしいたい〜私ってやっぱり肉体労働向きだったんだ‼️ってはっきりわかりましたね…どうにか書類は提出できたんですがミスがあったみたいで水曜日に訂正しなくてはいけないみたいです💦息抜きにまたまたStarbucksへSAKURAフラペチーノ🌸プルプルのサクラ...肩、凝っり凝り!!

  • 久しぶりにお花のお手入れしました

    やっと春らしき気配を感じられるようになりました✨1月24日に降った雪⛄️はまだほんのわずか残っていますずっと放り離しだった凍りついた鉢の土も緩んできたようですガーデンシクラメン〈天使の羽〉一昨年買った白の天使の羽は絶不調で…💦花もいびつなのが萎れてポツポツしかありません~枯れないで〜🙏クリスマスローズたちの活躍を期待していて寒肥をあげました2月5日発売のオペラフラペチーノ発売日の夕方行ったらアーモンドミルクが切れてしまっていたためやっと本日いただきました❣️フォンダンショコラの濃厚フラペチーノ美味しかったです立春も過ぎたので小さな土雛を飾りましたい草の敷物を今年の干支のうさぎさんから拝借しましたので…うさぎには急いで座布団を作りましたよ❕久しぶりにお花のお手入れしました

  • 試練はつづく

    今日は立春本当の意味での年明けです⋆。✧♡🐱♣︎ⒽⒶⓇⓊ🐱♣︎ⒽⒶⓇⓊ🐱♣︎⋆。✧♡やっと最悪の年を抜けましたが、吹き返しの強そうな2023年!!気を引き締めて地道に踏ん張るのみですね2月2日の午後から急に前歯が痛くなり何も噛めなくなりました💦しだいに顔面全体に鈍痛熱は36.9℃風邪の症状はありません痛みのためか、マスク😷の中が熱くなり、唇が乾燥して腫れていきます⇒タラコ唇翌日は仕事が休めず、歯医者には行けず…手持ちの痛み止めを飲みながらがんばりました夜には鼻の下が腫れてゴリラ🦍みたい……になり笑えましたけど💦やっと今朝歯医者に飛び込み予約なしなので40分待ちで診察してもらいました&#12946...試練はつづく

  • 誕生日に届いたもの

    今日は私の誕生日です㊗️何回目かはもう忘れました笑笑気持ちはまだまだyoung(ˆ꜆.̫.).🎀ケーキ🎂も無し何もイベントも無し東京の姪っ子の誕生日が28日なので共に祝福LINEを送りあったくらい…姪っ子は28歳になりました✨雪かき用のスコップがどこでも品切れでした❕我が家のスコップの先が割れそうなんです💦ちょうど本日1月中旬に頼んでいた日光山輪王寺の鬼門札が無事届きましたこちらで知り合ったブログ友さんのblogでその鬼門札を知り速攻でお願いしましたありがとうございました🙏立春の日に鬼門方向に吊るします人生には必ず八方ふさがりの時期か周期的に訪れてきますその時に安易な行動や決断を少しでも抑え、護っていただきたいのです♪~♬🌸&...誕生日に届いたもの

  • 観測史上初46cm

    24日の大寒波記録的大雪私の住んでいるところが19時のNHKのニュースに出たりして妹が心配してLINEしてきました記録的短時間大雪警報発令大変な事でした観測史上初46cmの大雪でしたちょうど帰ろうとしていたころからだんだんと吹雪となりまたたく間に真っ白職場の中で一番下に位置している場所から私の先に出た人の車🚗³₃が坂道を登れずだだ滑り🙋💦しています💦当然冬用タイヤなんですが…3人の職員で少し雪かきしてやっと上の道まで上がり国道に出ようとしたらすごい渋滞(>﹏<*)が見えましたその間も雪は降り続きホワイトアウトで道もよく見えない状態(⌯᷄௰⌯᷅)いつもは15分から20分の通勤時間なのですがにゃんと!(´゚ω゚`ノ)ノその日は3時間30分かかりま...観測史上初46cm

  • 流れが変わったと感じる毎日

    今年に入って明らかに人生の潮の流れが変わってきているなぁーと実感していますここ2~3年感じた事のない何かが動く気配を感じます!怪我が増えた(小さい怪我ですが)物を壊したり無くしたりすることが増えた体調がさえない日が増えた(自分.父)仕事のミスが多い人間関係の歪みが大きくなっているetcetc今は悪いことばかりが目立っていてすっごい、つかれてます(՞⌓°⎞リフォーム関係も春から工事スタートとなるのですが……すべてのものが値上げ、値上げ💦頭か痛いです感謝の気持ちを常に持ち一生懸命全力を出し切ることでこの荒波を乗り切れるのでしょうか?まずは気持ちを安定させることと体力維持に努めましょう🙋スタバで18日からスタートの新しいフラペチーノ☕️✨長野県飯田市にふるさと納税しました息子に送...流れが変わったと感じる毎日

  • 今さらなんですが.お節の話…

    2023年ももう半月が経過季節をゆっくり感じることができない仕事をもうかれこれ30年やっていますありがたいことにこれから先もしばらくはお勤めさせていただけそうなので😊健康第一でがんばらなくてわ٩(ᐛ)وずっと売れ残っていて気にかかっていたわんこの置物買い物のたびに横目で見てました今日、連れて帰りましたぶさ可愛い子🐶申し訳ないくらい遅ればせながらお節の話なんですが‼︎今年は父のお付き合いでお魚屋さんのお節を頼みました量が多くてコレと言った特徴もなくちょっと失敗でしたもう頼みません💦昨年のお節は美味しいと評判の割烹屋さんのでこれは大変美味でしたどちらも30000円のお節ですお金は父が出すのでnoproblem🙅‍♀️ですちょうど20年前の式年遷宮...今さらなんですが.お節の話…

