本日は、N.Niwaです。①人工交配 :N.thorelii×bellii、1985年、中川泰秀氏作出②入手時期 :2011年6月③入手元 :うつぼかずらの…
本日は、N.Facile Kotoです。①人工交配 :N.Mastersiana'Purpurea'(sanguinea×khasiana)×thorelii…
本日は、Pinguicula potosiensisです。①自生地 :メキシコ②入手時期:2016年10月13日③入手元 :どりへにさん④生長度合:普通⑤栽培…
本日は、N.clipeata×ventricosaです。①人工交配 :N.clipeata×ventricosa②入手時期 :2014年2月③入手元 :He…
本日は、N.rafflesiana ×sib NO-4 Ito(N.rafflesiana Br
本日は、N.rafflesiana ×sib NO-4 Ito(N.rafflesiana Brunei×rafflesiana 色付きupper)です。①自…
本日は、N.viking niceclone×(viking×campanulata Konan
本日は、N.viking niceclone×(viking×campanulata Konan)の交配‐その11について紹介します。①交配番号 :NO.72…
本日は、N.gracillima×Kuchingensis Redの交配‐その14について紹介し
本日は、N.gracillima×Kuchingensis Redの交配‐その14について紹介します。①交配番号 :NO.24②交配親 :N.gracill…
本日は、N.Lindaです。①人工交配 :N.Rebecca Soper×ventricoca red②入手時期 :2016年3月③入手元 :とらいあんぐる…
本日はN.Ville de Rouenです。①人工交配 :N.Superba×Mastersiana、1982年Y.Vezier氏作出 ・N.Su…
本日は、N.Momogasaです。 ①人工交配 :N.pervillei×khasiana②入手時期 :2023年5月③入手元 :wonder plants…
本日は、N.Prosperityです。①人工交配 :N.anamensis×Dyeriana(Mixta[northiana×maxima]× D…
本日は、Pinguicula lutea Liverty Co.FL.です。
本日は、Pinguicula lutea Liverty Co.FL.です。本種は、北アメリカの東海岸沿い、アラバマ州、ジョージア州、ミシシッピ州、ノースカロ…
本日は、P.Mexico SPー2です。本種はメキシコ州のRio Moctezuma山の標高900m~1000m付近で採取されたもので、P.Moctezuma…
本日は、D.burmanniiです。本種は戦前から日本に導入されている一般的な品種だそうですが、我が家での栽培は初めてです。2022年11月に何時もお世話にな…
本日は、N.×hookeriana Lindl.'vittata NO-2'です。
本日は、N.×hookeriana Lindl.'vittata NO-2'です。①自然交配 :N.rafflesiana×ampullaria …
本日は、N.maxima×alata -その7について紹介します。
本日は、N.maxima×alata -その7について紹介します。①交配親 :N.maxima×alata ②種子入手日:2016年3月24日③播種日…
本日は、S.purpurea ssp.venosa S-4です。
本日は、S.purpurea ssp.venosa S-4です。S.purpureaは、北アメリカの東海岸全域から、五大湖周辺、カナダにかけての広範な地域に自…
本日は、N.mindanaoensisです。①人工交配 :フィリピ名のミンダナオ島など、2001年記載種②入手時期 :2021年5月③入手元 :どりへにさん…
本日は、N.maximaです。①自生地 :ボルネオ、スラウェシ、ニューギニア、マルク諸島等、1824年 記載種②入手時期 :2020年10月(・…
本日は、N.ampullaria bronze Nabireです。
本日は、N.ampullaria bronze Nabireです。①自生地 :ニューギニア島のチェンドラワシ湾に面するナビレ県、1835年 記載…
本日は、N.rafflesiana Jack(NO-4)です。
本日は、N.rafflesiana Jack(NO-4)です。①自生地 :マレー半島、北ボルネオ島、スマトラ島、シンガポールなど、 1835年記…
本日は、N.ventricosa seeding select山本です。
