ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スローターハウス5 1975.1.20 朝日講堂
ずいぶんと奇妙な映画だった。いったいビリー・ビルグリム(マイケル・サックス)が今現在どんな状態でいるのかわからない。結局あの宇宙空間のどこかの星の上のカゴの…
2021/05/31 22:29
燃ゆる女の肖像 2021.5.18
2人の関係性を除けば単に2人の恋愛模様だ。ただし時代の制約があった。それを2人とも納得している。女性同士の恋愛や、まして結婚はご法度だった。制約は全方面にあ…
2021/05/28 22:31
影武者 1980.5.9 テアトル銀座
画としては立派である。今の日本でこれだけのものが撮れるとは、大したものだ。しかし監督はいったい何を言いたかったのか。 信玄の影武者の何を描いているのか。虚…
2021/05/26 22:26
シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい! 2021.5.18
これはシラノ・ド・ベルジュラックを愛する観客を代表して映画にしている。 この戯曲はフランスのみならず多くの国で愛されてきた。日本でも歌舞伎になったくらいで…
2021/05/24 15:15
ノマドランド 2021.5.1 シネマイクスピアリ15
この映画は後にとっておこうと思っていた。でも今日東京の映画館がほぼ全滅してしまった。やってるところに行くしかない。行ってみれば私と同じように考える人が多かっ…
2021/05/21 22:24
街の上で 2021.5.8 シネマ・ロサ1
えらく退屈でのんびりな流れに思わず眠たくなる。それが心地よくて眠る寸前のまま推移する。他人の恋愛話を聞くのも悪くないが、別れ話から始まるのは先が思いやられる…
2021/05/19 22:23
14歳の栞 2021.5.15 シネマ・ロサ2
中学2年生の1クラス35人の3学期の終わるまでの50日にカメラが入る。特別何かがある学校でも学級でもない。どこにでもある公立の中学校。そこを撮って映画として…
2021/05/17 22:19
前進座創立90周年記念 五月国立劇場公演 舞踏 繰り三番叟 たが屋の金太 2021.5.13
前進座を見にいった。5月7日から始まる予定が、前半は中止になり、今日が初日になった。初日の昼、図らずも最最初になった。今回は二本立てで、もう一つは、狂言舞踏…
2021/05/14 22:19
はちどり 2020.11.17
この映画は最初7月4日に見た。4月5月を経て6月になっておそるおそる映画館に行った。この映画は混んでいるらしい。しかも入場制限がある。空いてきたら行こう。 …
2021/05/12 22:25
なぜ君は総理大臣になれないのか 2021.4.29 浦安市文化会館小ホール
監督は良い人を選んだ。最初に撮り始めた時には長期にわたって小川淳也を追い続けるつもりはなかったようだ。彼が選挙に出て落選して終わりのはずが、次にまた選挙に出…
2021/05/10 15:22
朝が来る 2021.5.4
最初に見たときの疑問が同じように浮かんだ。それは家にきた片倉ひかりに栗原清和と栗原佐都子が「あなたは誰ですか」と尋ね、突き放した。5年ぶりであり、ひかりの変…
2021/05/07 15:48
パリの調香師 しあわせの香りを探して 2021.4.20
こんな職業があったとは! そりゃ考えてみれば必要だ。香水は悪く言えば身体の匂いをごまかすものだ。付けてる人を心地良くさせるのは良いが、付けすぎは他人に迷惑に…
2021/05/05 22:24
声優夫婦の甘くない生活 2021.4.20
長年暮らした所から別の場所へ暮らしを変える、特に外国に行くのは大変だろう。まず言葉が違う。これから覚えなければならない。言葉はおとなしく暮らす分には喋れなく…
2021/05/03 22:28
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、huianさんをフォローしませんか?