2025会津若松の旅⑱会津若松のシンボル『鶴ヶ城』
会津と言えば有名なのが『鶴ヶ城』ですねぇ。名だたる名将たちが治め幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルです。会津若松市のシンボルである『鶴ヶ城』、その天守閣は市内のほぼ、どこからでも望むことができます。赤瓦や石垣、茶室など、みどころも豊富。市民公園になっているため、朝の散歩やジョギングなどを楽しむ人々の姿も見られます。市民の憩いの場として現代の生活に溶け込みながら、会津の歴史を今に伝えています。大河ドラマ「八重の桜」で演じた綾瀬はるかさんの福島の復興を願う桜の植樹があります。場内は見事な紅葉です。春は桜、秋は紅葉がよく似合うお城です。会津若松市のシンボルである『鶴ヶ城』は室町時代の初め、今から約630年前の至徳元年(1384)に葦名直盛が東黒川館として造営したのが始まりとされています。お城...2025会津若松の旅⑱会津若松のシンボル『鶴ヶ城』
2025/07/07 05:35