  • 一か八か…勝負の日…

    2023年初更新します🎍早いもので昨日は七草粥でした『今年は誠心を尽くしなさい』雪の上にかすかに梅の香りが漂い、曙の月がさしています幸運は壊れやすいもの…そういう御神籤でした〝吉〟うぶ神様の徳守神社に初詣御朱印は切り絵御朱印(1000円)今年は息子も私もあまり良い年周りではないようなので日光の輪王時の鬼門札をお願いしようかと思っています‼︎←節分までに急がないと‼︎昨日は職場の人と新年会暖炉のある土間です竹藪もお持ちの方で…春には筍掘りにいらっしゃいって🎋ワイルド〜な猪肉🥩醤油にんにく漬けお土産にいただきました猟師さんが素早く血抜き処理をしてあるので臭くなくて柔らかいそうです私は少しだけ🤏いただきましたうさぎの干支もかわいい💕...一か八か…勝負の日…

  • 2022年も終わろうとしています…

    10日に一度くらいのマイペースな更新しかも時短のためにスマホからの更新になり内容も薄っぺら💦なℳ𝑦.blogにお付き合い下さりありがとうございました🙏どうにかこうにか2022年も繋ぐ事ができました‼️いつも皆様のblogに元気をいただきながら続けてこられましたどうそ来る2023年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️29日から東京の妹が帰省しています🚄2日には帰ります父の事が心配だからと…年3回は帰省してくれます来年もみんなで会えるといいね買い物に行ってはお茶してます東京に比べると何でも安いので🙆‍♀️とっても喜びます抹茶と玄米茶に餅入12月の新しいフラペチーノ大晦日ケーキでまったり姉妹ってケンカしながらもいいものですね(¯꒳¯)...2022年も終わろうとしています…

  • 息子からのプレゼント

    2022年も残すところわずかとなりましたね(¯꒳¯)。。。スン人生の折り返し地点を越え坂道を転がるように時が経過していきますうかうかしてはいられませんね🙋銀行から郵便局薬局からイオンモール美容院から病院タイヤ交換から年末ジャンボ宝くじ売り場ゆっくり考える余裕もない日々🥺北風、雪風、強風続きでバラ鉢がしばしば倒れるんですが🌹伸びた枝の剪定がまたできていません💦寒いし忙しくて庭仕事が停滞中明日午後からできるかも……東京の息子がいろいろな種類の干し柿を送ってくれました果物🍎🍊🍈🍉🍇特に柿が大好なのでうれしい🐰💕干し柿は高級なので…どうしよ...息子からのプレゼント

  • 気持ちの良い初冬の一日…

    11月21日父が運転免許を自主返納しましたもう少し乗りたかったみたいですが高齢者の事故多発の状況の中潔い区切りを決断してくれました今後は父の用事代行も増え私もますます忙しくなります🛍12月10日父が10年乗っていた軽自動車を保険代理店のガソリンスタンドに納めて私は久しぶり約6kmウォーキングしました1万歩以前花ちゃんとは毎日朝夕2kmずつ散歩していたので🐶気分は最高(*’ー’)でしたその日は快晴☀️歩くということは全ての原点ですね頭を空っぽにしながら過去と未来を走馬灯のように描く歩き遍路ですねいつか四国お遍路してみたい……キレイに洗車して、おつかれさまでしたありがとう🫧✨久しぶりの宮川にはたくさん白鷺がいましたよ!その後スタバのフラペチーノ☕️✨夕食は豚汁とハンバーグ翌日の...気持ちの良い初冬の一日…

  • 新しい景色を観せてもらいました

    FIFAワールドカップクロアチア戦午前3時まで応援しましたその後仕事でしたが必ず観るって決めてました!!結果は負けました…日本中の人が新しい景色をみせてもらえたと思える試合でしたアジアが、日本が、力をつけました誇らしいです三苫薫選手泣かないで…あなたはすばらしいファイター田中碧選手という良きライバルがいて切磋琢磨してきたんですねハートが震えました堂安律選手スペイン戦で放ったあの揺るぎない力強い「俺のコース」忘れられないミドルシュート有言実行できる実力者を世界に見せつけましたね頼もしい〜長友佑都選手本当に今までサムライブルーのためにたくさん苦労されてきたんでしょうね「今度は小さい声で言います…「ブラボ~❣️🤙🏼✨」」また聞きたいな…PKにもつれ込みたくはなかったです1体1の気...新しい景色を観せてもらいました

  • 木枯らしが吹く寒い一日でした

    FIFAワールドカップコスタリカ戦「世界の壁は高いんだ」って改めて見せつけられました⚽️日本の方が攻めてはいたんだけど…🇯🇵パスが繋がらなかった‼︎一歳の誕生日にサッカーボール⚽️をプレゼントされよちよち歩きの頃からボールに慣れ親しんだ身のこなしやしなやかさ…ワンチャンにやられました💦スペイン戦も相当に苦しみ抜くとは思うけど朝4時に起きて応援します📣後一歩立ち上がれ日本❗️美味しいコーヒー☕️を家で飲もう〜〜ネスカフェドルチェグストを10月に買って楽しんでます💓カプチーノやカフェオレが最高に美味しいです大好きなマイケルにそっくりな猫の絵のスマホケースを見つけました2番目のケースが黒の無地で愛想無し…後一年は機種変しない予定なの...木枯らしが吹く寒い一日でした