本日は、N.ventricosa seeding select山本です。①自生地 :フィリピンの固有種で、ルソン島ボントックバナウェ地方やマヨン山 …
本日は、N.Fabulous Kotoです。①人工交配 :N.khasiana×thorelii②入手時期 :2012年4月③入手元 :うつぼの郷殿④生長度…
本日は、N.veitchii(L)×Miranda'Red'タイプです。
本日は、N.veitchii(L)×Miranda'Red'タイプです。①人工交配 :N.veitchii(L)×Miranda、ぷりんさん作出②入手時期 :…
本日は、N.Dashy Kotoです。 ①人工交配 :N.Mixta(northiana×maxima)×merriliana、1977年、 河瀬…
本日は、N.Coccineaです。 ①人工交配 :N.×hookeriana(ampullaria×rafflesiana)×mirabilis、 …
本日よりブログを再開させていただきます。本日は、N.alata EP斑点×sibです。
父の一周忌法要も無事に終わりましたので、ブログを再開させていただきます。ご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。 本日は、N.alata E…
本日と明日のブログは休止させていただきます。 題記の件、父の一周忌法要の為本日と明日のブログは休止させていただきます。誠に勝手ではありますが、ご賢察の程よろし…
本日は、N.alata Blanco.(Luzon系)です。
本日は、N.alata Blanco.(Luzon系)です。①自生地 :フィリピン(ルソン島、その他の島々)、マレー半島、 スマトラ・モルッカ島…
本日は、N.ampullaria Ys 709 No-1です。
本日は、N.ampullaria Ys 709 No-1です。①入手時期 :2021年11月②入手元 :どりへにさん③生長度合 :やや遅い④栽培難度 :普通…
「ブログリーダー」を活用して、KUMAさんをフォローしませんか?
本日は、N.Niwaです。①人工交配 :N.thorelii×bellii、1985年、中川泰秀氏作出②入手時期 :2011年6月③入手元 :うつぼかずらの…
本日は、N.thorelii×mirabillisです。①人工交配 :N.thorelii×mirabillis②入手時期 :2021年11月③入手元 :け…
本日は、N.alata(t) Giant×alata Luzonです。①人工交配 :N.alata(t) Giant×alata Luzon②入手時期 :20…
本日は、N.mirabilis var. globosa×(veitchii×Miranda)Redの交配‐その15について紹介します。①交配番号 :NO.4…
本日は、N.viking vividred×truncataです。①交配種 :N.viking vividred×truncata③入手元 :けふおさん④…
本日は、N.viking×campanulata konanです。①人工交配 :N.viking×campanulata、2015年?、中川泰秀氏作出②入手時…
本日は、N.Glossy Kotoです。①人工交配 :N.mirabilis×Balmy koto、1980年、河瀬晃四郎氏作出②入手時期 :2013年1月③…
本日は、N.thorelii×trusmadiensisです。①人工交配 :N.thorelii×trusmadiensis(lowii×macrophyll…
本日は、N.mirabilis-winged×veitchiiです。①人工交配 :N.mirabilis-winged×veitchii②入手時期 :2015…
本日は、N.Ile de Franceです。①人工交配 :N.Lecouflei[mirabilis×thorelii]×Mixta Sanguinea[no…
本日は、N.rafflesiana Jack(NO-4)です。①自生地 :マレー半島、北ボルネオ島、スマトラ島、シンガポールなど、 1835年記…
本日は、N.ventrataです。①自然交配 :N.ventricosa×alata、フィリピン固有種②入手時期 :1993年4月頃③入手元 :靭公園、春の…
本日は、N.mirabillis Greenです。①自生地 :北は中国の広東省から、ボルネオ島、スマトラ島、スラウェシ島、 マルク島、ニューギニ…
本日は、N.Kihachijoです。①人工交配 :N.alata(ひょうたん種)×maxima、1982年一正園殿作出②入手時期 :2010年6月、2020年…
