ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
HAMtte交信パーティ20局賞賞状受領
2024年1月開催のHAMtte交信パーティ2024年冬の20局賞の賞状(PDFファイル)が届きました。交信いただいた各局どうもありがとうございました。また聞こえておりましたら,ぜひ交信いただきますようお願いします。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでラ
2024/03/29 07:08
DX局から次々呼ばれてビックリ
このところ,1日1ファーストQSO達成のため,朝,10MHz,,FT8に出ています。無線機はFTDX101MP,アンテナはCD830V-1です。いつものように,ハムログのJT Get'sを使って,これまで交信歴のないJA局を見つけてコールして,無事QSOに成功したのですが・・・直後にWSJT-Xの画面に
2024/03/28 07:11
日比谷公園アクティベーション成功
やっと成功しました。日比谷公園(JP-1250)のアクティベーション。「三度目の正直」です。マフラーがいらない程度に暖かかったうえ,雨が上がっていたので,仕事帰りに,日比谷公園アクティベーションにトライすることにしました。無線機はDJ-G7,アンテナはダイヤモンドのS
2024/03/27 06:43
DJ-G7トラブルの原因
移動運用中に,DJ-G7の電源が突然落ちてしまうというトラブルが発生したことは以前記事にしました。http://je1ngi.blog.jp/archives/24156520.htmlこのトラブルは,ACアダプタを接続したら解消したので,何らかの偶発的トラブルではないかなどと軽く考えて,実は,もう一度,
2024/03/25 06:40
昇る天の川
この季節の天の川は,深夜に東の空から横たわった状態で昇ってきます。そこで,千葉県いすみ市の夫婦岩にて撮影しました。先日移動運用した場所で,移動運用はこの撮影に向けた下見を兼ねたものでした。シャッタースピードは30秒。これだけ長いと超広角レンズでも星が点に写
2024/03/22 06:30
50周年マラソンコンテスト結果発表
2023年8月28日から9月3日までの日程で開催されたJARL東京都支部創設50周年記念マラソンコンテストの結果が発表になりました。といっても,発表になったのは,2月27日のようで,そのことに気づいていませんでした。私は,都内個人局電信電話144MHzバンドでの参加でした。無線
2024/03/21 06:00
1日1ファーストQSO 連続3か月達成
2023年12月20日から続いている1日1ファーストQSO(過去にどのバンドでもQSOしたことがない局との初めてのQSO)は,昨日(2024年3月19日)まで連続したことで,ちょうど3か月になりました。このところ,これまであまりQRVしていなかった10MHz,FT8で,出勤前に,ファースト局
2024/03/20 09:37
CQ誌に拙稿掲載
本日(2024年3月19日)発売のCQ ham radio誌2024年4月号に,拙稿「本当にできた!FT8+QRPpでWAC獲得記」が掲載されました。昨年6月に,FT8,QRPp(出力0.5W)により,6つの大陸とのQSOに成功し,9月に,WAC(QRPp,Digital特記)を得たことに関する記事です。拙い内容ですが
2024/03/19 06:23
ハンディ機によるPOTA運用の工夫(続き)
先日,DJ-G7のトラブル発生の際に,左腕にゴムバンドを使ってメモ帳を縛り付け,左手でDJ-G7をつかみ,右手で,イヤフォンマイクのPTT操作と,ログの記入をするという方法を使ってみました。問題点は,右手でPTT操作とログの記入をやると,ちょっと忙しすぎるという点です。
2024/03/18 06:17
Tiny Paddle,Tiny CMC購入
N6ARA Electronicsが販売する超小型パドルTiny PaddleとコモンモードチョークTiny CMCを購入しました。Tiny Paddleは,知り合いのOMさんのオススメでして,N6ARAのサイトにこれを見に行ったところ,Tiny CMCを見つけました。耐圧は10W,80~10mのバンドをカバーし,減衰量は
2024/03/15 06:28
