chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山の中へ溶け込んで https://yurulu.net/yamanobori/

主に関西の山々に登ってます。 樹木、地形図の読解についても、触れていきます。

月灯り 探歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/26

arrow_drop_down
  • 鉢伏山(敦賀) (3) ~まとめ : ザゼンソウを愛でる~

    福井県敦賀にある鉢伏山762mに登った(2020/03/19)。476号線の木ノ芽峠トンネル手前左の木ノ芽古道入り口前のスペースに駐車。木ノ芽古道を北上、木ノ芽峠に行き、そこから北西に進み、鉢伏山山頂へ。 下りはピストンで駐車地に戻った。

  • 鉢伏山(敦賀) (2) ~コースと樹木~

    鉢伏山 の登山記の続きです。今回の鉢伏山 の登山コースです(クリック拡大)。(コースタイム)駐車地11:55 → 休み石12:25 → 12:40木ノ芽峠12:55 → 13:20鉢伏山山頂13:55 → 木ノ芽峠14:15 → 休み石

  • 鉢伏山(敦賀) (1) ~ザゼンソウを愛でる~

    福井県敦賀にある鉢伏山762mに登った(2020/03/19)。476号線の木ノ芽峠トンネル手前左の木ノ芽古道入り口前のスペースに駐車。木ノ芽古道を北上、木ノ芽峠に行き、そこから北西に進み、鉢伏山山頂へ。 下りはピストンで駐車地に戻った。

  • 東光寺山 (3) ~まとめ : 明神山・高野山と縦走~

    滋賀県東近江にある東光寺山755mに登った(2020/03/12)。東近江開閉所近くの農道脇に駐車。開閉所のそばを通って、車道に出て登山口へ。 稜線を北へと登り、東光寺山山頂へ。 南東に進路を変え、明神山・高野山と縦走して、そのまま高野山

  • 東光寺山 (2) ~コースと樹木~

    東光寺山 の登山記の続きです。今回の東光寺山 の登山コースです(クリック拡大)。(コースタイム)駐車地10:55 → 登山口11:20 → 12:20展望地12:55 → 東光寺山山頂13:05 → 明神山山頂13:35 → 明神社13

  • 東光寺山 (1) ~明神山・高野山と縦走~

    滋賀県東近江にある東光寺山755mに登った(2020/03/12)。東近江開閉所近くの農道脇に駐車。開閉所のそばを通って、車道に出て登山口へ。 稜線を北へと登り、東光寺山山頂へ。 南東に進路を変え、明神山・高野山と縦走して、そのまま高野山

  • 三輪山・山辺の道 (3) ~まとめ : 三輪山と天皇陵を巡る神聖なハイク~

    奈良県桜井市にある三輪山に登り、山辺の道を歩いた(2020/03/0)。大神神社の駐車場からスタートし、狭井神社の登山口から三輪山に登り、同じ道で下山した。それから、大神神社近くの「福神堂」でにゅう麺を食べた。そして、山の辺の道を歩いた。

  • 三輪山・山辺の道 (2) ~コースと樹木~

    三輪山・山辺の道 の登山記の続きです。今回の三輪山・山辺の道 の登山コースです。(コースタイム)駐車場10:00 → 三輪山登山口10:30 → 11:25三輪山奥の院山頂11:40 → 登山口12:40 → 12:55昼食13:10

  • 三輪山・山辺の道 (1) ~三輪山と天皇陵を巡る神聖なハイク~

    奈良県桜井市にある三輪山に登り、山辺の道を歩いた(2020/03/0)。大神神社の駐車場からスタートし、狭井神社の登山口から三輪山に登り、同じ道で下山した。それから、大神神社近くの「福神堂」でにゅう麺を食べた。そして、山の辺の道を歩いた。

  • 飯盛山 (3) ~まとめ : 平荘湖の周囲を巡る山登り~

    兵庫県加古川市にある飯盛山に登った(2020/02/27)。加古川ウェルネスパークの駐車場からスタートし、平荘湖に出て、北西にある升田山登山口から登って、稜線を南下、升田山山頂へ。北に向かって下り、平荘湖に出て、反時計回りにぐるっと回って

  • 飯盛山 (2) ~コースと樹木~

    飯盛山 の登山記の続きです。今回の飯盛山 の登山コースです。(コースタイム)駐車場10:25 → 升田山登山口10:40 → 11:10升田山山頂11:45 → 下山口12:00 → 飯盛山登山口12:30 → 一ツ山山頂12:50 →

  • 飯盛山 (1) ~平荘湖の周囲を巡る山登り~

    兵庫県加古川市にある飯盛山に登った(2020/02/27)。加古川ウェルネスパークの駐車場からスタートし、平荘湖に出て、北西にある升田山登山口から登って、稜線を南下、升田山山頂へ。北に向かって下り、平荘湖に出て、反時計回りにぐるっと回って

  • 小塩山・大暑山 (3) ~まとめ : 淳和天皇陵の山~

    ojioyama-daisyozan 京都長岡京市にある小塩山・大暑山に登った(2020/02/21)。 勝持寺あたりをスタートし、勝持寺の前を過ぎて、竹林の中の道を通って、南春日町バス停からの登山コースに合流して、西へ登って行き、道路に出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月灯り 探歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月灯り 探歩さん
ブログタイトル
山の中へ溶け込んで
フォロー
山の中へ溶け込んで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用