  • FIFAワールドカップ

    日本対ドイツ戦すばらしかった昨夜は仕事から帰ってお風呂も早めに入り準備万端前半戦の苦しみ抜くような展開で仕事の疲れがのしかかり11時過ぎに寝落ちしてしまっていました💦目が覚めた時には日本が逆転勝利していた🏆すみませんが勝てるとは思ってなくて引き分けてくれる事を祈っていたんデスありがとうサムライJapan27日コスタリカ戦は全力で応援します📣サッカーには16年前からめざめていたんです⚽️イタリアのトッティ韓国のアンジョンファントルコのイルファンロン毛をなびかせコートを疾走する姿に惹かれまくり〜〜最近のロン毛さんは山崎賢人…トッティは昔昔ヤフオクで500円で落札した‼︎宝物❤️テーマ曲KingGnustardomスターダムが最高にいい後一歩…手を伸ばせ&#128...FIFAワールドカップ

  • マイケルのピンチ

    我が家にはちょびと千という猫🐈がいます父方にマイケルという猫がいます🐈マイケルは元野良猫です11年前に何処からか突然現れ我が家の周りから離れなくなり我が家の玄関先にハウスを作って湯たんぽを入れたりしながら半年ほど保護してましたうちの中には子猫のちょびが居て外中心のマイケルと一緒に暮らすのは無理でしたしマイケルはゲージが大嫌いでしたから‼︎しだいに父方に慣れ父方で寝るようになり以来両親の癒し猫となりましたとっても人慣れしたオス猫で多分人間に育てられて引っ越しとかの事情で1〜2歳で捨てられたのでしょうね…自由にに外と父方を出たり入ったり花ちゃんとも仲良くてよく散歩に付いてきてました私が庭仕事をしているとスズメや野ネズミを捕ってきてプレゼント🎁狩上手なので傷ひとつ...マイケルのピンチ

  • 晩秋のひととき

    11月にしては暖かな日が続いていましたが…今日は乾風が吹いて小雨が降り季節が一気に進んだ感じです我が家のイチヂク今年もたくさんご馳走様でした今日はかなりの枝を剪定しましたノコギリでゴシゴシ🪚柔らかい木質なのでそんなに力はいらないんです👌ホワイトゼノアという小ぶりの品種ですがとにかく甘いて美味しい来年はもう一度収穫できると思いますが引っ越しのため再来年はもう収穫できなくなるでしょう😭残念ですが鉢を自力で割って根をはみ出させて大きく大きくなりすぎてしまいました💦毎日3個〜10個くらい収穫何のお手入れもしないのですが「おいしい😋ありがとう」と話かけています職場のイチヂクは敷地の境界線代わりに5年くらい前に植え成長も早かったのですが実を収穫もせずに放...晩秋のひととき

  • 日曜日10000歩、歩きました

    昨日は私の次に住む古民家周辺のお祭りでした🪅『城東昔祭り』城東地区を久しぶりに端から端まで歩いてみました🚶コロナ禍で3年ぶりの開催で以前のような賑やかさにはほど遠かったですが…致し方ありませんねゆったりとした江戸時代から続く町並み屋台で白いさつまいも(黄金千貫)🍠の大学芋風スティックすこくホクホクでおいしい😋この祭りでしか見かけない珍しいさつまいもなのでこれを楽しみにしてたんです🤗体験教室では竹籠作りにチャレンジ〜このステキな飴色に使い込まれたクラッチバッグは先生の👝…ブランドものの高級バッグくらいのお値段で…手がでませんが💦一生モノの放つ輝きのオーラを感じました河野美術館のアンテークドール週はじめ変わり映えし...日曜日10000歩、歩きました

  • 新しいキャットタワー

    先代の猫たち(玉茶丸)のキャットタワーもう10年以上使っているので…ボロボロでした昔のタワーなので大きくて重くて車に積んで処分場まで運ぶのが一苦労❗️考えただけでゾッとして二の足を踏んでいたのですが…チョビと千はタワーでよく爪を研いだり登って遊ぶので思い切って新しいキャットタワーを新調することにしました新しいのを買うと古いタワーはホームセンターで引き取ってくれると知りノコギリ🪚で切ったりして解体してどうにか、どうにか、持ち込みましたƪ(˘⌣˘)ʃ今度はコンパクトで軽いのにしましたよ🐱チョビ10歳食いしん坊食べることに執念を燃やし過ぎ〜私によく叱られていますのんびりした性格で友好的犬が大好き…花ちゃんに育てられたから…無芸大食私が思っているより賢く忍耐の子千3歳遊び好きのやんちゃ娘めちゃ人見...新しいキャットタワー

  • 秋のバラ

    このブログを始めると同時にバラも育て始めました🌹再生する力に感動しその美しさと香りに癒されています一番多いときは40鉢くらいを管理していましたが、何もわからないままに失敗もたくさんやらかして…水きれもあったし日照不足や日照過多さまざまな病気などでダメにしたバラたちも多々あります今では友たちが挿木で増やしたチビ苗など含めて15鉢くらいです10年以上になるバラはもう幹がぼろぼろですが頑張って秋の花を咲かせてくれていますアレキサンドラとグラハム我が家の優等生引っ越す予定の庭は日当たりがイマイチなので大好きな花たちも今少しずつ整理しています昔買ったワッパ弁当箱📦デカ過ぎておかずがたくさん必要なのでなかなか登場できていません💦秋のバラ

  • 歯が治りました!

    9月21日から昨日までに歯医者🦷さんに3回通いました…さくらんぼの種🍒を思い切り噛んでしまい歯が真っ二つに割れたんです💦やはり加齢と共に骨量や筋肉が減少の一途を辿っているんですねぇ〜歯石取りと歯茎マッサージもやってもらい、昨日からやっと何でも噛み砕く事ができるようになりました✌️歯って超大事です(治療費もバカになりません)今日のサラメシ弁当お弁当箱がオサレ📦なんです私のお弁当は甘い卵焼きとタコ🐙さんウインナーがテッパン‼︎笑笑歯が治りました!