移動運用中のDJ-G7のトラブル
少し寒さがやわらいだので,アフターファイブのPOTA(Parks On The Air)の公園移動にトライしました。無線機はアルインコのDJ-G7(出力5W),アンテナはダイヤモンドのSRH770です。運用場所は東京都千代田区の日比谷公園(JP-1250)です。ゴムバンドで左腕にメモ帳を縛り付
2024/03/14 06:59
POTAの新しいアワードゲット
POTA(Parks on The Air)の新しいアワードをいただきました。Repeat OffenderのOasisというアワードで,同一公園と20回以上の交信で得られるものです。東京都足立区の舎人公園(JP-1244)との20回のQSOで完成しました。アクティベータの皆さん,QSOありがとうございまし
2024/03/13 06:57
宝登山移動運用結果
知り合いのOMさんたちと一緒に,埼玉県秩父郡長瀞町(JCG#13007/C)の宝登山(JA/ST-019),長瀞玉淀県立自然公園(JP-1148,JAFF-0215)にて移動運用しました。ちなみに,埼玉県内での移動運用はこれが初めてです。ほかのメンバーは,徒歩での登られましたが,足に自信の無
2024/03/12 06:20
IC-705用移動運用セット
コンパクト機を使うための可搬型無線機ラックのことをGO BOXというそうです。GO BOXとは少し違うのですが,POTA移動運用時に,IC-705を収納したまま運用できるように,必要な無線機材を一つのバックにまとめてみました。このところあまり使っていなかったカメラバックを用い
2024/03/11 06:44
POTA,SOTA,WWFF移動運用予定
2024年3月10日(日),知り合いのOMさんたちと一緒に,埼玉県秩父郡長瀞町(JCC#13007/C)の宝登山(ほどさん。JA/ST-019),長瀞玉淀県立自然公園(POTA JP-1148,JAFF-0215)に移動運用に行く予定です。運用時間は,午前10時頃から2時間程度を見込んでいます。無線設備はIC
2024/03/08 06:34
のむさんローテク工房閉店
久しぶりに「のむさんローテク工房」のHPを見に行ったところ,「2024年2月8日を持ちまして,閉店とさせていただきます」とのお知らせが掲載されていました。のむさんローテク工房は,どこでもパドルMINIなどのパドル,電鍵類や,QRP用のアンテナチューナーなどを製造販売して
2024/03/06 06:56
城南島海浜公園移動運用結果
東京都大田区(JCC#100111)の城南島海浜公園(JP-1814)にて移動運用しました。京浜島つばさ公園(JP-1821)にて運用しようと思ったのですが,行ってみたところ駐車場が満車で入れず,急遽,城南島海浜公園に行き先を変更しました。目的は,RHM12を使っての運用テストです。
2024/03/05 06:47
若洲海浜公園移動運用結果
東京都江東区(JCC#100108)の若洲海浜公園(JP-1811)にて移動運用しました。無線機はIC-705,アンテナはRHM12です。RHM12でのFT8運用のテストが主目的で,一緒に,POTAのアクティベーションもやろうというわけです。先日の駒沢オリンピック公園での運用では,10MHzで,回り
2024/03/04 06:39
同一サフィックス局との交信
当局のコールサインのサフィックスは,NGIです。10MHz,FT8をワッチしていたところ,ポーランドのSP3NGI局のCQが入感してきました。そのサフィックスをみてびっくりです。同一サフィックス局とのQSOはちょっと記憶がありません。そこで,慌ててコールしましたところ,他局に
2024/03/02 15:36
IC-705用Bluetoothヘッドセット購入
IC-705のオプションであるBluetoothヘッドセットVS-3を購入しました。購入目的は,Bluetoothなのでワイヤレス接続かといえば,一番の目的は,付属のスピーカマイクHM-243よりも小型軽量という点にあります。移動運用にIC-705を持ち出すときに,スピーカマイクをどうするかが
2024/03/01 06:18
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JE1NGIさんをフォローしませんか?