本日は、N.viking"金魚"です。①入手時期 :2013年11月②入手元 :山田食虫植物農園殿③生長度合 :普通④栽培難度 :簡単⑤挿し木 :鹿沼土挿…
本日は、N.ventricosa black peristome×peltataです。①人工交配 :N.ventricosa black peristome×…
本日は、N.rafflesiana 'Koshikawa'です。①自生地 :N.rafflesianaはマレー半島、北ボルネオ島、スマトラ島、シンガポールな…
本日は、N.Mimiです。①人工交配 :N.ventricosa×(maxima×talangensis)②入手時期 :2021年1月③入手元 :HIPS…
本日は、N.viking var boatform ×sib(Green系)×Noboriryuの交配‐その19について紹介します。①交配番号 :NO.23②…
本日は、N.thorelii rubra×Fukakusaの交配‐その14について紹介します。①交配番号 :NO.30②交配親 :N.thorelii ru…
本日は、N.Red Dragonです。①人工交配 :N.thorelii×truncata②入手時期 :2014年2月③入手元 :hiros-pitcher…
本日は、N.burbidgeae×campanulataです。 ①人口交配種:N.burbidgeae×campanulata②入手時期 :2015年11月③…
本日は、N.Nasuです。①人工交配 :N.thorelii×wrigleyana、1978年、一正園殿作出②入手時期 :2021年5月③入手元 :どりへに…
本日は、N.Glossy Kotoです。①人工交配 :N.mirabilis×Balmy koto、1980年、河瀬晃四郎氏作出②入手時期 :2013年1月③…
本日は、N.viking var boatform sib Green系×viking 金魚の交配‐その7について紹介します。①交配番号 :NO.69②交配親…
本日は、N.truncata・striped×[ventricosa×(lowii×ventricosa)]です。 ①人工交配 :N.truncata・str…
本日は、N.adrianii[♀]×boschiana[♂]の交配‐その7について紹介します。①交配番号 :NO.87②交配親 :N.adrianii[♀]…
本日は、N.veitchii Bario×veitchii ‐その5について紹介します。①交配親 :N.veitchii Bario産[♀]×veitchi…
本日は、N.Attractive Fusoです。①人工交配 :N.thorelii ikeda×ventricosa、1983年、中川泰秀氏作出②入手時期 :…
本日は、N.???(ラベル落ちNO-2)不明種です。①人工交配 :?×?②入手時期 :2011年10月③入手元 :jips殿④生長度合 :やや遅い⑤栽培難度…
本日は、N.mirabilis var.globosa×Louisaの交配-その12について紹介します。①交配番号 :NO.56②交配親 :N.mirabi…
本日は、N.maxima Greenです。①自生地 :ボルネオ、スラウェシ、ニューギニア、マルク諸島等、1824年 記載種②入手時期 :2021…
本日は、(N.thorelii rubra×Fukakusa)×viking 金魚の交配‐その11について紹介します。①交配番号 :NO.63②交配親 :(…
本日は、N.mirabilis var. globosa×(veitchii×Miranda)Redの交配‐その13について紹介します。①交配番号 :NO.4…
本日は、N.Rebecca soper(NO.2)です。①人工交配 :N.ramispina×ventricosa②入手時期 :2015年7月③入手元 :と…
本日は、N.alata Gigantia×truncataです。①交配種 :N.alata Giant×truncata③入手元 :ぷりんさん④生長度合 …
本日は、N.rafflesiana Jack(ブサール)です。①自生地 :マレー半島、北ボルネオ島、スマトラ島、シンガポール等、 セガマ・ブサー…
本日は、N.mirabilis-winged×veitchiiです。①人工交配 :N.mirabilis-winged×veitchii②入手時期 :2015…
本日は、N.Sachikoです。①人工交配 :N.ventricosa×ampullaria②入手時期 :2016年5月③入手元 :一正園殿~kazさん④生…
本日は、N.Sanyo'Red'です。①人工交配 :N.ventricosa'redpatch'×Minami'Largeleaf'、1984年、 …