  • ぶどうは根菜か?

    毎年東京の妹にぶどうを送っています🍇岡山はマスカットの産地とっても力入れてますから…美味しいですそれで今月初めにシャインマスカットを送ろうといつものJAに行きました今年はぶどうの時期が早かったのか「ぶどうはもうそろそろ終わりです」と言われ焦り、車で15分くらいの産直のお店に行ってみましたそこにはまだたくさんぶどうがあったのですが慌て者の私は携帯電話を忘れてしまい住所がわかりません💦仕方がないのでぶどうを梱包してもらい自宅近くのクロネコヤマトに持ち込むことにしましたしかし自宅近くにあったはずのクロネコさんが閉店していてまたまた大慌て💦どこかにないか?と探していると大きな佐川急便があったので嫌な予感はよぎったけれど持ち込んだんですすると受付の方に「ぶどうは根菜で...ぶどうは根菜か?

  • サラメシ弁当

    久しぶりにブログ更新します身体は元気いっぱいだけど忙し過ぎて頭が回らず💦あいかわらずです10月から職場の給食弁当が値上がり🍱以前はお弁当作っていたんですがついつい横着になってきてましたNHKのサラメシが大好きでお弁当箱は収集してました笑笑今日のお弁当高野豆腐とホッケがポイントかなぁサラメシ弁当

  • コロナと台風に追われています

    一か月ぶりのブログ更新ですお盆前に妹たちが帰省して(8月11日~14日)岡山駅までの送迎などで疲れ果て💦ているところに~~すぐに職場で次々コロナが発生してしまいましたコロナが発生した部署を出勤停止にしたり2~3日に一回の簡易検査を実施したりなんとか乗り越えようとしてきましたが…8月24日に我が部署にも初のコロナ感染者が出てしまいました瞬く間にクラスター発生となり29日に保健所からの指示を仰ぐ事となり病院にて集団PCR検査を受けましたその結果が出るまで仕事は休み結果は陰性でした◎やっと9月2日から仕事再開していますずっと見てきて思ったことですが、感染は2メートル以内の接近で強い感染力を発揮半日くらいで感染し咳(最初はコンコンという軽いけどしつこい咳)や鼻水・微熱などの症状が出てくるみたいですねバタバタと何も...コロナと台風に追われています

  • 短い夏を楽しまなくっちゃ!

    毎日暑いです💦連日35度超えてます💦私は寒い方が大の苦手なので(体が動かなくなるんです)汗をダラダラ流すこの猛暑をとことん楽しみたいと思います私の元気の源と言えるのは“梅”6月1日に続き7月31日に“梅酢”の第二弾を作りました右の色の濃い方が6月1日に作った分梅から濃厚なエキスがしみ出していますね…一年中欠かせません梅1,5㌔角砂糖1,5㌔リンゴ酢1,5㌔夏場なら2か月くらい、角砂糖が溶ければ出来上がりです~~毎朝のスムージーに欠かせませんイオンに買い物に行きスタバのフラペチーノが食べたくなりました山梨ててっ!!!暑い時のキムチは最高!!!今年は岡山の白桃もすごく甘いよ💛とりあえず食べるのもをしっかり食べて猛暑を乗り越えましょう私のマネっ子の千です🐈ゴロゴロ短い夏を楽しまなくっちゃ!

  • キングダムⅡ “遙かなる大地へ”

    久しぶりに映画を観てきましたコロナ第7波が大変な時期でしたが8月に入ると妹たちが帰省したりする予定なので興奮の冷めないうちに平日ねらいで強行突破してきました(笑)先々週の金曜ロードショーで初めてキングダムを見てあまりの面白さに感動して妹にラインしたら姪が少年ジャンプに連載開始したときから毎週楽しみにしていたそうで一家で映画も2019年に観たとのことでした私も急いでアニメもレンタルで借りて勉強~~登場人物についても予習復習をやりました壮大なスケール圧倒的に美しい画像(撮影は中国や富士裾野etc)「遙かなる大地へ」は絶対映画館で観なければ…!と決意しました戦争孤児で過酷な運命に翻弄される漂と信お互いを信じ「天下の代将軍」になる大いなる野望のために血のつながり以上の強い絆を深めていくテレビ時代劇「JIN~仁」の...キングダムⅡ“遙かなる大地へ”

  • 土用の丑の日

    スーパーで買った中国産うなぎだけど…おいしかったです明日も引き続きうなぎ食べます明日は父の奢りで鰻重です土用の丑の日

  • 前へ・・・

    暑いです今日は休みなので午前中は水やりや洗濯、夕食の下ごしらえなどをやりましたこれから買い物に行きたいのですが一番暑い時間帯なので思案中夕方スーパーが混み合うのも嫌だし…とりあえず、ブログ更新してみます生きていると良いことより悪いことが多い気もしてきますがくさらず、しっかり前を向いて自分の仕事をしていくしかありませんね梅雨前に大型松葉牡丹というのを1ポット手に入れました日当たりの良い塀の上で下に垂れるように育てたいと思っているのですがまだまだおチビちゃん!花の中に小さな赤ちゃん花が咲いていてびっくり~~かわいい💛今年もブルーベリーはたくさん実をつけてくれましたが倒れそうなので先日、支柱を立てたたんですそれまで来たことのなかったヒヨドリ夫妻がその支柱を足掛かりにして実をつついていましたまだ全...前へ・・・

  • とても悲しい出来事でした

    昨日元総理大臣の安倍晋三さんが急逝されましたここに謹んでお悔やみ申し上げます昨日昼前に携帯ニュースで知り、にわかには信じられませんでした穏やかで優しそうな笑顔は安心感を下さり上背のあるりっぱな体躯は諸外国の外交場面で華がありましたね品格があっていかにも育ちの良さそうな雰囲気が大好きでしたもちろん、政治手腕もおみごとでした総理大臣として国政を安心してお任せ出る方でした今後もその豊富な経験や優れた人格を政界で培われ後進育成に尽力される…そう信じていたのに…もったいないです!!!ほんとうに国の宝を…残念でなりません日本はこれからどうなっていくのでしょうか?どうぞ、天国で安らかにお眠りくださいとても悲しい出来事でした

  • 期日前投票に行きます!

