令和7年 元旦 巳年 ▲人形作りをされている方の作品です。新春にふさわしい画像を送って頂きました。 ありがとうございます☆!
~1985年の8月12日から38年。元タカラジェンヌで女優だった北原遥子さん(吉田由美子さん)のご命日。
「ブログリーダー」を活用して、マンゾウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
令和7年 元旦 巳年 ▲人形作りをされている方の作品です。新春にふさわしい画像を送って頂きました。 ありがとうございます☆!
先日、国会図書館の遠隔複写サービスを利用して、資料のコピーを依頼しました。 申し込んだものは、辻村ジュサブローさんのぬいぐるみの本に付いている実物大型紙を2枚…
先日、国会図書館の遠隔複写サービスを利用して資料のコピーを依頼しました。 申し込んだものは、辻村ジュサブローさんのぬいぐるみの本に付いている実物大型紙を2枚。…
先日、国会図書館の遠隔複写サービスを利用して、資料のコピーを依頼しました。 申し込んだものは、辻村ジュサブローさんのぬいぐるみの本に付いている実物大型紙を2枚…
先日、国会図書館のサイトから遠隔複写サービスを利用して、コピーを送って貰いました。 コピーを申し込んだのは、辻村ジュサブロー先生のぬいぐるみの本に付いている実…
1985年の8月12日から39年。 元タカラジェンヌで女優だった北原遥子さん(吉田由美子さん)の御命日です。
NHK Eテレ「おとなのEテレタイムマシン」 放送予定7月13日(土) 午後10:21〜午後10:45 一点中継 つくる(リストア版) 「人形作家 辻村ジュサ…
犬のぬいぐるみ 昭和40年代に刊行された辻村ジュサブロー先生の本を手本に、サイズを縮小して作りました。 ウールの生地に木毛詰め。
今日は初めて、江ノ島にある江島神社へ行きました。
2024年 元旦 ▲こちらの画像は、東京の「ジュサブロー館」で人形作りを学ばれていた女性の方が作られた折り紙作品です。お正月に合う写真を送って頂きました。あり…
2023年、もうすぐ大晦日。光陰矢の如し、です。 2月5日には辻村寿三郎先生がご逝去。~昔はよくジュサブロー先生に関する雑誌の記事などは、よく切り取ってファイ…
~1985年の8月12日から38年。元タカラジェンヌで女優だった北原遥子さん(吉田由美子さん)のご命日。
教室で学びました和物の人形は久しぶりです。また初心に返って作ろうと思った次第です。 ~画像の人形は15cmで、このあと、手と帯を作り、着付けをして髪飾りを付…
木綿のちりめん生地。人形の蹴出し(裾よけ)等に使おうと思います。
新年あけましておめでとうございます こちらのお人形は、東京・人形町「ジュサブロー館」で辻村寿三郎先生に人形作りを学ばれた方の作品です。 おせちの小道具もご本人…
木綿の和柄ハンカチ。53×53cm 人形の着物作りの生地に使おうと思います。
1985年(昭和59年)から37年。元タカラジェンヌで女優の北原遥子さん(吉田由美子さん)の御命日です。
昭和30年代の人形の本を手本に、人形用の着物を学習。着物の上(上胴)と下(下胴)を別々に作ります。練習なので生地はブロード生地~コットンはぎれ ▲上胴 ▲下胴…
ぬいぐるみ人形 ~人形の服は、教室で教わりました抱き人形の洋服の型紙を写しておいたので、それを見本に小さく描き直して作りました。25cm
NHK Eテレ「おとなのEテレタイムマシン」 放送予定7月13日(土) 午後10:21〜午後10:45 一点中継 つくる(リストア版) 「人形作家 辻村ジュサ…
犬のぬいぐるみ 昭和40年代に刊行された辻村ジュサブロー先生の本を手本に、サイズを縮小して作りました。 ウールの生地に木毛詰め。
今日は初めて、江ノ島にある江島神社へ行きました。