中山間地の小さな棚田で無農薬・無化学肥料で安全なお米を作っています。
家族が食べるだけのお米。 出荷しないからこそ出来る採算度外視の手間暇をかけ、大切に育てた安全で美味しいお米作りの記録。 と、ちょっとした家族の話題。
例年より少し遅い播種となった小麦ですが、順調に芽が出てきました。鹿避けネットの補修を優先させているので、麦踏みを始めるのが、遅めになっていたのですが、やっと一回目の麦踏みをしました。まずは、機械の仕様変更から、そして、麦踏みバラ蒔きした小麦は、種の濃いところ薄いところが、はっきり出ています・・・筋蒔きしたダイシモチは、綺麗に揃って芽が出ています。ダイシモチは、面積が少ないの刈取り時にコンバインが使えないため、筋蒔きにしてあります。R1年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ黒米(朝紫)好評を頂き売り切れとなりましたR1年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の小麦粉・全粒粉・ふすま好評販売中!!R1年産無農薬・無化学肥料で栽培したもち麦好評を頂き売り切れとなりましたご注文はこちら↓↓↓『S-Farm』ヤ...麦踏み
「ブログリーダー」を活用して、Riopapaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。