    参議院選挙が始まりましたこの厳しい現状をどうにかしてくれる政党はあるのでしょうか…消費税を減税してくれないか?給料アップを図ってもらえないか?年金の現状維持を確約してほしい!願いはたくさん、たくさんありますけど人頼み、神頼みではどうにもなりません!自分でいろんなことに関心を持ちながら工夫して柔軟な頭と体で乗り切るしかないのです(`ー´)ノ前回のブログ記事にもしましたけどずっと難渋していた古民家リフォーム問題も少しづつ動き始めていますこのまま何も問題が起こらなければ令和5年度の着工予定となりそうですいろいろ涙をのみました市の担当者の方と建築士さんと一緒にどうしたら実現できるのか?削れるところはごっそり変更してどうにか形ができてきました何にしても中国がコロナで動かなくなったことが大問題でしたウクライナの戦争恐...期日前投票に行きます!

  • そろそろ梅雨入りかな?

    あじさいたちが少しづつ色づき始めましたよ我が家には庭と呼べるような場所は無くて畳3畳ほどの玄関先と通路しかありませんほぼ90%が鉢植えですいろいろ育てたいのですが場所も時間も限界がありすぎ~~💦そんな環境の中での我が家の3本柱はバラアジサイクリスマスローズアジサイは昔から本当に好きです園芸の知識がほとんどなかった20年近く前から健在です剪定の時期と深ささえ間違えなければ毎年一か月近くかわいい姿を愛でることができる丈夫さが一番の魅力ですね!去年ものすごい安価でお迎えした鬼木氏の秋色アジサイですこれからどのように色変わりするのかな?今年は剪定に失敗したみたいで花数が激減なエンドレスサマーとてもきれいな水色ですここに来て古民家リフォームの打ち合わせが続いてありました水道メーター交換(無料)火災報知器の設置(無料...そろそろ梅雨入りかな?

  • 明日から値上がり!と花々からの癒し…

    昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました5月はほとんど雨が降らなくて毎日の鉢植えの管理が大変でした晴れたら暑くて暑くて曇りの日は肌寒くて一枚羽織る・・・そんなジェットコースターのような日々でした変異コロナも周りでぽつぽつと発生子供たちから親への感染がとどまりません私も体力的に年齢相応の衰えを感じ始め昨年から連休(土日)を止めて水曜日と土曜日のお休みをいただいています連勤がキツくなりましたでも一日だけの休みでは買い物やもろもろの雑用であっという間に終わってしまいます💦💦💦円安と怒涛の値上げラッシュは止まらない給料は据え置きで気を引き締めて節約生活を工夫するしかありません趣味も縮小せざるを得ないです先日は携帯電話の見直しをしてきましたUQモバイルも検討しましたがとりあえずは現状維持!インターネットやiPadも今後ど...明日から値上がり!と花々からの癒し…

  • このちとに振り回される…

    3日から7日まで妹と結婚した姪と旦那様とそのお母さんがあいさつに来られました始めは妹と姪だけが父の顔を見に帰省するという予定だったのですが直前にあいさつをしたいからということになり父もこの先会えるかどうかわからないので会いたいということになりましたいろいろと大変でしたそのうえ1歳になるトイプードルのテトちゃんまで連れてきたんです💦💦💦家に置いて出るかけると父に負担がかかるのでどこにでも連れて移動です当然私が子守りならぬわんこ守りとなりますこのちとがテトちゃんですねん!どこに行ってもまずは私と車で待ちます姪たちは鳥取に一泊もしました鳥取砂丘に感動したそうですふぐや蟹生わかめホタルイカなどたくさんの海産物を買ってきてくれましたおみやげにいただいたアトリエうかい(東京都...このちとに振り回される…

  • 季節の移ろい

    桜の事をアップしようと思っていたのに…あれよ、あれよ~~季節は移ろい藤も牡丹終わりに近づきいよいよ薔薇の出番もすぐそこですロシアの制裁の影響を受けすべてのモノが値上がりを続けていますすでにボディブローが効いてきている感じ夏までに落ち着かなければ片膝ついてダウンしてしまうかも~~💦💦大型連休は妹と姪が帰省するので大忙しですNHKのドラマにはまっています大河ドラマ「鎌倉殿の13人」朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は見逃したのですがあまりに皆さまが口をそろえて絶賛されたため「ちむどんどん」を見始めました爽やかな沖縄の美しい海と食べ物に毎朝癒されていますそれでは‼遅ればせながら桜の写真を見てやってください後醍醐天皇が隠岐に流されるときに立ち寄ったという言われの樹齢1000年のアズマヒガン春木さんという姓の方ばかりの地域の...季節の移ろい

