多分、今年初めての遠出のドライブ。夫と、緊急事態宣言も解除になったし、久しぶりにドライブがてら遠く行きたいな~と、話をしてたら夫は出石そばが食べたいと。私は天橋立にある真名井神社に行きたいとリクエスト。出石そば「山下」各お蕎麦屋さん前には人が並んでたり、たまたま車で通りかかったら、駐車スペースが1台空いていて、お店の叔父さんに誘われるまま入店。▼取りあえず一人前5皿を注文。おいしい~。前に出石に来てからは10年くらいたっているかな。▼食べ過ぎた。最初はいくらでも、食べれそう~。最後の2皿、無理して食べてしまった。やっぱり、腹八分目がいい。▼出石からもう少し足を伸ばして、天橋立にある元伊勢宮の真名井神社。奥にあるご神木から、凄いパワーを感じて、またお参りをしに来たくて来ました。▼やはり、ご神木の中には神様がいらっ...久しぶりの遠出、出石&天橋立方面。
自粛期間中に服の整理をしていて、思ったこと。もう、たたんで→整理ダンスの行動はこれからの人生しんどいのではと思ったのです。二人分、この↓クローゼットではぎゅうぎゅうになったので、新しいワードローブ等々セットで購入しました。あ▼収納力ばっちりです。カッター、ブラウス、普段着る服を掛けて収納することができました。▼そして、ワードローブの部屋の電球を実家の電球に付け替えてみました。なんか、合うじゃん。▼夕方に撮ると、ちょっとしたカフェみたい~。▼夜、撮ると、これまた、いい感じです。我が家では一番まとまっていない部屋でしたが、一番心地のいい部屋になりました。▼少し前夕焼け。この日の雨上がりは涼しかったけど、今日は蒸し暑い。▼梅雨が明けると、またまた猛暑がやってくるのね。甲子園のTUBE延期じゃなくて中止になってしまった...ワードローブ購入
入院中のランラン。ぬいぐるみ病院からランランの今後の治療方法と様子の写メと送ってくださいました。穏やかに過ごしてそうでよかったです。^^▼診察中ですね。▼他の入院中の子達と並んで。ふくちゃんも一緒で安心です。これからの人生。必要な物、そうでないもの。出来るだけ、身軽に。でも、この子達は私にとっては宝物。にほんブログ村にほんブログ村入院中のランラン。
1968年、上野動物園にパンダのカンカン&ランランがやってきました。私が小学校低学年のころ、カンカン&ランランは人気があって、親におねだりをしてランランのぬいぐるみを百貨店で買ってもらいました。私は何故か今もランランを手放すことが出来ず、ボロボロになったランランをもってます。首はぐらぐら、脇からは穴があいてスポンジが出てきてます。何度か自分で縫ったりしたが、上手く縫えず・・・。ランラン、ぬいぐるみ病院に入院させることにしました。(修理です)少し料金がかかるかもしれないけれど、入院を決めました。1年ほど前に入院の予約を入れて、順番が回ってきました。ランランの付き添いが一人(1体)出来るとのことで、ふくちゃんにお願いすることにしました。そのためには、ふくちゃんも綺麗にしてあげないと。▼お日様いっぱい浴びて乾かします...パンダ、ランランの入院。
期間限定の派遣のお仕事しました。入力のお仕事で、2週間、9時~18時。仕事から帰ってからの晩ご飯作るのはしんどりのである程度、野菜を切ったり、味付けしておいたり。ほうれん草、やはりゆでてから冷凍した方が良かった。帰宅してから直ぐに、シャワー、シャンプーをして、晩ご飯の用意をしてたら、夫が帰宅。晩ご飯を食べたら、ちゃちゃと、洗い物をして湯船につかり、10時半頃にはおふとに入り、朝5時に起きて、夫のお弁当を作って。ご老体にはきつい、二週間でもきつかった。6月に入ってから電車に乗る人、駅も人が増え始めたので、出来るだけ換気のいい場所を確保したり。変に疲れたり。そんなこんなで、体力がないのか、ヘロヘロでした。入力した時は眼精疲労に悩まされ、ブルーベリーを摂取。疲れたけど、初の我が家での梅の収穫と2個目のビルケンシュトッ...お仕事と収穫の梅とビルケンシュトックの靴
「ブログリーダー」を活用して、みかんさんをフォローしませんか?