ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
15万アクセス達成
昨日(2024年2月28日),このブログのアクセスカウンターの累計アクセス数が15万に達しました。2019年8月20日にライブドアブログに引っ越して以来,約4年6か月強での15万アクセスの達成となりました。15万アクセスまでの経緯は次の通りです。 2019年8月20日 ヤフーブロ
2024/02/29 06:34
POTAのアワードゲット
POTA(Parks on The Air)の新しいアワードをいただきました。一つは,Enrubioというアワードで,200公園との交信で得られるものです。もう一つは,late shiftというアワードで,late shiftの時間帯にハンターとしてのQSOが100に達したら得られるアワードです。late shiftの
2024/02/28 06:38
駒沢オリンピック公園移動運用結果
アンテナの調整を兼ねて,東京都世田谷区(JCC#100112)の駒沢オリンピック公園(POTA JA-1232)に移動運用しました。無線機はIC-705(出力2.5W),アンテナは第一電波工業のRHM12です。ラジアル線は,約5mのビニール線4本を束ねて一方向に伸ばしました。無線機の出力のほう
2024/02/27 06:42
ハンディ機によるPOTA運用の工夫
これまでは,ハンディ機は見晴らしのいい場所からの運用でなければ交信が難しいというイメージがあり,私の場合,正直言ってほとんど出番がありませんでした。ところが,POTA(Parks On The Air)での各局の運用を見ていると,平日の夜間に,ハンディ機で都内の公園に移動し
2024/02/26 07:03
[QRP]50MHzでフィージーとQSO成功
50MHz,FT8,QRP(出力5W)にて,フィージーの3D2AGと交信できました。無線機はIC-705,アンテナは6エレ八木CL6DXです。POTAで,アクティベータを追いかけていたときのことです。50MHz,FT8でアクティベータをコールしようとしていたところ,フィージーの3D2AGをコールしている
2024/02/25 06:08
お年玉電鍵コンテスト結果発表
2024年お年玉電鍵コンテストの結果が発表されました。私は,専ら参加証狙いで,お年玉電鍵のオーナー部門に参加しました。結果は,参加87局中71位でした。コンテストナンバーの受信間違いがあり,その分減点となってしまいました。注意したいと思います。目的の参加証画像を
2024/02/22 06:33
最近はまっているPOTA(Parks On The Air)でアワードがゲットできました。Six Parks On Six-Meter Bandです。50MHz帯で,6つの公園と交信することで得られるアワードです。また,WWFF(ワールド・ワイド・フローラ・ファウナ)のほうでも,WWFF-H-10というアワードがメール
2024/02/21 06:25
1日1ファーストQSO 連続2か月達成
2023年12月20日から続いている1日1ファーストQSO(過去にどのバンドでもQSOしたことがない局との初めてのQSO)は,昨日(2024年2月19日)まで連続したことで,ちょうど2か月になりました。昨日は,出勤前にこれまであまりQRVしていなかった10MHz,FT8で,何とか1局のファース
2024/02/20 06:25
城南島海浜公園移動運用結果
東京都大田区(JCC#100111)の城南島海浜公園(JA-1814)にて移動運用しました。POTAのアクティベーション狙いです。とても暖かかったので,まずは,430MHz,FMにて運用しました。無線機はアルインコDJ-G7(出力5W),アンテナは第一電波工業RHM12です。ただ途中でアンテナを
2024/02/19 06:33
都市部でのPOTAの遊び方
POTAを始めて,POTAのWEBサイトのスポット(SPOTS)欄を見るようになると,POTAのアクティベータが平日の夜に,何局も公園に移動されて,144MHz,430MHzで運用しているのを見かけます。この寒い季節にもかかわらずです。運用場所の公園との距離を見ると10キロ近くは離れてい
2024/02/16 06:20
全市全郡コンテスト結果発表
2023年の全市全郡コンテストの結果が発表されました。私の参加部門は,電信電話,7MHz,QRPです(X7P)。X7全体で108局中第24位,Pでは9局中第2位でした。またメールで送られてきたログチェック結果は次の通りで,コールサインの受信間違いが1件ありました。注意したいと思い
2024/02/15 06:27
インドネシアの記念局QSLカード
インドネシアのマルコーニ生誕150周年の記念局8A0RARIのQSLカードが届きました。2024年1月下旬の7MHz,FT8でのQSOによるもので。OQRSで請求していたものです。請求から8日ほどで届きました。QSO/QSLありがとうございました。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。
2024/02/14 06:34
房総の星空
千葉県いすみ市岬町の夫婦岩(雀島)付近で撮影した星空写真です。大きい方の岩のすぐ上にある星は,しし座の一部です。その上の方,写真の真ん中より少し上の辺りに,青白い星とその斜め下に少し色の赤っぽい星が2つ並んでいます。青白い星がふたご座のカストル,ちょっと赤
2024/02/12 21:06
千葉県いすみ市南房総国定公園移動運用結果
千葉県いすみ市(JCC#1238)岬町の夫婦岩付近(南房総国定公園内)にて移動運用しました。POTAのJA-0116,WWFFのJAFF-0048です。夫婦岩は,雀島とも呼ばれているようで,天気がよかったので,星空の写真を撮りたいと思い,午後から出かけました。せっかくの公園区域内なので
2024/02/11 14:45
Summits On The Air
Summits On The Air(SOTA)についてです。SOTAは,運用場所がリストに登録された山の山頂となるPOTAと似たシステムのようです。ルールを読んで,概ね理解したところは次のとおりです。・登録された山の山頂(最大標高差25m以内の場所を含む)での運用局と交信する・山頂での
2024/02/09 06:40
WWFFでアワード獲得
WWFF(ワールド・ワイド・フローラ・ファウナ)にユーザー登録したところ,早速,アワードがデットできました。ユーザー登録完了の翌日頃,WWFFのHPのLOGSERCHで,自分のハンターとしてのログを確認したところ,アワードの名称が書かれたボタンに,APPLYと表示されているもの
2024/02/08 07:25
日本フローラ・ファウナ(JAFF)ユーザー登録
JAFFというのは,Japan Flora & Fauna(日本フローラ・ファウナ)のことです。この上部団体が,WWFF(ワールド・ワイド・フローラ・ファウナ)であり,各国のフローラ・ファウナ組織の連合体だそうです。自然保護区域内で無線によるアクティベーションを行うというもので,日
2024/02/07 06:24
POTAはおもしろい
POTA(Parks On The Air)のサイトに登録したところ,直後に,Hunter Log(ハンターとしての交信)が135QSO登録されていたことは記事にしました。その後,概ね1日後には,「My Stats」というページに,バンド,モードごとの数値などのデータが反映され,更にもう1日ほど経つ
2024/02/05 07:13
[QRPp]ベラルーシ,リトアニア等コンファーム
しばらくLogbook of the World(LoTW)を確認しておらず,久しぶりにアクセスしたところ,次のQSOがコンファームされているのが確認できました。2023年6月,21MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)によるモンゴルのJT1BV局とのQSO2023年7月,21MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)によるリトア
2024/02/04 07:32
POTA登録
春になったら,POTA,SOTA,JAFFの移動運用を検討しており,これらについて勉強しておこうと考えています。まず,手始めにPOTA(Parks On The Air)です。2024年1月のCQ誌に,「POTAの魅力と始め方」という記事が掲載されていましたので,これを参照すればPOTAについて最低限
2024/02/02 01:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JE1NGIさんをフォローしませんか?