  • 桜の波動に癒される

    2018年を最後に桜の写真はそこからほとんど撮らなくなっていました愛犬花ちゃんと毎年、毎年一緒に眺めていた桜…桜を見ると花ちゃんが隣にいたことを鮮明に思い出してしまうんです桜には特にそういう人生そのものを投影させてしまう力がありますちょうどコロナ禍もあいまって桜をゆっくり愛でることができなくなっていた2019・2020・2021今年は3年分の憂さ晴らししよう!!!2022年の桜を心に刻もう~~🌸って気持ちになれました🌸寒い冬を耐え、春になると蕾を開花させ精一杯咲き誇り見事に一斉に散りゆく圧巻の美しさ健気で儚くて潔くて心揺さぶられます4月2日いつも花ちゃんと見たスポットへ衆楽公園夜のライトアップイベントも12日まで開催されているみたいですが夜は花冷えするんですイオンの近くの土手の桜並木花ちゃんがうれしそうに歩く姿...桜の波動に癒される

  • 3月30日

    もう3月も明日で終わりですね…毎年3月4月はせつない季節今年はウクライナの悲しみも相まって少々鬱々傾向ですプーチン~~!!!ええ加減にせぇよ!!!本日コロナ予防接種3回目を朝10時に受けて来ました30分ほどすると腕にだるさを自覚すぐに自宅に帰ってロキソニンの痛み止めテープ(湿布)を貼りました桜も3部咲きから一気に8部咲きまで進むような温かさになり車の中では汗が出て息苦しさも感じ発熱しているかも?と思ったのでロキソニン錠も飲みましたその後は一気に銀行から買い物(食料品と猫用品とガーデニング用品など)庭仕事をこなして先ほどからやっと横になることができました現在KT36.8℃食欲あり腕の痛みはひどくなっています明日の昼頃に熱が出るかもとDRがおっしゃったので…できる限りのことは今日やっておこう!!!と思いまして…お花...3月30日

  • マカロンコインケース

    前回雪のブログ更新のままでずいぶん時間が経過してしまい…すっかり春めいてきましたね🌸まだ朝晩と昼間の気温差が10度以上あり体調管理が大変です私の花粉症の症状もだんだん激しくなってきていて一日中眠くて、ぼんやり、目がしっかりと開かない感じで痒さもありますくしゃみはそんなにひどくはありませんが…春は希望に満ち溢れ一年の中では一番好きな季節なのですが身体はついていけない季節なのかもしれません2月24日から毎日本当に心が沈み込むような現実が続いていますウクライナの人々の厳しく過酷な現実夢なら早く覚めて欲しい…1歳6か月の子供さんを救えなかったお母さんが「どうして!どうして!どうして!」と泣き叫んでいるのを見て思わず私も「どうして!」と涙が止まらなくなりましたプーチン大統領の暴挙を止めるためには国際社会の一致した協力が必...マカロンコインケース

  • 冬来たりなば春遠からじ

    節分の頃には“春近し…”と思われた気候だったのですが~~ここ数日の寒さは半端ありません真冬に逆戻りしています(今が真冬のまっただ中?という感じ)17日の夕方の出来事です夕方17時頃から雪が舞いだしてぼっぼっと大きな雪片となってあっという間に真っ白な銀世界に一変しました静かに静かに降り積もる雪というものを改めて実感した次第です18時過ぎに帰宅する時にはこんなことに(しんしんと約一時間でこれ!です)ワイパーも動かないのでまず雪かきしました⛄雪国の方のご苦労を思い知りました!そして今日も雪なんですまだ2㎝程度ですが~~とにかく寒い~~室内は電気ファンヒーターだけでは10度にしかなりませんコロナのまん延防止対策は来月6日まで延長となっています子供に広がっていて学級閉鎖が相次いでいます私は3回目の予防接種をどうしようか…...冬来たりなば春遠からじ

  • 今年も無事に迎えました

    本日ひとつ大きくなりました本当は“時間よ~~止まれ~~”と叫びたいところですがこればかりは・・・💦いたしかたありますまい💦職場の職員(直接の接触はない部署の方)がオミクロン感染しわじわと追い詰められていく感じですコロナ禍の出口はまだ遠いのかなぁぁぁ⤵⤵⤵思い立って誕生日ケーキは自分で作りました超簡単カップケーキ型にスポンジケーキの材料卵・小麦粉・砂糖・無塩バターを泡立てオーブンで15分焼き生クリームと苺・キウィを飾るだけお家時間が長いから…何年ぶり…???の手作りケーキかしら…自分へのプレゼントは頭皮マッサージ最近頭皮が固くなっていて毛根が痛い感じがして頭皮が凝っているみたいなので自分でヘッドスパをしようと思って…すっごく気持ち良いですよ(*^^)v立体マスクもイエベブルべ診断妹がこの立体マスクを使っていてよさ...今年も無事に迎えました

  • 2022始まり~~

    🎍迎春🎍皆さま、良い年をお迎えのこととお喜び申し上げます今年もよろしくお願いします年末28日に東京から妹が帰省しました昨日から関東地方は積雪と寒波で大変な様子ですが年末年始はこちらも大変な寒波でした寒さに慣れない妹は「寒い~~🥶」を連発久々にふるさとの厳しさを思い知った様でした3年ぶりの帰省でグループホームの母にも面会してきましたオミクロン株が急増中今後また緊急事態宣言に縛られる可能性もあり決死の帰省🚅でしたがいろいろできなかったことが実現して「帰省して本当に実り多かった!!!」と喜んでいました今年は和食部門で一つ★経験もある「わらうかど」さんのおせちにしました自然素材で上品な味付けどれもとても美味しかったですバタバタして年賀状もぎりぎりに仕上げよ...2022始まり~~

  • メリークリスマス!

    久しぶりのブログ更新です12月は休みの日はずっと普段できない大掃除などをせっせとやっておりました今日はやっとバラの剪定と再生土のマルチングを15鉢ほどクリスマスローズの施肥と整理が終わりました(*^^)vレースのカーテンの洗濯や家の中に避難させた多肉ちゃんやサボテンの光合成のためにライトを設置など・・・気になっていたこともほぼオッケー☆⌒d(´∀`)ノ千ちゃんがいたずらしないように食器棚の上なんですよ💦それで今日はクリスマスでした🎄一年で一番華やかで煌めく季節で大好きな季節なのですが・・・近年は気ぜわしくてゆっくりと楽しむことができなくなってしまいました妹一家の帰省もオミクロン株の増加で二転三転していますたぶん、妹一人での帰省になりそうですこんなにコロナウイルスにいろんな行動を規制されることになるなんて夢にも思...メリークリスマス!

  • よく動いたよ~~

    年末は寒いし、ぎりぎりまで仕事するつもりだし毎年やることがてんこ盛りなので今の時期からできることはコツコツやっておかないと…というわけで今朝は早起きしてノコギリと剪定ばさみでいちじくを剪定しましたまだいちじくは30個以上生っていましたがこれからジャムにするつもりです屋根の上まで木がのびていましたので結構大変でした~~💦脚立に上がってノコギリでゴシゴシするには相当の腕力が必要です私って握力がすごいんです(笑)3回ぐらい持ち手を変えながら太い木は3分くらいかかりました切った枝の処理のため何往復も処理捨て場まで運びました(戻るときはスロージョギングで)あくまでもトレーニング意識は保ち続けます今は腕と腰が痛いですよくがんばりました!!!ビフォーアフターもう完熟状態ですごく甘い狭い通路に大きく根を伸ばしご近所の方も感心し...よく動いたよ~~

  • あ~~っ💦更新が11月になってしまいました

    日中は20度くらい朝晩は10度を切るようになりました今年の1月2月の寒波は強烈で多肉植物やいろいろな草花をダメにしてしまいました(カロライナジャスミン、紫御殿などなど)なので早めに多肉さんたちは玄関内のビニールハウスもどき(笑)に入っていただきましたその点ではバラもクリスマスローズも冬に強いから安心なのですがバラも今では半分くらいに減ってしまいましたお迎えしてすでに10年超えているバラが多いので・・・今日はホームセンターで見かけたサボテンとレックスベコニアに引き寄せられ連れて帰ってしまいました(〃艸〃)ムフッ最近サボテンに惹かれていますこれは9月にゲットしたサボテンですラウシーチョコレート牡丹今日お迎えしたのはバラの大苗くらいのお値段がする珍しいサボテンコピアポアヒポガエアこういう柱サボテンに植え付けた形が大好...あ~~っ💦更新が11月になってしまいました

  • 息子と娘

    だんだん秋の気配が深まってきましたね朝晩は少し涼しさを感じていますが日中はまだ30度あるんです(西日本)この寒暖の差により秋の味覚の深みを増しているんすね小児喘息があった私は軽い咳と共に気管支がゼロゼロと鳴る少しつらい季節です10月8日⇒トワ(永遠)に東京の姪っ子から「入籍しました」という連絡を受けました私には息子しかいないので娘ってどんな感じなのかなぁぁぁっていつも恋しく思っていました息子は母親にとっては甘い恋人に近い感覚がありうっとりするくらいかわいいと思いながら育ててきましたが娘ってどんな風ににかわゆいのかなぁと・・・思い返せば妹は里帰り出産で姪を産み生まれた時から中学くらいまで毎年2回くらいこちらに帰省していました帰省すればおばちゃまは子守りに専念しました近県のレジャースポットはすべておばちゃまが連れて...息子と娘

  • 久々の更新です(ご無沙汰しておりました)

    9月も明日で終わり~~コロナにがんじがらめにされていた日常も少しづつ元にもどれそうな気配ですねしかし2年以上行動範囲を制限されていたので「さぁ、出かけなさい~~」って言われてもねぇぇぇ😰「何処へ?」となってしまいそうです💦ちまちまとした身の回りの小さな出来事で満足できるようなそんな保守的な思考回路が身につてきていたもので・・・妹と姪っ子がお正月に帰省しようかと計画しているみたいです寒くて空気の乾燥する季節とともに第6波に吞み込まれることだけは避けたいんですけど・・・11月にはインフルエンザの予防接種来年夏には3回目のコロナワクチンを推奨されています果たして肉体はどんなダメージをうけるのか?不安は募ります2回のコロナワクチン接種を終え大きなダメージはなく仕事も普通にこなせているのですが持続力や集中力が欠けてきた気...久々の更新です(ご無沙汰しておりました)

  • 無花果に家を乗っ取られそう~~💦

    我が家には鉢植えの無花果があります(ありました)今では自力で地植えに変身しました無花果が大好きなので自分で育てようと最初は小さな苗をHCで購入(10年以上前のこと)ホワイトゼノアという古くからある品種やや小ぶりな色の白い実で糖度18度のものすごい甘さで酸味はほとんどありません5年ほど前からテラコッタの大きな鉢を自らの力で壊してこわいくらいどんどん大きくなっております今毎日これくらいの収穫ですまだまだたくさん実をつけているので最盛期にはこの3倍くらいの収獲ありそうです小ぶりでもとろけるような甘いお気に入りの無花果がなのですが冬にはぐっと小さく剪定してしまうつもりです庭仕事もメダカのお世話も忙しくてなかなか千ちゃんちょびちゃんと遊んであげられないのでおもちゃとかプレゼントしましたハーネスは通院の時にこれは今流行りの...無花果に家を乗っ取られそう~~💦

  • コロナワクチンのその後

    突然ですが私には家系的に甲状腺の病気があります古い話ですが叔母(50年以上前高校生の時にバセドウ病)従妹(30年前大学生の時に副甲状腺腫瘍)母(30年前甲状腺癌)妹(20年前バセドウ病)私(20年前に甲状腺粘液水腫)私は20年前の職場の健康診断で甲状腺の腫れを指摘されて市内の総合病院を受診問診のみで甲状腺亢進症の症状を指摘されましたそう言えば階段上るのがきつかったしイライラもしてたなぁぁぁ眉がななかなか描けなかった(手が震えて)従妹の勧めで神戸にある甲状腺の専門病院に行きました甲状腺の病気は女性に多く動悸、手の震え、イライラ、発汗、すぐに疲れるなど気が付かない症状のため不要な検査を受けてしまうこが多々あるからです神戸市花隈にある甲状腺専門病院「隈病院」朝早く自分で車を運転して行きました(高速で1時間30分)古い...コロナワクチンのその後

  • 厳しいところを衝かれています~~

    ものすごい猛暑で熱中症警戒アラートが朝から出ています本日私の市は全国7位の暑さ…37.8度…厳しい…コロナワクチン2回目を昨日受けて来ました(ファイザー社)静かに過ごそうとしてたんですが一日走り回ることになり肉体的には元気いっぱいでしたね1回目よりは腕の痛みもなく、発熱も無く、倦怠感もなく食欲も普通以上にあり🍉スイカを4分の1平らげ水分補給もオッケー☆⌒d(´∀`)ノただね!!!紙幣に羽が生えて飛んでいくんですよ💦この暑さが始まった先月末頃から父方で生活しているマイケル君が少し弱ってきている様子でカリカリフードをあまり食べないと父から報告受けていました注意して見ると四肢に力が入らずヨロヨロしています昼間はずっと家に居て夜はずっとお外で過ごすというライフスタイル元野良ちゃんで父方に来て10年去勢手術をした動物病院...厳しいところを衝かれています~~

  • がんばれ!日本~~!熱い夏ですね~~!

    暑いのが大好きな私ですが関西では連日の猛暑💦日照りで水分が蒸発し乾燥しきっています毎朝の水やり汗だくだくからのスタートですそれもまた、た・の・し・🌻オリンピックも連日の熱戦でスポーツの感動与えてくれる勇気は計り知れませんね!!!しかしながらコロナウイルス感染も比例して過去最高を記録緊急事態宣言対象地域の増加と延長が続きます飲食店関係の方々の苦しみはいかばかりでしょうか…大変だと思います💦食いしん坊の私はコロナ禍が過ぎ去ればあれも食べに行きたい、これも食べに行きたいと勝手に妄想するわけですがどうぞそのときまで持ちこたえていてくださいと祈るしかありませんがんばってください🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉ずいぶん前にフラフープを購入したことを報告しました地道に練習をしてきましたがなかなか難しくお腹に青あざのループがしばらく消えませ...がんばれ!日本~~!熱い夏ですね~~!

  • 逃げ腰な自分に “喝”

    1998年軽い気持ちで古民家リフォームに手を挙げ早3年の月日が流れました関係者の皆様には本当にいろいろ心配をおかけし助けていただいています新築なら青写真もすぐに組み立てられるのですが100年近くの経過した家のリフォームはいろいろ懸念材料が多くて潤沢な資金が用意できる場合は別としてギリギリセーフで見切り発車はできませんでした新築同等の資金が必要となる可能性もあり・・・昨年末のリフォーム完成予定計画を白紙に戻しました自分の考えの甘さや詰めの弱さを思い知らされ落ち込みました(回避できる苦労を買ってでもしょい込みたがる性格につくづく嫌気がさしました)本日建築士の方と今後の予定を相談してきました古民家は家と家が込み合っていて天井高も低い昔町なので今住んでいる郊外の家よりジメジメと湿気が多く日当たりも半減しますその代わりに...逃げ腰な自分に“喝”

  • どうにかパソコンの大型アップデート完了しました

    パソコンの調子が悪くなり思わぬ出費がありました原因は4月頃から何度か行われているアップデートに失敗していることだそうです自分でアップデートをしないといけないとのことで何度か試みたのですが・・・どうしても失敗・・・「パソコンは最新の状態ではありません」と表示されますできれば出張修理など頼まずに解決したいなぁぁぁそこでインターネットのプロバイダーauサポートに相談ていねいにリモートサポートで指示をいただきました🙌アップデートできない原因をトラブルシューティングそこからのアップデート再起動昼過ぎに電話してサポートを受け「再起動できました」とauさんに連絡を入れれたのが20時過ぎていました2~3時間で終わるみたいな感じだったので半日パソコンのそばで待機で、くたびれました「パソコンを最新の状態にしてくださってありがとうご...どうにかパソコンの大型アップデート完了しました

  • パソコン戻ってきました~~

    6月29日に突如として起動しなくなり30日に修理見積に出していたのですが7月3日にヤマダデンキより連絡がありましたY:修理見積金額66000円です玉:・・・💦最初に持ち込んだときに言われていたのですメーカーに修理を依頼すると技術料だけで20000円くらいかかりますそれで基板交換などになると50000円以上かかるかもしれませんと・・・しかし…うんともすんとも起動しないわけなので仕方ないので修理見積をお願いしたのですY:修理箇所は特にないみたいで異常なくパソコン起動もできているそうです6月21日に行われたアップデートに失敗しているみたいでそのアップデートはご自分で行ってください液晶画面に縦線が一本入っているので液晶画面の交換をお勧めされています玉:液晶画面の交換値段はおいくらですか?Y:液晶画面40000円くらいで...パソコン戻ってきました~~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamatiyamaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamatiyamaruさん
ブログタイトル
人生の雑記帳bytamatiyamaru
フォロー
人生の雑記帳bytamatiyamaru

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用